chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~ https://kenkyusyoku-mama.com/

企業研究所に勤務しながら、学会理事も務める研究者です。日々の暮らしの中で、子どもが自ら学んで育つような子育てを目指しています。

研究職ママ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/07/30

arrow_drop_down
  • 学童で過ごす夏休み-①学童の持ち物

    今日から数日は、息子の夏休みの学童の様子について書きたいと思います。我が家は、父母が運営するいわゆる地域の学童に通っています。役員の年にはかなり負担もありますが、それでも「我が家にはここがあっている」と思って選んで、娘の時から数えて7年目に突入しました。 週のはじめは、かなりの大荷物で学童に出かけます。 左から、 タオルケット(白い紙袋の中) 水鉄砲(黄色の袋) 水着と着替え(プールバッグ) 勉強道具(黒いリュック) です。 「水着と着替え(プールバッグ)」と、「勉強道具(黒いリュック)」は毎日の持ち物です。タオルケットと水鉄砲は、月曜日に学童に持って行き、金曜日に持ち帰ります。学童ではひとり…

  • 1学期のお弁当の記録

    夏休みが始まって10日が経ちました。 息子は、学童で毎日お昼ご飯を出していただけます。メニューは冷やしうどんや、ハヤシライスなど。学童には50名ほど在籍しているので、お昼ご飯の準備も大変だと思います。感謝しかありません。 娘は、夏休み中もほとんど毎日部活と塾があります。ただ、お昼はいったん帰宅して自宅ですごすので、娘が自分で好きなものを調理して食べてくれるためお弁当はいりません。 記録として、1学期のお弁当生活を振り返りたいと思います。 少し前に書いたように、 月曜日は娘が担当 火曜日と水曜日は夫が担当 木曜日と金曜日は私が担当 という分担で乗り切り、二学期もこの分担が続きそうです。 self…

  • せいかつかのファイル②(小学1年生1学期)

    息子の「せいかつかのファイル」のご紹介の途中で、小学校の英語の話に行ってしまい、さらにはラーメンの話などなども書いていたので、続編がずっと「下書き」に入ったままでした。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 少し時間が空いてしまいましたが、↑の続編の「せいかつかファイル②」です。 ―――――― 「せいかつか」だけでなく、学活で行った内容も一緒にファイリングされている様子です。具体的には、こんな内容が収まっていました。 学校探検のこと(音楽室や応接室の絵や、学校探検で感じたこと) 学校の周りの危険なところ(数枚に渡って、通学路の危険なところや、もしも地震が起こ…

  • 小学校英語の単語をどの程度書けるようにすべきなのか?

    数日前に、りょうさかさん(id:ryosaka)に小学校の英単語の学習について質問をしていたら、その答えをブログでお返事いただきました。 りょうさかさんは、本職で教育のお仕事に携わっていらっしゃるサラリーマンさんだそうです。 「小学校英語の単語をどの程度かけるようにすべきなのか?」について、すごく分かりやすく解説していただきました。ありがとうございます。 とてもわかりやすいので、ぜひこちらのブログをご覧ください。 www.ryosaka.com 私は「発信語彙」と「受容語彙」という概念ことも初めて知りました。 例えば、「"I want to be an astronaut."(宇宙飛行士になり…

  • 「明日からやろう」と40回言うと夏休みが終わります

    週末に、こんなツイートが私のTwitterのtimelineに流れてきました。 小学生の頃の自分に忠告したい🥲 pic.twitter.com/2ohE8MY6Vu — 春菊 (@syungiku28) 2021年7月23日 「明日からやろう」と 40回言うと 夏休みが終わります 石原山西覚寺というお寺の掲示板の写真のようです。 夏休み、長いようで短いですよね。 「なんとなくやるつもり」ではなくて、「いつまでになにをやるか」の目安をつけておくことが大切だろうと思います。 部活などの都合で予定は多少前後すると思うので、「絶対この日までに」ではなくて「あくまでも目安であり、守れなくてもあとからリカ…

