chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
40代の資産運用 https://xn--40-1b4aw96k573b4a6959a04f.tokyo

当ブログでは40代のサラリーマンがお小遣いをどこまで運用やポイントサイト、日々の節約により増やせるか? について、徒然無いままに日記形式で公開して行きたいと思います。

Itsuki
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/08/31

arrow_drop_down
  • 全国転勤族に多い サラリーマンの不動産投資

    全国転勤族に多い サラリーマンの不動産投資先日、市役所を訪れましたが、転入・転出の手続きをする全国転勤族サラリーマンが多くて驚きました。また、マイナンバーカードの取得をするために物凄い待ち時間となっていました。マイナポイントのカード申請期限

  • 個人型DC(iDeCo)の使い方 ウェルスナビ を始めませんか

    個人型DC(iDeCo)の使い方 ウェルスナビ を始めませんか個人型DC(iDeCo)の加入率は制度の改善、iDeCoの認知率も高まって利用する人が増えて来ているのをご存知でしょうか。一方でコロナ禍での収入減少により、投資を減額したり、中止

  • バブル世代から学ぶ 出世するスキルについて

    バブル世代から学ぶ 出世するスキルについて先日、ブログで「バブル世代 早期退職で去って行く人の心境」というテーマで記事を書かせていただきました。バブル景気やバブル世代と言う言葉をご存知ない方もいらっしゃると思いますので、少し説明をしようと思

  • 運用益50万円突破 ロボアド投資ウェルスナビ の実績報告 No.029

    運用益50万円突破 ロボアド投資ウェルスナビ の実績報告 No.029ウェルスナビ の運用益が遂に50万円を超えました。現状、米国株式を始め、ほとんどの銘柄が上昇しています。後述しますが、総投資金額261万円に対して約271万円の現状評価額

  • バブル世代 早期退職で去って行く人の心境

    バブル世代 早期退職で去って行く人の心境バブル景気やバブル世代と言う言葉を聞くのも懐かしく感じます。私は就職氷河期世代ですが、バブル世代と言う時代もありました。概ね1988年から1992年に就職活動をし入社した世代を指す言葉です。私の勤務先

  • FIREムーブメントの流行 若年層の早期リタイアについて

    FIREムーブメントの流行 若年層の早期リタイアについて2020年度も残すところ、あと数日となりました。米国株式相場も過去最高水準となり、2020年度内に資産を大きく増やした人も多い1年だったのではないでしょうか。昨今の社会情勢で不自由な生

  • 人事異動の時期 全国転勤をしながら働くと言うこと

    人事異動の時期 全国転勤をしながら働くと言うこと今年も人事異動の季節となりました。最近は通年で人事異動を行う企業が増えていますが、依然として4月期の人事異動が規模的に最も大きいと思います。私が働いている部署でも異動により去る人、退職される人

  • 氷河期世代 70歳まで働く人生と早期リタイア

    氷河期世代 70歳まで働く人生と早期リタイア私の世代=氷河期世代は、就職難と言う厳しい時代ではありますが、皆さんがどう考えるかは置いておいて、日本という国は生活する環境としてはとても良いと私は思います。例えば、医療保険制度は充実していますし

  • 2021年度スタート 資産運用のためにやっておくべき5つのこと

    2021年度スタート 資産運用のためにやっておくべき5つのこと皆さまはどのような3月の年度末をお過ごしでしょうか。来月から新しい生活環境となる方も多くいらっしゃると思います。新生活をきっかけに資産運用について考えることはとても重要なことです

  • 週末に行動できた人 行動できなかった人の差は

    週末に行動できた人 行動できなかった人の差は皆さんこんにちは。今日の東京はあいにくの天気となりました。緊急事態宣言が本日を持って解除されると言うことで、明日以降はまた外出される方が増え、新規観戦者も増えてくるのでしょうか。そんな週末、皆さん

  • 運用利回り20.53% ロボアド投資ウェルスナビ の実績報告 No.027

    運用利回り20.53% ロボアド投資ウェルスナビ の実績報告 No.028ウェルスナビ の運用利回りは20%を超える水準を維持しています。米国株式を始め、ほとんどの銘柄が上昇しています。前回も考察したとおり、最近は所有不動産に対して売却を求

  • LINE保険の活用方法 個人賠償責任保険の加入について

    LINE保険の活用方法 個人賠償責任保険の加入について今年も春闘の情報がニュースでも流れるようになりました。景気の良い業種もあれば、景気の悪い業種もあります。私自身給与は横ばいで、税金が増えると言った状況が続いています。物の価値が上がり、相

