chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
yksmt
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/21

arrow_drop_down
  • 思考整理、今を生きよう!

    今日は雑記として、今思うこと、感じることを、まとめておきたいと思います。 ここ数日の間、溜めに溜めていた子ども達の運動会やら発表会などのビデオ編集をしています。ちなみにこの作業、手帳にタスク化していたので、ようやく実行できました! 編集しているのは2,3年ほど前の映像ですが、なんせ就学前後の子ども達、映像ではとても幼く小さく感じます。そして成長を感じるハイライト的な映像を見ると、子育てが大変だと感じる時間は、本当に短いのだという事に気付かされるのです。 親は子供が幼い間は「自分でしなさい」「ひとりでやって」と突き放します。しかし、子がある程度成長すると、今度は必要以上に関わろうとしてしまいます…

  • レオ・レオニ 2020年 壁掛けカレンダー

    前回の記事であるマンスリーつながりで、今日は我が家で愛用している壁掛けカレンダーについてご紹介したいと思います。 スイミーやフレデリックでお馴染みの絵本作家レオ・レオニの壁掛けカレンダーです。Amazonで来年用を購入しました。 過去には「ぐりとぐら」や「バムとケロ」シリーズを使用した年もあるのですが、サイズや予定の書き込みの事を考えると、このカレンダーが一番使いやすいです。なので、来年の2020年もこちらで決定です! このカレンダーはキッチン横、リビングの出入り口に掛けていて、家族全員の予定を書いています。絵本シリーズのカレンダーは、飾っているだけで優しい気持ちになれるのでおすすめです。

  • EDiT 1日1ページ ポール&ジョー Monthly 10月

    先日「日の長さを感じる手帳」のマンスリーについて書きましたが、今回は「EDiT 1日1ページ ポール&ジョー」のマンスリーです。「日の長さを感じる手帳」は自分の体調などを記録する用ですが、こちらの手帳では、主に日々のタスクやスケジュールを管理する予定です。 EDiTの1日1ページは2020年から開始のため、こちらも「日の長さを感じる手帳」同様、マンスリーカレンダーから記録スタートです。といっても、ザックリした予定に、お気に入りのシールをペタリと貼っただけのものになりますが。 EDiTには来年のビジョンや、プランリストなどを記入するページもあるので、年明けまでに少しずつ書き上げていきたいと思いま…

  • 「ハーバードの人生を変える授業」から学んだリマインド方法

    以前の読書記録で、反抗期の息子との対話でヒートアップしないよう「落ち着く、深呼吸する」という意識付けのブレスレットをしている話をしましたが、その後しっかりと自分の中に「落ち着く、深呼吸する」が定着するようになりました!ブレスレットのおかげです。 今日は新たな意識付けのため、気分転換ついでに色を変えて、新しいブレスレットを作成しました。ブレスレット自体は、100円ショップの刺繍糸を三つ編みするだけの簡単なものですが、その効果は絶大です。 次の意識付けは「今ここに戻る」です。これはマインドフルネスの考え方ですが、既に起こってしまったことや、未来への不安などで頭の中がいっぱいになったとき、意識を今こ…

  • 日の長さを感じる手帳 Monthly 10月

    先月から「日の長さを感じる手帳」のマンスリーカレンダーがスタートしたので、基礎体温を毎朝記録しています。当面はこのまま記録し続けるようにして、自分の身体と向き合っていきたいと思います。 モチベーションアップに、シールを貼ってデコったりしていますが、素直に楽しいです。幼い子ども達が何故あんなにシールが好きなのか、その理由がなんとなく分かるような気がしますね。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yksmtさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yksmtさん
ブログタイトル
手帳はじめました。
フォロー
手帳はじめました。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用