ピリ辛!あご出汁冷やし麺+味玉 <1100円+クーポン>7月6日、丸長リスペクトなつけ麺が名物のこちらへ初訪問してきました。初訪問ですが、猛暑なので冷やしの限定を食べることにしました。スープは、冷たいあご出汁に醤油ダレがキリッと効き、辛さ混ぜ込んだ油でピリ辛旨で
ピリ辛!あご出汁冷やし麺+味玉 <1100円+クーポン>7月6日、丸長リスペクトなつけ麺が名物のこちらへ初訪問してきました。初訪問ですが、猛暑なので冷やしの限定を食べることにしました。スープは、冷たいあご出汁に醤油ダレがキリッと効き、辛さ混ぜ込んだ油でピリ辛旨で
メガ冷やし中華(野菜チョイマシ魚粉粉チーズマヨネーズ生姜コイメ)+ほぐしチャーシュー<1300円+100円>7月5日、毎年恒例の冷やし中華を今年も食べに行きました。去年と同じく、ほぐしチャーシューがあったので頼みました。麺は、自家製の極太麵で締められムチゴワ、麺量は23
冷やしラーメン+もやし <1050円+クーポン>7月4日、拝島を後にして、胃袋に余裕ありスタンプラリー1周目の2杯目に行きました。夏季限定の冷やしにして、クーポンで選べるトッピングはもやしにしました。スープは、冷たい塩味で生姜が効いたもの、焦がしネギのコクと相まっ
冷やしニラざる中華(大盛) <1200円>2025年7~9月、都内ムタヒログループ全6店でスタンプラリーをやるので参加しました。1周毎に賞品あり、3周でVIPステッカー(トッピング永久無料)が貰えるので頑張ってみます。7月4日、まずは1周目の1杯目としてこちらへ。麺は、新宿だるま
豚骨まぜそば+チャーシュー4枚 <1200円+まるかじりクーポン>6月30日、六角家1994+の後は、こちらの限定メニューを食べてみました。麺は、福岡県産小麦(ラー麦)使用の中太麺で200gあり、モッチモチで食感良いです。タレは、豚骨スープベースで、鰹・メジカ・煮干しの香味
ラーメン+ネギ <950円+まるかじりクーポン>6月30日、ラー博に去年4月に復活オープンしたこちらへ初訪問してきました。スープは、豚骨と鶏ガラの白湯ダシに醤油ダレが効き、鶏油のコクと相まって美味いです。麺は、家系お馴染み酒井製麺の中太麺でチュルモチです。チャー
メメメメメロン <1600円>6月29日、数年前に既食ですが、冷たい限定麺が出たので早速食べてきました。スープは、冷たいメロン果汁ベースの塩味で、爽やかに甘く美味いです。麺は、三河屋製麵の中細ストレート麵で、締めてありツルパツです。生ハムは、しっとり柔らかで程良
塩豚骨ラーメン+大盛 <950円+クーポン>6月27日、去年9月オープンした、うまいぜベイビー出身のこちらへ初訪問してきました。国道より一本中に入った住宅街にも関わらず、国道沿いの出身店より賑わってました。出身店でも食べたことがない、塩豚骨ラーメンというのにして
冷壱郎+ほうれん草 <960円+アプリ初回クーポン>6月24日、家系チェーン店の期間限定メニューの二郎系冷やしを食べてきました。スープは、牛や鶏のエキスの冷たいダシの塩味、マー油醤のコクと相まって美味いです。麺は、自社製の中細麺で、締めてありツルシコです。チャー
オマール海老の冷しそば+特製トッピング <1200円+PREMIUM PASS>6月22日、亀戸の後は、たかはし夏の焼きあご麺2025冷し麺ラリー4杯目としてこちらへ。スープは、オマール海老のクリーム仕立ての冷たいダシ、クリーミーで美味いです。麺は、麵屋棣鄂の中細ストレート麺で、
自家製姜葱油の冷たい油そば+スペシャルトッピング <1200円+クーポン>6月22日、去年1月オープン、生姜のラーメン店から独立したこちらへ初訪問してきました。初訪問ですが、限定の冷たいメニューが気になってそれにしました。麺は、三河屋製麺の中太平打ち縮れ麺で、締め
特製鴨上湯そば <1800円>6月21日、去年11月オープンした、東銀座の超有名店出身(修行先ではない)というこちらへ。猛暑の中、13時過ぎ着で先客1名のみ、ラッキーでした。デフォのラーメンが1300円ですが、あえてさらに上の特製を頼みました。スープは、鴨と鶏の清湯ダシに生
明太とろろまぜそば(冷)(ニンニク少しわさびマヨ別皿)+山魚アゲ<1400円+Xフォロワーサービス>6月15日、二郎系の期間限定メニューが気になって食べに行きました。温と冷と選べますがもちろん冷たいのを選び、フォロワーサービスも貰いました。麺は、太い平打ち麵で締めてあ
羅臼昆布の冷しとろみそば+特製トッピング <1200円+PREMIUM PASS>6月14日、たかはし夏の焼きあご麺2025冷し麺ラリー3杯目としてこちらへ。スープは、焼きあごと羅臼昆布の冷たいダシで、旨味とトロミあり美味いです。麺は、麺屋棣鄂の中細ストレート麺で、締めてありツル
冷塩ラーメン(ニンニク少なめヤサイ増しアブラ少なめ)+旨ニラ+味玉<1100円+100円+クーポン>6月13日の金曜日、二郎系の冷やしの限定が気になって食べてきました。お勧めトッピングの旨ニラを付けてみました。スープは、冷たい塩味の清湯ダシで旨味しっかり、太麺にも負け
冷やし辛つけめん(5辛)+麺大盛+海苔5枚 <900円+サービス+クーポン>6月8日、夏季限定の冷たいメニューを食べにこちらへ初訪問してきました。麺大盛サービスとクーポンは同時に受けられないところ、ご厚意で両方頂けることに。10段階から選べる辛さは、中間の5にしました