  • 貸株の収益公開 高金利株インカムゲイン戦略 2021年3月

    貸株の収益公開 高金利株インカムゲイン戦略 2021年3月今回は仕事の関係でブログ更新が遅れましたが、毎月15日はSBI証券から貸株金利の入金日となりますので、実際に入金された貸株の収益について公開させていただこうと思います。貸株と聞いて、

  • 終身雇用の終焉 現役世代の働き方意識改革の必要性

    終身雇用の終焉 現役世代の働き方意識改革の必要性最近はニュースで新入社員でもITスキルやAIスキルなど特殊なスキルを持っている職員を優遇するといったニュースが多く報道されています。証券会社ではトレーダーとして成果を発揮すれば、新卒1年目から

  • 不労所得生活を実現するためにいま行動すべきこと

    不労所得生活を実現するためにいま行動すべきことyahoo!ニュースを見ていると多くの方が、身の丈に合わない支出をしていた結果、FPに相談すると言う記事を良く見かけます。殆どがフィクションでFPのシナリオとおりに記事を書くための題材ではありま

  • 運用利回り大幅上昇 ロボアド投資ウェルスナビ の実績報告 No.027

    運用利回り大幅上昇 ロボアド投資ウェルスナビ の実績報告 No.027前回のウェルスナビ の実績報告から大幅に運用利回りが上昇することになりました。米国株式を始め殆どの銘柄が上昇しています。前回も考察したとおり、最近は所有不動産に対して売却

  • カウントダウン 携帯は 楽天モバイル一択 メリット・デメリット考察

    カウントダウン 携帯は 楽天モバイル一択 メリット・デメリット考察いよいよ大手キャリア含めた携帯電話の新プランがスタートします。まだまだ、2021年4月以降の携帯電話をどのキャリアにしようか悩まれている方が多くいらっしゃると思います。私もそ

  • 氷河期世代へ おいしい人生を生きるための授業

    氷河期世代へ おいしい人生を生きるための授業私を含める氷河期世代は将来が不安な方が多くいる世代だと思います。せっかく生まれたのだから、「まずい人生」よりも、希望に満ちた「おいしい人生」を送りたくありませんか?と、とても前向きなメッセージを発

  • 氷河期世代必読 ストレスゼロの生き方 心が軽くなる100の習慣

    氷河期世代必読 ストレスゼロの生き方 心が軽くなる100の習慣私を含めた氷河期世代のサラリーマンは恐らく今後も色々な意味で辛い思いをすることになると思います。そもそも、私の両親は団塊の世代で私自身も団塊ジュニア世代と言われています。更には氷

  • 氷河期世代 がんばらない働き方でゼロから1を生み出そう

    氷河期世代 がんばらない働き方でゼロから1を生み出そう3月に入り人事異動の季節となりました。私は変わらずでしたが、人事異動が発令された方々の週末は忙しいものになると思います。新居の準備にお子さんの転校手続きなど。さて、週末の土曜日は皆さんは

  • 運用利回り16.48% ロボアド投資ウェルスナビ の実績報告 No.026

    運用利回り16.48% ロボアド投資ウェルスナビ の実績報告 No.026緊急事態宣言が延長されることになりましたよね。ワクチン接種のニュースも聞こえて来ましたし、気温が上がればコロナも落ち着くのは昨年の傾向から見ても明らかですので楽しみで

  • 良質な睡眠 氷河期世代は「眠り方」を変えなさい

    良質な睡眠 氷河期世代は「眠り方」を変えなさい皆さんは毎日スッキリ起きれていますか。私もそうですが氷河期世代の40代サラリーマンになると、なかなかぐっすり睡眠を取れ、翌朝スッキリと起きるのは難しくなってきます。今回は、45歳からは「眠り方」

  • 氷河期世代が読むべき本 優れたリーダーはどうやって行動を促すか

    氷河期世代が読むべき本 優れたリーダーはどうやって行動を促すかセールス(営業)を担当した事がある人ならば、有名な「サイモンシネック・優れたリーダーはどうやって行動を促すか」の動画を見た経験がある方もいらっしゃると思います。今回はご存知ない方

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Itsukiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Itsukiさん
ブログタイトル
40代の資産運用
フォロー
40代の資産運用

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用