chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Enjoy Running Life - スイスを走る https://tetchiba.hatenablog.com/

48歳から海外赴任地のスイス・ジュネーブにて本格的にランニングを開始。 アラフィフ市民ランナーの海外赴任地スイス・ジュネーブでのランニング記録。 ランニングに関する役立つ情報・ノウハウなども自分の備忘録的に記載。

48歳から海外赴任地のスイス・ジュネーブにて本格的にランニングを開始。 アラフィフ市民ランナーの海外赴任地スイス・ジュネーブでのランニング記録。 ランニングに関する役立つ情報・ノウハウなども自分の備忘録的に記載。 応援お願いいたします。

TETSUYA
フォロー
住所
スイス
出身
伏見区
ブログ村参加

2019/08/07

arrow_drop_down
  • 2025/4/21-4/27 2026 東京マラソンも走れることになりました!

    今週も、負荷を下げ過ぎることなく、 今の体調で無理なくできる範囲でのランニングメニューに取り組んでいます。 久しぶりに坂ダッシュ。 ゆるい坂だったけども、次の日、そこそこ股関節とかお尻が筋肉痛に。 時々やったほうがいいですね! 2026年の東京マラソンを走れることになりました! 嬉しいです! 来年も今年のように自己ベストが出せるよう、 しっかりと積み上げていきたいですね。 今週末のナガソエ練は日曜日かと勘違いしていて、 土曜日は、ナガソエ練とセット練にしようということで、 駒沢公園にて変化走を始めていたら、 知っている顔が増えてきて、あれ?と思って、 Facebookをチェックしたら、土曜日と…

  • 2025/4/14-4/20 その時の体調などをみながら、その時できることをできる範囲で取り組んでいく

    今週は、ポイント練習盛り沢山でした。 火曜日に、レペティション 200m x 15本 木曜日に、レースペース走 5km 土曜日に、CVインターバル 1km x 5本 日曜日に、モデレートペースでの32km以上走 ただ、火曜日と日曜日を除いては、 通常よりも本数や距離を減らして負荷を少し調整しています。 というよりも、キツかった、というのが実情ですが 笑 このあたりは、あまりこだわらないようにして、 その時の体調などをみながら、 その時できることをできる範囲で取り組んでいく、 コツコツ積み上げていくことが大切 と思って、これからも続けていきたいと思います。 日曜日の32km以上走は、ナガソエ練。…

  • 2025/4/7-4/13 桜は見納め、仕事が少し忙しい中、できるメニューでランニング継続

    桜の見納めジョグ。 今年は天候・気温が上がったり下がったりが激しくて、 そのため、場所によって桜の開花具合が異なり、 辺り一面満開という場所が多くなかったけれど、 その分、開花や満開の時間差が生まれて、 比較的長い期間、桜を楽しむことができたような気がします。 今週見てきた祐天寺の桜はかなり綺麗でした! 東京の花見場所として有名な目黒川は今年はちょっと残念な感じかな。 場所によって、花の咲き方が異なったので。 一方、目黒川からの帰り道、池尻大橋あたりの緑道の桜はとても美しかった! 今週も少し仕事が忙しいこともあってか、体調が今一つの日が多く、 めまい症の軽い症状も時々発生。 なので、あまり無理…

  • 2025/3/31-4/6 雨模様の平日から桜満開の週末、カツ丼を求めてラン、花を求めてラン

    今週、平日は連続して冷たい雨の中のシャワーラン。 無理するシーズンではないので、休養という選択肢もあるのですが、 走りたい欲があるので、ジョグは継続。 200mの直線でのレペティション(レストはジョグ)なら 雨でも路面が濡れていても安全ということで決行! 久しぶりに速い動き、ダイナミックな動きを確認。 合わせて、フルマラソンで疲れた時の対策のための手持ちカードを増やすべく、 ピッチ数の上げ下げも練習! ピッチ数は少し変えるだけでも走りがぎこちなくなるのですが、 練習して、うまくコントロールできるようになると、 酷使する筋肉の場所を少し変えることができるような気がしていて、 フルマラソンの時に、…

  • 2025年3月の振り返り、2024-2025シーズンの振り返り

    3月の振り返り。 3月はなんといっても東京マラソンでの自己ベスト達成。 これで3連続で自己ベストを更新できました! この辺り詳しくは後ほどの今シーズンの振り返りで。 今月は、雨などでランオフもある程度合ったにもかかわらず 500km近くになりました。 毎週末のナガソエ練での32km走 (アップ、ダウン含めると、36〜39kmぐらいになることが多い) が要因かなと思います。 怪我や故障をしない程度で、 オフシーズンでも、距離走はしっかりと取り組んでいきたいと思います。 あと、最近、ジョグのペースも上がっています。 こちらも無理しない程度で、リカバリーの時はゆっくりを心がけつつ、 そのほかの時は、…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、TETSUYAさんをフォローしませんか?

ハンドル名
TETSUYAさん
ブログタイトル
Enjoy Running Life - スイスを走る
フォロー
Enjoy Running Life - スイスを走る

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用