いりこきつね+味玉 <950円+クーポン>6月7日、目的の店が見当たらないので、予定変更してこちらへ初訪問してきました。デフォのラーメンのチャーシュー1枚分を、油揚げに変更したものにしてみました。スープは、豚骨といりこの清湯ダシに醤油ダレが効き、背脂のコクと相ま
コココココーラ+ねぎ増し <1400円+スタンプカード>6月6日、麻辣なラーメンを食べた後は、冷たい限定麺を食べにこちらへ。スタンプカードで選べるトッピングは、ねぎにしました。スープは、半分がコーラで胡麻ベースのタレとラー油、スパイスも効いてシュワ辛旨です。麺は
五目麻辣麺 辛さ2(大山盛り)+メンマ <1090円+クーポン>6月6日、去年1月オープンした、本厚木の名店の新形態の店へ。油そば専門店ですが、限定麺が気になってそれにして、選べる辛さは中間の2にしました。麺量は無料で増やせるようで、最大の大山盛りにしました。クーポン
飯田店主おすすめセット(オリエンタル冷やし豆乳担々麺&エスニック唐揚げ 超ライム&パオズ)ドリンクバー<2321円+418円=2739円⇒2603円(JAFクーポン)>6月4日、超有名ラーメン店監修の限定メニュー、第3弾が気になって食べてきました。過去2回と同じく、飯田店主おすすめセッ
ラーメン+キャベツ <850円+サービス>6月1日、横須賀基地から帰投する途中に、麺を啜りにこちらへ。14~19時まで指定のトッピングサービスがあるので、キャベツを選びました。スープは、豚と鶏のサラッとした白湯ダシに醤油ダレ、鶏油のコクもあり美味いです。麺は、家系
辛ねぎそば <1150円>5月31日、ハンマーヘッドで護衛艦いなづまに乗艦した後、遅い昼飯にこちらへ。期間限定メニューが気になってそれにしました。スープは、鶏と魚介の清湯ダシに塩ダレと自家製ラー油で、ピリ辛旨です。麺は、自家製の中細ストレート麺でツルパツです。チ
梅肉と鶏むね肉の冷やしまぜめん(300g)+餃子3個 <980円⇒430円(株主優待券)+クーポン>5月30日、株主優待券を使おうとこちらへ。夏季限定メニューにして、この店限定のクーポンで餃子を貰いました。麺は、自社製の中太麺で締めてありチュルシコ、300gはおそらく茹で上がり
つけめん+麺大盛+味玉 <1100円+100円+麺パスポート>5月27日、講習会終わりに夕食としてこちらへ。空腹なので麺大盛にして、麺パスポートで味玉を貰いました。麺は、昆布粉を練り込んだ自家製の太いストレート麺、茹で上がり600gでボリュームあり。つけ汁は、豚と鶏と魚
【ラーメンWalker限定麺】トリュフ香る昆布水の川越しばりつけそば 鶏節を添えて+マニア+うずらの玉子3個<1500円+200円+麺パスポート>5月25日、5月22~25日に1日限定15食提供されるラーメンWalker限定麺を食べにこちらへ。開店20分前着で15人以内に入れたので限定麺は無
蟹だし冷しそば+特製トッピング <1200円+PREMIUM PASS>5月24日、たかはし夏の焼きあご麺2025冷し麺ラリー2杯目としてこちらへ。スープは、渡り蟹と焼きあごの冷たいダシで、スッキリ美味いです。麺は、麵屋棣鄂の中細ストレート麺で、締めてありツルツルです。チャーシュ
冷やし中華+半ライス+味玉 <1200円+サービス+クーポン>5月23日、去年5月にオープンした、味噌ラーメンの人気店の支店へ。初訪問ですが夏季限定にして、平日19時までサービスの半ライスも貰いました。麺は、三河屋製麺の中太麺で、締めてありツルシコです。タレは、甘酸
焼きあごだしの冷しそば+特製トッピング <1200円+PREMIUM PASS>5月18日、今年も夏の冷し麺スタンプラリーをやるというので、1杯目を食べてきました。今年は全5種中、4種以上5食(1食重複可)でコンプなので、全5種食べてコンプします。スープは、焼きあごの冷たいダシで、
ちゃーしゅーめん+ライス <1400円+100円>5月17日、去年5月オープンした、都内トップクラスの家系の2号店へ初訪問してきました。この日は開店20分前で1番乗り、敵潜気配なしでした。肉を喰らいたかったのでチャーシューメンにして、ライスも付けました。スープは、豚鶏の
黒肉脂ラーメン(野菜マシニンニク少なめ生姜)+麺大盛 <970円+50円>5月16日、今年2月にリニューアルした、うまいぜベイビーの二郎インスパイア店へ。初訪問ですがデフォではなく、元の店の関連ありそうなメニューにしました。スープは、やや乳化した豚ダシに甘めの醤油ダ
特製樺太丼(ライス:400g・辛さ抑えめ)+刻みタマネギ <930円+100円>5月11日、5月15日よりご飯ものを値上げという情報を見て、その前に食べてきました。リニューアルしてからは初訪問、14時前着でも常に行列でした。今回は辛さを抑えてみて、この時まで選べたライス量は最
昼の定食(とんこつらぁめん&肉飯)+麺大盛+自家製鶏ハム+味玉<900円+サービス+Xフォロワーサービス+クーポン>5月10日、ラーメン本やネットで見てお得そうなので行ってみました。特にお得なランチの定食にして、選べるご飯は肉飯にして、麺は大盛りにしました。また、こ
カカカカカルピス <1400円>5月9日、熱々の味噌ラーメンを食べた後は、ヒヤヒヤの限定麺を食べにこちらへ。パクチー有り無しとあるので、無しの方にしました。スープは、カルピスベースで冷たく甘酸っぱく、海老オイルのコクと相まって美味いです。麺は、三河屋製麺の中太平
