chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
たいした話でもないですが、、少しこだわったりして https://haru-tomo.jp/

FIREして自由人に。今は那須でリゾートライフですが、人生、富裕あり極貧ありその中間もあり。ややこしい生い立ちから波瀾万丈の人生を満喫している痛快成り上がり自分史を2005年から書き続けています。

FIREして自由人に。今は那須でリゾートライフですが、人生、富裕あり極貧ありその中間もあり。ややこしい生い立ちから波瀾万丈の人生を満喫してきています。得意なもの=マーケティング、企業戦略立案、株式投資、競輪。講談と不動産も少々。スキーとゴルフは下手の横好き。痛快成り上がり自分史をブログで17年以上書いてます。

川口晴朋(ハルトモ)
フォロー
住所
埼玉県
出身
静岡県
ブログ村参加

2019/07/25

arrow_drop_down
  • 警察・検察は犯罪被害者に何を教えてくれるのか2

    警察・検察は何を被害者に教えてくれるのか?という記事を書いたところ、検察からはどんな書面をいつもらうのでしょうか?という質問を読者からいただきました。その点についてお答えするとまず警察からは何も書面をもらっていないです。私自身の供述調書の控えは言えばもらえたのかもしれませんがもらっていません。一方で検察はわたしに合計三通の通知書を送ってきました。犯人=被疑者の処分についてで、節目節目で通知が送られ...

  • リゾートいうのは夫婦で楽しんでこそって思ってます(我が家の場合)

    那須のベーグル人気店那須にしては安いので地元から支持されてます那須でのゴルフラウンド池越えのパー3夫婦でパーをゲットちなみにラウンド料金は夫婦とも無料ですラウンド後はチーズファクトリーでソフトクリーム+チーズトッピングさいたまに戻っての自宅での夕食はすでに前日から用意済みのスペアリブゴルフやスキーや山歩きだけじゃなく食べ歩きしたりカフェでくつろいだりもちろん温泉も。これを夫婦で楽しめるからこそのリ...

  • 症状を悪化させた知人と話して思うこと「医師の指示には従う」

    朝食は納豆サラダトーストこう言う景色を見ながらだと何を食べてもリッチな気持ちになりますゴルフ練習場に行ったら知人にでくわしました。那須はよく知り合いに出くわすのです。その知人の近況を聞くに病気で大変だと言う。わたしより2−3歳年上なんだけど糖尿病と心臓病を抱えているそうで最近糖尿が悪化しているとのこと。でもその知人と話していてそれでは悪化するのも不思議はないなって思いました。だって全然医者の言う通...

  • ボルボ V40のトランクは3重構造で使い勝手いいです

    ボルボV40はハッチバックなんでこれをトランクと呼ぶかよく知らないんだけど、この収納でゴルフバッグはシートを倒さずにひとつ積んでいます。ただドライバーとスプーンは抜いてです。ドライバー単体は斜めにおけるのですがバッグに入った状態だと入りません。バッグの太さの関係です。ゴルフバッグ2つ以上入れるときはシートを倒します。実はこの収納は3重構造になっています。この下に厚さがちょうどゴルフシューズをおけるく...

  • 人生のキモ、わかることとわからないことの折り合いをどうつけるか?

    市販品だとこの切れてるチーズと明治の十勝チーズを割と買いますが最近スーパーごとかなり値段が違います100円くらい違います注意して買わないといけません先のことは何がどうなるか誰もわからないってのはその通りですが、かと言ってだいたい見当がつくこともあってその通りに進んでいくものも多いわけです。先のことはわからないと行き当たりばったりじゃ人生の成功は望めないし、一方であまりがっちりとなんでも計算したとこ...

  • 今年はゴルフに燃えるぞ!

    このコースでわたしのベストスコアは34、39の73です2年前に出しました現役時代のベストスコアも73です那須に来たばかりの頃は栃木北部のゴルフ場をあちこち回って年間100ラウンドほどして90を超えたのは2回とか3回でした。滅多に90は打たないゴルファーだった。それが今のわたしは2回に一回は90を叩く感じです。80台でも後半が多い。夫婦でのんびりというリラックスゴルファーでそれはそれで楽しいけどたまに...

  • 「犯人の顔写真見せられて、、」警察・検事は犯人について何を被害者に教えてくれるのか?

