地元長崎を中心に撮影した鉄道写真を路線・列車ごとに掲載しています。 過去に撮影した未更新の記事から順次更新していきます。 基本的に毎日更新しておりますのでいつでもご覧いただければと思います。
【YC1系】 JR九州 長崎本線 YC1系 回送列車 長崎駅
JR九州の長崎本線の長崎駅での撮影です。2020年2月1日(土)の撮影です。YC1系の2両編成で運転の早岐行の回送列車です。今年に入ってからYC1系の乗務員訓…
【有田陶器市臨】 JR九州 佐世保線 813系 臨時快速有田陶器市号 三間坂駅
JR九州の佐世保線の三間坂駅での撮影です。2019年5月3日(金・祝)の撮影です。有田陶器市5日目の撮影です。昨年も4月29日から5月5日の7日間、毎年恒例の…
JR九州の日豊本線の杵築駅での撮影です。2020年1月1日(水・祝)の撮影です。年末年始での青春18きっぷを使用した撮影旅での撮影です。2日目の撮影です。81…
JR九州 佐世保線 783系 特急みどり・ハウステンボス 三間坂駅
JR九州の佐世保線の三間坂駅での撮影です。2019年12月13日(金)の撮影です。783系の8両編成で運転の博多行の特急みどり・ハウステンボス号です。朝の三間…
【特集・鉄道と桜】 JR九州 長崎本線 787系 885系 肥前飯田駅
JR九州の長崎本線の肥前飯田駅周辺での撮影です。2020年4月4日(土)の撮影です。今年も4月上旬に桜の満開の季節となりました。ただし例年とは違い新型コロナウ…
【国鉄色4両編成】 JR九州 大村線 キハ66・67形 国鉄色4両編成 大村駅
JR九州の大村線の大村駅での撮影です。2018年9月2日(日)の撮影です。キハ66・67形の国鉄色の4両編成で運転の長崎行の区間快速シーサイドライナーです。喜…
JR九州の大村線の彼杵駅周辺での撮影です。2019年4月6日(土)の撮影です。キハ200形のSSL色の2両編成で運転の佐世保行の区間快速シーサイドライナーです…
JR九州 長崎本線 783系 885系 787系 吉野ヶ里公園駅
JR九州の長崎本線の吉野ヶ里公園駅での撮影です。2018年12月8日(土)の撮影です。長崎本線を走る特急列車は783系で運転の特急みどり・ハウステンボス号、8…
【事業用検則車両】 JR九州 長崎本線 マヤ34形 検則車両 喜々津駅
JR九州の長崎本線の喜々津駅での撮影です。2019年6月7日(金)の撮影です。JR九州の熊本車両センター所属のマヤ34形による検測が撮影日は長崎地区で実施され…
【長崎本線連続立体交差事業】 JR九州 長崎本線 YC1系 長崎駅
JR九州の長崎本線の長崎駅構内の幸町踏切での撮影です。2020年3月25日(水)の撮影です。長崎本線の長崎駅から浦上駅を過ぎたところまでの約2.5kmの区間を…
【バルーンフェスタ臨】 JR九州 長崎本線 キハ140&40形 久保田駅
JR九州の長崎本線の久保田駅での撮影です。2019年11月4日(月・祝)の撮影です。昨年も10月31日から11月4日の5日間、佐賀市の嘉瀬川河川敷で「佐賀バル…
JR九州の鹿児島本線の鳥栖駅での撮影です。2018年11月2日(金)の撮影です。JR貨物のEF81形の牽引の熊本操行の貨物列車です。鍋島行のED76形の牽引の…
JR九州 長崎本線 キロシ47形 SWEET TRAIN『或る列車』 長崎駅
JR九州の長崎本線の長崎駅での撮影です。2019年3月17日(日)の撮影です。キロシ47形の2両編成で運転の長崎行の「JRKYUSHU SWEET TRAIN…
JR九州の長崎本線の旧線の長与駅構内での撮影です。2020年6月22日(月)の撮影です。YC1系の2両編成で運転の佐世保行の普通ワンマン列車です。今年のダイヤ…
【特集・惜別 キハ66・67形】 JR九州 長崎本線 キハ66・67形 9番ユニット 長崎駅
JR九州の長崎本線の長崎駅での撮影です。2020年3月12日(木)の撮影です。佐世保車両センター所属のキハ66・67形ですが、もとは山陽新幹線の博多延伸にあわ…