味噌ラーメン+麺大盛 <980円+クーポン>5月9日、寒くないけど熱々の味噌ラーメンを食べようと1年以上ぶりにこちらへ。スープは、豚と鶏のダシに炒めた味噌のタレが効きラードで熱々、美味いです。麺は、森住製麵の中太縮れ麺でチュルシコ、大盛で200g超くらいでしょう。チ
冷やし煮干そば(中盛) <1000円>5月5日、今月のムタヒログループの限定が「冷やし」というので食べてきました。中盛無料なのでそうしてもらいました。スープは、冷たい煮干しダシに醤油ダレがビシッと効き、ヒヤヒヤニボニボで美味いです。麺は、新宿だるま製麺の中太ストレ
特製鰹昆布水つけそば+麺大盛 <1350円⇒670円(クーポン)+150円>5月3日、艦これ12周年記念ローソンとHMVコラボ店を訪問し、昼飯で近くのこちらへ。ラーメンWalker半額クーポンを使い、別料金で麺大盛にしました。麺は、近藤食品の中太ストレート麺でツルモチ、大盛りで300
小豚(ニンニク少しヤサイラー油) <1000円>5月2日、EDWIN DENIM GALAXY日暮里店を訪問し、そこから京成線に乗りこちらへ。現在は平日昼間の月火水金のみの営業で、10数年ぶり2度目の訪問になりました。麺量は二郎にしては少ないらしいので、豚を増してみました。スープは、
小ラーメン(ニンニク少しヤサイ)+ウーロン茶缶 <1000円+100円>5月1日、平日の火水木金の昼間しか営業していないこちら、数年ぶりに行ってきました。開店直後着で30人くらいの行列、1時間半くらいで入店となりました。スープは、非乳化の豚ダシにFZが効き、厚めの油膜でコ
タンメン ランチセット <1400円>4月30日、艦これ12周年記念ローソンコラボ店を訪問し、昼飯でその近くのこちらへ。ランチセットがお得そうなので、それを看板メニューのタンメンとのセットにしました。スープは、動物系ベースの清湯ダシの塩味で熱々、具材の旨味が合わさり
彩の国地鶏タマシャモ中華そば(醤油) <750円>4月29日、艦これ12周年記念HMVコラボ店を訪問し、2度目の昼飯でその近くのこちらへ。看板メニューのラーメンにして、醤油と塩と選べるので前者にしました。スープは、埼玉県産タマシャモの鶏清湯ダシに醤油ダレがじんわり効き、
冷やしスタミナ+餃子3個 <850円+250円>4月29日、艦これ12周年記念ローソンコラボ店を訪問し、昼飯でその近くのこちらへ。スタミナラーメンやスタカレーは系列店で既に食べているので、未食の冷やしにしました。麺は、中太麺でツルモチ、茹でて水で締められています。スタ
酢菜塩麺 <930円>4月27日、艦これ12周年記念ローソンコラボ店をハシゴし、近くで麺もハシゴしました。二郎系メニューが気になりましたが、2杯目なのでサッパリいけそうなのにしました。スープは、動物と魚介の清湯ダシに塩ダレ、塩味と酸味のバランス良くスッパ美味いです
ラーメン(並)+ライス小 <950円+100円>4月27日、艦これ12周年記念ローソンコラボ店を訪問し、昼飯でその近くのこちらへ。デフォのラーメンをお好み普通にして、ライスを付けました。スープは、豚鶏の重厚ダシに醤油ダレがバシッと効き、鶏油のコクと相まって美味いです。
愛媛味噌らーめん+餃子3個小ライスセット+味噌漬け炙りチャーシュー<990円+341円+LINE初回登録特典>4月22日、艦これ12周年記念ローソンコラボ店訪問へ行き、夕飯でその近くのこちらへ。LINE登録して特典を貰い、期間限定メニューと、去年と同じサイドメニューを頼みまし
チャーシューメンマつけそば+大盛り <1500円+クーポン>4月20日、一昨年6月から居酒屋での間借り営業始めて話題のこちらへ初訪問してきました。開店20分前着で1stロットゲット、人気メニューを頼めました。麺は、三河屋製麺の中太麺でツルモチ、麺量は大盛りで300gあり食
あぶら~麺 <900円>4月18日、HIMAWARIの後、ラーメン食べ歩き始めた当初以来20年ぶりくらいにこちらへ。つけ麺などもありましたが、もちろん名物を食べました。麺は、デンプン入りの中太ストレート麺でツルモチです。タレは、醤油ベースにラードでコクがあり、シンプルに美
イサキ中華そば+煮たまご <1100円+クーポン>4月18日、一昨年12月に大阪から移転してきた煮干しの名店へ初訪問してきました。初訪問ですが、限定麺がデフォと同じ値段であったのでそれを食べてみました。スープは、地鶏とイサキの煮干しの清湯ダシに醤油ダレが効き、旨味
和風肉つけ麺+替え玉 <1045円+165円=1210円⇒1150円(クーポン)>4月15日、アプリの5%引きクーポンの期限が近いので使いに行きました。ここは大盛りが無いので、専用の替え玉を一緒に頼みました。麺は、自社製の中太麺でチュルモチ、麺量は1.5玉の200gくらいありそうです
生グレープフルーツS(そば) <1600円>4月13日、鎌倉を後にして私用済ませてから、今月の限定麺を食べにこちらへ。塩と醤油が選べるので、何となく塩にしました。スープは、煮干し?の清湯ダシに塩ダレ、山椒オイルがピリッと効き美味いです。麺は、三河屋製麺の細いストレー