    わたしに対する名誉毀損で刑事告訴が受理されて警察による捜査が開始され結局犯人は警察に捕まりますが警察なり検事はどれくらい犯人について被害者に教えてくれるのでしょうか? これは経験したものでないとなかなかわからないようなので自分の経験を書いておこうと思います。警察強制捜査に入る前に警察で犯人の顔写真を見せられました。見たくなくても見せられます。面識があるかないかの確認です。こいつが犯人か!て感じです...

  • 良く出来た話になるように生きる

    以前初めて買った株ってことで記事を書いたことがありますが、知人から本当によく出来た話だねって言われました。人生で初めて買った株は吉野家とボッシュです。吉野家は大学4年間お世話になったバイト先で恩返しのつもりで買いました。人生で初めて買ったその吉野家株は30年近くたった今でもそのまま保有しています。いい話でしょ。もう一つ同時に買ったボッシュはわたしを億り人にしてくれました。人生で初めて買った株で億り...

  • 自分が訴えられたらどうする?

    法律論を振りかざす誹謗中傷(名誉毀損?)というのがあります。わたしもずいぶんやられました。ハルトモの行動は法律に触れるんじゃないか?訴えられるかもしれない、なんて言うわけです。いかにもハルトモが悪いことでもしているかのように響く言い回しで書く。でも実際わたしはどこからも訴えられてもいないし警察の捜査だって受けたこともない。外野がまことしやかにわたしに対する悪印象を拡散しようとしているってことですか...

  • 老後に生活支出を落とすことは難しいのか?

    珍しく練習場に行きましたスイングを維持するためにはやはり練習した方がいいかなと那須の練習場は広くてそして安いです那須は生活の質感は高い一方でコスト安です一度贅沢に慣れてしまうと生活水準を落とすことは難しいというのはよく言われることです。老後支出を抑えて質素に暮らすのは贅沢になれた人には難しいと思う人もいるのかもしれません。が、わたしは実際自分の経験ではそうは感じません。生活水準が高い人はそれだけ無...

  • ヘモグロビンA1c 12が入院も注射もせずわずか4ヶ月で正常値に

    なんか急にまずいかもって気がして医者にいったのが昨年の11月末ですそこからのヘモグロビンA1cの経過グラフですわたしは人の病気の話とかはあまり興味ないし自分でも病気の話はしないほうです。ブログでも書かない。この手の話は山ほどブログにある。でもわたしは非常に珍しいケースらしいので書いてみようかなって気になりました。ちょっと痩せたような気がしたのが昨年の11月末です。なんか胸板が薄くなった気がする、体重...

  • 証券会社のセキュリティに対する反応でわかる高齢者のタイプ

    証券会社のセキュリティがどんどんと高度化複雑化しているのはご存知の通りですけど、当然これについていけないか、ついていくのが難しい、いわゆるネット弱者という人たちがいます。だいたい高齢者です。わたしの友人に航空券をネットで買えと言っても自分でできませんでした。旅行会社のサイトにアクセスしてユーザー登録をしてそれでログオンして航空券を検索して購入する。そして支払いを行う。座席指定もする。これを友人は高...

  • 株式投資は儲けるために必ずしも危ない橋をわたる必要はない

    リスクとリターンの関係を勘違いしている人が多いです。大きなリターンを得ようと思えばそれだけリスクが大きくなるってのは一面的にはその通りですけど、そんな単純な話じゃないです。速度が高い運転をすればそれだけ危険度は高まるのと同じです。速度さえ落とせば安全というわけじゃないのです。株式投資てのはリスクは総合的にコントロールするもので上級者ほどリスクを下げて大きなリターンを得ます。言うならリターン÷リスク...

  • 米国の債券が暴落しているそうですが

    こんなステーキを10年先も食べていられるか?なんの保証もないわけです食べられるうちに食べるに限ります債券相場と言っても売らなければ関係ないのですが、長期債券だと中途で売ると値段が変わります。今は長期債券20年以上は値段が下がった結果6%くらいまで金利が上昇しています。かと言ってわたしは買おうとは思いません。さすがに20年以上保有しているとは決め難いからです。10年以下なら保有してもいいですが10年...

