ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
小さな本物。文スト人気キャラの「豆ガシャ本 新潮文庫」を江別の本屋で見つけた。
江別の本屋さんに、新潮文庫の豆本ガチャがありました。 何に使うでもないけれど、つい欲しくなってしまうミニチュア雑貨。 文
2024/06/18 20:49
初心者におすすめの骨董ガイドブック・末續堯の全著作カタログ
骨董収集に挑戦してみたいけど、教えてくれる人がいない! 骨董品のことを、もっと勉強したい! 骨董品に関する本を読みたい!
覚えていますか?中島みゆきと吉岡秀隆がコラボした「たくぎん」のテレビCMがあったことを。
たくぎんのテレビCMで、中島みゆきの曲が流れていました。 画面に登場しているのは、俳優の吉岡秀隆さん。 あの頃、たくぎん
ローカルファーストでいこう。贈り物は「メイド・イン・サッポロ」の札幌ブランドがおすすめ。
札幌で生産されている「メイド・イン・サッポロ」のアイテムをまとめてみました。 札幌限定の食べ物は、お土産としても人気があ
スワロフスキーのハリネズミは、20年経った今も、あの頃と同じように輝き続けている。
今回の青春ベストバイは、スワロフスキーのハリネズミです。 購入から20年以上が経つけれど、輝きはあの頃のまま。 上質のも
昭和の修学旅行で活躍したハーフサイズカメラ「オリンパスペンEE-3」
今回の青春ベストバイは、オリンパス・ペンです。 小学生でも安心して使うことのできたハーフサイズカメラ。 2000年代のカ
昭和レトロなスピッツ人形は、宇山あゆみ的な昭和メルヘンの匂いがする。
今回の青春ベストバイは、昭和レトロなスピッツ人形です。 昭和30年代、飼い犬として全国でブームとなったスピッツ。 犬のマ
オシャレトロ映画『レイニーデイ・イン・ニューヨーク』が面白くない?
ウディ・アレン監督のオシャレトロな恋愛コメディ『レイニーデイ・イン・ニューヨーク』が面白くない? そんなことはありません
2024/06/18 20:48
友部正人「誰もぼくの絵を描けないだろう」通信販売で直筆サイン入り
久しぶりに友部正人でも聴こうかと思ったら、レコードもCDもない。 引越しを繰り返すうちに処分してしまったらしい。 仕方が
サブスクで聴ける「日本のAOR」名盤 50選
1970年代から1980年代にかけて、日本のアーチストが録音した作品の中から、AORっぽい曲を聴けるアルバムを年代順に揃
映画「波の数だけ抱きしめて」コンピCD『Summer of 1982 ~Kiwi FM プレイリスト』
Kiwi FM のプレイリストを手に入れた。 Kiwi FM っていうのは、映画『波の数だけ抱きしめて』に登場する架空の
ラブマシーン「お前は夢の中」ベストテンほっかいどうでヒットしていた和製ディスコ
ラブマシーンのデビューシングル「お前は夢の中」は、1981年(昭和56年)発売。 発売元は、日本最古のロック専門レーベル
あいみょん「マリーゴールド」浜田省吾好きのオジサンは絶対聴くべき
「あいみょんなんて知らない」というおじさんは、今すぐあいみょんを聴くべき。 特に、若い頃に浜田省吾が好きだったおじさん。
さだまさし「親父の一番長い日」NHKのSONGSで奇跡のフルコーラス
NHK「SONGS」で、さだまさしを観た。 別に、録画予約していたわけじゃない。 NHKは常に自動録画しているので、必然
浜田省吾の『J.BOY』は俺たちの青春のサウンドトラックだった
浜田省吾は俺たちの青春のサウンドトラック。 ピークは1986年(昭和61年)発売の『J.BOY』。 そして、アルバム『J
2024/06/18 20:47
映画「波の数だけ抱きしめて」サントラCDで1980年代初頭のAORを
夏が近づくと『波の数だけ抱きしめて』を観たくなる。 音楽が素晴らしいんだよなあ。 もちろん、1982年の空気感も好き。
LUCKY TAPES「dressing」夏の朝は爽やかなソウル・ポップで始めよう
夏の朝はLUCKY TAPES(通称ラッキー)。 アルバム『dressing』は、爽やかなソウル・ポップを聴かせてくれる
【バブル世代向け】21世紀の夏歌プレイリスト(邦楽ロックからJ.POPまで)
おじさんは、古い歌が好き。 でも、夏には、最近の歌だって聴きたいと思う。 てなわけで、おじさん向け、21世紀の夏歌ベスト
クリスタルキング「時流」まるで『スタンドバイミー』みたいだった僕たちの友情。
「ユウイチが死んだってよ」 あいつのメッセージを見たとき、僕はユウイチという名前の少年を、すぐには思い出すことができなか
山本達彦「夏の愛人」ナウい女子大生のヤマタツといえば山本達彦だった時代。
