新機能の「ブログリーダー」を活用して、清寧晴さんの読者になりませんか?
1件〜30件
皆様こんばんは! 今日は御殿場線の近くも 散歩してきました。 今日の富士山はこんな感じです ススキと富士山と313系 踏切はいつの間にか こう言うスタイルに 変わってたんですね。 さて今日の話は税収は財源ではない と言う話です。 政府の歳入と歳出は 全く別になっています! ...
こんにちは! 色々制作失敗してました 木造校舎はつくるの やめました。 ↑失敗しないのはこう言う 市販の簡単なキットですね! と言いながらこちらの面倒な キットも作ろうと思います 前回失敗した蓮台寺駅を この駅舎に建て替えします! 年もかわったし印象を新しく したいですね!...
こんにちは! 通電不良の橋 原因は高さだと気付き 鉄橋の土台部分を削り ↑このようになりました うちの方針では"雰囲気を壊さない ように工夫する"なので このような橋になります。 ↑本当はこんな風にしたいんですが うちでは地下部分がないので 平たい橋です。 お読みいただきあ...
こんにちは! 通電不良から原因は 高さだと気付き 鉄橋の土台部分を削り ↑このようになりました うちの方針では"雰囲気を壊さない ように工夫する"なので このような橋になります。 ↑本当はこんな風にしたいんですが うちでは地下部分がないので 平たい橋です。 お読みいただきあ...
皆様こんにちは! 動画撮影のため 久々に電車を走行させようとしたら 通電しない線路や脱線があり 昨日はそれを調整しました 鉄道なので段差や坂があると 止まってしまいます 模型としての見栄えだけでなく 走行も大事な鉄道模型! 試行錯誤は続きます。 お読みいただきありがとうござ...
皆様おはようございます! 御殿場線で唯一浜松まで 行く6時発の列車が待機 していました。 2両編成が多い御殿場線で 6両編成です!211系3両+313系3両 この連結は東海道線では良く見ますが 御殿場線では珍しいです。 お読みいただきありがとうございます!
皆さまこんばんは! 御殿場線と言えばこの 313系 3002番 LEDじゃない方向幕です。 作りかけの木造校舎 ↑なかなか完成しません! 今日も寒いですね… -3℃です! お読みいただきありがとうございます!
皆さまこんにちは! 富士山のオブジェを 緑化しました 富士宮からみえる富士山 中央の溝は大沢崩れと 呼ばれています。 沼津方面からの富士山 宝永山の噴火口がみえます 神奈川方面からみる 富士山!神奈川方面は勉強中 梅園と富士山とかあるのかな? 山梨側からの富士山! 河口湖や...
こんばんは 本日は晴天なり! 動画のテストです。 音楽と森の美術館の噴水
皆様おはようございます! 富士山のオブジェの制作再開です この富士山の模型は登山した方が 底の部分に日付を書くような そんな使われ方の模型です。 国土地理院の協力で作られて いるのですごくリアルです! 今回は土台にこの星形のお菓子の箱を 使っています! 軽い紙粘土をのせて ...
皆様こんばんは! できました ジャスティマです 戦闘シーンっぽく 展示です。 どことなく和風な G系の機体 隣では木造校舎乾燥中です! お読みいただきありがとうございます! 次回からは鉄道ジオラマ 製作にもどります。
皆様こんばんは! ここのところ鉄道模型に 対する情熱がいまいちでした そのためガンダムのプラモデルを 作って気分転換していたんですが 違うジャンルの模型というのも 楽しくて良いもんです! この2体を組めば 終わりです! こちらのGセルフは機体色が 真っ白いです。 それはそう...
皆様おはようございます! 一年と2ヶ月たちました ダメ鉄と言う名称ではじめました このブログですが だんだんダメじゃない気がして タイトルも変えていました 鉄道模型と言う枠組みに とらわれないのが このブログの方針です! 怒涛のドトール! いや怒涛じゃないですけど 言ってみ...
明けましておめでとうございます! 本年もよろしくお願いいたします m(__)m 今日は晴れ晴れ良いお天気です こんなとこでも富士山 電車が通ったら絵になりそう! ジャイオーンが完成!! ピースサインさせてみました! お読みいただきありがとうございます!
皆様こんにちは! 家にこもって作業してると 日が過ぎるのがはやい ↑今日の富士山 雲が邪魔です(^ー^;A ↑プラモデルは顔の色塗り終了 ↑富士山の模型を利用した 作りかけのオブジェ! 感染拡大で大騒ぎしているので 外には出づらいですが 買い出しもしないとなので これから出...