  • ミッション・インポシブル観てきました!(ネタバレなし)

    早速夫婦で観てきました映画のあとのランチは界隈では高級と言える中華レストランだいたい上海の知られたレストランと同じくらいでした映画の後の食事ってけっこう大切なモーメントでまさに一緒に観た人と映画の余韻に浸る時間じゃないですか?それを慌ただしいお店でかき込むようにいただくと映画さえも興醒めになる気分ってあるあるじゃないでしょうか? このお店は店内もゆったりして接客も落ち着いていてもちろん料理は美味し...

  • 自由人に持ち家か賃貸か?の選択はない

    持ち家か賃貸かって議論もよくネットで見ますけど、経済的な意味から言うとローンで持ち家と賃貸はさほど大きな差はないです。細かにどっちが得かってのと、それか自分の暮らし向きに合うかってだけの話でどっちでも大差ないんだから好きにすればいいのです。ローンで家を買っても賃貸に長く住んでも人生のかなりの期間を非搾取階層として生きることになります。カッとするように言ってあげればどっちも奴隷の選択ってことです。社...

  • 塩漬けか損キリかを考える人ってどういう人かと言うと

    塩漬けか損切りどっちて話はネットでよく出ますが、株ってのは先のことはわかりませんから目論見から外れることはあります。そういう時にどうするかってことですが、、じっと持っていれば上がることもありますから塩漬けして待つと言う人は多いと思います。それが普通と言ってもいいでしょう。そういう人が株で億とかそれに類する成功を納めることはありませんけどまあそれは普通のことです。普通は株で成功なんてなかなかできるも...

  • そもそも詐欺を疑われるメールは受け取らないって姿勢です

    わたしの場合は証券会社とやりとりする専用のメルアドを持っています。そのメルアドは取引のある証券会社にしか教えてません。また同じく銀行とやりとりするメルアドも持ってます。したがってもしも私に他からメールが来るなら金融機関からメルアドが流出しているってことになりますが、今まで詐欺を疑われるメールどころか他からメールが来たことは一度もないです。もしも来るはずないメールが一通でもくればそのメルアドは変更す...

  • 2段階認証だけで安心はできない

    金融機関の認証サービスで2段階認証が必須になってきていますけど、その2段階認証でメールアドレスを使うものがあります。メールの管理は自分でやらないといけませんがそのメールの2段階認証ってまさかやってないなんてこと、みなさんないでしょうね? なんでこんなこと書くのかというとそれを知らない人に会ったからです。当たり前のことかと思えば知らない人は知らないんですね。今はフリーのYahooメールとかG mailとかでもみ...

  • 東京でゆっくりとお茶しながらPCワークができる場所って

    ダイナースが珍しく新しい優待サービスをリリースしました全国で120ヶ所東京だけで70ヵ所以上あるビジネスラウンジ&レンタルオフィスがカード提示で無料で使えるそうです(回数制限あり)わたしは西野流呼吸法の稽古で定期的に東京にでます。それで立ち寄るのは渋谷か新宿ですがどこも混んでいてゆっくりとお茶したりパソコンワークをしようという気になりません。スタバはワンコインだけど狭いし煩さい、ちょっとましな喫茶...

  • 見逃し大河ドラマ鑑賞は十分趣味と言えると思います

    パソコンモニターでドラマを見ると没入感が高いです画面の解像度が高く間近で見れるので大画面テレビを離れてみるよりも迫力を感じます月に1000円ほどでNHKの過去のいろんなドラマが配信サービスで視聴することができます。当然大河ドラマもメニューにあります。ざっとリスト見るとわたしは半分くらいは見ているよう。見ていないものがたくさんあります。それで最近見たのは以前見逃していた「江」です。日本一有名な三姉妹と...

  • 少年の頃思い描いた「自分は何者か?」覚えておられますか?

    人生65年も生きてくれば、自分自身はいったい何者か? それこそ今の自分自身がその答えです。今の自分が65年の答えです。その自分が何者か?のイメージはいつ得たのか?みなさん自分で覚えておられますか?わたしは15歳の頃、およそ50年ほど前に考えていた「自分は何者か」のイメージはおおよそ今の自分に重なります。結果論ですが15歳のわたしが思ったような人間に50年後わたしはなっています。ただそれは自分がどう...

