<日記>何故人々は23時過ぎになると「バルス!」と叫びたくなるのか。
毎年ではないけれど、ラピュタがテレビで放映されるとすぐに「Twitter」で「バルス」を検索してしまいます。 僕も学生時代は、ムスカが「3分間待ってやる」と言った時は携帯電話を持ってワクワクしていたものです。今は、TwitterもFacebookも辞めているので、ブログで叫ぼうかと思っています。
少し前に「アンガーマネジメント」という言葉が流行りましたが、すぐに廃れてしまいました。僕も以前、読んだことはありますが、方法論というよりは怒った時の脳の働きのメカニズム的な話だったように思います。 何より、アンガーマネジメントが必要な人がアンガーについての興味がなさ過ぎることが原因ですが。 今日は、「アンガーマネジメント」のように仰々しくはないですが、怒りを感じた時の対処法を少しだけ。結論から言うと、「何で怒って居るのかを自分のアウトプットから探す」です。
昨日は飲み会が有って、久々に夜中まで飲んでいました。 そのせいで、昼前まで頭痛がしていました。学生の二十歳位の時は、夜中の3時4時までお酒を飲んでいても次の日ケロリとしてサッカーをしたり、遊びに行っていたものですが、もう次の日が辛くなってきました。 さて、昨日はスナックで飲んでいて、とても楽しい夜でした。 ただ、僕は酔うことが出来ず昨日のことは一時間毎にきっちりと書き出せるほどに覚えていますし、「正しい飲み会の会話って何だろう?」と急に思い立ち全員の会話を聞きながら数パターンに分けていました。 ブログでの小話として、題名にも有る①飲み会の会話です。 飲み会の会話を聞いていて、3時間スナックに居…
当直がある僕の仕事は、「仮眠」を取ることが出来ます。 この「仮眠」というのが曲者で、電話での「問合せ」や「通報」があればすぐに起きなければなりません。起きるのは着信音が有るので大丈夫ですが、対応が終わった後に再度寝るのが大変です。 すぐに寝られる人は良いですが、僕は寝付きも悪く眠りも浅いタイプなので、寝られません。 そこで編み出した寝方です。結論から言うと、「寝ようとしない・目をつぶらない」です。
www.gekkeikan.co.jp ノンアルコールの日本酒が出来たとのこと。 製造方法は、日本酒らしい芳香のする清涼飲料水という位置付けみたいです。 製造方法を少し調べましたが、米から作られているようではないようです。 僕は日本酒は好きなのですが、悪酔いするのであまり飲まないようにしているのでとても嬉しい商品です。
よく「コスト感覚を持ちなさい」と言われますが、それは粗利を考えるだけでなくて人件費をもっと考えたほうが良いということだと思います。 結果から言うと、担当者レベルでも「面倒なだけでなく、会っただけで疲れるような顧客は切る」というのが正解だと思うということです。
<夏休み終了特集・子供向け>ビジネスマインドセットは子供にこそ大事。
夏休み終了間近ということで、子供向けに休み明けの過ごし方を特集しています。 子供も、休み明けは大変です。きっと、「学校での自分」は「キャラ」という仮面をかぶって生活している子供が多いでしょうから、一体どんな「キャラ」だったか思い出している方も多いのではないでしょうか。 子供たちも大人と同じように周りと歩調を合わせ必死に生活しています。そんな頑張っている方にこそビジネスマインドは効いてくると思います。 今回は、「ベネフィットの有る人間関係を選ぶ」です。
<夏休み終了特集・子供向け>夏休み終わり前にイジメ相談駆け込み
今日、朝のニュースを見ていたら「LINEによるイジメ相談件数が、夏休み終わりに向け増加」しているとのこと。 大人も仕事が面倒なのだから、子供も当然学校に行きたくないのは当然と思われますが、学校という異常空間に晒される幼い子どもたちが不憫でなりません。 学校は、「楽しくないなら逃げるべし!」と伝えたいです。
料理が趣味の友人からカボスを一掴み(?)ほど頂きました。 ビールに絞っても美味しいらしいのですが、僕は毎日お酒を飲みません。 そこで、味噌汁に細い輪切りにしたカボスを入れてみました。 夏にピッタリの、あっさりとしてカボスの香りが立った味噌汁になりました。好き嫌いは分かれそうですが。。。
「暑さ寒さも彼岸まで」とはよく言ったもので、お盆休み「前」と「後」では暑さが少しだけ違うような気がします。 特に、日の入りの時間は断然早くなっています。 そうなると元気になるのが夜の虫たちで、「リリリ」とか「キリキリ」とか鳴くのがとても風流です。 僕はこの時期の感じがとても好きです。
連休明けの出勤ほど辛いものは有りません。人間は元々ネガティブなものをそうでないものよりも大きく評価する傾向にあります。 連休明けの出勤は、読者様の脳が「今までの仕事で辛かったこと」を増幅させて脅かしてくることを乗り越える必要が有るのです。 そして、今日はそれを乗り切ったのです。お疲れ様です。 今回は、連休明けの出勤がどれほど辛いかの話です。そして、明日からは今日に比べてグッと楽になります!
