chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~ https://kenkyusyoku-mama.com/

企業研究所に勤務しながら、学会理事も務める研究者です。日々の暮らしの中で、子どもが自ら学んで育つような子育てを目指しています。

研究職ママ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/07/30

arrow_drop_down
  • ステーキ皿でクッキングー②高温調理で美味しくなります

    昨日から、最近我が家に導入した「ステーキ皿」のことを書いています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com ステーキ皿の悪い点(手入れが面倒)を把握せずに購入する方がいらっしゃると良くないと思って、昨日はいきなり悪い点のご紹介から入りましたが、今日と明日は、ステーキ皿の良い点について書きたいと思います。 なんといっても良いところは、「鉄なのでテフロン加工のフライパンに比べて温度が高くなるため、とても美味しく仕上がること」です。 いつものレシピで作ったハンバーグが、各段に美味しくなります。人は、目で見て楽しみながら食事をするので、まるでレストランで食べているよう…

  • ステーキ皿でクッキングー①父の日のプレゼントはステーキ皿でした

    今年の父の日に、子どもたちが夫に「ステーキ皿」をプレゼントしました。 プレゼントしたのはこちら。ニトリのステーキ皿です。 父の日には、 子どもたちがステーキを作り、このステーキ皿に載せて、夫にプレゼントしました。 夫へのプレゼントだったのですが、とても便利で、その後、幾度となく我が家の食卓にはステーキ皿の料理が並んでいます。 鶏肉とハンバーグ 今日から2~3日はステーキ皿の良い面と悪い面をお伝えしていきたいと思います。 まず、初日の今日は悪い面から。 手入れが面倒 です。 鉄なので当然ですが、濡れたまま放置するとすぐにさびてしまいます。そこで、使い終わったら手で洗った後に、水分がなくなるまで空…

  • 小学校1年生の学習の様子(6月)

    少し前に「小学校入学前にやっておくと良いこと」として、ひらがなの学習について書きました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com これに対して、通りすがりのリケジョさんからこのようなコメントをいただきました。 こんばんは。 ウチの下の子も今年から一年生になりました。…と言ってもウチは年子なので去年に引き続き新一年生の保護者を経験してるんですが(笑) さて、ウチの校区の小学校では就学前説明会で自分の名前を平仮名で書ければOKと言われていましたし、子供達が通った幼稚園もその方針だったので、我が家も積極的に教える事はしませんでした。それでも二人とも幼稚園を卒園するま…

  • 「種も仕掛けもありません」

    昨日に引き続き、今日も息子の学童の様子を書きたいと思います。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 先日、18時前にお迎えに行ったときの話です。息子の学童では18時までは学童の庭(敷地内の広場)で外遊びができます。最近は、すっかり日が長くなって、18時前でもとても明るくなってきました。 私がお迎えに行くと、息子からこんな風に声を掛けられました。 息子「あ、母ちゃん、ちょうどいいところに来た」 私「何?」 息子「ちょっと見てて」 (息子、バスケットボールを持って座る) 息子「こっからドリブルするから。見ててね」 私「え、そんなことできるようになった?」 息子「…

  • 最近の息子の学童での様子

    つい先日、少し早い時間に会議の切れ間があり、まだ明るいうちに学童にお迎えに行った日がありました。 これが、その時に撮った写真です。1年生、2年生、3年生の3名で遊んでいるところです。写真の上にいるのが息子です。 膝まで埋めているのが3年生。 相変わらずの泥んこ三昧です…。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 帰り道にこんな会話をしました。 息子「今日はいつもよりクタクタなんだけど」 私「へぇ」 息子「なんでだとおもう?」 私「泥遊びしたから?」 息子「ちがう。アレの前に、今日はみんなで"ドリブル100回チャレンジ"をやったの」 私「ドリブル?」 息子「そう…

  • 息子の絵画のストーリーの詳細

    昨日のブログに息子が小学校で書いてきた絵を載せました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com このブログにネエサン(id:kyobachan)がこんなコメントをくださいました。 息子の小学校での初めての絵画 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~ 元気が溢れてる絵ですね✨拡大してよーーく見ましたよ‼️マグマが流れてトラップして、、、の後が知りたい😊ネエサンなりにストーリーを考えてみたくなりました🎵 2021/06/24 07:36 b.hatena.ne.jp 昨日のブログには、 息子「これがリンゴの木(右上)、そしてリンゴの木からマグマが流れ…

