chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Enjoy Running Life - スイスを走る https://tetchiba.hatenablog.com/

48歳から海外赴任地のスイス・ジュネーブにて本格的にランニングを開始。 アラフィフ市民ランナーの海外赴任地スイス・ジュネーブでのランニング記録。 ランニングに関する役立つ情報・ノウハウなども自分の備忘録的に記載。

48歳から海外赴任地のスイス・ジュネーブにて本格的にランニングを開始。 アラフィフ市民ランナーの海外赴任地スイス・ジュネーブでのランニング記録。 ランニングに関する役立つ情報・ノウハウなども自分の備忘録的に記載。 応援お願いいたします。

TETSUYA
フォロー
住所
スイス
出身
伏見区
ブログ村参加

2019/08/07

arrow_drop_down
  • 2025/3/24-3/30 2025年1月のフルマラソン、ハーフマラソン 月間1歳刻みランキングで、両方とも2位

    2025年1月のフルマラソン、ハーフマラソン それぞれの月間1歳刻みランキングが発表され、 54歳の部で、両方とも2位でした! runnet.jp フルマラソンはその当時の自己ベスト、 ハーフマラソンは自己ベストが対象となりました。 (ランキングではグロスではなく、ネットタイムが採用) tetchiba.hatenablog.com tetchiba.hatenablog.com 今年7月に年間ランキングが発表される予定なので、 楽しみに待ちたいと思います! --- 東京マラソンでの写真をいただきました! @igarisports 近所の緑道でも桜咲く! --- 土曜日は雨模様でしたが、桜の状…

  • 2025/3/17-3/23 東京マラソンの結果がAbbottの年代別世界選手権に反映!

    3/2の東京マラソンの記録証を受け取りました! そして、その結果が、 Abbottの年代別世界選手権のほうにも反映されました。 これで、6メジャーのうち、2つをクリア! しかも、両方ともサブエガで達成できました!! ロンドン 2時間47分55秒 東京 2時間42分46秒(ネットタイムが採用されるようです) tetchiba.hatenablog.com www.worldmarathonmajors.com 今年11月のニューヨークシティマラソンは、 比較的タフなコースだと聞いているので、 自己ベストは難しいかもしれないですが、 このままサブエガを維持したいですね! それに向けて、日々、頑張ろ…

  • 2025/3/10-3/16 東京マラソンの正式結果、次シーズンに向けての準備開始

    3/2の東京マラソの正式結果が出ました。タイムは速報と変わらず。年代別順位(50~54歳)では、6047人の中で12番目でした!枠内最高齢としては頑張れたほうかな。 tetchiba.hatenablog.com ただ、詳細リストを見ると、同い年54歳では4位。 ということで、まだ上に3人いらっしゃいます。 その中のトップの方は、東海大学陸上部の出身で、 現在は、シューズフィッター事業をやられていて、 YouTuberでもある(RUNTRIPなどにも出演) 藤原岳久さんでした。 www.f-shokai.com www.youtube.com グロスで2時間38分46秒とのことだったので、 4…

  • 2025/3/3-3/9 東京マラソンロス、来季の自己ベスト更新に向けての練習メニュー検討中

    3/2の東京マラソンが終わり、今シーズンのマラソンレースは終了。 tetchiba.hatenablog.com #東京マラソン のプレスリリースが出て、 マラソン総合500位男子にギリギリ滑り込めました(499位) 笑 www.marathon.tokyo https://www.marathon.tokyo/media/press-release/pdf/1_Tokyo%20Marathon%202025%20MEN%20TOP500%20Results.pdf ここからはYouTube動画に映っていましたシリーズ 笑 www.youtube.com ※6km付近に映っていました。 www…

  • 【レースレポ】2025/3/2 東京マラソン(フルマラソン)

    東京マラソンのレースのレポートです。

  • 2025/2/24-3/2 東京マラソン前週、受付&エキスポ

    3/2の東京マラソンまで1週間を切った週。 月曜日に最後のポイント練習を入れて、 あとはテーパリングで、量は通常の半分目安で、 速めのジョグに、時々、流しや1kmだけレースペースを入れました。 とにかく疲労を抜くことと、 足首(ここ1ヶ月以上、左→右→両方→右→左とずっと続いています) の痛みをひどくしないことが第一の目標。 幸い、足首の痛みは軽減してきたと感じています。 金曜日には、勤めている特許事務所のランニング部の集まりで、 皇居をゆっくり1周。 その後、おでん食べ放題へ! カーボローディングとはなりにくかったのですが、 玉子を沢山いただいて(ビールもですが)、 タンパク質とビタミンなど…

  • 2025年2月の振り返り

    2月の振り返り。 2月は参加レースはなく、3/2の東京マラソンに向けての準備月。 結果的に毎日走ったので、28日間でも400kmを超えました。 足首(特に月の前半は左足首、後半は右足首)を少し痛め、 様子見しながらの毎日。 毎朝走る前、毎晩寝る前に、入念にセルフマッサージとストレッチして、 ひどくならない程度でランニングを継続できました。 東京マラソン1週間前には、比較的リラックスして 3'40/kmペースで10km強を走り切れたのは大きな自信に。 3/2の東京マラソン本番は最後42kmまで足首が持ってくれることを祈ります! 皆さまのクリックの応援が励みになります。よろしくお願いいたします。 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、TETSUYAさんをフォローしませんか?

ハンドル名
TETSUYAさん
ブログタイトル
Enjoy Running Life - スイスを走る
フォロー
Enjoy Running Life - スイスを走る

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用