今日も仕事でヘトヘト。意識の向上を図ろうにも、とりあえず休みたい。家に帰ると、朝食の片付けから夕飯の支度までやらなきゃならない家庭内業務(家事)が目白押し。 今日もお疲れ様です。本当に、疲れすぎて生きてるだけで頑張ってると言いたいくらいです。 しかし、スコ丸は少しテンション高めです。 結果から言うと、デスクワークで疲れた頭をスロージョギングでリラックスさせようというものです。
学生たちの夏休みも四分の一が終わろうとしています。と言っても、今の学生たちは学習塾での勉強に忙しく、遊ぶ時間は僕が子供のときと比べてもだいぶ減ったんじゃないでしょうか。 そんな学習塾ですが、最近は大学名と合格者数を横断幕に掲げているものが多い気がします。しかし、顧客である親へのプロモーションとしては正しいのですが、子供の楽しい学習としては誤りではないかと思います。 結論から言いますと、勉強もスポーツと同じで向き不向きがあります。大学名ではなく自分に合った学習をしてくれる塾に行くべきだし、塾側も子供の適正を考えるべきだと思うのです。
僕の努めているガス会社には法令上、当直(会社に泊まって保安管理を行う)の業務が必要です。この当直業務は、保安上の責任者になるのですが、責任重大で当直後はぐったりと疲れてしまいます。 そういう疲れる業務に関してどう向き合えばいいかの話です。 結論から言うと、「慣れ」と「経験の分析」です。
毎日定時に帰れる会社も増えてきましたが、まだまだ激務な会社は多いです。周りを見渡して、これだけ同業他社が居れば利益も出にくくて、必死に仕事をしても薄利で大変です。 そうなると、効率化や人員削減による残業が増えてきます。一人で何人分もの仕事をしているのです。 そんな頑張っている人たちへの癒やし方です。皆さん忙しいでしょうから、結論から言いますと、「瞑想」と「環境作り」です。
以前書いた記事、ずいぶん前に書いていますが、どうもこの記事がよく見られています。ということで、皆さん「モテ」というものに興味が有るようですので、今回は営業マンがモテる理由を解説します。 結論から言うと、「①自信がある」「②人からの見た目を理解しようとする」「③人の要求をしっかり受ける」の3つです。 ↓なんだか人気の記事 sucomarublog.hateblo.jp
営業を行う上で、よく「コスト意識」とか「経営者目線」など言われることが多々あります。 果たして、現場の営業マンが経営者位目線やコスト意識を持つことは可能なのでしょうか?
www.nhk.or.jp 今回の選挙、あんまり盛り上がらなかったような印象を受けます。 というのも、①現在の社会情勢的に自民党以外がまともな外交、政治が出来るとは思えない、②イデオロギーが異なるはずの野党が共闘した、③共闘野党は沖縄や秋田など自民党に反発しているところに注力した。 というものくらいしかピンと来ませんでした。
「わろてんか」のモデル・吉本興業は何を語るのか。(※感想※)
www3.nhk.or.jp 昨日の宮迫さんと田村さんの会見を受け、明日会見をするとのこと。 今回の会見では、吉本興業自体の黒いつながりについての説明も有るのかもしれません。 興業としての「お笑い」からエンターテイメントとしての「お笑い」へ。 今回の僕の単純な感想です。
時間配分を完璧に出来た一日でした。 昨日、日記で書いたように朝からスパート出来るように珈琲を飲んで、朝ドラ・朝食、と行動出来ました。 昨日から思っていた行動なので、これだけで充実した一日を過ぎせた気持ちになります。
また、今の時間までアニメを見てて遅くなってしまった。 今回こそは、休日を有意義に使うと決めたのに…。 そこで、明日することを決めました。
www3.nhk.or.jp 今日、休憩時間にスマホでニュースを見ていたらとんでもない事件が発生していました。 増える死傷者数で、その方々には大切な家族、友人達が居ることを想うと許せません。
連休中、なんだかだらだら生活したせいで仕事の疲れがきつい…。 分析とか報告書とか、やってもやっても終わらない。 もうパソコン見たくない…。 今週はモチベーションが落ちているので、頑張りすぎないようにやります。
今更就活? ではなく来年度の就活のために、今から出来ることです。 就活生にとっては楽勝と言われる昨今の雇用情勢。ですが、「実際はそうじゃない!」と言いたい人が多いのではないかと思います。なぜなら、合格者数の中には同じ人が何社も受かっていたりするからです。 その何社も合格出来る準備を一年かけてしようというものです。
三連休を楽しめた方も楽しめなかった方も、三日間お疲れ様でした。 連休が終わってしまっても大丈夫、明日仕事が有るように、連休もまた来ます。 楽しかった人は次も楽しめますし、楽しめなかった方は次に活かしましょう! さて、続きは僕の採点です!今回の三連休ですか? うーん、失敗!
会社の休み明け、本当に億劫です。しかし、意外に億劫になる理由はやることがはっきりしていない場合が多い。当然ながら、億劫な業務が有る場合が別ですが。 今回は、休み明けを元気で過ごす方法を。 結果から言いますと、休み最終日をきっちりと規則正しく使うことで清々しい休み明けになります。
www.disney.co.jp 今日、遅ればせながら映画館でポコタ丸とアラジンを見てきました! すごく面白かった!やっぱり、ミュージカルって大好きだなぁ。
Prime Videoの「甲鉄城のカバネリ」があんまり面白くて、今日六話分ほど一気見してしまった…。 明日、早出なのに…。 ブログも書いてる…。
大声を出す人、揚げ足取りをしてくる人、今すぐ来いとか無理難題をふっかける人、すべてこちらのせいにしてくる人、お客様対応しているととにかく沢山のカスタマーハラスメントに出くわします。 僕が電話対応をしていた時も、様々なカスハラを目の当たりにしました。
www.mylohas.net 企画書や報告書を作っていると、どうしても何時間もPCを見つめることになります。 休憩を取りたいけれど、タバコを吸わないから権利である10分間の休憩も「スマホをいじる休憩」になってしまうから、だんだん休憩を取らなくなってしまうスコ丸です。
いつものランニングコースに地域猫が居ます。 人懐っこくて小さくてかわいいです。
www3.nhk.or.jp 中3男子のイジメ事件。 あまりに酷い。学校の先生の品格、学校というシステム全体に憤りを感じます。
他企業の方から「営業の自信がない」という相談を受けました。 恐らく、自信がない人って沢山いるので、その人たちの勇気になれたらと思います。
昨日も眠たいというブログを書いたばかりなのですが、今日もやはり眠い。 どうも、この梅雨空が原因な気がしてならないのです。
ガス屋さんにいは宿直業務というものがあります。宿直業務は仮眠室はありますが、通報や問合せがあることから中々ぐっすりと寝ることができません。 宿直の次の日は、とにかく眠たい一日が続くことになります。 ※(役に立つことは書いていません!日記です!)※
「ブログリーダー」を活用して、スコ丸さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。