chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 季節のものを食す

    今日は祝日でゆっくり寝たので、だいぶ回復しましたが、花粉症で最近ダウン気味。 最近ずっと目が痒くて、くしゃみも頻繁にするので体力消耗が半端なかったです。 日曜日はそれに加えて、喉もイガイガしてきたので、久しぶりに薬を飲みました。 その前に片頭痛が酷くて、イブプロフェンも飲んだったんだ。 減感作療法はかれこれ4年近く前に完了して、たまに酷くなった時用に 薬を一応常備しています。 昔ほどきついのは要らないなと思い、緩めに効くのを買っていました。 家計簿アプリを見たら、手持ちは去年買った模様。 喉のイガイガはましになったものの、目は相変わらず痒くて、色々調べたら 手持ちの薬は目の痒みには効かないそう…

  • ベランダ菜園の新入りたち

    この1週間は天候がすぐれなかったものの、今日は朝から珍しく天気がいいです。 朝のラジオで午後から天気が崩れるから、出かけるなら今ですと言ってた割に 午後若干曇ったものの、太陽はほぼずっと出ていて、17時前の今やっと曇ってきました。 年末年始に日本で新しい種を3種類入手しました。 新たなプランターを買わないとと思っていたら、ベランダの手すりにかけられる プランターが安かったので、購入。 底に穴があいていて、水受けもセットされています。 ダイソーで買ってきた種。 2つで百円なのに、何故3つかというと母が三つ葉を育てたいといったので 三つ葉を二つ買いました。 小松菜は何となくで買いました。 巻いてか…

  • 新しいお米

    一時に比べるとオリーブオイル以外は、大半の食品は値段が戻ってきています。 もちろんパンデミック前と同じではないけれど、元々緩やかなインフレですから。 戦争の影響で一気に品切れになり、一時はぼったくり価格な上昇だった 菜種油、ひまわり油、小麦粉系はだいぶ落ち着きました。 オリーブオイルは、ここ数年の南欧の天候不良が影響しているようです。 そんな中強気の値上がりを続ける、アジアショップの日本米。 去年一度10年以上買い続けていた、スペイン産あきたこまちの売り切れが続き、 富山県産コシヒカリを一度買いました。 jasmin-rose.hatenablog.com パンデミック前の旅行中にiPhone…

  • ジャムとケーキ作り

    今日は祝日なので、3連休の最終日です。 今年はイースターが早かったので、5月に祝日が集中していて 先週以外は毎週祝日があります。 が、来月以降しばらく祝日はありません。 有給がたんまりあるから、月一くらいで休む予定です。 今年は久しぶりに、秋頃に1週間くらい旅に出たい。 パンデミック以降、日本への一時帰国にしか飛行機に乗ってないので、 久しぶりに欧州内飛行機に乗る距離へ旅したい。 先月からちょくちょくジャムを作っています。 ブルーベリー500g入り2つで、確か€3だったので、朝食用、ケーキ用に 冷凍200g&100gの残りで337gで作ったブルーベリージャム。 一番右は煮沸する必要なかったです…

  • 大葉の今年初収穫

    先週半ばからまた急に暖かくなったので、大葉と茗荷が一気に成長しました。 ここ数日また涼しくなりましたが、それでも春らしい気候です。 雨が降って花粉もましになると思いきや、最近目が痒くて仕方ない。 くしゃみも良くでるので、無駄に体力を消耗してる感半端ないです。 減感作療法済みなので、昔のように薬を飲まないと喉がいがいが、 夜も眠れないというのはなくなりましたが、やはり完全に克服とはいえない。 間引きした大葉は何度か既に食してますが、昨日今年初めて収穫しました。 大きさ比較のため、iPhone SE 2020 の隣に置いてみました。 iPad で撮ったので、iPhone の画面に映りこんでます。 …

  • 大葉と茗荷に新入りのニラ

    昨日、土曜日の未明オーロラが見れたと知ったのが、昨日の朝のラジオ。 今日もまだチャンスはあると言っていたので、頑張って1時まで起きたけど 星と月しか見れず、就寝→3時過ぎに目覚めてもう一度外を見る →寧ろちょっと曇ってるというか霧っぽかったです。 いつか見たいと思いながら、オーロラはタイミングらしいしですしね。 高校の同級生がカナダの大学に行っていて、飛行機からよく見ると言っていました。 いつか見れることを願って、また寝ましたが、最近夜更かしをしないから 今朝起きた時が辛かったです。 天候不良とリスの被害に遭いながらも、大葉と茗荷がすくすく育っています。 まずは昨日の午後、間引き前に撮った写真…