博多とんこつラーメン+黒替え玉 <890円⇒440円(クーポン)+260円>4月13日、ラーメンWalkerの半額クーポンを使いにこちらへ初訪問してきました。半額だけでは申し訳ないので、替え玉も頼みました。スープは、豚骨の白湯ダシに醤油ダレ、濃厚な味わいで美味いです。麺は、菅
チャーシュー麺(中) <1030円>4月12日、取材拒否の店として紹介されたこちらへ初訪問してきました。日祝定休なので土曜に行ってみると、14時頃着で空席ありでした。看板メニューのチャーシュー麺を、中盛で食べてみました。スープは、豚清湯ダシに醤油ダレが効き、チャーシ
小ラーメン(全部) <900円>4月11日、私用を済ませてから、近くにあるのでこちらへWahooと行きました。前回はつけ麺だったので、今回はラーメンにしました。スープは、非乳化の豚ダシにFZが効き背脂のコクがあり、豚の旨味タップリで美味いです。麺は、自家製の太麺でツルモ
味噌らーめん+味玉 <900円+クーポン>4月6日、とあきの後は、一昨年オープンしたムタヒログループの店へ初訪問してきました。初訪問ですが、限定?の味噌が気になってそれを食べてみました。スープは、鶏ダシに富山産などの味噌ダレ、生姜が効き濃厚スッキリで美味いです
貝出汁中華そば(塩)+味玉 <950円+麺パスポート>3月6日、去年3月オープンした、下北沢の有名店の姉妹店へ初訪問してきました。看板メニューにして、塩と醤油が選べるので前者にしました。スープは、浅利蛤帆立と牛骨の白湯ダシに塩ダレ、サラッとして旨味タップリ美味いで
濃厚味噌らぁ麺+烏龍茶+〆のリゾット風ごはん <1000円+サービス+サービス>4月5日〜6日に20周年祭として、かつての二毛作店「弥彦」復活イベント開催されました。色々とサービスがあるそうで、5日に行ってきました。13時半頃着で20人くらいの行列、1時間近く待って入店
【ラーメンWalker限定麺】房総味噌ブイヤベース麺(プチシーフード入りサフランライス付き)+味玉<2500円+クーポン>3月30日、3月28日~30日のラーメンWalker限定麺を食べにこちらへ。開店30分前着で2ndロット、限定25食には十分間に合いそうでした。スープは、鶏と伊勢エビ・
佐野ラーメン <1000円>3月29日、雨の日2倍を狙って、今年ムタヒログループのスタンプラリーを始めました。まずは久々の鶏そばのこちらで、この月の限定麺を味わいました。スープは、鶏清湯ダシに醤油ダレがキリッと効き、あっさりでもコク深く美味いです。麺は、新宿だるま
つけめん 小+味玉 <950円+クーポン>3月28日、づかちゃんの後は、一昨年オープンした同市内の名店出身のこちらへ。ハシゴなので、麺量が少ない小にしました。麺は、村上朝日製麺の太い平打ちストレート麺でコシあるもの、麺量は200gくらいかと。つけ汁は、豚骨と魚介の白
特製ラーメン <1300円>3月28日、この日の夜営業は家系ラーメンのみということで、気になって食べてみました。味玉のクーポンがありましたが、特製トッピングがお得そうで使わずにそれにしました。スープは、豚と鶏?の白湯ダシに醤油ダレがビシッと効き、パンチあり美味い
生馬麺(サンマーメン)+大盛 <980円+サービス>3月22日、斎藤家の後はアケやってから、今月の限定麺を求めてこちらへ。スープは、鶏清湯ダシの醤油味、餡のおかげで熱々でシンプルな美味さです。麺は、自家製の中太麺でツルモチ、サービスの大盛で270gあります。挽肉・もや
まぜてみな~よ+インド単品+麺大盛 <950円+190円+クーポン>3月23日、この月後半の限定メニューが気になって食べてみました。新宿店ということで、名物のインドも付けました。麺は、いつもの中太麺で温かいもの、ツルモチです。タレは、濃いめの醤油ダレでシンプルな味
上ラーメン+レタス <1000円+クーポン>3月22日、こちらの家系の店が本に載りクーポンが付いたので使いに行きました。クーポンは100円のトッピングで使えるので、珍しいレタスにしてみました。スープは、豚骨の白湯ダシに醤油ダレがキリッと効き、鶏油のコクと相まって美味
海老みそ坦々麺(ニンニク少しヤサイ) <1400円>3月21日、去年6月オープンした、同市内の有名な二郎インスパイア店出身のこちらへ。初訪問ですが、限定メニューが気になってそれを食べてみました。スープは、やや乳化した豚ダシに味噌ダレと海老油?で、豚と海老の旨味で美味
特製中華(醤油) <1500円⇒1000円(クーポン)>3月16日、オタクのラーメン屋の後、お得なクーポンを使いにこちらへ初訪問しました。醤油と塩と選べるので、前者にしました。スープは、鶏清湯ダシに5種の醤油のタレが効き、コクとまろやかさで美味いです。麺は、コナノチカラ製
ラーメン+ライス+味玉 <950円+サービス+クーポン>3月16日、4年前オープンして去年家系ラーメンにリニューアルしたこちらへ。半額クーポンは終了していたので、別のクーポンを使いました。スープは、豚と鶏の濃厚な白湯ダシ、クリーミーで美味いです。麺は、山田食品の
つけワンタン野菜(中盛)+味玉 <1250円+クーポン>3月15日、限定でガッツリなつけ麺をやっているのを知り食べてきました。つけそばは中盛サービスなので、そうしてもらいました。麺は、大栄食品の細いストレート麺で締めてありツルパツ、中盛で200gくらいでしょう。つけ汁