www3.nhk.or.jp 常磐道で煽り運転をした挙げ句、顔面を五回も殴打した犯人。 指名手配後、姿をくらましたと思ったら大阪で逮捕。 散々被害者に悪態を付いていた犯人は、警察官に向かって敬語になっていました。 今回、日記で言いたいことは、日本の治安は警察と市民によって作られると実感したことです。
お盆休みも終わった方がいくらかいらっしゃるのではないでしょうか。 連休明けは、5月病のように体がだるかったりヤル気が出なかったり、モチベーションは下がり気味です。 そんな中、頑張って仕事をしていくためには「自分の実績を思い出す」作業をしてみてはいかがでしょうか。
headlines.yahoo.co.jp 先祖との対話や感謝を行うお盆休み。そんな中、とんでもない事件が起きました。 追越車線に居た被害者を追い越せなかった為に腹を立て、高速道路の真ん中に停止させた後、顔を数回殴ったという事件。 これだけ自動車事故や煽り運転を減らそうとする運動の中、むしろ凶悪な事件がは発生して驚きます。 暴力を受けそうになった時、どうすればいいかを考える記事です。 結果として、①相手のリングに立たない、②試合には負けても良い、③警察に通報ということです。
※感想記事※行き過ぎた性保護の辿り着いたディストピア(女性へのAED推進)
www3.nhk.or.jp AEDが出てきて長年経ち、消防署の主催する講習なども広がり、AEDが何かを説明することは不要になったと思います。 その中で、女性へのAED使用が少なく、救えたはずの命が少なからずAEDで救えなかったとの記事。 胸を開(はだ)けさせることから、女性への使用をためらう声が多い。僕はこれは、女性を守るために始めたセクハラ防止が、行き過ぎた女性利権へと変わり、結果的に損をするのは女性だったのではないかと言いたい記事です。
とうとう連休が始まりました。テレビでは帰省ラッシュの報道が始まっています。 いつもの道路も妙に混んでいて、連休の始まりを感じさせます。 さあ、楽しみましょう!! と言いたいところですが、バイクの教本には絶対乗っている言葉があります。 「速く走ることより止まる技術のほうが大事だ」 つまり、盛り上がることより、早る気持ちを抑えることのほうが大事なのです。
<特集>盆休みの過ごし方! 残り数日・最高のスタートを切るために。
連休まで残すところあと2日です。 準備は出来ていますでしょうか。連休は帰省とか、連休前日は部内で暑気払いとか、色々有るかと思いますが、楽しい時間を過ごすには体が資本です。 結論から言うと、質の良い睡眠を取りましょうということです。
お盆休みは実家の田舎に帰省するという方も多いのではないでしょうか。 田舎は都市部と違って買い物も文化的なものも少なくて、喰う寝るだけで過ごしてしまいがちです。 だけど、ちょっと見方を変えるだけで楽しめたりします。 結論から言うと、田舎は「神社巡り」「展望台巡り」「橋巡り」が楽しいということです。
8月5日(月)から9日(金)までお盆休みを快適に過ごすための方法を紹介しています。 今回は、長期休暇中の朝の過ごし方です。 一言で言うと、「朝に気持ちの良い『やること』」を決めると良いということです。
今日からお盆休み突入まで、お盆休みの過ごし方を特集していきます。 5月に10連休が有ったばかりですが、今回も長い方で9連休になり大型連休です。 キッチリと計画を立てて、最高の夏にしましょう!
モテファッションの話をすると、どうしても「値段」、「独創性」、「ブランド」の話になります。これって、マーケティングの4Pの内のPrice(価格)・Promotion(広告)・Product(製品)の3つになります。 僕自身もファッションを好む方ではないのですうが、社会生活を行う上ではそこそこオシャレそうに見えるようにしています。 結論から言うと、①同じようなブランドで揃える②「色」で合わせる③全体で見るです。だいたいこれくらいで、気を使っている人に見えるようです。 ※オシャレが好きな人は読まないで!※ どれだけオシャレに気を使わないで普通に見せるかの記事です。
「ブログリーダー」を活用して、スコ丸さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。