JR九州の長崎本線の長崎駅での撮影です。2018年10月7日(日)の撮影です。キハ220形の原色とキハ200形のSSL色の3両編成で運転の佐世保行の快速シーサ…
【国鉄色4両編成】 JR九州 長崎本線 キハ66・67形 国鉄色4両編成 喜々津駅
JR九州の長崎本線の喜々津駅での撮影です。2018年9月2日(日)の撮影です。キハ66・67形の国鉄色の4両編成で運転の佐世保行の区間快速シーサイドライナーで…
長崎電気軌道 本線 150形・700形・1050形 「さよなら撮影会」 浦上車庫
長崎電気軌道の本線の浦上車庫電停構内の浦上車庫内での撮影です。2019年3月30日(土)の撮影です。長崎市内を走る路面電車の長崎電気軌道には、全国で活躍した旧…
JR九州の佐世保線の三間坂駅での撮影です。2019年5月3日(金・祝)の撮影です。有田陶器市5日目の撮影です。昨年も4月29日から5月5日の7日間、毎年恒例の…
JR九州 長崎本線 885系 特急白いかもめ 「サガン鳥栖ラッピング」 伊賀屋駅
JR九州の長崎本線の伊賀屋駅での撮影です。2019年11月3日(日)の撮影です。 2018年3月から12月まで運転された885系「サガン鳥栖ラッピング」が、2…
【YC1系】 JR九州 長崎本線 YC1系 「鉄道の日大感謝祭2019」 長崎駅
JR九州の長崎本線の長崎駅での撮影です。2019年10月12日(土)の撮影です。撮影日は長崎駅のかもめ広場を中心に「鉄道の日大感謝祭2019」が開催されました…
【団体臨時列車】 JR九州 佐世保線 キハ183形 「あそぼーい」 回送列車 三間坂駅
JR九州の佐世保線の三間坂駅での撮影です。2019年8月21日(水)の撮影です。キハ183形の4両編成で運転の鳥栖行の回送列車です。撮影日は博多駅からハウステ…
JR九州の鹿児島本線の鳥栖駅での撮影です。2018年11月2日(金)の撮影です。JR貨物のED76形の牽引の鍋島行の貨物列車です。下りの貨物列車は鳥栖駅のホー…
JR九州の佐世保線の三間坂駅での撮影です。2019年12月13日(金)の撮影です。817系の2両編成で運転の早岐行の普通ワンマン列車です。三間坂駅では下りの普…
JR九州 佐世保線 DE10形重連+77系客車 「ななつ星in九州」 1泊2日コース 佐世保駅
JR九州の佐世保線の佐世保駅での撮影です。2019年8月31日(土)の撮影です。1泊2日コースの1日目の佐世保行のクルーズトレイン「ななつ星in九州」です。こ…
JR九州の日豊本線の杵築駅での撮影です。2020年1月1日(水・祝)の撮影です。年末年始での青春18きっぷを使用した撮影旅での撮影です。2日目の撮影です。78…
JR九州の長崎本線の吉野ヶ里公園駅での撮影です。2018年12月8日(土)の撮影です。長崎本線を走る普通列車は基本的には817系によるワンマン運転が行われてい…
JR九州の長崎本線の長崎駅での撮影です。2018年10月7日(日)の撮影です。キハ220形の原色とキハ200形のSSL色の3両編成で運転の佐世保行の快速シーサ…
【特集・鉄道と桜】 JR九州 長崎本線 817系 肥前飯田駅
JR九州の長崎本線の肥前飯田駅での撮影です。2020年4月4日(土)の撮影です。今年も4月上旬に桜の満開の季節となりました。ただし例年とは違い新型コロナウイル…
【有田陶器市臨】 JR九州 佐世保線 415系 臨時快速有田陶器市号 三間坂駅
JR九州の佐世保線の三間坂駅での撮影です。2019年5月3日(金・祝)の撮影です。有田陶器市5日目の撮影です。昨年も4月29日から5月5日の7日間、毎年恒例の…
JR九州 大村線 キハ66・67形 ハウステンボスライナー 彼杵駅
JR九州の大村線の彼杵駅周辺での撮影です。2019年4月6日(土)の撮影です。キハ66・67形のハウステンボスライナーで運転の長崎行の区間快速シーサイドライナ…
JR九州の長崎本線の長崎駅構内の幸町踏切での撮影です。2020年3月25日(水)の撮影です。長崎本線の長崎駅から浦上駅を過ぎたところまでの約2.5kmの区間を…