  • 4月使い切りコスメ

    今日も引き続き天気がいいのは嬉しいけど、目が痒い。 減感作療法をする前に比べたらましとはいえ、アレルギーを完全になくすのは やっぱり難しいのか、腸内環境がいまいちなのか・・・。 備忘録のコスメ使い切り記録。 この中で常にストックがあり、長年愛用しているのは左奥2番目の ミストラルコスメティックスのクレイ洗顔と、箸方のクレンジング、 アイシャンプーの3点です。 The Ordinary アルガンオイルも何回もリピートしたけど、しばらくはいいかな。 ボディローションに足して使っていましたが、最近は使わなくても問題ないから。 使用期限の関係と容量の多さで、右側のOgi とエストラの美容液は 始めの数…

  • 春日よりと微妙な体調

    やっと春らしい日が戻ってきました。 今日は祝日で、珍しく朝からずっと晴天。 朝は若干肌寒かったものの、天気がいいので気温も上がってきて過ごしやすい。 このくらいの天気が秋までずっと続いてくれたらいいのに。 ただ毎年恒例の綿毛が凄いです。 上の白いのは全て綿毛。 最近雨が多かったから家の中に入ってくるのは、今のところそこまで 酷くないけどこの季節は1日おきにクイックルワイパーをかけても、 部屋の隅っこにすぐ綿毛が溜まります。 先週末も少し暖かかったので、寝る前に湯たんぽなしで寝れたけど 日曜日は足が冷たくてなかなか寝付けませんでした。 月曜からは足元だけ、お湯少なめにすてまた湯たんぽセットで寝て…

  • ”縁の下のイミグレ”を見て思ったこと

    昨日は家での予定を終えて、1時間ちょっと時間があったので 片付けの続きをしようかと思いましたが、X で上がっていた映画を見ました。 www.youtube.com 今月いっぱい無料公開しているそうです。 まだ日本で働いていた頃か、休暇で帰った時にニュースの合間か特集で 漁業へ実習に来ている人か受け入れ側だったか忘れましたが 短いドキュメンタリーのようなものを見たことがあります。 日本の若者は来てくれないから、東南アジアからの実習生がいないと 成り立たないとかだったかな。 随分前であまり覚えていませんが。 パンデミックの初期、クラスターが発生した食肉加工場で劣悪な環境の元 働いている東欧からの移…

  • 2024年4月度家計簿

    昨日はお昼過ぎまでいい天気でしたが、終業直前から一気に荒れました。 雨にしては音が大きいと思ったら、結構大きな雹でした。 天気予報では19時から雨マークだったので、傘を持って来ておらず 置き傘の折り畳みで、1~2cmの雹が混じった豪雨の中帰りました。 折り畳み傘に穴が開くか、強風で壊れるか心配しましたが、 杞憂に終わって一安心。 ひざより下は濡れてしまい、電車の中ちょっと気持ち悪かったので、 帰宅後即靴下も履き替えました。 さて、月が変わったので先月の流動費。 家賃、光熱費、保険代等の固定費は定額なので、含めていません。 日本と違い電気、ガスは毎月計測せず、固定で一年に一度測定して 不足分は追…

  • 大葉と衣替え

    先週末まで室温が15℃しかなくて、金曜日のホームオフィスは ヒーターをつけようか迷ったのち、何とか耐えました。 朝からまたベランダをリスが横切るなと思っていたら、 Teamsミーティング中にまた穴を掘っていたので、席を外して 窓を開けたらびっくりして逃げていきました。 恐らくもう木の実はなかったと思われます。 あるとしたら、何故か手を出さない一番大きなプランターに 残ってるかもしれないけど、一番被害が大きい二つには 流石にもうないはず。 先週末は久しぶりに出かける予定が入っていたので、荒らされた写真は 撮らず、ささっと直しておきました。 それからは荒らされておらず、今日の大葉。 寒かったせいか…

  • 4月に買ったもの

    天気予報通り、昨日から更に暖かくなりました。 週末も空気が若干生ぬるかったけど、昨日、今日の帰りは急に初夏。 今日の帰宅時は、タンクトップやキャミソールの人も多かったです。 流石にそこまで暖かくはないけど、体感気温の差だろうけど、 30℃超えたら何着るんでしょうね。 無駄なものを買わないための買い物記録。 Amazon の3ヶ月に一度の定期購入品が昨日届きました。 コラーゲンパウダーとビタミンK サプリはメーカーを変えてみました。 コラーゲンパウダーは、朝食&ブランチのミューズリーを食べる時に ヨーグルトに混ぜて摂っています。 ビタミンK MK4が歯にいいらしいので、昨年から摂り始めました。 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、jasmin_roseさんをフォローしませんか?

ハンドル名
jasmin_roseさん
ブログタイトル
細やかな日々
フォロー
細やかな日々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用