「おまえ、ヤマタツ知ってるか?」と言ったのは、下宿の先輩だった。 先輩と言っても、同じ大学の1年生で、二浪していた彼は、
大塚博堂「春は横顔」都会的で爽やかだった1981年の日本製AORで謎にハラハラ悶々しよう。
今回の青春ベストバイは、大塚博堂の「春は横顔」です。 毎年、春が近くなると、このレコードを聴いて、1980年代を懐かしく
浜田省吾「THE LITTLE ROCKER’S MEDLEY」感じることが難しくなってきたときには80年代を思い出すんだ。
今回の青春ベストバイは、浜田省吾さんのライブ音源「THE LITTLE ROCKER'S MEDLEY」です。 浜田省吾
ザ・フォーク・クルセダーズ「ライカはローリングストーン」は中高年の「お嫁賛歌」だった。
大人になって好きになった曲に「ライカはローリングストーン」というのがある。 「ライカはローリングストーン」は、2002年
友部正人「もう春だね」収録『URCシングルセレクション』第2回春一番コンサート実況録音。
今回の青春ベストバイは、コンピレーションアルバム『URCシングルセレクション』です。 おすすめは、ずばり、友部正人の「も
【要約】大山旬『ユニクロ9割で超速おしゃれ』で洋服の買い方を学ぶ
ファッション初心者のおじさんは、いきなり服屋さんへ行ってはいけない。 本を読んで勉強してから服を買うのが大人だからだ。
2024/06/18 05:48
夏っぽいことしたい人がこの夏したいことを考えるための夏の思い出リスト集
夏になったらやりたいことって、いろいろある。 今年の夏は何しようか。 とりあえず、バブル世代の管理人がこれまで夏にして楽
ADRER(アドラー)の超肉厚な黒TシャツはZOZOで3,960円
アドラーの黒いTシャツを買った。 アドラーってどこのブランド? いや、自分も今回初めて買ったわけで(笑) 今年は黒いTシ
「侵害情報の通知書 兼 送信防止措置に関する照会書」が届いた場合の対応
ウェブサイトに著作権侵害の疑いがある場合、IPアドレスの管理者(レンタルサーバー)から連絡が来る。 もし仮に、レンタルサ
マッキントッシュフィロソフィーの超軽量傘「バーブレラ」は文房具レベル
先月買ったのはマッキントッシュフィロソフィーの「Barbrella(バーブレラ)」。 軽くて小さいので毎日持ち歩くにもぴ
即効で役に立つ眠気覚ましの方法
大切な会議中に襲ってくる睡魔。 絶対に寝てはいけない状況ほど、眠くなるのはなぜ? 仕事中に眠くならない秘密の方法を調べて
BUMP OF CHICKEN「天体観測」ラブソングの形を借りたメッセージソング
BUMP OF CHICKEN「天体観測」。 本作「天体観測」は、2001年(平成13年)3月に発表された3枚目のシング
長渕剛「夏の恋人」純情童貞男子のナンパ失敗と爽やかなサーフソング
長渕剛「夏の恋人」。 本作「夏の恋人」は、1981年(昭和56年)にリリースされたシングル曲である。 この年、長渕剛は2
ワードプレス・ブログで表示がおかしい場合のトラブル対応
突然、ブログの表示がおかしくなった。 全体に表示サイズが縮小されていて、両サイドに大きな余白が生じている。 ワードプレス
ヴィンテージなプレスガラスの氷コップは昭和日本の夏遺産
氷コップは、夏の骨董の代表選手。 昭和30年代のプレスガラスは、値段も安価で実用向き。 氷の器で食べるかき氷が、やっぱり
レトロで癒される「野球こけし」は昭和の野球遺産なのか
昭和30年代の野球こけし。 こんなこけしが生まれるなんて、昭和の人たちは、本当に野球が好きだったんだなあ。 昭和時代ほど
大瀧詠一「暑さのせい 」わたせせいぞうのイラストで楽しむエンドレスサマー
大瀧詠一「暑さのせい EP」が届いた。 久しぶりの大瀧詠一だけど、今回は、わたせせいぞうのジャケットが目当てだった。 海
オシャレでエモい!ボブ・グリーンの80年代アメリカン・コラム
流行りのライトノベルには飽きたけれど、名作文学はハードル高すぎ、、、 そんな方におすすめなのが、1980年代の日本で大ブ
浜田省吾「君がいるところが My sweet home」東京になじめず落ちこんでいた橘いずみを励ましたとき
浜田省吾「君がいるところが My sweet home」は、1996年(平成8年)11月に発売されたアルバム『青空の扉
2024/06/05 20:47
エコーズ「メモリアル・パークのチャーリー・ブラウン」SNSに溢れる
「メモリアル・パークのチャーリー・ブラウン」は、1986年(昭和61年)6月に発売されたエコーズのセカンド・アルバム『H
2024/06/03 20:47
2024年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、マロンさんをフォローしませんか?