流行に乗っかりワンオペ育児で3姉妹を育てながら、 フルタイムで働くために、私が悩んで来た事や、 死なずに楽しむために実践してきたアレコレとかを ありのままに書いていこうかと思っています。 スーパーマンじゃなくても大丈夫って思いたい。
【小1の壁対策】学童のお弁当はコレで乗り切れます!夏休みと春休みには備えが肝心。
いよいよ4月から子供が 小学生のワーママ・ワーパパさん! 小学校の生活ってどんな感じなんだろう? 学童って・・と不安がいっぱいですよね。 漏れなく私も同じです!!笑 課題は1つでも減らしておくことが 絶対に大事だと思い、 小1の壁について、会社の ワーママ・ワーパパの先輩に調査をしました。 すると、口を揃えて、 まずは4月の学童弁当だな、と。 ん?学童弁当? となった私・・・w そこで、今日は ●学童弁当って何が大変なの? ●どうしたら乗り越えられるの? に対する私の出した答えを 書いてみたいと思います。 小1の壁という言葉に怯えている人、 学童のお弁当なんで毎日作れないという人、 に読んでも…
私は子供を3人産み、 この4月に3回目の職場復帰をしました。 復職してから、9ヶ月が経ちここ最近 体調不良を繰り返してしまっています。 不甲斐ないです。 もしかしたら、復職してから 休憩なく走り続けてきて、どーっと 疲れが出てきてしまったのかもしれません。 ワーママ生活をしていて 疲れてしまった時どんなことが起きるのか どうしたら回復できるか など私に起きていることや心がけていること を書いてみようと思います。 ワーママ生活に疲れちゃったなと 感じている方がいたら読んでみてください。 ワーママ生活に疲れたと私が感じる瞬間 ワーママ生活に疲れたとき ワーママ生活に疲れて、仕事を2日間休んだ私の変…
先日、会社で 若い子との価値観の違いに愕然とする事件 が起きました。 若い子と言っても、私もまだまだ若いと信じていますが、 10くらい下の子との価値観の違いに 立ちすくんだのでした。 私は、その事件をきっかけに ダイバーシティとは何か について考えるようになりました。 みなさんにも、この記事を読んで 働く上でのダイバーシティについて 今一度考えてみてもらえたら嬉しいですし、 意見交換なんか出来たら嬉しいです。 ダイバーシティを考えるきっかけとなった事件とは ダイバーシティの意味とは ダイバーシティの視点で今回の事件を考えてみる ダイバーシティを考えると見えてくる多様性 ダイバーシティはどう実現…
1歳の誕生日プレゼントで、確実に喜ばれるおもちゃとは?!我が家の三姉妹での実体験まとめ
我が家には三姉妹がいます。 1歳の誕生日も もちろん3回行ってきました。笑 両家の祖父母や叔父叔母たちから たくさんのおもちゃをプレゼントとして 頂いてきました。 その中でも、 これはかなり喜んでた!というものや、 姉妹で長く好んで使っていたもの、 逆にあまりハマらなかったもの、 なんかを書いていこうと思います。 1歳の誕生日プレゼントを何にしようか 迷っている方の参考にしていただけたらと 思います。 特に1歳の女の子にあげるプレゼント選びでは お役に立てるかなと思っています! 1歳の誕生日プレゼントに選ぶおもちゃのポイント 1歳の誕生日プレゼント、喜んで遊んだおもちゃ くるくる落ちるおもちゃ…
「ブログリーダー」を活用して、hatarakumama.acoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。