chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
こころステップダイアリー https://kokorostep.hatenablog.com/

認知行動療法と催眠療法(ヒプノセラピー)で心の癒しを届けるカウンセラーを目指しています。シンガポールと日本を行き来しながら、3人の子の母として、カウンセラーの卵として、奮闘の日々。カウンセラー起業の道のりも綴ります。

いくえ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/08/10

arrow_drop_down
  • 『生きていてモヤモヤを感じている人にオススメです。』クライアント様のご感想

    弊ブログに訪れてくださりありがとうございます。 セラピスト講座で行なった前世療法。 クライアント様のアンケート回答をご紹介いたします。 ↓セラピーの内容はこちら kokorostep.hatenablog.com 1今回のセッションで印象に残ったこと、心に響いたことは何ですか? 『憎しみや怒りに囚われるな。自分の目の前の大切なものを守れ』という明確な生きている理由を、前世体験が直接もたらしてくれた事。 2セッションを受ける前と後で変化したことはありますか? 不思議ですが、気持ちがとても楽になりました。体の力が抜けて楽になりました。 3このセッションをどんな方にオススメしたいですか? 悩みとまで…

  • 〜SDGsワークショップ参加〜ワクワクの『妄想力!』

    弊ブログに訪れてくださりありがとうございます。 前回に引き続き、今日もワークショップ参加のご報告です。 初めてSDGs(持続可能な開発目標)のワークショップに参加してきました。 前から言葉は知っていましたし、関心はありましたが、触れる機会を作らないままでした。しかし、これから起業していこうというとき、自分のやろうとしていることが社会にとって世の中にとって世界にとって価値があり意味があり必要とされるものであるよう世界が向かう方向性を知ることは大切だと思いました。 ワークショップは、SDG'sカードゲームから始まりました。 手持ちの’時間’と’お金’で、与えられたプロジェクトを行います。 プロジェ…

  • 〜変化は起きる・変化は起こせる〜 ブリーフセラピー講座に参加しました。

    弊ブログに訪れてくださりありがとうございます。 ブリーフセラピーの研修講座に参加してきました。 ブリーフセラピーは、この春にカウンセラーの先輩に教えていただいた技法。認知行動療法はとても素晴らしくもっと極めたいと思っています。しかし、その中で行き詰まる部分があることも認識しています。そのジレンマについて先輩にお話したところ、『いいのがあるよ!』と教えてくださったのがソルーション・フォーカスト・アプローチ。ブリーフセラピーの一種となる解決志向型のセラピーです。 その時の記事はこちら↓ kokorostep.hatenablog.com そこからブリーフセラピー・解決志向型アプローチの本を4冊一気…

  • お題スロット<朝ごはん>ちょっといいことで始める1日

    [http://blog.hatena.ne.jp/-/odai/10328537792365483116:title=お題「朝ごはん」 弊ブログに訪れてくださりありがとうございます。 お題スロットに初挑戦!お題は「朝ごはん」。 私は食事としては朝食を摂らないことが多いです。 カフェラテかミルクティーを1杯くらい。 旅行先などで朝食を食べるとお昼は全く食べられないか、もしくはお昼を食べてしまうと夕飯を食べられなくなるか・・・。 1日3食は、私の胃には重すぎるのかもしれないです。 とはいえ、育ち盛りの子供たちに朝食は必須です。 これまでは簡単にシリアルとフルーツ、またはおにぎりなどを用意すること…

  • 今日は中秋節。

    弊ブログに訪れてくださりありがとうございます。 今日は中秋節です。中秋節は秋の美しい月を楽しみ、家族の団らんや豊作を祈る中国の伝統的な行事の一つです。 日本ではお団子を積み上げてススキを飾り月を眺める習慣がありますが、最近は恵方巻きやハロウィンの盛り上がりに比べると薄れてしまった風習かもしれません。 中華圏のシンガポールでは、中秋節は一大イベントです。月餅が至ところで売られ、ランタンを華やかに飾り、街中がお祭りモードになります。 月餅は満月に見立てた丸い中国のお菓子です。中秋節には大きな月餅を家族で切り分けて食べるそうです。縁起のいいお菓子とされていて、プレゼントし合うこともあります。(月餅を…

  • 暗示療法で夏休みの宿題完了!

    弊ブログに訪れてくださりありがとうございます。 夏休みが終わり、長女の中学校も昨日から2学期スタート。 と思ったら台風直撃予報で初日の昨日は臨時休校でした・・・。 「夏休みの宿題終わっていない子はラッキーだね。今日できるもんね!」 と言ったら、 「私、もう宿題バッチリ!夏休み、我ながら頑張ったなー。」と長女。 過去記事でも書きましたように、気まぐれ登校の長女にとって登校するにあたってのストッパーを取り除くことが必要です。過度の完璧主義なところもあり、課題や宿題が終わっていないことも学校から足が遠のく要因の一つ。(’課題が終わっていない=学校に行かれない’は論理的ではなく、本来全くストッパーでは…

  • 「ヒプノセラピーの効果は偉大ですね!」クライアント様のご感想とうれしい報告

    弊ブログに訪れてくださりありがとうございます。 GIFT(ゴールイメージフォーカシングテクニック)にてヒプノセラピーを受けてくださったクライアント様から嬉しいご感想が届きました! セラピーの記事はこちら↓ kokorostep.hatenablog.com ご感想を紹介いたします。 ↓↓↓↓↓ 1今回のセッションで印象に残ったこと、心に響いたことは何ですか? 子育てが大変な時期は意外と短いということ。 自分が望む未来は実現可能なんだ、ということ。 2セッションを受ける前と後で変化したことはありますか? セッション前は子育ての出口が見えず早く自由がほしいと思っていたけれど、セッションを受けて、「…

  • 愛でるゆとりを

    弊ブログに訪れてくださりありがとうございます。 先日、ラン農園で購入した蘭の鉢。元気に育っています。 子供達は朝起きると新しい花が咲いているかチェックして、「またお花増えたよー!」と教えてくれます。 週に1回程度の水やりが良いと聞いたので、「もうそろそろお花にお水あげなきゃね。」と気にかけています。 ランの花が風で大きく揺れていると、窓を閉めたり風が当たらないように少し鉢をずらしたり、日差しが強すぎるとカーテンを閉めたり、せっせとお世話しています。 その甲斐あってか、毎日新しい花が咲きリビングの一角を華やかに彩ってくれています。 「愛でる」という言葉があります。 「月を愛でる」「花を愛でる」の…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、いくえさんをフォローしませんか?

ハンドル名
いくえさん
ブログタイトル
こころステップダイアリー
フォロー
こころステップダイアリー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用