【国鉄色4両編成】 JR九州 長崎本線 キハ66・67形 国鉄色4両編成 喜々津駅
JR九州の長崎本線の喜々津駅周辺での撮影です。2018年9月2日(日)の撮影です。キハ66・67形の国鉄色の4両編成で運転の長崎行の快速シーサイドライナーです…
【事業用検則車両】 JR九州 長崎本線 マヤ34形 検則車両 喜々津駅
JR九州の長崎本線の喜々津駅での撮影です。2019年6月7日(金)の撮影です。JR九州の熊本車両センター所属のマヤ34形による検測が撮影日は長崎地区で実施され…
【特集・惜別 キハ66・67形】 JR九州 長崎本線 キハ66・67形 15番ユニット 長崎駅
JR九州の長崎本線の長崎駅での撮影です。2020年3月12日(木)の撮影です。佐世保車両センター所属のキハ66・67形ですが、もとは山陽新幹線の博多延伸にあわ…
JR九州 長崎本線・旧線 キハ66・67形 SSL色 長与駅
JR九州の長崎本線の旧線の長与駅構内での撮影です。2020年6月22日(月)の撮影です。キハ66・67形のSSL色の2両編成で運転の長与行の普通ワンマン列車で…
JR九州 長崎本線 キロシ47形 SWEET TRAIN『或る列車』 喜々津駅
JR九州の長崎本線の喜々津駅での撮影です。2019年3月11日(月)の撮影です。キロシ47形の2両編成で運転の佐世保行の「JRKYUSHU SWEET TRA…
長崎電気軌道 本線 150形・700形・1050形 「さよなら撮影会」 浦上車庫
長崎電気軌道の本線の浦上車庫電停構内の浦上車庫内での撮影です。2019年3月30日(土)の撮影です。長崎市内を走る路面電車の長崎電気軌道には、全国で活躍した旧…
JR九州の鹿児島本線の弥生が丘駅での撮影です。2018年11月2日(金)の撮影です。JR貨物のEF81形の牽引の熊本操行の貨物列車です。福岡貨物ターミナルより…
JR九州 長崎本線 885系 特急白いかもめ 「サガン鳥栖ラッピング」 新鳥栖駅
JR九州の長崎本線の新鳥栖駅での撮影です。2019年11月3日(日)の撮影です。 2018年3月から12月まで運転された885系「サガン鳥栖ラッピング」が、2…
【団体臨時列車】 JR九州 佐世保線 キハ183形 「あそぼーい」 回送列車 三間坂駅
JR九州の佐世保線の三間坂駅での撮影です。2019年8月21日(水)の撮影です。キハ183形の4両編成で運転の三間坂行の回送列車です。撮影日は博多駅からハウス…
【YC1系】 JR九州 長崎本線 YC1系 「鉄道の日大感謝祭2019」 長崎駅
JR九州の長崎本線の長崎駅での撮影です。2019年10月12日(土)の撮影です。撮影日は長崎駅のかもめ広場を中心に「鉄道の日大感謝祭2019」が開催されました…
JR九州の佐世保線の三間坂駅での撮影です。2019年12月13日(金)の撮影です。783系の4両編成で運転の佐世保行の特急みどり号です。撮影日は平日ということ…
JR九州の長崎本線の諫早駅での撮影です。2018年10月7日(日)の撮影です。長崎駅と佐世保駅を結ぶ区間快速シーサイドライナーの撮影となります。この日は日曜日…
【特集・鉄道と桜】 JR九州 長崎本線・旧線 キハ200形 高田~長与
JR九州の長崎本線の旧線の高田駅周辺での撮影です。2020年4月4日(土)の撮影です。今年も4月上旬に桜の満開の季節となりました。ただし例年とは違い新型コロナ…
JR九州の日豊本線の杵築駅での撮影です。2020年1月1日(水・祝)の撮影です。年末年始での青春18きっぷを使用した撮影旅での撮影です。2日目の撮影です。88…
JR九州の佐世保線の三間坂駅での撮影です。2019年5月3日(金・祝)の撮影です。有田陶器市5日目の撮影です。昨年も4月29日から5月5日の7日間、毎年恒例の…
JR九州の長崎本線の久保田駅での撮影です。2018年11月30日(金)の撮影です。久保田駅は比較的ストレート区間にある駅でもあり、編成写真的な撮影も楽しめます…