塩ラーメン(ニンニク少しヤサイレモンアブラネギ) <1100円>3月7日、一昨年オープンした二郎インスパイア系で話題のこちらへ行ってきました。初訪問ですが、限定の無料トッピングがある限定メニューを食べてみました。スープは、やや乳化した豚ダシに塩ダレが効き、濃厚そう
カカカカカカオ(麺大盛)+パイナップル味付け玉子 <1400円+クーポン>3月9日、飛翠の後は、閉店したと思われていたこちらへ。今月から提供の12種の限定麺を食べシールを集めると良いことあるので、コンプ狙います。麺は、三河屋製麺の中太麺でツルモチ、サービスの大盛りで
背脂生姜煮干しらぁ麺+特製盛り <980円⇒0円(クーポン)+400円>3月9日、去年7月オープンして本に載り無料クーポンが付いたので使いに行きました。いつもの通り、無料だけでは申し訳ないので、トッピングを付けました。スープは、鶏と煮干しの清湯ダシに醤油ダレ、背脂のコ
背脂濃厚味噌らーめん+味玉 <980円+クーポン>3月8日、激寒でシズメシズメなので味噌ラーメンを食べようとこちらへ。夜限定のメニューが昼間でもやってたので食べてみました。豚と鶏の白湯ダシに信州味噌のタレで、背脂のコクと相まって濃厚で美味いです。麺は、三河屋製
加齢湯麺(ニンニク少し)+黒豚アベル炒め <1350円+200円>3月7日、限定メニューが気になって食べに2度目の訪問をしてきました。スープは、やや乳化した豚ダシにスパイシーなタレ、トマトの酸味と相まって美味いです。麺は、自家製の極太麺でゴワゴワモッチモチ、麺量は300g
僕の味噌ラーメンⅡ+餃子3個 <980円+クーポン3枚で無料>3月5日、キャンペーンで貰ったクーポン3枚で餃子と引換え出来るので使いに行きました。新しい期間限定メニューが発売されたので、それも味わってきました。スープは、3種類の味噌ダレとクリームと柚子、まろやかで
辛味噌ラーメン 肉増し&コーン+麺大盛 <1250円+サービス>3月1日、暖かい日ですが期間限定メニューの味噌を食べようとこちらへ。具が多くして、サービスの麺大盛にしてもらいました。スープは、鶏と魚介のダシに味噌ダレ、辛さと痺れと背脂のコクが相まって美味いです。麺
小ラーメン豚2枚(ニンニク少しヤサイ)+ニンニクジャン <900円+100円>2月28日、新トッピングが発売されたというので、霞ちゃんを讃えつつ食べに行きました。19時前着で数人の行列、近くの大学が休みだからか行列少なめでラッキーでした。スープは、やや乳化した豚ダシにFZ
背徳の武蔵野油蕎麦(から揚げ付き)+蕎麦倍盛り+追いニンニク<1000円⇒900円(クーポン)+100円+50円>2月26日、身体に悪そうな期間限定メニューが気になって食べてきました。デフォの量では足りなさそうなので倍盛りにしました。蕎麦は、温かいものでコシはあまりなく、量は
特製麻婆麺+プチライス <1078円+ランチサービス>2月24日、C2機関「艦これ」舞台2025 【突入!礼号作戦1944】3日目昼戦を鑑賞しました。カツカレーを食べたいような、タコ焼きを食べたいような、でも前日に続き麺にしました。初訪問ですが、看板メニューの鶏白湯ではなく
醤油白湯らーめん <1100円>2月23日、C2機関「艦これ」舞台2025 【突入!礼号作戦1944】2日目昼戦を鑑賞しました。霞ちゃんを讃えよドンドコな気分のまま、遅い昼飯として近くのこちらへ。塩ラーメンの店ですが、品川限定店の醤油を食べてみました。スープは、豚骨と魚介の
みそラーメン+半熟味付玉子+焼きめし大盛<880円⇒780円(クーポン)+132円⇒32円(クーポン)+495円⇒346円(小サイズ半額)>2月20日、焼きめし(小)の半額セールで、前回のクーポンも使えるので再訪しました。ラーメンは未食の味噌にして、焼きめしは追加料金で大盛りにしまし
台湾ラーメン+温玉ごはんセット <979円+220円=1199円⇒1099円(クーポン)>2月19日、今月末期限のクーポンを使って期間限定メニューを食べてきました。スープは、豚鶏魚介野菜の清湯ダシの醤油味、唐辛子とニンニクが効きピリ辛旨です。麺は、自社製の中太麺でツルツルです
あご塩ラーメン+ライス+吉祥寺盛り <870円+150円+クーポン>2月16日、一昨年と同じくお得なクーポンを使いにこちらへ。一昨年はデフォのラーメンにしたので、今回は塩の方にしました。スープは、豚と鶏とあごの濃厚な白湯ダシに塩ダレ、鶏油のコクと相まって美味いです
中華そば+めし <850円+無料>2月15日、ちゃん系ラーメン初訪問?としてこちらへ。デフォの中華そばに、サービスのめしを付けました。スープは、豚清湯ダシの醤油味、多めの油が浮いててコクもあり意外と美味いです。麺は、新宿だるま製麺の中太平打ちストレート麺で、柔ら
鶏担々麺+味玉+ご飯 <1330円+クーポン+ランチサービス>2月15日、去年3月オープンして本に載りクーポンが付いたので使いに行きました。ご飯のランチサービスがあるので、油淋鶏が乗った担々麺にしてみました。辛さを選べるそうで、初訪問なので普通にしました。スープは
柚子味噌らー麺+味玉 <1050円+クーポン>2月14日バレンタインデー、ぬまたの後は5年以上ぶりにこちらへ。期間限定メニューの味噌が気になり、寒いのでラーメンの方を食べました。スープは、濃厚豚骨魚介ダシに味噌ダレ、柚子が爽やかに効いてて美味いです。麺は、カネジン
