こんにちは! 皆さまお久しぶりです ゲームの参加型配信をしたくて 準備をしています やりたいと思っているゲームは Switch版の「モンスターハンター サンブレイク」 さて…どうなることやら と言う感じです
皆様こんにちは! 関東では雨が続いているようです 静岡も天候がわるく今日は久々の 晴れです。 狩野川放水路をみてきました ↑まるで地下トンネルです ↑コンクリートを打った山は独特の雰囲気で面白いです。 現実の景色なのにいかにも嘘っぽく 見えるのが面白いですね。 ↑上半身がや...
皆様こんばんは! 現在途中下車中です(鉄道ファンが脱線などと言うと縁起がわるいので途中下車と言います)。先月の残業のおかげでちょっと余裕ができたのでユニコーンガンダムを再度購入してきました。 鉄道模型の横に置いてみたいと思わせたきっかけはお台場の実物大のユニコーンです! 今...
皆様こんにちは! いま世界ではあちこちで宗教の弾圧が進んでいるのだそうです。 私たちはいまだにアンネフランクがなぜ殺されたのかも理解していません(私も) どこかの記事で「なぜアンネを殺されなければならなかったのかわからない!なんでそんな酷いことをするのかわからない!」と小学...
皆様こんにちは!! 昨日は忘年会でした(ちょっと早いですが)。 転職して半年面倒を見ていただいて感謝の気持ちです! 私はフォークリフトの仕事をしているんですが 県東部に戻って最初に就職した会社があったのですが 会社が無理な配送計画を組むのでトラックの運転手と言い争いになるこ...
皆様こんにちは! タイトルのとおり"ゆるキャン△"が実写化するようです。 https://s.animeanime.jp/article/2019/11/20/49808.amp.html 大丈夫かな? 女優さんに不満はないのですが。 ↑道の駅みのぶにて
皆様こんにちは!! 今日は海をつくって半日つぶれました 伊豆急を思わせるカーブ横の海です! 伊豆の海ということで明るめの海の色で 表現しました。 雰囲気出ましたでしょうか? この海は風が強い日の イメージで制作しました。 ↑ちょうどこのような天候を イメージしています。 ↑...
皆様こんばんは!! 大雄山最乗寺と言うお寺があります。 前回ご紹介しました 伊豆箱根鉄道の神奈川にある 大雄山線の名前のお寺です。 天狗のお寺らしく門の横に 天狗の銅像がありました。 なかなか迫力あります。 多宝塔もあります 鐘も凝った彫刻であふれて いました。 と言うこと...
皆様こんにちは! 今日はガンプラの埋め立て地と カーブの海岸線の下地が 完成しました。 奥の船(ちきゅう)はちょっと制作 休み中です! ↑ユニコーンガンダムを使った埋め立て地 ガンダムファンにはショッキングすぎるので制作過程は秘密です。 プラモのパーツを使うと粘土が薄く使う...
皆様こんにちは!! 私はタイトルのとおり 辛いものの中毒(依存?)になってし まいました…少しずつ依存を減らす 努力をしないとと思っております。 自覚症状 ①常に辛いものを求めてしまう ②キレやすくなった(短気になった) ③落ち着きがなくなった(食べないとイライラする) 詳...
おはようございます! 今日は夜勤前の調整中です 昨日は沼津駅で桃太郎(EF210)に 会いました。 制作中のガンプラを破損して しまいちょっと落ち込んでます ジオラマの埋め立ての材料にします。
皆様こんにちは! 本日2投目はGMの小型駅舎の サイズ比較です一般的にトミーテックのジオコレは細部の表現が甘いと言われますが 凄く縮尺には気を付けて作られています こちらはGMの小型駅… バスが余裕で入ります!! ドライブスルーで車ごと行けます。 なんなら車ごと電車に乗車し...
皆様こんにちは!! 読者になっているブログで さった峠が紹介されていて なんだか嬉しくなった私です こう言う景色がみれます 広重の絵にも描かれていまして ↑御茶漬けのカードですがこれです みかん畑の細い遊歩道から 風景をみます。 車をとめられる駐車場があり トイレもあります。
皆様こんにちは!! レイアウト少しだけ進みました 同時に車両整備と"ちきゅう"を 制作してます。 あ…1/144のユニコーンガンダムも 作っていますこれらと車両の 共演ができる日が楽しみです!