皆様おはようございます! 出来上がったガンプラを 鉄道模型の所に置いて見ました 同じシリーズでここまで集めたこと なかったのでこうやって複数で展示すると これはこれで面白いですね! 鉄道模型はもともと 新幹線160/1と在来線150/1と言う と言う異なるスケールの模型が同...
こんばんは! 夜勤だったので昼間は 寝ておりました 25日が仕事納めでした。 回転寿司屋で思い出したように ケーキを食べる… 木造の校舎を塗装しながら… ガンプラもつくる! 前回のお話の復習 銀行で誰かがお金を借りることで お金が生まれる、 誰かがお金を借りるとそれまで存在...
またまた参考になる動画を 見つけたのでご覧ください 〈コラボ企画〉第六弾【最終回】★ハル山下(HAL YAMASHITAオーナー兼、エグゼクティブシェフ ) × 衆議院議員 あんどう裕「日本経済のあるべき姿とは」 自民党の安藤議員のお金に関する 分かりやすい説明です!
皆様こんばんは! 今日の夜勤帰りに 見た富士山には ↑傘雲がかかっていました! 電線だらけでごめんなさい ↑少しの時間ですが 傘は消えて行ってしまい ました バックネットが できあがり! ↑木造校舎のプラモデル 私の苦手な塗装作業中です。 ではでは 今日も夜勤行ってきます!...
皆様こんばんは! ↑現在の作業場の風景です ↑校舎の組み立ての前に ガンプラを完成させないと 作業が進みません。 ↑頼んであった本がこちら 経済について学びたい と思います! お読みいただきありがとうございます m(__)m
皆様こんばんは! ↑静岡県の裾野市の五竜の滝です ↑今作ってる学校のバックネット このキットのものは木製です! 一般的にはブロックを 積み上げたのが多いのですが 昔は木製のバックネットも あったのでしょうか? ↑木造校舎と言うから全部が木製なのかと 思っていましたがキットの...
おはようございます! 寒い… 昨日はビュースポットの 平和公園から富士山を パシャリ! ↑作業机 今度は木造校舎を 作ろうと思っています! ↑駒門SAの黒カレーと 富士宮焼きそばのセット! 連絡〉niceボタンは戻すことに… お礼訪問ができなくなってしまい ますからね。
皆様おはようございます! 先週富士山に雪が降りました 片側(東京向きのほう)だけ積もりました 後程写真アップします。 ↑Gセルフが組み立て完成! このガンダムのスカイブルーと 白の組み合わせは富士山カラー ですね( `・ω・)ゞ 私はガンダムより 横のグリモアが すごく気に...
皆様こんにちは! さてやっとお休みに なりました(〃´o`)=3 現在のレイアウトの 様子をご紹介です ↑お気に入りの稲荷前の駅 ↑現在工事中の 根府川スタイルの駅 右側の線路は二駅だけの 私鉄設定です。 ↑全体はこんな感じです。 MMTのこと〉昨日はMMTの本を 注文しま...
皆様おはようございます! 忙しく作業ができないので 自分のレイアウトをながめて みました。 まだまだ作らなきゃいけない ところばかりです。 ↑ この駅のところの稲荷神社 気に入ってます。 ↑一生懸命でつくった川 駅前の寺とコンビニ さて出勤です!(^_^)/~ お読みいただ...
皆様こんにちは ガンプラは進まず 休日出勤も決まって しまいました… 出来たところまでで 旧世代の機体と記念撮影 ちょっとサモトラケのニケの ような状態の作りかけのGセルフです アニメでは最後はコアファイター以外は バラバラに破壊されてしまいます ショックですね ↑コアファ...
皆様こんばんは! 経済成長率をみていて 自助ではなく公助だろう? と怒りがこみ上げてきたました。 財政出動と公共投資が少ないため 日本は成長出来ていません 経済成長率は最低でも2.0は必要 と言われています2018年のデータ ですが…。 ベトナム7.1%(11位) 中国6....
皆様こんにちは! ガンプラ意外と難所が 多くて進まなかったです ↑比較のために古いデザインの ガンダムが左端にいます 現在はここまで来ました! 顔以外にも色塗りが多くて 色塗り→乾燥→修正→組み立て みたいな… 乾燥時間の間に 少しレイアウトの構想を練ると 言うような感じで...
皆様こんばんは 最近日記書けずだったので もう一投します。 新しいガンダムの顔が完成! 一番左のGセルフと言います 色塗りが細かくて苦労しました。 顔ができるとあとはサクサク進み ます! では(@^^)/~