  • 「100かける100って いちまん?」

    今日は、昨日の一蘭の話の続きです。 selfmanagementforkids.hatenablog.com ご存知の方も多いかもしれませんが、一蘭は、ひとりひとり食事ブースが分かれていて、ラーメンを食べている間は一切会話がありません。 (画像は https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/takuma-otsuka/2019-00160 より引用) まぁ、ブースが分かれていなかったとしても、美味しい状態でラーメンを食べようと思ったら会話している暇なんかないですけどね…。 替え玉したければ箸袋に記入して注文する(※)ことは子どもたちもわかっているので、一杯目の…

  • 一蘭の「子どもラーメン」は小学生以下1杯無料

    金曜日の夜に、家族で「一蘭」に行ってきました。 ―――― きっかけはこの会話からでした。 木曜日の夜に塾から帰るなり、娘がこんなことを言います。 娘「毎日毎日塾があって、全然夏休み感がない」 夫「中学生はそんなもんだよ」 娘「なんか特別なことしようよ」 私「例えば?」 娘「・・・」 夫「明日、塾の後にみんなでラーメンでも食べに行く?一蘭とかどう?」 娘「え、一蘭ってこっちにもあるの?」 夫「あるはずだよ。今はもう全国にあるでしょ」 私の地元の九州に帰った時に、子どもたちを一蘭に連れて行ったことは何度かあります。でも、今住んでいるところで食べに行ったことはありません。 夫「(下の子の名前)には一…

  • 「小学校外国語活動・外国語 研修ガイドブック」を読んでみた

    ここ数日は、小学校の英語学習について書いています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com もうさすがに新しい情報は出てこないだろうと思っていたのですが、昨日、ママンさん(id:mamannoshosai)からこんなコメントをいただきました。 お皿に載り切れていない大量の「みかん」を見つけた時どうするか - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学…

  • お皿に載りきれていない大量の「みかん」を見つけた時どうするか

    ※「教育指導要綱」と書いてしまっていたので、「学習指導要綱」に修正しました。 昨日は、小学校の英語の学習指導要綱に関して書きました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 昨日のブログでは『学習指導要綱によると小学校での英語は、書くことに関しては「なぞり書き」「例文を見ながら書き写す」ことがゴールとされているらしい』という話を書きました。詳細はりょうさかさん(id:ryosaka)のブログにありますのでぜひこちらをご覧ください。 何度も何度も書きすぎたので耳にタコかもしれませんが、 小学校で学ぶ英単語は600~700単語 とされています。また、 中学3年間で…

  • 小学校英語の書き取りは「書き写しがゴールだった」という話

    ここ数日は、小学校での英語学習について書いています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com 少し前にも数回に分けて、中学校生活を見据えた上での小学校の英語学習について書いていました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfm…

  • 小学校の英語学習に関する生の声

    昨日から小学校から中学校への英語学習の話について書いています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com ブログでの呼びかけにコメントくださった皆様、本当にありがとうございます。 ブログにコメントくださった方の他にも、自分の学生時代の友人や、勤務先の友人に様子を聞いてみました。 いただいた情報は末尾に載せます。 ある程度予想はしていましたが、取り組み方は、小学校によってさまざまですね。 地域や学校によって取り組み方はさまざまなので、各ご家庭での学習の方針を決めるためには、各家庭でお子さんから学校の英語の授業の様子を聞いていただいて、足りない部分がないかどうかを把…

  • 小学校の英語の学習について

    今日は、息子の「せいかつかのファイル」の続編を紹介する予定だったのですが、予定を変更して、小学校→中学校の英語学習についてあらためて書きたいと思います。 先週、数日に分けて小学校での英語の学習について書きました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com こちらのブログに…

  • せいかつかのファイル①(小学1年生1学期)