皆様こんにちは!! いかがお過ごしでしょうか 昨日は一眼レフカメラを持って 出掛けたのですが使いませんでした すべてスマホカメラでの撮影でした。 電車来ないのね~。 伊豆箱根鉄道には踊り子号が 乗り入れています! はじめて乗ったのですが 天浜線や遠州鉄道とは 違った雰囲気が...
皆様こんにちは! 今日は休みなんで 伊豆箱根鉄道に乗ってみました。 三島駅の南口からのります (車を北口に止めたので歩きました orz) 今回のったのは初の痛電車です (ちびまる子ちゃんにも乗車して いるので2編成目です)。 大仁駅まで乗りました この駅は個人的に好みの駅で...
皆様こんばんは! ぐっと寒くなりましたね 私は風邪ひいてしまいました 皆様もお気をつけ下さい。 今日は夜勤終わりのお休みで 職場に近い山中湖に行きました。 今日の湖は波がありました いつも波がありましたっけ? 気付かなかっただけかもしれません。 途中道の駅すばしりに寄りまし...
皆様こんにちは!! 今日も地味な作業で1日が終わりました。 ↑今作っているところです 田舎の風景です。
皆様お早うございます! 今朝マイナスドライバー所持で逮捕したと言うニュースが飛び込んできました↓ https://www.mag2.com/p/news/423334 私も先日駐車場で仮眠していたら職務質問を受けまして車載の工具を調べられました工具をみつけると警察が嬉しそう...
皆様こんにちは! 最近コンビニのイートインで食事する人をみなくなりました(私も元イートイン族です)。 お金をかけてまでリニューアルしたお店も多くイートインは増税までは流行だったしドライバーさんにも便利でした親子が楽しそうに利用してた記憶もあります増税になったとたん誰も居なく...
いつもブログをご覧いただきありがとうございます!ムラゴンさんに登録させていただいて1ヶ月がたちましたそれまではgoogleさんのブログで書いておりました訪問されるかたがなぜかロシアからの方が多くロシア語を勉強しかけたところでこのムラゴンさんをみつけ今に至ります(ロシア語挫折...
皆様こんばんは! エアバス350-900とボーイング737-500です!!私の住んでいる静岡の富士山静岡空港で発着している航空機はボーイング737-500型のような小型ジェット機になります写真は模型による比較ですが小型ジェット機はこんなに小型なのかと驚きました。 今日の富士山
皆様こんばんは!! 制作中のレイアウトの写真です 赤い船の底のパーツがありますがそこに"ちきゅう"と言う船を配置する予定です!年内に完成するのか不安です。
「ブログリーダー」を活用して、清寧晴さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
こんにちは! 皆さまお久しぶりです ゲームの参加型配信をしたくて 準備をしています やりたいと思っているゲームは Switch版の「モンスターハンター サンブレイク」 さて…どうなることやら と言う感じです
こんにちは! 鉄道模型で街を作る上で大事なのが 実際に存在する店を置くことですが 今回グリーンマックスと言う会社から 1/150のコメダ珈琲店が発売されました 半完成品と言う感じで ステッカーを貼って完成です 完成度が高く見栄えが良くて 驚いています ただし私のレイアウトに...
おはようございます 鉄道模型Nゲージは 在来線1/150 新幹線1/160 と言うことで1/144スケールのプラモデルとは スケールがとても近く違和感なく飾ることが できます こちらはエフトイズと言う会社より 出ている食玩です 航空機は大きさが大きくなるため 戦闘機などを除...
こんにちは! これはメンコイ メンクワガタのフィギュアです それはそうと… 組み立てていた水星の魔女 ガンプラ一体目のシュバルゼッテが 組み終わりました 大きな剣を持っているので 地面を引きずるようなポーズで 撮影してみました 鉄道模型のジオラマはここまで できています ...
こんばんは! "水星の魔女"のプラモデルが 手に入って途中まで作りました これまでのガンプラは シールはなるべく使わないと言うのが 暗黙の了解だった気がします 理由はカッコ悪くなるしシールが目立つから ご覧ください この"水星の魔女"のガンプラは ホイルシールのその目立つピ...
こんばんは お久しぶりです! いきもの図鑑のガチャで レオパードゲッコーがあったので 回して来ました ↑顔はこんな感じです! このガチャは品質がどんどん上がってますが お値段も2000円と上がってきました 作業場はご覧のようになってます 河津桜を思い浮かべてカラーサンドで ...
