当ブログでは40代のサラリーマンがお小遣いをどこまで運用やポイントサイト、日々の節約により増やせるか? について、徒然無いままに日記形式で公開して行きたいと思います。
コロナ禍で好決算企業の特徴 投資の必勝法全日空は2025年までに9,000人の人員削減を発表しました。赤字額も膨らみやむを得ないと思いますが、全世界の人流が戻らない限りやむを得ないのだと思います。日本国内でコロナは落ち着きを見せていますが、
実録 夢のマイホームで最長50年住宅ローン地獄住宅ローンの最長期間をご存知でしょうか。私は35年ローンは聞いたことがありましたが、今では更に長いローンを組むことが可能な時代になっているようです。今回は、夢のマイホームが地獄のマイホームになる
早期退職制度を利用して去って行くサラリーマンの心境最近早期退職者の募集を発表する企業も増えてきました。業績が悪く、早期退職者の募集をする企業もあれば、業績が良い内に早期退職者を募集する企業もあります。現状、企業の業績は2分化され(K字と表現
ついに70歳まで働く時代が到来します私の両親の世代は55歳が定年でしたが、今は65歳定年が一般的となりつつあります。また、今年の4月(2021年4月)から企業に課される「70歳就業法」が始まりました。この法改正によって企業には「希望する社員
出世するスキルをご紹介します私の勤務先でもそうですが、世の中では早期退職制度の募集が増えてきています。特に「バブル世代」や最近では我々世代の「団塊世代ジュニア世代」を狙い撃ちして「早期退職」を迫るケースが多いようです。バブル景気やバブル世代
A PERFECT DAYいよいよ緊急事態宣言も解除され、飲食業へ対する規制も緩和される運びとなりました。コロナ禍になり昨年から、家で過ごす時間が長くなりました。仕事もテレワークの比率が高まり、在宅で過ごす時間が増えた方も多いと思います。そ
個人型DC(iDeCo) ウェルスナビ を体感今週も始まりました。緊急事態宣言もほぼ解除され、久しぶりの日常が始まりそうです。さて、みなさんご存知のとおり、個人型DC(iDeCo)の加入率は制度の改善、iDeCoの認知率も高まって利用する人
アフターコロナ 大卒入社組 就職氷河期の悲鳴今年も残すところ、2ヶ月強となりましたね。私を含めた団塊の世代ジュニア世代、またの名を就職氷河期世代、特に2000年4月に大学を卒業し、入社した世代は真の就職氷河期を経験して来ました。年齢が10歳
インカムゲイン重視の投資 給与収入以外の定期収入を得るまで皆さんは給与収入以外の定期収入が1円でもありますか。1円でもと言うのは大げさですが、給与収入以外の収入源を得ようとしている若い世代の人が増えて来たように思います。例えば転売などで、仕
34ヶ月経過 ウェルスナビ の実績報告 No.042ウェルスナビ への積立投資を開始して34ヶ月(2年10ヶ月)が経過しました。今年の12月で丸3年となりますが、順調に資産は増加しています。新型コロナの出口も見え隠れする中、直近の資産状況に
平均年収とインフレの相関関係について考察世界的にインフレが進み、平均賃金が上昇しているのはニュースなどでご覧になられたことがあると思います。一方、日本国内では大きな賃金上昇は無く、特に、私の勤めている企業では新入社員の給与水準は変わりありま
再度職場でトラブル発生 サラリーマン人生のピンチ以前もブログで職場でのトラブルについて公開させていただきましたが、皆さんも過去に職場でのトラブル、仕事でのトラブルを起こしてしまったことがあるのではないでしょうか。私も週に1度は必ず職場でトラ
投資を行う際の最強の心理状態当ブログを見ていただいていると言うことは、米国株を中心とした何らかの投資をされている、もしくはこれから投資をしようとされていると思います。皆さんは今年も残り2ヶ月半となりましたが投資の状況はいかがでしょうか。お勧
「眠り方」で決まる 投資に必要なのは判断力今朝はいつもとおりスッキリとした目覚めでした。皆さんは毎日スッキリ起きれていますか。私もそうですが氷河期世代の40代サラリーマンになると、なかなかぐっすり睡眠を取れ、翌朝スッキリと起きるのは難しくな
マルチインカム生活を得るまでの道のり今回のテーマはマルチインカムについて考えていきたいと思います。皆さん、仕事は生活するために行うものでしょうか。一方で、サラリーマンの中には仕事に生きがいや、やりがいを求める方もいらっしゃいますよね。私も以