  • 息子の小学校での初めての絵画

    先日、息子が学校から「初めての図工の作品」を持って帰ってきました。 私「何を書いたの?」 息子「先生が、太陽を描けばあとは何でもいいって言ったから。」 私「へぇ。」 息子「これがリンゴの木(右上)、そしてリンゴの木からマグマが流れてる(リンゴの木から流れているオレンジ色の部分)、この周りはトラップになってるから、ジャンプとかして・・・・・(延々と説明は続く)」 私「へぇ。上手に描けたね」 真ん中の水色のものは、地球だと思いましたが、息子によると、どうやら架空のもので、地球ではないという説明でした。 この絵、丸めて持って帰って来ていたので、画用紙に丸まった後がついていました。そこで、息子がクリス…

  • かしわせチャンネルのご紹介ー④家族でディズニーシーへ

    ここ数日は、「かしわせチャンネル」というYoutubeチャンネルの中から、私が特に心に残った動画をご紹介させていただいています。本日最終日です。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com これまでに何度か書いていますが、私はこのチャンネルのことを土曜日の夜に知りました。おすすめ動画に出てきて、なんとなくクリックしたのが初めて閲覧したきっかけでした。 ご主人も奥様も本当に賢くて、与えられた状況をどうとらえてどう考えてど…

  • かしわせチャンネルのご紹介ー③ご主人によるQ&A

    ここ数日は、「かしわせチャンネル」というYoutubeチャンネルの中から、私が特に心に残った動画をご紹介させていただいています。 ※YouTubeの貼り付け方がよくわからなくて、そのまま貼っています。広告が入るかもしれませんが、広告料はかしわせチャンネルにいくはずです。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com 昨日のブログに、ママンさん(id:mamannoshosai)からこんなコメントをいただきました。 かしわせチャンネルのご紹介-②リハビリの様子 - 研究職ママの子育ち日記~子ども…

  • かしわせチャンネルのご紹介-②リハビリの様子

    昨日から「かしわせチャンネル」というYoutubeチャンネルをご紹介させていただいています。今日も、かしわせチャンネルの中から、私が心に残った動画をご紹介させていただきます。 selfmanagementforkids.hatenablog.com かしわせチャンネルは、2019年に自転車の事故で脊髄損傷となってしまったご主人と、その家族によって運営されているチャンネルです。 私は残酷な画像は苦手で見られないのですが、かしわせチャンネルで繰り広げられる映像は、本当に前向きで素晴らしく、多くのことを考えさせられる動画ばかりで、こんな私でも、最後までしっかりと動画を見ることができました。 Yout…

  • かしわせチャンネルのご紹介-①奥様の1日のルーチン

    今日から数日は、「かしわせチャンネル」というYoutubeチャンネルをご紹介させていただきます。 かしわせチャンネルは、2019年に自転車の事故で脊髄損傷となってしまったご主人と、その家族によって運営されているチャンネルです。私は残酷な画像は苦手で見られないのですが、かしわせチャンネルで繰り広げられる映像は、本当に前向きで素晴らしく、多くのことを考えさせられる動画ばかりで、こんな私でも、最後までしっかりと動画を見ることができました。 登録者数が9万人を超えているので、もしかしたらご存知の方も多いのかもしれません。 でも、私は昨夜、初めてこのチャンネルのことを知りました。 Youtubeは事故か…

  • 小学校入学前にやっておくと良いこと

    息子が小学校1年生になって2カ月ちょっとが経ちました。 娘が初めて小学生になるころは、「小学校になるまでにどの程度のことができていればいいのだろう?」というのが全く分からなかったので、未就学児のお子さんをお持ちの方に向けて、小学1年生の学校での学習の様子を書いてみたいと思います。 娘が小学生になった頃には、ひらがなやカタカナは一通り書けて、計算もそこそこできる状態でした。何か特別なことをしたわけではなく、娘は、生活の中で自然に読み書きや計算ができるようになっていったと記憶しています。 一方で、息子はとても苦労しました。 息子は、言葉でのコミュニケーションはとれます。まだ字の読み書きができないと…