JR九州の長崎本線の長崎駅構内の幸町踏切での撮影です。2020年3月25日(水)の撮影です。長崎本線の長崎駅から浦上駅を過ぎたところまでの約2.5kmの区間を…
JR九州 大村線 キハ66・67形 SSL色 HTB色 千綿駅
JR九州の大村線の千綿駅での撮影です。2019年4月6日(土)の撮影です。昼間の千綿駅付近は1時間に1本ずつの区間快速シーサイドライナーのみの運転となっていま…
【バルーンフェスタ臨】 JR九州 長崎本線 813系 臨時快速バルーンフェスタ号 久保田駅
JR九州の長崎本線の久保田駅での撮影です。2019年11月4日(月・祝)の撮影です。昨年も10月31日から11月4日の5日間、佐賀市の嘉瀬川河川敷で「佐賀バル…
JR九州 鹿児島本線 885系 キハ185形 787系 弥生が丘駅
JR九州の鹿児島本線の弥生が丘駅での撮影です。2018年11月2日(金)の撮影です。弥生が丘駅付近は比較的ストレートな区間となります。そのために通過する快速列…
JR九州 佐世保線 DE10形重連+77系客車 「ななつ星in九州」 1泊2日コース 佐世保駅
JR九州の佐世保線の佐世保駅での撮影です。2019年8月31日(土)の撮影です。1泊2日コースの1日目の佐世保行のクルーズトレイン「ななつ星in九州」です。こ…
【事業用検則車両】 JR九州 長崎本線 マヤ34形 検則車両 長崎駅
JR九州の長崎本線の長崎駅での撮影です。2019年6月7日(金)の撮影です。JR九州の熊本車両センター所属のマヤ34形による検測が撮影日は長崎地区で実施されて…
JR九州の長崎本線の長崎駅での撮影です。2018年10月7日(日)の撮影です。島原鉄道のキハ2500A形の1両編成で運転の島原外港行の急行ワンマン列車です。キ…
JR九州 長崎本線・旧線 キハ66・67形 SSL色 長与駅
JR九州の長崎本線の旧線の長与駅構内での撮影です。2020年6月22日(月)の撮影です。キハ66・67形のSSL色の2両編成で運転の長崎行の普通ワンマン列車で…
JR九州 長崎本線 キロシ47形 SWEET TRAIN『或る列車』 喜々津駅
JR九州の長崎本線の喜々津駅での撮影です。2019年3月11日(月)の撮影です。キロシ47形の2両編成で運転の佐世保行の「JRKYUSHU SWEET TRA…
【有田陶器市臨】 JR九州 佐世保線 キハ200形 回送列車 三間坂駅
JR九州の佐世保線の三間坂駅での撮影です。2019年5月3日(金・祝)の撮影です。有田陶器市5日目の撮影です。昨年も4月29日から5月5日の7日間、毎年恒例の…
長崎電気軌道の本線の浦上車庫電停での撮影です。2019年3月23日(土)の撮影です。赤迫電停から回送電車として5000形5003号が戻ってきました。1号系統や…
【特集・惜別 キハ66・67形】 JR九州 長崎本線 キハ66・67形 15番ユニット 長崎駅
JR九州の長崎本線の長崎駅での撮影です。2020年3月12日(木)の撮影です。佐世保車両センター所属のキハ66・67形ですが、もとは山陽新幹線の博多延伸にあわ…
【YC1系】 JR九州 長崎本線 YC1系 「鉄道の日大感謝祭2019」 長崎駅
JR九州の長崎本線の長崎駅での撮影です。2019年10月12日(土)の撮影です。撮影日は長崎駅のかもめ広場を中心に「鉄道の日大感謝祭2019」が開催されました…
【国鉄色】 JR九州 大村線 キハ66・67形 国鉄色 千綿駅
JR九州の大村線の千綿駅での撮影です。2018年8月24日(金)の撮影です。キハ66・67形の国鉄色で運転の長崎行の区間快速シーサイドライナーです。晴れた日の…
【団体臨時列車】 JR九州 大村線 キハ183形 「あそぼーい」 団体臨時列車 ハウステンボス駅
JR九州の大村線のハウステンボス駅での撮影です。2019年8月21日(水)の撮影です。キハ183形の4両編成で運転の三間坂行の回送列車です。撮影日は博多駅から…