背脂生姜正油らー麺+味玉 <1000円+クーポン>2月14日、心身共に寒いので暖まりにこちらへ今年初訪問してきました。スープは、鶏清湯ダシにチャーシューの煮汁の醤油味、化学の力と生姜が効き美味いです。麺は、麻生製麺の中太麺でツルモチです。チャーシューは、豚と鶏が1
海鮮テンタンメン+チャーシュー1枚+刻み玉葱+麺大盛<1250円+180円+100円+クーポン>2月9日、一昨年オープンしたこちらへようやく初訪問してきました。14時頃着でも店内に10人くらいの待ちでした。未食の限定メニューを食べてみました。スープは、シンプルな醤油ベースで
冷やし中華うぉん(ニンニク少し海老辛) <1350円>2月8日、真冬なのに冷やし中華の限定を始めたこちらへ行ってきました。A・B・癒やしは既食なので未食のうぉんにしてみました。麺は、自家製の極太麺でゴワモチ、うぉんなので温かいです。タレは、少量の豚骨ダシに胡麻ベース
富山ブラック+ぶためし <920円+クーポン>2月5日、今年3月期限のぶためしのクーポンが1枚残ってるので使いに行きました。この日からの期間限定メニューを食べてみました。スープは、豚と鶏と魚介ダシに濃口の醤油ダレ、見た目よりも食べやすく美味いです。麺は、自社製の
ワンタン味噌らーめん+三品盛り <1200円+クーポン>2月2日、国分寺の有名店出身のこちらへ初訪問してきました。期間限定メニューの味噌が気になりそれにして、ワンタンが名物みたいなので付けました。スープは、豚と鶏と魚介のダシに味噌ダレ、ダシの旨味を感じる味噌味で
メンマラーメン <1000円>2月1日、船橋の名店のこちらへ10年以上ぶりに行ってきました。14時頃着でも数人の行列、チャーシューメンは売り切れだったのでメンマを付けました。スープは、動物と煮干しの清湯ダシに醤油ダレ、油分少なめあっさり美味いです。麺は、山田食品の中
特製中華そば+ライス <1150円+200円>1月31日、去年11月オープンしたばかりの話題の店へ、人気になる前に行ってきました。18時着で行列無し空席有りでラッキー、具沢山の特製にして、ライスを付けました。スープは、動物と魚介の清湯ダシに醤油ダレがじんわり効き、コク深
野菜たっぷり塩タンメン(野菜倍盛り・大)+餃子<1232円⇒1132円(クーポン)+308円⇒154円(半額祭)>1月30日、限定メニューの割引クーポン使うのと餃子の半額祭目当てでこちらへ。スープは、魚介ダシに塩ダレで生姜が効いたもの、背脂のコクと相まって美味いです。麺は、細いス
タピオカイチゴミルク+味玉 <1600円+スタンプカード>1月26日、つむぎの後はアケやってから、スイーツ?を食べにこちらへ。スープは、鶏白湯ダシに苺と牛乳、甘い香りだけど味は塩気あるラーメンで美味いです。麺は、三河屋製麺の細いストレート麺でツルツルです。チャー
【ラーメンWalker限定麺】神奈川淡麗醤油らーめん+味玉 <1600円+クーポン>1月26日、1月24日~26日のラーメンWalker限定麺を食べにこちらへ。開店30分前着で20人以上の行列でしたが、仕込み量を増やしていたそうで注文出来ました。スープは、丹沢滋養軍鶏・鴨・高座豚のバ
人類みな辛さが全て50(Level.2)+ごはん <980円⇒490円(クーポン)+150円>1月25日、一昨年12月オープンして本に載り半額クーポンが付いたので使いに行きました。半額だけでは申し訳ないので、と思ったら穴あきレンゲがあり、ご飯を付けました。選べる辛さの段階は、中級者
柚子味噌ラーメン(ニンニク少しヤサイ増し)+味玉 <1480円+クーポン>1月24日、26日までの限定麺が気になって食べに行きました。20時前着で、意外にも行列無し空席あり、値上げの影響あるのでしょうか。スープは、乳化した豚ダシに味噌ダレ、柚子の酸味で濃厚でもスッキリ
飯田店主おすすめセット(味噌らぁ麺~五重の味噌&金山寺味噌のねぎみそ唐揚げ~青唐辛子を添えて&ミニごはん)ドリンクバー<2013円+418円=2431円⇒2310円(JAFクーポン)>1月21日、超有名ラーメン店監修の限定メニューが気になって食べてきました。去年の冷やし担々麺と同じく
東京海老トマト(サービス盛り) <980円>1月19日、一昨年8月オープンして気になってたこちらへ初訪問してきました。店名にもなってる看板メニューの、お勧めのサービス盛りで食べてみました。スープは、海老と動物系ダシにフルーツトマト1個、甘味酸味旨味に溢れてて美味いで
魚介豚骨ラーメン+味玉 <950円⇒0円(ラーメンWalker無料券)+100円>1月19日、去年3月オープンして本に載り無料券が付いてきたので使いに行きました。毎度お馴染み、無料券だけでは申し訳ないのでトッピングを付けました。スープは、豚骨の白湯ダシの醤油ダレ、鶏油と魚介
辛唐麺+ライス <1350円+ランチサービス>1月18日、去年に日曜定休になったことを知らずに行ってしまったのでリベンジしました。4年前と同じ辛唐麺にして、ランチサービスのライスも貰いました。スープは、鮪の頭と豚骨の清湯ダシの醤油味で熱々、唐辛子とラー油でビリ辛旨
とん汁ラーメンたちばな+ぶためし <920円+クーポン>1月15日、今年3月期限のぶためしのクーポンが2枚残ってるので使いに行きました。偶然にも前週に引き続き、豚汁の味噌ラーメンを味わうことになりました。スープは、魚介ダシに赤と白の味噌ダレ、具材の旨味が加わり美味
「ブログリーダー」を活用して、masakiさんをフォローしませんか?