  • あさがおの植え替え

    少し前からあさがおを育てています。鉢が小さくなってきたので、週末に植え替えをしました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 奥が学校で植えた種のあまりの株たちで、手前が2年生から受け継いだ種の株たちです。(2年生から受け継いだ方が先に植えましたが、後から芽を出してきたのでまだ双葉です) プランターや支柱はもともと家にあったものの再利用です。つるを絡めるためのネットは、今回新たに買ってきました。 こちら↓は、「学校で余った種」を植えた鉢です。学校で余った種はもともと3株でしたが、学校で「間引き」をして、間引いた株を持って帰ってきました。少し枯れかけていました…

  • 弁当作りの最近の様子

    今日は中学生の娘の弁当について書きたいと思います。 私たちの住んでいる自治体の中学校には給食がありません。学校でお弁当を注文することはできますが、苦手なものが出てきたときに残しにくいのが嫌だと言って、家からお弁当を持って行っています。 4月は毎日娘がお弁当を自分で作り、私と夫が週に一品だけおかずを作る、という形でやってきました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com 5月に入り、中間テストが近くなるにつれて塾からの帰宅時間も遅くなる中で、弁当のための早起きが辛くなってしまい、やり方を見…

  • 夫婦喧嘩のおさめ方

    もう3週間ぐらい前の話ですが、週末に夫婦で言い合いをしたことがありました。 リビングでふたりで言い合っていると、2階でひとりで遊んでいた息子が降りてきました。 息子「なんかよくない声聞こえてきたんだけど?喧嘩してる?」 私「(息子に向かって)・・・ごめん」 (夫は夫の部屋へ、私は和室へ、いったん離れる。息子は私に着いてくる) 息子「あのさー、実はちょっと階段のところでふたりの話聞いてたんだけどさ」 私「・・・」 息子「どっちかが "良い方向に持って行こう" ってしないと、喧嘩はいつまでも収まらないんだよ。父ちゃんと母ちゃんはどっちも良い方向に持って行こうとしてないから喧嘩がいつまでも収まらない…

  • 子どもに合わせたお箸の選び方

    週末に、100均(セリア)で息子のお箸を買いました。 実はこのお箸、リピートしてこれで2本目です。これまで息子のお箸は一膳しかなかったので、洗い替えとして買いました。表示では食洗機NGとなっていますが、自己責任で食洗機で使っています。絵の剥がれなどもなく普通に使えています。扱いやすく、息子の手にもちょうど良い長さなのでリピートしました。 お箸は、上の写真にあるように、 (親指と人差し指を90度に開いた長さ)✖️1.5 がちょうど良い長さだそうです。 もしお箸を買う予定があれば、出かける前にお子さんのサイズを測ってから買い物に出かけると、手のサイズにぴったり合ったお箸が買えると思います。 娘が大…

  • 成長するには傾きが大事

    昨日のブログでは、「変わり続けること」の大切さについて書きました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 昨日のブログに、しだめぐみさん(id:Megumi_Shida)からこんなコメントをいただきました。 変わり続けること - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~ 学ぶって何だろうと思いました。意欲的に学習することでしょうか。世の中には学び成長する素晴らしさを知らない人がたくさんいるのかもしれないと感じました。 2021/06/13 10:21 b.hatena.ne.jp 私の昨日のブログの中では、仕事の中での新しい経験はもちろんですが、趣味…

  • 変わり続けること

    一昨日のブログでは、あさがおの種を植えて、それぞれのタイミングで芽を出した話を書きました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com このブログを書いていて思い出したブログがあります。 読んでいる方も多いかもしれませんが、naomiさんのブログです。お子さんが3人いらしてみなさん立派に社会人になっていらっしゃいます。 ゴールデンウィーク中のブログなので少し時間が空いてしまいましたが、こちらのブログの中ではさらりと、長女さんの資格試験の話が書いてありました。 www.naomi0619.com 連休になっても、変わらない日常なのは、長女が勉強しているからです。家に…

