chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
こころステップダイアリー https://kokorostep.hatenablog.com/

認知行動療法と催眠療法(ヒプノセラピー)で心の癒しを届けるカウンセラーを目指しています。シンガポールと日本を行き来しながら、3人の子の母として、カウンセラーの卵として、奮闘の日々。カウンセラー起業の道のりも綴ります。

いくえ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/08/10

arrow_drop_down
  • バッチフラワーレメディを学ぶ

    弊ブログに訪れてくださりありがとうございます。 「バッチフラワー」をご存知でしょうか。バッチフラワーとは、イギリスのエドワード・バッチ医師が研究・提唱した自然療法の一つです。以前から言葉は耳にしており気になりつつも、触れる機会がなかったのですが、この度アロマ・バッチ・クレイのお教室を主宰している友人のレッスンに参加してきました。 バッチ医師は、とても優秀な医師であったそうです。腸内細菌の研究からワクチンを作り、大きな成果を挙げました。その研究の中で、人の精神的分類と身体疾患に関わりがあることを見出し、こころを癒すことで身体疾患を予防・改善できると確信したそうです。バッチ医師は、お花それぞれが持…

  • 使えるものは何でも使え!スペインママのパワー

    弊ブログに訪れてくださりありがとうございます。 子供達がインターナショナルスクールに通うと、当然様々な国籍の子供達がいます。 つまり、いわゆる「ママ友」も多国籍に。それがとても楽しいところでもあります。 学校に通い始めたばかりですが有難いことにランチやモーニングコーヒーに声をかけていただき、クラスの様子や先生、学校のことを知ることができる貴重な機会です。 娘のクラスメイトのスペイン人のお友達は、我が家より2週間早く通い始めたそうです。新人同士ということもあり、お母さんと送り迎えの時におしゃべりするようになりました。そのお母さんから、こんなメールが来ました。 「英語が苦手なの」「シンガポールの英…

  • 長らく空いてしまいました

    弊ブログに訪れてくださりありがとうございます。 認知行動療法メンタルトレーナー、いくえです。 家族の海外転居があり、4月はドタバタと過ぎて行きました。 そして、気づけば年号も新たに「令和」が始まりました。 またコツコツとブログも再開して行きたいと思います。 9歳の息子と7歳の娘は4月からシンガポールのインターナショナルスクールに通っております。英語は全く話せません。毎日どうやって学校生活を送っているのかしら・・・と想像して過ごしております。 登校初日。初めてのランチタイムでのことです。 全校生徒が集まって食堂で昼食を摂るのですが、自宅からランチを持参する生徒とスクールミール(給食)を食べる生徒…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、いくえさんをフォローしませんか?

ハンドル名
いくえさん
ブログタイトル
こころステップダイアリー
フォロー
こころステップダイアリー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用