    私たちの住む地域は明日が終業式で、水曜日から夏休みです。 息子にとっては人生初めての「夏休み」です。保育園の間は、私たちの仕事にあわせて休んでもらうため、夏休みというものが存在せず、これまでは休むとしても1週間程度でした。 娘にとっては2年ぶりの「夏休み」。中学生になってからは初めての夏休みです。ほとんど毎日部活や塾がありますが、それでも学校の授業がないのは特別感があってとても嬉しそう。去年は、新型コロナウイルスの影響で、4月と5月が臨時休校となり、その影響で夏休みの出校日が多かったので、ひさしぶりの夏休みをとても楽しみにしています。 さて、息子は、先週から、学校の道具をせっせと持って帰って来…

  • 我が家の庭のあさがおたち

    少し前に、あさがおを大きな鉢に植え替えました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com こちらが昨日のあさがおの様子です。 ・・・見事にわさわさとのびました。 つい一ヶ月前はこちら↓だったのに。 あっという間にネットの上までたどり着き、現在は壁をつたって天まで伸びている最中です。どこまで伸びるのか、そのまま見守ることにしています。 最近はよく雨が降るのであまり水やりも必要ありませんでしたが、今週末はよく晴れているので、土曜日には息子が久しぶりに水やりをしていました。 左の鉢が、学校で余っ…

  • パンナコッタいただきました。

    今日は昨日の話の続きです。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 昨日のブログの中で 木曜日の在宅勤務のお昼休みに、こんな美味しそうなパンナコッタを冷蔵庫から発見してしまいました。「食べていいよ」とは言われていないので、勝手に食べると怒られると思って我慢しています…。 私にも回ってくるかなぁ… こないかなぁ…… と書いたパンナコッタのその後です。 木曜日の夕方。18時30分ごろ。 部活から帰ってくるや否や、なにやら機嫌の悪かった娘。 学校で何かあったのか、あるいは単に虫の居所が悪いのか、疲れていて塾に行きたくないのか、理由は分かりませんが、とにかくものすごく…

  • 在宅勤務の差し入れマフィン

    時々書いていますが、仕事をしていると時々娘が差し入れをしてくれることがあります。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 今週の火曜日には抹茶マフィンを差し入れしてもらいました。仕事を終えてリビングに降りると鉄板のまま置いてあったのでパシャリ。 焼きたてはやはり美味しいですね。 別の日はかぼちゃマフィンも作っていました。ホットケーキミックスで簡単に作れるのだそうです。かぼちゃマフィンを作った時は、「かぼちゃの量が多かったからかあまり膨らまなかった」と不満そうでしたが私は美味しくいただきました。(写真は撮り忘れました) もちろん、私への差し入れなしですべて娘が食…

  • 新課程の英語の話-⑤小学校卒業時点での英語能力について

    ここ数日は、小学校での英語学習について書いています。この話題は今日で最終日です。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com ここ数日で何度も書いているように、私自身は、 小学校の英語は英語に慣れるもの 中学からはアルファベットからあらためて英語を教えてくれる と勘違いしていました。 しかし、実際には「小学校で習う単語は、読めて、書けて、使える」…

  • 新課程の英語の話ー④文法を習わずに英語を習得できるのか

    ここ数日は、小学生以下のお子さんをお持ちの方に向けて、新課程での英語の話について書いています。ひとりでも多くの方にこの情報が届けばいいという想いで書いていて、今日で4日目です。 selfmanagementforkids.hatenablog.comselfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com 私たち日本人の多くは、生活の中で日本語を習得します。小学校や中学校でも日本語の文法を学びますが、多くの人が、言語学の人たちが学ぶような細かな文法は知らないままに日本語を習得し、日常会話には困らないレベル…

  • 新課程の英語の話-③小学校英語は家庭学習が必須という話

    ここ数日は、小学生以下のお子さんをお持ちの方に向けて、小学校までの英語学習についての話を書いています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com 少し前に、「新課程の英語はどのぐらい難しいのか」という内容で、公立中学校での英語の問題集の一部をご紹介しました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com ↑のブログの中でもご紹介しましたが、こちらが中学1年生のUnit1の問題集です。 このUnit1の前に、Unit0として、アルファベットや挨拶などが簡単にまとま…