  • Googleの女子中高生向けのプログラムのご紹介

    今日は、昨日のブログを読んで思い出したことについて書く予定だったのですが、昨日、TwitterのTimeLineにご紹介したい情報が流れてきたので、そちらをご紹介したいと思います。 Googleの女学生向けのプログラムのご紹介です。 japan.googleblog.com Googleでは、「Mind the Gap」という女子中高生向けのプログラムを実施しているそうで、その詳細について上記のサイトに掲載されています。一部を抜粋してご紹介します。 Mind the Gap プログラムは、女子中高生のみなさんを主な対象に、 コンピュータサイエンスを学ぶことで将来どのような可能性が生まれるのか、…

  • それぞれのタイミングでの育ち方

    昨日、徳島県に住んでいる女の子がスタンフォード大学に進学する話をご紹介しました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com このブログに、shitantan(id:shittantan)さんからこんなコメントをいただきました。 「自分を認めてくれる場所を探して」 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~ 私もこの女子高生の記事を読み、ツイッターも少し覗いてみました。典型的な「優等生」という印象とも違い、何かパワフルさを感じました。子育て、子供の教育について、何か新しい感覚をおぼえました。 2021/06/10 12:55 b.hatena.ne.jp…

  • 「自分を認めてくれる場所を探して」

    先日のブログでは、夜に私のtwitterのTime Lineに流れてきた辻仁成さんのツイートをご紹介しました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 今日も、私のTimeLineに流れてきたひとつの新聞記事をご紹介します。 徳島に住む女子高生がスタンフォード大学に進学するまでについて書かれています。全文についてはぜひ原文でご覧ください。 news.yahoo.co.jp 「もともと日本で幼稚園、小学校、中学校、高校と学校で浮いた感じで、あまりコミュニティになじめなかったんです。『自分が認められる場所ってどこなんだろう』と考えたときに『アメリカだったら認めてく…

  • 息子にとっての学童クラブー④お姉ちゃんお迎え

    息子の学童の話は今日で最終日です。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com 今日は、「娘に息子の学童にお迎えに行ってもらった話」について書きたいと思います。 娘は平日は毎日自習塾に通っています。ただ、中間テストの二日目(中間テスト最終日)だけは、娘の塾は臨時休校でした。テスト前は土日も塾をあけてくださっていたので、先生たちのお休みの日です。 ちょうどその日は私の仕事が忙しく、19時(学童の閉まる時間)までに息子を迎…

  • 今年の父の日には「水まんじゅう」を贈ります

    週末にネットサーフィンして父の日用に「水まんじゅう」を注文しました。 数年前までは、実家の父への贈り物はお酒一択だったのですが、体を壊してしまって、父は今はお酒はやめています。代わりに送るものといってもなかなか難しく、毎年悩むのですが、今年は楽天の「父の日ギフト」コーナーから入っていくつか見比べてこちらに決めました。 父の日 プレゼント ギフト 先着1000本限定扇子付 あす楽 お中元 和菓子 スイーツ お菓子 送料無料 7大特典 誕生日祝い 贈り物 涼しい お取り寄せ 栗きんとん 高級食材 高級 ヒンヤリ 5種類の 水まんじゅう セット 10個入価格: 2999 円楽天で詳細を見る 決め手は…

  • 生き難いと感じる時は

    昨日の夜、私のtwitterのTimeLineに辻仁成さんのツイートが流れてきました。 お知らせ生き難いと感じる時は毎日を丁寧に生きましょう。部屋を片付け、窓を開けて、空気を入れ替えてみてください。キッチンに立ち何か美味しいもの作ってみましょう。周りにいる人に少し優しくしてみてください。感謝すると気分が良くなります。揉め事から離れて、自分の人生を大切にしてください — 辻仁成 (@TsujiHitonari) 2021年6月6日 生き難いと感じる時は毎日を丁寧に生きましょう。 部屋を片付け、 窓を開けて、 空気を入れ替えてみてください。 キッチンに立ち何か美味しいものを作ってみましょう。 周り…

