2020年6月
こんにちは、さわです。 ブロックって、実はすごく大事です。 バレーボールにブロックシステムがなかったら、つまらない競技になるのだそうです。 ブロックがあるからこそ、バレーに駆け引きが生まれて、面白いゲームになるということですね。 それだけ大事なブロックですが、技術だけではなく、相手を見て合わせないといけないので、なかなか教えにくく、習得しづらいプレーだと思います。 今回は、よく言われる、流れ飛びについて書いていこうと思います。 流れ飛びのブロックとは? ブロックの役割 流れ飛びになる理由 流れ飛びを治す方法 // 流れ飛びのブロックとは? 言葉の通り、横に流れながら飛ぶブロックのことです。 内…
【ママさんバレー】二段トスになる時、セッターとお見合いしてしまう件
こんにちは、さわです。 久しぶりの更新となりました。 通常セッターがトスを上げるのは基本ですが、カットが乱れた場合、セッター以外の選手が二段トスを上げることになります。 相手チームとのレベル差にもよりますが、サーブカットの成功率(Aパス)は、ママさんの場合、あまり高くないように思います。 そのため、セッター以外の選手が、二段トスをきちんと上げられるか、も、試合の勝敗の一つの大きな要因になっているとも感じています。 が、この二段トス、セッターが走るのか、他の選手が上げるのか、が、チームの議題になることがよくあります。 基本的には二本目はセッター、とは言いますが、セッターが行ける範囲というのは、人…
2020年6月
「ブログリーダー」を活用して、さわさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。