フリーで働く子持ち主婦。 「勤めること」に囚われすぎない働き方、 無理なく続けられる節約・貯金、 頑張りすぎない子育て。 少しでも楽しく、暮らしやすく。 そんな生活を綴ります。
2月と言えば確定申告! ……と思うのは、フリーランスの人間だからでしょうか。 「確定申告って聞いたことはあるけど一体何?」 「年末調整とは違うの?」 会社勤めの方は、あまりなじみがないかもしれません。 こんにちは、志香(ゆきか)と申します。 会社を退職、現在はフリーランスでカルチャー講師をしています。 結婚後にFP2級を取得、日々節約、貯蓄に励んでいます! 確定申告は、 「しなくて良い人」 「しなければならない人」 「した方が良い人」 の3つのパターンがあります。 今回は、「した方が良い人」についてです。 会社員の多くは「しなくて良い」のですが、 中にはした方が得する場合もあります。 なじみが…
こんばんは、志香(ゆきか)です。 先日に引き続き、節約献立です♪ 節約をアピールしたいのは、下の方にある「豆腐丼」です! 2/12の献立 ・豚ロースのわさび醤油焼き ・かぼちゃとさつまいものデリ風サラダ(昨日の余り) ・キムチともやしのスープ ・白菜の甘酢漬け(一昨日の余り←) 豚のわさび醤油焼きは、よく作る「タニタの食堂」のレシピです。 豚ロースをトースターで焼き、わさび醤油を塗るだけ!簡単! キムチは、200gパックが158円という激安だったので買ってしまいました。 離乳食に使えないので、久しぶりです。 2/13の献立 お昼 ・もやしたっぷりキムチチヂミ 昨日のキムチともやしが余っているの…
こんばんは、志香(ゆきか)です。 我が家は基本、月25,000~30,000円。 夫婦+離乳食完了期の子供が1人います。 子供ができる前は、20,000円を切ることもありました(*'ω'*) 私に対して言われているわけではないのですが、 食費が月に2~3万円くらいだと、 「一体何食べてるの?」なんて意見もしばしば見られます。 (贅沢ではなくても) 特にひもじい生活をしているつもりはないのですが… こう言われるとひょっとしてケチケチしすぎ!?なんて不安になったりもします。 なので、自分の記録も兼ねつつ 「節約献立」のカテゴリーを作り、ちょくちょく書いていきたいと思います! ちょっと気取って名前付…
こんばんは、志香(ゆきか)です。 先日、食費の節約について記事を書きましたが、 ふと、好きな漫画「3月のライオン」に、 家にあるもので作る究極の節約ご飯があったことを思い出しました! 前にも、3月のライオン15巻の「コーンシチュー」が安くて美味しい! という記事を書いていますが、 この漫画は本当に、ストーリー、キャラクターが魅力的なだけでなく 美味しそう、かつ、お手軽な料理が多く出てくるのでおすすめです♪ 今回は13巻にある「ツナとコーンマヨ和え」です。 3月のライオン 13 (ヤングアニマルコミックス) [ 羽海野チカ ] 価格:534円(2020/2/5 17:05時点)感想(52件) 主…
「ブログリーダー」を活用して、志香さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。