ピリ辛!あご出汁冷やし麺+味玉 <1100円+クーポン>7月6日、丸長リスペクトなつけ麺が名物のこちらへ初訪問してきました。初訪問ですが、猛暑なので冷やしの限定を食べることにしました。スープは、冷たいあご出汁に醤油ダレがキリッと効き、辛さ混ぜ込んだ油でピリ辛旨で
メガ冷やし中華(野菜チョイマシ魚粉粉チーズマヨネーズ生姜コイメ)+ほぐしチャーシュー<1300円+100円>7月5日、毎年恒例の冷やし中華を今年も食べに行きました。去年と同じく、ほぐしチャーシューがあったので頼みました。麺は、自家製の極太麵で締められムチゴワ、麺量は23
冷やしラーメン+もやし <1050円+クーポン>7月4日、拝島を後にして、胃袋に余裕ありスタンプラリー1周目の2杯目に行きました。夏季限定の冷やしにして、クーポンで選べるトッピングはもやしにしました。スープは、冷たい塩味で生姜が効いたもの、焦がしネギのコクと相まっ
冷やしニラざる中華(大盛) <1200円>2025年7~9月、都内ムタヒログループ全6店でスタンプラリーをやるので参加しました。1周毎に賞品あり、3周でVIPステッカー(トッピング永久無料)が貰えるので頑張ってみます。7月4日、まずは1周目の1杯目としてこちらへ。麺は、新宿だるま
豚骨まぜそば+チャーシュー4枚 <1200円+まるかじりクーポン>6月30日、六角家1994+の後は、こちらの限定メニューを食べてみました。麺は、福岡県産小麦(ラー麦)使用の中太麺で200gあり、モッチモチで食感良いです。タレは、豚骨スープベースで、鰹・メジカ・煮干しの香味
ラーメン+ネギ <950円+まるかじりクーポン>6月30日、ラー博に去年4月に復活オープンしたこちらへ初訪問してきました。スープは、豚骨と鶏ガラの白湯ダシに醤油ダレが効き、鶏油のコクと相まって美味いです。麺は、家系お馴染み酒井製麺の中太麺でチュルモチです。チャー
メメメメメロン <1600円>6月29日、数年前に既食ですが、冷たい限定麺が出たので早速食べてきました。スープは、冷たいメロン果汁ベースの塩味で、爽やかに甘く美味いです。麺は、三河屋製麵の中細ストレート麵で、締めてありツルパツです。生ハムは、しっとり柔らかで程良
塩豚骨ラーメン+大盛 <950円+クーポン>6月27日、去年9月オープンした、うまいぜベイビー出身のこちらへ初訪問してきました。国道より一本中に入った住宅街にも関わらず、国道沿いの出身店より賑わってました。出身店でも食べたことがない、塩豚骨ラーメンというのにして
冷壱郎+ほうれん草 <960円+アプリ初回クーポン>6月24日、家系チェーン店の期間限定メニューの二郎系冷やしを食べてきました。スープは、牛や鶏のエキスの冷たいダシの塩味、マー油醤のコクと相まって美味いです。麺は、自社製の中細麺で、締めてありツルシコです。チャー
オマール海老の冷しそば+特製トッピング <1200円+PREMIUM PASS>6月22日、亀戸の後は、たかはし夏の焼きあご麺2025冷し麺ラリー4杯目としてこちらへ。スープは、オマール海老のクリーム仕立ての冷たいダシ、クリーミーで美味いです。麺は、麵屋棣鄂の中細ストレート麺で、
自家製姜葱油の冷たい油そば+スペシャルトッピング <1200円+クーポン>6月22日、去年1月オープン、生姜のラーメン店から独立したこちらへ初訪問してきました。初訪問ですが、限定の冷たいメニューが気になってそれにしました。麺は、三河屋製麺の中太平打ち縮れ麺で、締め
特製鴨上湯そば <1800円>6月21日、去年11月オープンした、東銀座の超有名店出身(修行先ではない)というこちらへ。猛暑の中、13時過ぎ着で先客1名のみ、ラッキーでした。デフォのラーメンが1300円ですが、あえてさらに上の特製を頼みました。スープは、鴨と鶏の清湯ダシに生
明太とろろまぜそば(冷)(ニンニク少しわさびマヨ別皿)+山魚アゲ<1400円+Xフォロワーサービス>6月15日、二郎系の期間限定メニューが気になって食べに行きました。温と冷と選べますがもちろん冷たいのを選び、フォロワーサービスも貰いました。麺は、太い平打ち麵で締めてあ
羅臼昆布の冷しとろみそば+特製トッピング <1200円+PREMIUM PASS>6月14日、たかはし夏の焼きあご麺2025冷し麺ラリー3杯目としてこちらへ。スープは、焼きあごと羅臼昆布の冷たいダシで、旨味とトロミあり美味いです。麺は、麺屋棣鄂の中細ストレート麺で、締めてありツル
冷塩ラーメン(ニンニク少なめヤサイ増しアブラ少なめ)+旨ニラ+味玉<1100円+100円+クーポン>6月13日の金曜日、二郎系の冷やしの限定が気になって食べてきました。お勧めトッピングの旨ニラを付けてみました。スープは、冷たい塩味の清湯ダシで旨味しっかり、太麺にも負け
冷やし辛つけめん(5辛)+麺大盛+海苔5枚 <900円+サービス+クーポン>6月8日、夏季限定の冷たいメニューを食べにこちらへ初訪問してきました。麺大盛サービスとクーポンは同時に受けられないところ、ご厚意で両方頂けることに。10段階から選べる辛さは、中間の5にしました
いりこきつね+味玉 <950円+クーポン>6月7日、目的の店が見当たらないので、予定変更してこちらへ初訪問してきました。デフォのラーメンのチャーシュー1枚分を、油揚げに変更したものにしてみました。スープは、豚骨といりこの清湯ダシに醤油ダレが効き、背脂のコクと相ま
コココココーラ+ねぎ増し <1400円+スタンプカード>6月6日、麻辣なラーメンを食べた後は、冷たい限定麺を食べにこちらへ。スタンプカードで選べるトッピングは、ねぎにしました。スープは、半分がコーラで胡麻ベースのタレとラー油、スパイスも効いてシュワ辛旨です。麺は
五目麻辣麺 辛さ2(大山盛り)+メンマ <1090円+クーポン>6月6日、去年1月オープンした、本厚木の名店の新形態の店へ。油そば専門店ですが、限定麺が気になってそれにして、選べる辛さは中間の2にしました。麺量は無料で増やせるようで、最大の大山盛りにしました。クーポン
飯田店主おすすめセット(オリエンタル冷やし豆乳担々麺&エスニック唐揚げ 超ライム&パオズ)ドリンクバー<2321円+418円=2739円⇒2603円(JAFクーポン)>6月4日、超有名ラーメン店監修の限定メニュー、第3弾が気になって食べてきました。過去2回と同じく、飯田店主おすすめセッ