  • 「野菜炒め」デフォルトは600グラム

    西野流呼吸法の稽古にいくといつも渋谷で野菜炒め600グラムを食するのがルーティーンなんですが、最近那須でもおよそ600グラムの野菜炒めを自作しております。カットキャベツともやしとそれとしめじでだいたい合計600グラム、加えて栃木ポークは100グラムほど。これをオイスターソースと中華味で味を整えて炒めます。原価は400円ほど。渋谷の野菜炒めは900円です。どっちも納得ですね。那須ではけっこう自炊もし...

  • なぜ金持ちは貧しい人たちの気持ちがわからないのか?

    わたしは自分が幼少の頃、児童相談所や児童養護施設で多くの大人たちと接触する機会があったわけですが、いわゆる他人である大人たちを見ていつも不思議に思うことがありました。それはほとんどの大人たちが、わたしの気持ちを理解しているかのごとく振る舞うということです。なんかわたしに「寄り添っている」気になっているみたい。わたしを理解しようとするのは別に構わないけど「わかった気になるな」って気分があった。結局「...

  • 若隆景、と噛まずに言えますか?

    那須の自室から、今日は見下ろしてみました今日の若隆景の相撲は良かったです。ぜひ大関になってほしい力士だと思います。相撲を見ていて思うのは、スポーツ中継をライブで見れる人はやはり生活にゆとりがある人だろうってことです。特に相撲は平日を含めての早い時間ですからこれがライブで見れる人は年齢にもよりますが、65歳くらいならそれはもう幸福感高いと思っていいような気がします。ちなみにタイトルの若隆景ですが、ワ...

  • 人生は不条理なのか?

    那須で安いウイスキーをちびちびと最近バーボンが好きになりました不条理というテーマを取り上げた文学作品はたくさんあります。中学生高校生のわたしにはこの「不条理」とは何か?を考えることが自分の生き方を考えるのと同義になったと、今にして思えば、そう言える気がします。自分自身こそが不条理の真っ只中にいるという意識がたぶんあったのでしょうか?でも中身はろくに覚えてない。例えばカフカの「変身」人間が蜘蛛だか虫...

  • 「岡林信康 私たちの望むものは」 自分が何を望むのか?それがわかって生きてきたかどうか

    青臭き中学生となった少年ハルトモのメンタルを激しく揺さぶりその後の人生に影響を与えたのが、この「岡林信康 私たちの望むものは」です。ただこの曲は当時わたしの同世代に決して受けたとは言えない曲でした。まず歌詞が何を言っているのかわからないという声がありました。わたしたちの望むものは、、、これが曲の前半と後半では逆になっているのです。一緒に生きたいと言いながら殺したいとも言う。生きる喜びを求めると言い...

  • 日曜日は安息日

    4月から半年くらいは我が家の一階のテレビ配置はこんな感じになります。主に日曜日ですが男子ゴルフと女子ゴルフを並べてライブ観戦するわけです。実はこのモニター2台体制は2階でも実現していてパソコンモニターとテレビと両方でスポーツ観戦ができます。ゴルフが終わると別のスポーツを見たり今時だと大相撲中継へとなだれ込みます。一日スポーツライブ中継三昧で、そもそもスポーツてはライブで見てこそ面白さがあるものです。...

  • MacBook Airを長年使って唯一不満に感じること

    最近はMacBook Airを持ち運ぶことはなるべくしないようしています。代わりにiPadと純正のキーボードを持ち出しています。ただ那須にもさいたまにもそれぞれMacBook Airは置いてありますので自宅でも那須でもMacBook Airでブログを打つことは多いのですけど、その場合でもクラムシェル化して別のキーボードを使用しています。なぜか? MacBook Airのキーボードは非常に汚れが目立つしそしてテカリやすいのです。打っていて気分が悪...

  • リタイアライフの準備をいつから始めるか?

    渋谷で600グラムの野菜炒めをいただくのが呼吸法稽古日のルーティーンですリタイアブログとか読んでいてもなかなか充実した良いリタイアライフをしているなって感じる人はみなさんちゃんとそれなりの準備をしてきた人たちだなて思います。なんだか惰性でズルズルって人は準備などしてこないで場当たり的にリタイアライフを送っている人が多いと思います。準備で大きな差がつく気がします。仕事をしていて定年まで2−3年とかに...