  • 新課程の英語の話-②英語における家庭学習の位置づけについて

    昨日から、小学生のお子さんをお持ちの方に向けて、新課程の英語の話を書いています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 昨日のブログに、サツキさん(id:itsnowornever)からこんなご質問をいただきました。 新課程の英語の話-①小学校の英語は「英語に慣れる」ためのものではなかった話 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~ 記事を読む限り、今回の改訂意図は「英語は家庭で基礎をやって、できる子、やりたい子には力をつけてもらいたいが、全員そうならなくてもよい」という意味にも受け取れますか? 情報、参考になります^^ 2021/07/11 0…

  • 新課程の英語の話-①小学校の英語は「英語に慣れる」ためのものではなかった話

    今日から数日は、小学生以下のお子さんをお持ちの方に向けて、英語の新課程の話を書いていきたいと思います。 ご承知の通り、今年中学1年生になる学年から、英語の教育課程が大きく変わりました。 娘は現在中学1年生です。まさに教育課程が変わった初年度の学年にあたります。 娘の場合、小学4年生の時に少し英語の授業が始まり、小学5年、6年も英語の授業がありました。ただ、娘の通っていた小学校では、英語の歌を聞いたり、会話のCDを聞いたり、先生の発音をくりかえしてみたりと、「英語に慣れる」ような授業を受けてきました。 私自身は、 小学校の英語は、英語に慣れるための「おあそび」で、 中学校からはアルファベットから…

  • この夏の過ごし方:⑤誰にでも必ず壁があることをはじめに知っておく

    ここ数日は、夏休みの中学生の勉強方法について書いています。 今日で最終日です。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.comselfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com 今日の話は、「この夏の過ごし方」というタイトルとはちょっと合わないかもしれませんが、中学受験をする小学生、中学生、高校生に向けて、成績を上げる上での心構…

  • この夏の過ごし方:④中学1年生と中学2年生は教科ごとにメリハリをつける

    ここ数日はこの夏の過ごし方について書いています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com 今日は、中学1年生と中学2年生に向けた話です。中高一貫校に通う中学3年生や、高校1年生、高校2年生にも通じる内容だと思います。 基本的に中学1年生と中学2年生は これまでの総復習と穴埋め 2学期以降の予習 に時間を使えばいいと思いますが、「あれもこれも」…

  • 英語の音読方法に関する補足

    ここ数日は、この夏の中学生の過ごし方について書いています。あくまでも私の経験と、最近周りで仕入れた情報によるもので、その子の状況によってさまざまだとおもうので、ごくごくご参考までに読んでください。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com 一昨日のブログ(この夏の過ごし方:②1日30分の音読習慣を始めよう)の中で、「英語の音読の方法」についてご紹介しました。 この中では、 意味のまとまりで区切りながら、 英語を音読し…

  • この夏の過ごし方:③中学3年生の7月と8月の過ごし方

    ここ数日は中学生に向けたこの夏の過ごし方について書いています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com 我が家は小学校のうちは思いっきり遊び、心と身体を鍛える時期として過ごしてきました。 中学生になってからも部活や趣味の時間を大切にしているのはもちろんですが、自分自身と勉強にもしっかり向き合うべく、娘は日々奮闘しています。 私自身は、中学生、高校生、大学生、社会人はしっかりと勉強したほうがいいと思っています。特に、中学生までの勉強は、いわゆる「教養」として知っているのと知らないのとでは将…

  • この夏の過ごし方:②1日30分の音読習慣を始めよう

    昨日から、中学生の夏休みの過ごし方について書いています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 昨日は中学1年生に向けて書きましたが、今日は中学生と高校生に向けた「英語の長文」の勉強の方法について書いてみたいと思います。 ぜひとも実践して欲しい 「英語の長文の音読の勉強方法」 についてです。 かなり王道のやり方なのでご存知の方も多いとは思いますが、万が一ご存知なければ、ぜひ今日から学習に取り入れてみてください。 英語は文全体を日本語に訳そうとすると、「かえりながら訳す」ことになってしまい、問題を解く時間がなくなってしまったり、長い文だと全体を訳すのが難しい場…