JR九州 長崎本線 885系 特急白いかもめ 「サガン鳥栖ラッピング」 バルーンさが駅
JR九州の長崎本線の臨時駅のバルーンさが駅周辺での撮影です。2019年11月2日(土)の撮影です。2018年3月から12月まで運転された885系「サガン鳥栖ラ…
JR九州の鹿児島本線の小倉駅での撮影です。2019年12月31日(火)の撮影です。年末年始での青春18きっぷを使用した撮影旅での撮影です。821系と811系の…
JR九州の長崎本線の佐賀駅での撮影です。2018年11月30日(金)の撮影です。キハ125形の2両編成で運転の佐賀行の普通ワンマン列車です。唐津線を走る列車は…
JR九州の鹿児島本線の弥生が丘駅での撮影です。2018年11月2日(金)の撮影です。弥生が丘駅は普通列車のみが停車となります。ただしこの年のダイヤ改正で鹿児島…
JR九州 佐世保線 783系 特急みどり・ハウステンボス 三間坂駅
JR九州の佐世保線の三間坂駅での撮影です。2019年12月13日(金)の撮影です。783系の8両編成で運転の博多行の特急みどり・ハウステンボス号です。午前中は…
JR九州の長崎本線の旧線の高田駅周辺での撮影です。2020年4月4日(土)の撮影です。今年も4月上旬に桜の満開の季節となりました。ただし例年とは違い新型コロナ…
JR九州の大村線の千綿駅での撮影です。2019年4月6日(土)の撮影です。キハ66・67形のSSL色の4両編成で運転の佐世保行の区間快速シーサイドライナーです…
JR九州の長崎本線の長崎駅周辺での撮影です。2020年3月25日(水)の撮影です。長崎本線の長崎駅から浦上駅を過ぎたところまでの約2.5kmの区間を高架化して…
JR九州の長崎本線の長崎駅での撮影です。2018年10月7日(日)の撮影です。朝の長崎駅での撮影です。日曜日ということで静かな朝を迎えています。ただしこの日は…
【事業用検則車両】 JR九州 長崎本線 マヤ34形 検則車両 長崎駅
JR九州の長崎本線の長崎駅での撮影です。2019年6月7日(金)の撮影です。JR九州の熊本車両センター所属のマヤ34形による検測が撮影日は長崎地区で実施されて…
【国鉄色】 JR九州 大村線 キハ66・67形 国鉄色 千綿駅
JR九州の大村線の千綿駅での撮影です。2018年8月24日(金)の撮影です。キハ66・67形の国鉄色で運転の佐世保行の区間快速シーサイドライナーです。千綿駅は…
【有田陶器市臨】 JR九州 佐世保線 817系 813系 三間坂駅
JR九州の佐世保線の三間坂駅での撮影です。2019年5月3日(金・祝)の撮影です。有田陶器市5日目の撮影です。昨年も4月29日から5月5日の7日間、毎年恒例の…
JR九州の長崎本線の久保田駅での撮影です。2019年11月4日(月・祝)の撮影です。昨年も10月31日から11月4日の5日間、佐賀市の嘉瀬川河川敷で「佐賀バル…
JR九州 長崎本線 キロシ47形 SWEET TRAIN『或る列車』 諫早駅
JR九州の長崎本線の諫早駅での撮影です。2019年3月11日(月)の撮影です。キロシ47形の2両編成で運転の長崎行の「JRKYUSHU SWEET TRAIN…
【特集・惜別 キハ66・67形】 JR九州 長崎本線 キハ66・67形 9・13番ユニット 長崎
JR九州の長崎本線の長崎駅での撮影です。2020年3月12日(木)の撮影です。佐世保車両センター所属のキハ66・67形ですが、もとは山陽新幹線の博多延伸にあわ…
JR九州 鹿児島本線 キハ71形 特急ゆふいんの森 弥生が丘駅
JR九州の鹿児島本線の弥生が丘駅での撮影です。2018年11月2日(金)の撮影です。キハ71形の4両編成で運転の別府行の特急ゆふいんの森号です。1日に1往復博…
JR九州 長崎本線・旧線 キハ200形 ハウステンボスライナー 長与駅
JR九州の長崎本線の旧線の長与駅構内での撮影です。2020年6月22日(月)の撮影です。キハ200形のハウステンボスライナーの2両編成で運転の佐世保行の普通ワ…