  • クレジットカードも持たず電子決済もしない人たち

    今夜の夕食@我が家高齢者を中心にこういう人たちって一定数いるようです。タイトルほど極端でなくても、クレジットカードを持ってるけどあまり使わずに現金を持ち歩いている人とか、ネットで買い物をしても手数料払って代引きにしたり、そういう人はかなり多いかもしれません。こういう人たちだとポイントもたまらずクーポンも使えず高い手数料を払いますのでけっこう割高な消費活動をしているわけですが、なぜこうなるのかという...

  • 「呼吸法に救われた」自分て実は天性でなく努力の人?

    好岡先生先生のオフィシャルサイトよりお借りしました今日も西野流呼吸法好岡道場で稽古をしてきましたが、好岡先生にわたしの病気回復の話をしたら大層喜んでかつ納得されていました。わたしがなった病気てのはその病気そのものと並行して、他の機能が劣化して数値全体が悪くなるんですけど、わたしの場合はその病気関係の数値だけが悪化していて、腎臓とか肝臓はいたって元気そのものでした。これは非常に珍しいとドクターも言わ...

  • 「ボルボは新車を買うべし」V40 40万円で車検通しました

    車検の代車で那須往復赤いボルボは那須に映える気がしました代車はわたしの車と同じ車なんですけど乗った印象は加速感がゴツゴツとして音も大きいかなと思いましたが実際自分の車が返ってきて乗ってみるとやはりわたしの車の方が滑らかです。たぶんよく回しているからかなって思いました。車検に40万円かかった理由は18万キロで交換しないといけない大物部品が3つあったからでこれから2年乗れば25万キロは行くと思われるの...

  • 「過去にいくつか訴訟に関わったことがある」とはどういう意味か?

    いかにも自分は法律に詳しいんだぞ、とでも言いたげな一方で法律についてかなりのデタラメを書いているブログがあって、そのブロガーが自分で言うには「自分は過去にいくつかの訴訟に関わったことがある。」これを読んで、この人は法律に詳しくて法廷の経験もあるだろうと信じ込んでしまう人間がいるとわたしは思わないけど、実際世の中には「そんなことを信じるのか」ってことを信じる詐欺被害者もいるので、一応書いておこうかと...

  • 証券会社の対応に不愉快な思いをする理由

    先日那須までゴルフにきた友人、聞けば誰でも知っている証券会社に40年以上勤務しそれなりの役職も経験したやつだけど、彼が言うにはお客の資金力を見抜くのが証券マンの重要な仕事だと言ってました。金持ちはいろんなところにいろんな形で金を持っているので、自分のとこの証券口座だけを見て金持ちかそうでないかの判断はできない。金持ちと目星をつけたお客の他に置いてあるお金を自分の担当口座に移させるのが優秀な証券営業...

  • 自分の人生をどう振り返るかで幸福感は決まる@リタイアライフ

    友人とゴルフ合宿中今回は郷里の幼馴染がきました腕前が近いので白熱してますリタイアブログとか読んでいても人ごとに自分の人生をどう振り返るかにけっこう大きな差があって、そしてその振り返り方で老後の幸福感が大きく変わってくるように思っています。特にリタイアする前に何十年と働いた職場の記憶というのは大きな影響がありそうで、例えばサラリーマンなら自分のサラリーマンライフをどう振り返るか? 辛くて嫌な思い出が...

  • 豪邸よりも家二つ

    我が家は自宅は戸建てですが直線で100メートルほどのところにファミリーマンションを持っていてマンションは賃貸に出していたのを数年前から義母に住んでもらうようにしています。同じ市内の実家を貸しています。義母も90歳を越えてだいぶ一人住まいも怪しくなってきたので今はほとんど戸建ての方で寝泊まりしています。ただ一人で留守番とかするときはマンションに行ってもらいますし、姉夫婦や親戚などが泊まりに来るときは...

  • 上がる株でなく戻る株を狙う

    那須のホテルで毎夜のミニコンサート友人が那須に来ると食事とともに喜ばれます塩釜のカツオ友人からよく聞かれるます。「上がる株教えてくれよ」わたしの場合は上がる株を買うんじゃなくて戻る株を買ってます。なんらかの理由で売り込まれる、その売り込まれた理由が改善されるなりあるいは払拭されれば株価はまず戻ります。割と規模の大きい知名度の高い会社を狙います。大きな会社ほど必要以上に売り込まれることが多いのと売り...