こんばんは! 鉄道模型のジオラマ お寺と火の見櫓の風景が完成しました お寺の横にはご住職のお住まいがあります 境目にはソテツを植えてみました ↑実際のソテツ 模型用のヤシの木の下の葉を 無くして雰囲気を近づけました ポンプ小屋と火の見櫓は この配置で落ち着きました 防災無線...
先週は伊豆スカイラインの冷川にある 峠の茶屋と言うお店に行って来ました ↑ここではとろろそばのセットを食べました 古民家を使ったお店です 土間や囲炉裏があり感動しました!
こんにちは!お久しぶり さて下田海中水族館に行って来たので その写真を貼ります この水族館は中央に大きな水槽があり それがメインになります こんな風に一つの水槽に いろいろな魚がいてそれを眺めます その他はイルカショーやペンギンショーなど 時間でショーをやってくれるので そ...
こんにちは! 完成した水路橋に少し色をつけました ↑実際にはこんなにツタがはっています 模型で同じようにやってみたところ 廃墟の雰囲気が強くなってしまうようで 作業途中でやめました ↑ツタのようなツルものを作る時には こう言った素材を使います。
こんばんは! 水路橋が完成しました プラレールのものを改造して 作っています 次の課題はこのツタがはりつく 状況をどう表現するかですが すでに考えてあります。
こんにちは! ジオラマで農業用の水路を作るため 神奈川の酒匂堰を歩いて来ました これは川音川サイフォンです 川音川の下を通って この水門の下から出てきています そこからすぐの場所に分水堰があります 実物を見ることでジオラマに どう置いたら良いか大変参考になります。
こんにちは! イズーと言う爬虫類の動物園に アルマジロトカゲがやってました ↑これはアルマジロトカゲのフィギュアです 実際に行ってみたんですが 奥の岩の影に隠れてみることが できませんでした ↑かわりにワーレンヨロイトカゲの写真です ジオラマのほうは例の小田原の水路橋を 作...
こんにちは! 久々にガチャガチャをやって 西アフリカトカゲモドキの フィギュアを手に入れました 画面上のヒョウモントカゲモドキより 地味な配色のようです 爬虫類のフィギュアが知らないうちに 集まって来ますが(買ってるんですが) なんか良いですね!ぼーと眺めてると 嫌なことと...
こんにちは 御殿場線を跨いでいる 水路橋があるんですが 今日はそれを見て来ました 梅終わってる? まあ良いや… とりあえず水路橋を見てみましょう! こんな感じです 線路を跨いで川が流れている風景は なんだか不思議でした。
おはようございます 防災無線柱が完成しました 完成はご覧のような形になりました 作業の説明をする予定だったんですが katoさんの信号機キットを改造して 瞬間接着剤でくっつけると言う単純作業でした ついでに防霜ファンと言う茶畑に設置する 扇風機も作りました! 近くのスーパー...
おはようございます 鉄道模型の防災無線柱を作ります 私のレイアウトで使っている電柱は 赤丸の10mぐらいの高さです 電柱には12m.14m.16mと規格があるそうです 地下に2mぐらい埋まるので地上部分は 上記の高さより−2mです (ちなみに私はkino-artsさんと言う...
こんにちは 鉄道模型のジオラマで 水門を再現したくて 作ってみました! 使用するのは爪楊枝とコキのハンドルです 爪楊枝の一部を切り取って その上に0.8mmのエバーグリーンさんの プラ棒を瞬間接着剤でつけます 1mmのピンバイスでハンドルを付ける 穴を開けてハンドルを瞬間接...
おはようございます 東海道線の有名な撮影場所に行って来ました 場所はこのような感じです 晴れていれば森の向こうに富士山が見えます この場所は御殿場線と東海道線の橋が 並んでいます ↑川の上流側から撮るとこのようです 手前が御殿場線で奥に少し見えている橋が 東海道線です 朝は...
おはようございます! 久々のブログ更新です ↑伊豆の国市の原木(ばらき)にある 火の見櫓です おそらくほとんど使われていない 防災倉庫もありました(○○分団みたいな 看板や表記もないです) この風景をジオラマに取り入れたくて 見てきました ジオラマのT字の交差点部分に 火の...
こんにちは! 皆さまお久しぶりです ゲームの参加型配信をしたくて 準備をしています やりたいと思っているゲームは Switch版の「モンスターハンター サンブレイク」 さて…どうなることやら と言う感じです