chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
yksmt
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/21

arrow_drop_down
  • 日の長さを感じる手帳 Weekly 12/16~12/22 と「一万円選書」

    51周目です。今週は自分時間をかなり確保できた週でした。ほぼ読書に費やしていますが、というのも、なんとなんと今月の「一万円選書」に当選したのです!ご存知ですか?一万円選書。 「一万円選書」とは 一万円選書とは、2018年にNHKのプロフェッショナル 仕事の流儀で紹介されていた いわた書店 の岩田さんに、今の自分にぴったりの本を選んでいただくというもので、放送を見て以来、私もどうしても選書していただきたくて応募し続けていたのですが、ついについに当選することができたのです。 www4.nhk.or.jp 普段は読み聞かせ活動のボランティアなどでも、子ども達に絵本を選ぶ側の立場ですが、今回は自分の為…

  • 日の長さを感じる手帳 Weekly 12/9~12/15

    先日、初めてBリーグを観戦しに行きました!面白いですね~。エンターテイメント性も高くて熱気もあり、家族でとても楽しめました。 睡眠時間をたっぷり取っているので、体調は良好です。四十肩は毎日ストレッチをしていますが、良くなっては悪くなってを繰り返して、徐々に改善しているような感じ。整体に通うより、私には自宅のストレッチの方が合っているような気がします。

  • 高橋手帳 2020年 12月始まり プチクレール3 No.373

    現在、外出時に携帯している手帳はB7サイズの薄型ミニサイズを使用しています。 2020年からのスケジュール管理には、以前に紹介したEDiTの1日1ページタイプと思っていましたが、やはりポシェットに入るサイズでないと持ち歩かず不便なので、ミニサイズも用意することにしました。マンスリーとメモ程度ですが、とても素敵な手帳を見つけたので即決ポチです! ポイントは日曜始まり(家の壁掛けカレンダーと同じ)であること。あとは個人的に、新月、上弦、満月、下弦の表記があるのも嬉しいですね。今までの手帳が12月終わりで、決定済みの来年の予定が記入できず不便だったのですが、こちらの手帳は12月始まりで今日から早速使…

  • 日の長さを感じる手帳 Weekly 12/2~12/8

    今週は自分時間(ブルーグリーンでマーキング)もそれなりに確保できたかなと思います!家事時間(コーラルピンクでマーキング)をもう少し減らしたいですね。 カラーペンはゼブラのマイルドライナーシリーズを使用しています。 ゼブラ 蛍光ペン マイルドライナー 10色 WKT7-10Cメディア: オフィス用品

  • 日の長さを感じる手帳 Weekly 11/25~12/1

    先週からバーチカルが開始したので、自分の行動を記録しています。カラーペンで色分けしていますが、改善の余地ありだったので、今週から(12/2~)は少し変えて記録しています。 ちなみに、私はロングスリーパーです。記録することで6.5時間では睡眠時間が足りず、頭がぼーっとすることが分かりました。最低でも7.5時間、8時間がベストのようです。 色分けしていると、自分の為に使った時間が目視できるので、納得感もあるというか、改善点なども把握できるので おすすめです! デザインフィル ミドリ 日の長さを感じる 手帳 2020年 B6 ウィークリー ベージュ 27856006 (2019年 10月始まり)発売…

  • 日の長さを感じる手帳 Monthly 11月

    先月から右肩に違和感があり、痛みが増すので整骨院に行ったら「四十肩」でした!年齢には勝てませんね~。 何度か受診して歪みを整えてもらったものの、肩の方は一向に改善しないので、今は図書館で借りた本のストレッチを自宅で毎日朝晩しています。改善しては、また痛みが出るといった感じですが、通院するよりも改善している気がするので、しばらくの間続けてみようと思います。 四十肩・五十肩は自分で治せる!作者:酒井 慎太郎出版社/メーカー: 学研プラス発売日: 2019/10/10メディア: 単行本

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yksmtさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yksmtさん
ブログタイトル
手帳はじめました。
フォロー
手帳はじめました。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用