  • サラリーマンとして自分は出世したんだなと思った時

    まずは焼いてレシピのつけ汁に漬け込む(つけ汁はいろいろあります)寝かせた後に野菜たっぷりと頂く赤いワインによく合います多少高めのワインにも負けませんたぶん昔書いているけどサラリーマンとして自分はそこそこ成功したんだなと思ったのはドア付きの個室を持った時です。その個室もだんだん大きくなりましたけど最初に個室を与えられた時にさすがに自分は出世したんだなと思った。まあそれは形だけの話で実際の仕事では上司...

  • なぜ人を刺激する言葉を敢えて使うのか

    文章の中ではいろんな言葉が使われてその文脈の中で言葉の意味合いというのは動的に変化しています。つまり書き手の意図がそこにあるべきってことですが、頭が固い人ってのは言葉のイメージを自分で固定してしまいます。書き手がどんな意味合いで使おうが読み手が固定してしまう。つまり書き手が言ってないことを勝手に読む。既成概念が強いと言っていい。雑に言葉を発する人もいますけどわたしはわりと考えて使っているほうです。...

  • 二段階認証・多要素認証って今頃設定している人たちって、、

    頂き物の白と赤まずはシャブリ、その後バローロでいわゆる二段階認証もちろん生体認証です証券口座への詐欺が急増しているので二段階・多要素認証が必須化というニュースが流れています。それでその設定をようやくやっている人たちがたくさんいるようなんですけど、つまり必須化されるまでやってなかったってことですよね? 二段階認証そのものはだいぶ前に導入されていて必須じゃなかったわけですが常識的に入れられるものなら入...

  • メカニカルキーボードは卒業することにしました

    ロジクールK835 同じくロジクールK835 色違いメカニカルキーボードは3つ持っていたのですがそのうち2台をフリマで売却しました。ロジクールのもので1年半ほど前に買ったものですが量販店で購入した値段の半分ほどで売れました。やはり知られたメーカーのものはリセールバリューがあるなと思いました。売った理由は結局自分にはメカニカルキーボドよりもパンタグラフ式のキーボードの方が合っていると結論づけたからです。...

  • 西野流呼吸法と病気の治療の関係ってあるのかもしれません

    わたしは昨年11月末に不摂生を続けて、気になるなと医者行ったら、ある検査数値が凄く悪くて即治療開始で薬を飲み始めました。かなり悪い数値で病院だったら入院級だったそうです。それが今年の3月には正常値に戻りました。現在3ヶ月続けて正常値のままです。数字が高めじゃなくてまったくの正常値。2ヶ月前から薬も飲んでいませんが今のところ正常値です。もともと運動はしているほうです。食事はそれなりに注意していますが...

  • 暴落が来ても怖くない銘柄

    この表はわたしが現在保有しているある銘柄の20年間の株価の推移です。わたしは2020年に配当目的で購入して最低でも10年は保有するつもりでもう半分の5年となっていますが増配もしてますのでまだまだ手放す気はありません。この会社の長期株価推移を見るとリーマンショックで株価は38%下落しましたがすぐさま回復基調に乗って2年半で元に戻っています。2015年のチャイナショックで34%下落しましたが1年半で元...

  • 幸い心の通い合う人間関係に囲まれているので、、、

    誹謗中傷をされて刑事告訴とか民事裁判までやったのですが、その件に関してブロガーさんからいくつか直接メールをいただいたことがありました。それで言うのは「ハルトモさんを応援してます」ってことなんですが、自分のブログで書かないでわざわざわたしにメールしてくるってことは、「応援しているってことを誰にも知られたくない」ってことみたいです。それを応援というかどうかですが、まあ自分のブログで旗色を鮮明にすれば、...

  • ネットの総合セキュリティサービスに加入しています

    最近株ネット(ブログやSNS)でこの話題がさかんでいろんな人が自分の対策などと称して情報が氾濫状態となっているように思われますが、全体の傾向として過剰な対策を推奨?している人が散見されます。メールは一切見ないとか、、、あるいはこれってデマじゃない?って思われる情報もあったりします。よくわかってないなら過剰なくらいの対策をしておけば間違いないってことではあるかもしれませんが、なんかコロナ禍の時と似たよう...