  • この夏の過ごし方:①中学1年の英語学習編

    今日から数日は、中学生の夏休みの勉強方法について書いていこうと思います。 今日のブログの対象は、中学1年生です。特に、小学校の時に英会話教室や塾などで英語の勉強していなかった中学1年生に向けて、私なりの考えを書きたいと思います。ひとつの参考として読んでいただけると嬉しいです。 今年、中学生の教科書が改訂されました。私自身は、今年の教科書改訂は正直言って「ひどい」と思ってしまっています。 文法を一切教えずに、感覚的に親しみながら英語を学ばせる意図で作られている教科書です。生活の中で英語を身につける場合にはこの形が理想なのはわかりますが、中学校からいちから英語を学ぶ子どもにとってはなかなか大変な教…

  • 私もブルーベリーをいただきました

    先週末に初めて収穫したブルーベリー。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 昨日、2度目のブルーベリーの収穫をしました。先週の収穫の時には2粒収穫して、どちらも息子がたべてしまったので、今度は私も食べる約束をしていました。 「簡単に取れるんだよ」と息子がとってくれました。 (ひとつ息子が持っているので私の手のひらには3個しか載っていませんが)4個収穫できました。 夫と娘はブルーベリーが苦手だというので、私と息子で2粒ずついただきました。 市販のものより酸っぱかったのですが、とても美味しいブルーベリーでした。 今日も読んでいただきありがとうございます。良い週末…

  • スキレットでアヒージョ

    毎週金曜日は、夫が子どもたちの世話+夕食の担当です。 昨日のメニューはスキレットで作ってくれたアヒージョでした。 このスキレット(鉄のフライパン)は、娘が富士山キャンプに行く前に、娘のお小遣いで買ったものです。小ぶりで便利なので、夫がたまに料理に使っています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 片付けはやや面倒ですが、料理をする分には楽だし、美味しくいただるところや、気分がちょっと上がるところがステーキ皿とちょっと似ています。 LODGE(ロッジ) スキレット L5SK3 8インチ ロッジ(Lodge) Amazon Lodge ロッジ ロジック スキレ…

  • ブルーベリーの収穫

    息子が1歳ぐらいの頃に、庭にブルーベリーの苗を植えました。 そのブルーベリーが、今年初めて実をつけました。少し前に、ネットをかけておきました。 6個実がなり、先の方からだんだんと良い色に変わっていきます。 先週末に2個だけ収穫できました。 息子がひとつぶかじって「おいしい!」と言い、どちらもひとりで食べてしまいました。他のブルーベリーもだんだん色が変わって来ていて、週末にはまた2つ収穫できそうです。 今日も読んでいただきありがとうございます。忙しい毎日ではありますが、できる限り丁寧に過ごしていきたいとおもっています。深呼吸して今日も頑張って行きましょう。

  • ステーキ皿でクッキングー③時間差の食事の準備にぴったりです

    ここ数日は、最近我が家にやってきたステーキ皿のことを書いています。もともとこのステーキ皿は、子どもたちからの父の日のプレゼントです。それ以降、週に何度もステーキ皿が食卓にのぼっています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com 我が家にとって、ステーキ皿の大きなメリットは「ひとによって食事の時間が異なる場合に調理しやすいこと」です。 我が家の平日(私が夕食担当の月•水•木)は 息子は19時すぎに夕食 娘は塾終わりの22時すぎに夕食 私は息子か娘のどちらかと夕食 夫は外で食べてくるので自宅…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、研究職ママさんをフォローしませんか?

ハンドル名
研究職ママさん
ブログタイトル
研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
フォロー
研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用