chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
大鹿一八 『今日の一言』 https://ameblo.jp/s281218/

平成16年2月から毎日一言を記すことを自分自身のノルマとして発信してきました。 残された人生最終章を、アメーバブログを通じて「一日一言」を基本に、上高地や四国遍路などをセカンドライフとして発信を続けていきます。

s281218
フォロー
住所
津島市
出身
津島市
ブログ村参加

2019/08/01

arrow_drop_down
  • 2024/08/31 台風により無為徒食の一日へ

    ←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言日中でも暗い空 マクドナルド津島神守店津島市蛭間町ガソリンスタンド明るいスーパー店内こんな案内も…

  • Facebook に忍び寄る架空の人物の友達申請

    ←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言年金GGに3台は限界です 有償ボランティアとは言っても利益にならない料金設定の福祉有償運送と、患…

  • 台風10号の情報をテレビとスマホから眺めて

    ←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言本日午後6時の台風情報4日前の台風情報一日中雨です津島郵便局まで 先週から大型台風の進路先に愛知…

  • 上高地でゴミを不法投棄をYahooニュースから

    ←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言71GGと私 今日もブヨンブヨンおじさんと飛島温水プールを訪れました。温泉と同じような温かいシャ…

  • 収穫の終わっていたブルーベリーが少し残っていて

    ←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言我家のブルーベリーまだ、少し実っていました挿し木用ブルーベリー 収穫が終わっていたブルーベリーで…

  • お盆から遠ざかった上高地の様子を眺めて

    ←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言本日の上高地 五千尺ホテルライブカメラ 上高地公園財団からの発信 小梨平からの発信 沢渡からの発…

  • 歩き遍路友の会東海の総会に参加して

    ←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言記念写真の準備中会長の安藤さんが苦戦中副会長の早川さんが行きましたヨシッ?!!急ぎます(笑) 本…

  • 一言

    ←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言太平洋フェリー きそ 本日は7月23日から1か月間、車中泊で東北から新潟まで廻っていた同級生を名…

  • 無収入のGGが本日も出費するために外出して

    ←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言名古屋法務局の入る合同庁舎1階ロビー2階法人登記入口受付窓口自動交付機庁舎前広場 今年7月にNP…

  • 無収入の年金GGの通帳は赤字が常態化して

    ←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言家内がお気に入りの珈琲店 稲沢市 稲沢市の珈琲店ですが、家内が仕事に出ていた頃に立ち寄っていたお…

  • プールからお寺の阿息観へ

    ←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言今日のGGコンビ血圧147-78 脈拍87要観察者です血圧128-64 脈拍90 なか卯の昼食 …

  • 四国からの便りにホッとする涼風が

    ←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言善通寺広瀬さんからの手紙 8月は暑いばかりではなく、上高地のボランティアやお盆のお寺など所用も多…

  • 数年ぶりに親族の葬儀に参列することになり

    ←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言バローのマルチコピー機 今まで快調だった体調が、本日は朝から不調のため横になっていると、親族から…

  • 豊川財賀寺の白山龍鳴会法螺貝講習会へ

    ←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言法螺貝講習会の看板財賀寺本坊 愛知県豊川市本堂への参道まだ、まだ続きます本堂裏の神社本堂前出羽三…

  • 日曜日に富山県からスタートしたTJAR選手が静岡県大浜海岸へ

     ←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言上高地小梨平のチェックポイントを通過する保田選手奈川渡ダムの保田選手今週日曜日午前0時に富山県…

  • 京都行きを断念した孫の存在

    ←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一大垣市のひまわり畑走って行くのは孫です 本日は久しぶりに京都市まで走って、夜8時から開催される 大…

  • お盆の施餓鬼(せがき)法要のためお寺へ

    ←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一法性山長福寺 愛知県津島市葉苅町本堂施餓鬼法要祭壇と塔婆寄進された仏様弘法大師(左)と叔父の家から…

  • GGのプール行きが温泉入浴となる展開に

    ←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一飛島温水プールざんね~ん 本日は久しぶりの プールを予定していましたが、お盆のためプール休館日にな…

  • 上高地インTJAR(アルプスレース)と出会って

    ←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一8月12日午後4時17分 奈川渡ダム。長野県松本市第4位を走る感動のランナー保田選手 トランスジャ…

  • 夏の上高地 涙と感動の第三日目

    ←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一早朝の上高地河童橋と焼岳河童橋清水川小梨平雷鳥づくりの川口さんキャンプ場TJARのチェックポイント…

  • 夏の上高地 第二日目

    ←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一小梨平から穂高連峰を見る早朝の河童橋梓川と焼岳小梨平梓川のカラマツ焼岳紙芝居盛況です小梨平のオカリ…

  • 夏の上高地 第一日目

    ←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言環境省ビジターセンター前山の望遠鏡小梨の実本日の上高地は、環境省ビジターセンター前で望遠鏡を立て…

  • 御嶽山から松本市のひまわり畑へ

    ←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言松本市のひまわり畑御嶽山 霊神場祖父の霊神碑と私弘法堂の私新村ひまわり畑上高地線の新しい電車沢渡…

  • 一年前と同じく(言うよりも毎年)明日から上高地へ

    ←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言 昨日夕方の写真(私)です 動画 昨日は朝から病院の診察を受け、午後にプールへ出かけて今までより…

  • 無責任な匿名批判やネット発信は糾弾すべきだ

    ←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言水泳よりも雑談大会 71GG 老害GG 午前中は病院へ 本日は3ヵ月に一度となった中村日赤(日本…

  • 上高地が観光名所全国第2位とテレビから放映されて

    ←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言本日の河童橋 五千尺ライブカメラ 昨日のテレビ番組「この夏行きたい涼しい観光名所ベスト20」で、…

  • 上高地から里帰りした紙袋に感動して

    ←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言管理栄養士さんから頂いた絵手紙 本日は津島市保健センターの管理栄養士さんの栄養相談の日でしたが、…

  • 次男の車で桑名市のイオンモールまで

    ←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言ショッピングモール内の噴水 毎月1日に桑名市へ行くことを予定した生活をしていますが、本日は次男の…

  • 2年前の膠原病罹患直後の一言を貼付しました

    ←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言 本日の Facebook に2年前に記した一言が登場したため、 改めて 読み直すと2年前の生々…

  • ペットボトルの法螺貝を新作して

    ←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言ペットボトルの口側 ペットボトルの底側 7月12日のペットボトル練習用吹き口 先月は2回の四国遍…

  • 3ヶ月ぶりとなる桑名聖天祭へ

    ←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言大福田寺 聖天堂久々の近鉄電車3ヵ月ぶりの桑名市です大福田寺の大イチョー本堂境内手水舎お賓頭盧様…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、s281218さんをフォローしませんか?

ハンドル名
s281218さん
ブログタイトル
大鹿一八 『今日の一言』
フォロー
大鹿一八 『今日の一言』

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用