今日から始める朝活 早朝に始める資産運用岸田内閣の誕生で大幅に下落していた金融相場も上昇を始め、少しずつ落ち着きを見せていますね。このように大幅下落した後の相場の際に資産運用を始めるのはとても良いタイミングだと思います。今後も日本国株はこれ
投資で家族の会話が増加 金融リテラシーの向上私は妻と一緒に確定申告資料を作成します。1年の投資成果について一緒に把握し、使い道を考えるのはとても楽しいものです。当初は珍しかった在宅勤務(テレワーク)ですが、新型コロナウイルスの感染拡大の長期
お金を働かせるとどうなる? マネーリテラシーの向上小学生向けのマネーリテラシー教育が始まるというニュースを見る機会がありましたが、ようやっとかという感覚です。当ブログでもご紹介している通り、お金持ちになるためにはお金を働かせる必要があるのは
米国株式投資を成功させる秘訣 最高の睡眠法米国株式を初めとする投資を行う際に最も重要なのは、当然自分自身の体調管理です。体調を適切な状態に整えておくことにより、心も安定し、投資を行う際に最適な状況となります。例えば、皆さんは飲み過ぎた翌日や
仕事の失敗で悩める人へ 死ぬこと以外かすり傷新型コロナウィルスの件数が大幅に減少し、世間ではGO TO EATが始まるなど明るい話題も増えて来ました、一方で大規模地震や変電所の火災などトラブルも発生しています。一方で、スポーツはオフシーズン
サラリーマンの不労所得入門 お金を稼ぐ方法は「サラリーマンの不労所得入門 お金を稼ぐ方法とは」と言うテーマで今回は少し考えて見たいと思います。巷には「不労所得ランキング」「楽してお金を稼ぐ方法」など、多くの情報が溢れています。私も本屋で、そ
お金持ちになる方法 10年投資をマネすると資産は3倍に先日の地震では多くの地域で被害が発生しているようです。突然の緊急地震速報に私も驚きました。自然災害は本当に起きないことを祈るしかありません。さて、今回のテーマに入る前に、皆さんへ質問です
驚愕 老後の生活には年金以外にいくら必要かコロナ禍となり1年半以上経過し、少しずつではありますがアフターコロナ の世界が見えて来ました。先日、競馬の凱旋門賞がフランスで行われていましたが、マスクを付けている人は殆どおらず、世界では既にアフタ
ストレスゼロの生き方 心が軽くなる100の習慣緊急事態宣言が解除され、少しずつ明るい話題が増えていますが、テレワークが継続していることで、ストレスを強く感じている人も増えてきていると思います。そんな、ストレスが多い世の中、私より若い世代のサ
各世代平均との比較 アラフォー世代の平均資産額について自民党新総裁が決まり、今後の経済政策について論争が始まってきました。そんな中、驚きを隠せないのが、日本では30年間殆ど給与水準が上がっていないと言うことです。一方で、アメリカや諸外国は2
米国株式投資の相談相手 意外と身近に皆さんは米国株式投資を始めとした、投資を誰に相談していますか。仕事で言えば、最近のようなテレワークが長く続くと、たまに職場に出社をすると沢山の後輩から仕事の相談を受けることが増えました。以前は職場で気軽に
所有マンション価格を知る方法 売却し現金化も10月に入り、緊急事態宣言も解除され、久しぶりに出社をし、仕事をされている方も増えてきたと思います。週末にはゆっくり疲れを取ることは出来ましたでしょうか。今年も残すところ3ヶ月と少しとなり順調に仕
FIRE後の生活 リタイア後のスタイルとは私も憧れるFIRE(Financial Independence, Retire Early:経済的に独立して早期退職)ですが、アーリーリタイアを達成した人、定年をした人の生活スタイルはどうなのでし
一般世帯の平均消費支出は 老後の不安も自民党新総裁が決まり、新内閣の全容も見えてきました。緊急事態宣言も解除され、少しずつ明るいニュースも出てきたと思います。10月に入り、航空会社の予約率も10倍を超え、GO TOトラベルキャンペーンなんて
FIREムーブメント 20代・30代の早期リタイアについて10月も始まり、2021年も残すところ3ヶ月となりました。今年こそは投資をと考えていらっしゃった方も多いと思いますが、9ヶ月経過した今、皆さんの投資進捗はいかがでしょうか。日本では自
民間企業の平均給与が減少 ボーナスも減先日のニュースをご覧になられた方は驚かれたのでは無いでしょうか。昨年1年間に民間企業に勤めるサラリーマンの平均給与が2年連続減少していたそうです。今回は、サラリーマンの給与について考えてみたいと思います
「ブログリーダー」を活用して、Itsukiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。