冷やしまぜそば 300g(ヤサイチョイマシガリマヨショウガ) <1050円>7月5日、二郎系の冷やしを求めて3年ぶりにこちらへ。麺は、極太麺で締められているのでゴワモチ、コシが強く食べ応え凄いです。タレは、醤油ベースで甘味酸味のバランス良く美味いです。豚は、ほぐしたもの
冷やし担々麺+麺大盛 <1200円+クーポン>7月4日、ラウンドワン調布駅前店へ行った後、最後のクーポンを使おうとこちらへ。暑いので7・8月限定の冷やしを食べてみました。麺は、国産小麦使用の中太麺で多加水なのでモッチモチ、大盛で300gあります。つけ汁は、鶏の冷たいダ
鮪節と焼きあごの冷し麺+特製トッピング <1100円+PREMIUM PASS>6月30日、たかはし夏の焼きあご麺2024冷し麺ラリー4杯目としてこちらへ。スープは、焼きあごの冷たいダシに鮪節の旨味で、スッキリでもコク深く美味いです。麺は、京都の有名製麺所の中細ストレート麺でツル
冷やしワンタンメン+麺大盛 <1080円+クーポン>6月30日、夏季限定の冷やしを求めて4年ぶりにこちらへ。スープは、鶏と魚介の冷たい清湯ダシの醬油味、ほんのり甘酸っぱくサッパリ美味いです。麺は、自家製の中細ストレート麺でツルツル滑らか、大盛りで200gくらいでしょう
小 冷やし中華(野菜ガリマヨショウガアレ)+豚っ辛び(肉の日限定) <1100円+100円>6月29日、肉の日限定のタイミングで今年の冷やし中華を味わってきました。麺は、自社製の太麺で250gあり、ゴワゴワで締められてるのでコシが強いです。タレは、冷やし中華らしく醤油ベース
パタン(醤油)+味玉 <1000円+クーポン>6月28日、一昨年オープンした、新杉田の二郎インスパイア店の系列店へ。初訪問ですが、この日の限定が気になってそれを食べてみました。麺は、村上朝日製麺の中細ストレート麺で、冷水で締めてありツルツルです。タレは、ニンニクが
ネギチャーシューメン <1350円>5月19日、おおよどに乗艦してラウンドワンでパネル撮影してから昼食としてこちらへ。ビジュアルで気になってた、ラーメン国技館店限定メニューを食べてみました。スープは、豚と鶏の清湯ダシの醤油味、濃いめでパンチある味わいで美味いです
渡り蟹の冷し麺+特製トッピング <1250円+PREMIUM PASS>5月18日、今年も夏の冷し麺スタンプラリーをやるというので、1杯目を食べてきました。今年は去年の人気トップ3品と新メニュー2品、4種以上5食(1食重複可)でコンプだそう。スープは、渡り蟹と焼きあごの冷たいダシで
冷やししぐれ辣麺(ポークシュウマイ2個セット) <1600円>5月18日、暑いので冷たい麺を食べようと探してると、ここが気になったので行きました。麺は、中細ストレート麺で、締めてあるのでツルモチです。揚げ麺は、パリパリで食感良いです。タレは、胡麻ベースの甘酸っぱいも
冷やし中華風明太まぜそば(ヤサイマシガリマヨ)+すき焼き <1300円+クーポン>5月17日、一昨年10月オープンした、二郎インスパイア店出身のこちらへ。初訪問ですが、金曜夜限定の冷やしが気になって食べてみました。麺は、三河屋製麺の太い平打ち縮れ麺で締めてありゴワモ
特製つけそば+麺中盛 <1250円+クーポン>5月12日、去年5月にオープンして本に載りクーポンが付いたこちらへ初訪問してきました。丸長のれん会の店なので、つけそばを特製にして食べてみました。麺は、自家製の太い平打ちストレート麺で、加水率高めモチモチ、中盛で360gあ
汁あり担担麺 <980円>5月11日、○決の後は、胃袋に余裕あったのですぐ近くのこちらへ。店名の通り担々麺が名物のこちら、汁ありとなしとあるので前者にしました。スープは、動物系ダシに胡麻ダレとラー油でピリ辛、豆乳でマイルドになって美味いです。麺は、細いストレート
中華そば <600円>5月11日、中神駅近くの店に行こうとしたら、間違って東中神で降りてしまいました。電車乗り直すのは面倒なので、予定変更でこの辺の店で食べることにしました。検索して出てきたこちら、「まるひろ」と読み、評判良さそうなので行ってみました。スープは、
よもぎ麺の塩つけ麺+かえ玉(わさび醤油) <950円+クーポン>5月10日、ラーメンWalkerのクーポンを使いにこちらへ初訪問してきました。初訪問ですが限定が気になったのでそれにして、選べるかえ玉は醤油の方にしました。麺は、自家製でヨモギを練り込んだ細麺でツルツル、食
スパイスラー麺(玉ネギ)+肉切れっぱし+小ライス <980円+140円+110円>5月5日、11周年記念コラボ店西葛西駅北口泊地を訪問した後、西葛西といえばこちらへ。デフォのラーメンに、パクチーを変更してもらい、トッピングとライスを付けました。スープは、豚骨と鶏と魚介ダ
冷製とろろ出汁割り味噌つけ麺(大盛) <1100円>5月4日、ラウンドワンに行ってからこちらへ。早くも冷やしの限定が始まってたので食べてみました。麺は、自家製の太麺で締めてありコシあるもの、サービスの大盛で300g弱くらいでしょう。つけ汁は、冷たい味噌味でサラッとして
梅つけ麺(大盛)+全部乗せ <1090円+サービス>5月3日、毎月3日は三田の日でフォロワーは全部乗せがサービスなので行ってきました。期間限定メニューの梅つけ麺にして、選べる麺量は無料で最大の大盛りにしました。麺は、自家製の太麺でモッチモチ、茹でた後580gだから前で4
つけめん(2玉) <1050円>5月2日、11周年コラボ店へ訪問して、その近くのこちらへ4年半ぶりに訪問してきました。開店15分前着で6番目、開店時には10数人の行列になりました。麺は、自家製の中太麺でツルモチ、デフォの2玉でボリュームあります。つけ汁は、動物と魚介のオール
ネギラーメン+ライス+玉ネギ多め+海苔多め <850円+150円+50円+クーポン>5月1日、日祝定休で昼営業のみのこちら、5年ぶりに食べてきました。未食のネギラーメンに、クーポンの海苔に合いそうなライスと、玉ネギも付けました。スープは、豚骨と煮干しの清湯ダシにカエ
中華そば <900円>4月30日、キタニ水産で機関丼を食べた後、ローソンのコラボ店へ行き近くのこちらへ。かなり久々の訪問なので、デフォの中華そばを食べてみました。スープは、動物魚介の白湯ダシに醤油ダレ、焦がしネギの香ばしさと相まって美味いです。麺は、中細ストレー