JR九州 佐世保線 DE10形重連+77系客車 「ななつ星in九州」 1泊2日コース 早岐駅
JR九州の佐世保線の早岐駅での撮影です。2019年8月31日(土)の撮影です。1泊2日コースの1日目の佐世保行のクルーズトレイン「ななつ星in九州」です。この…
JR九州 長崎本線 885系 特急白いかもめ 「サガン鳥栖ラッピング」 バルーンさが駅
JR九州の長崎本線の臨時駅のバルーンさが駅周辺での撮影です。2019年11月2日(土)の撮影です。 2018年3月から12月まで運転された885系「サガン鳥栖…
長崎電気軌道の本線の浦上車庫電停での撮影です。2019年3月23日(土)の撮影です。長崎電気軌道の中でも距離としては短い専用軌道を走る姿となります。国道上を走…
JR九州 長崎本線 キハ66・67形 ハウステンボスライナー 喜々津駅
JR九州の長崎本線の喜々津駅での撮影です。2018年10月7日(日)の撮影です。1日に1往復のみ長崎駅と喜々津駅を往復する運転があります。お昼過ぎに長崎駅を出…
【YC1系】 JR九州 長崎本線 YC1系 「鉄道の日大感謝祭2019」 長崎駅
JR九州の長崎本線の長崎駅での撮影です。2019年10月12日(土)の撮影です。撮影日は長崎駅のかもめ広場を中心に「鉄道の日大感謝祭2019」が開催されました…
【団体臨時列車】 JR九州 大村線 キハ183形 「あそぼーい」 団体臨時列車 ハウステンボス駅
JR九州の大村線のハウステンボス駅での撮影です。2019年8月21日(水)の撮影です。キハ183形の4両編成で運転のハウステンボス行の団体臨時列車です。撮影日…
【有田陶器市臨】 JR九州 佐世保線 キハ200形 SSL色 回送列車 三間坂駅
JR九州の佐世保線の三間坂駅での撮影です。2019年5月3日(金・祝)の撮影です。有田陶器市5日目の撮影です。昨年も4月29日から5月5日の7日間、毎年恒例の…
JR九州の佐世保線の早岐駅での撮影です。2019年7月7日(日)の撮影です。キハ200形のSSL色の2両編成で運転の佐世保行の区間快速シーサイドライナーです。…
【国鉄色】 JR九州 佐世保線 キハ66・67形 国鉄色 大塔駅
JR九州の佐世保線の大塔駅での撮影です。2018年8月22日(水)の撮影です。大塔駅に佐世保行の区間快速列車として運転の国鉄色編成が到着してきました。この年の…
JR九州の長崎本線の旧線の高田駅周辺での撮影です。2020年4月4日(土)の撮影です。今年も4月上旬に桜の満開の季節となりました。ただし例年とは違い新型コロナ…
JR九州の長崎本線の佐賀駅での撮影です。2018年11月30日(金)の撮影です。JR貨物のED76形の牽引の鍋島行のコンテナ編成です。鍋島行の1本目の貨物列車…
JR九州の鹿児島本線の門司港駅での撮影です。2019年12月31日(火)の撮影です。年末年始での青春18きっぷを使用した撮影旅での撮影です。大晦日の夜の門司港…
JR九州の長崎本線の長崎駅周辺での撮影です。2020年3月21日(土)の撮影です。長崎本線の長崎駅から浦上駅を過ぎたところまでの約2.5kmの区間を高架化して…
【バルーンフェスタ臨】 JR九州 長崎本線 キハ40・147形 久保田駅
JR九州の長崎本線の久保田駅での撮影です。2019年11月4日(月・祝)の撮影です。昨年も10月31日から11月4日の5日間、佐賀市の嘉瀬川河川敷で「佐賀バル…
JR九州の大村線の千綿駅での撮影です。2019年4月6日(土)の撮影です。キハ66・67形のSSL色の4両編成で運転の長崎行の区間快速シーサイドライナーです。…
JR九州の鹿児島本線の鳥栖駅での撮影です。2018年11月2日(金)の撮影です。鹿児島本線を走る近郊型としては811系や813系が走っています。また博多方面か…
「ブログリーダー」を活用して、☆急行出島☆さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。