  • 息子にとっての学童クラブー③年の近い兄弟のいる場所

    息子の学童クラブの話に戻ります。これまでのブログはこちらにあります。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com 「年が近いお兄さん・お姉さん」ができたのが、我が家にとっては大きなメリットです。 我が家は子どもがふたりいますが性別も違うし6学年離れています。娘が小学1年生の春には息子はまだ保育園の0歳児クラスでした。息子が小学1年生になった今では、娘はもう中学1年生です。 トランプやテレビゲームひとつにとっても実力差がすごいのでなかなか「どちらも楽しめる形で一緒に遊ぶ」のは難しいのが現実です…

  • 「いつやるか」をきちんと決めること

    ここ数日は息子の話を書いていますが、少しお休みして自分の話を書きます。 会社と大学、二足の草鞋を履いて、2ヶ月が過ぎました。正直、目の回るような忙しさです。 そんな中でも、ブログを書いたり、子どもの運動会を見に行ったり、ランチをしたり。それなりに楽しくやっています。 これらをうまくこなすためのコツは、「いつやるか」をきちんと決めることです。 土日にも大学の仕事が入る中、なかなか「のんびり」する暇もありません。私としては「予定なし」も立派な用事。「予定なし」という予定を入れることで、頭を休める時間作っています。 「いつかやろう」「そのうち休めるだろう」というような想いでは、予定はじゃんじゃか入っ…

  • 息子にとっての学童クラブー②思いきり自分を出せる場所

    昨日から息子の学童のことを書いています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 4月に小学校が始まってすぐの頃、息子は学校に行くのをとても緊張している様子でした。新しい先生に、新しいお友達、新入生は多くの子どもがドキドキして過ごしていたと思います。 そんな気の張りつめた生活の中、息子は学童には比較的すぐになれました。お姉ちゃんと同じ学童で指導員さんのことは以前から知っていたし、放課後に「ただいま」と帰ると、息子の緊張の糸が解けるようでした。 そして4月に入ってすぐに、学童では「思い切り」お友達と喧嘩をするようになりました。 お迎えに行くと、指導員さんに毎日の…

  • 息子にとっての学童クラブー①毎日毎日外遊び

    今日から数日は、息子の学童のことを書きたいと思います。 息子は、娘も6年間通っていた学童と同じ学童に通っています。親の運営する、地域の学童で、役員などでの親の負担も少なくはありません。学童で習い事などを受けさせてくれることも一切ありません。娘の小学校入学時にいくつかの学童を見学して「我が家にはここが合うな」と思って決めました。息子の時には見学には行っていません。小学生の親を6年間やっていると自然とまわりの学童の噂は入ってくるので、見学に行かなくてもなんとなくは分かることと、娘の通っていた学童で特に不満がなかったので、そのまま息子も入所を決めました。 今の学童に入れている一番の決め手は、「仲間の…

  • 生きる力とは

    昨日は英語学習の話に加えて、「考える力や生きる強さがあれば、成績がそこまで良くなくてもまるっきり問題ない」という話を書きました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com これに対してママン(id:mamannoshosai)さんからこんなコメントをいただきました。 英語は体系立てて勉強するもの - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~ 私も体系立ての不足に危機感を感じて息子を塾に入れました。そして生きる力とは(私も先月の寄稿記事で息子の生きる力が試された日のことを書きましたが)知識や情報を組み合わせる思考力と行動力なんですよね。 2021/06/0…

  • 英語は体系立てて勉強するもの

    昨日のブログを、松江塾の真島先生(id:goumaji)のブログで取り上げていただきました。そのおかげで昨日のブログは本当にいろんな方に読んでいただきました。ありがとうございます。 www.matsuejuku.com 昨日から、娘にとっての初めての中間テストがはじまりました。昨日が「国・理・社」で、今日が「英・数」です。 週末、英語の中間テストに関して娘とこんな会話をしました。 娘「日本語から英語にしなさいっていう自由記述ばっかり出たら、私30点ぐらいしか取れないと思う」 私「そうなの?」 娘「英語の綴りがまったく覚えられない」 私「あー、母さんも苦手」 娘「だよねー。やばいなー、全部自由記…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、研究職ママさんをフォローしませんか?

ハンドル名
研究職ママさん
ブログタイトル
研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
フォロー
研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用