  • ホラ吹きと言われていたことがあります

    男女ゴルフをまったり2画面で楽しむ季節ですできもしないこと、本気でやる気もないことは口にしないと書きましたが、実はそれだけではつまらないって気分があります。ただの慎重居士ってだけでは終わりたくない。そんなことできないんじゃないか?無理なんじゃないか?って人が思うことに挑戦してその上でやり切るから生きていて面白い、痛快だって思ってます。わたしは会社ではホラ吹きだって言われた時期があります。でもそのホ...

  • 人から、好かれるよりも信頼される人間となれ

    ポークも好きですがビーフも好きですたまに若い人に人生の経験談を語るときにこんな話をします。人から好かれようと思えば人の顔色をみないといけません。好き嫌いも見定めて態度を変えることもあるかもしれません。他人の評価に翻弄される始まりです。好かれたと思っていたけど実はそうじゃなかったってことが起こります。あれだけしてあげたのに裏切られたなんて思いをするかもしれません。好かれようと思っても好き嫌いは相手が...

  • 出来もしないこと、本気でやる気もないことは口にしない

    わたしの信条に「出来もしないこと、本気でやる気もないことは口にしない」というのがあります。子供の頃から「出来もしないこと、本気でやる気もないことを平気で口にする大人たち」に翻弄されて育った経験からです。でもわたしに接した大人の多くは人を騙そうと嘘をついているわけではないこともわたしは知っています。 そして実際大人になって社会に出てからも「出来もしないこと、やる気もないことを平気で口にする人間」にた...

  • 不正アクセスされないためにわたしがしていること

    電話番号は乗っ取れないようでどうもフィッシングサイトへ誘導するメールが危険と認識していますが、わたしの場合お金が関係するメルアドは限定していて基本他の用途で使わないようにしています。長年使っていろんなところから洩れていると思われるメルアドとかブログ絡みで公開しているメルアドとかにはフィッシングサイト誘導のメールが毎日のようにきますが、その金融機関に登録していないメルアドに本物メールが来るわけありま...

  • 自宅の給湯器が壊れないようにする方法

    リゾマンのラウンジにワイヤレスのスピーカーを置いてみました夜は有線放送が切れて無音になるのですが試験的にミッドナイトジャズを流しています評判が良いような有線で流すようにしようかと思います自宅の給湯器が壊れると厄介です。夏ならまだしも肌寒い季節では難儀します。でも1日2日程度ならなんとか凌げますが、業者に連絡を取ってもすぐに来てくれるかどうか?今の時代が品物の調達も含めてけっこう時間がかかることが多...

  • 誹謗中傷との戦いはブログの秩序回復に効果があったと思います

    わたしが誹謗中傷者に対する刑事告訴や民事裁判など法的な手続きを行なっていく過程で特に他人の悪口を語る人が多いアメーバブログではわたしに対する誹謗中傷以外の他人への誹謗中傷も鳴りをひそめその多くは削除されました。わたしが削除に関与したものもあります。ブログサービスの秩序回復に一定の貢献をしたと控えめにも言えると思っています。自分に対する誹謗中傷が削除されたことでご丁寧にお礼を言ってこられた方もいます...

  • 自動車関税は誰が払うの?

    今朝の自室から緑が盛り上がってきています日本で外車を買ったことがある人ならわかることですが、外車を買っても見積りに関税は入っていません。車の値段は関税もコストの一部として計算した上で日本でいくらで売るか? ワーゲンなら日本法人のフォルクスワーゲンジャパンが決めた形になるんでしょうが実際は親会社である本国のフォルクスワーゲンが承認決定しているはずです。先日テレビでアメリカの自動車関税は誰が払うのかと...

  • リゾートで巣篭もりができるのは別荘(リゾマン)族の特権

    リッツカールトン@カパルア マウイGWの那須は混んでいます。道も渋滞するしどこのお店も人でいっぱい。ホテルに入っても喧騒で落ち着けない。だいたい那須まできて何もしないでのんびりとする時間の使い方ができないし、日中から静かにくつろげるなんてのは旅行者にはできない芸当です。でも別荘なりリゾマンを持っているなら、静かに散策したり温泉に入ったりしてゆったりとした時間を持つことができます。別に何もしなくてもい...

  • 貧乏人ほど怒ってばかりいる理由

    歳を食って魚より肉が好きになりましたがそれと同時に野菜が大好きになりました野菜の摂取量はかなり多い方だと思います株ブログとかリタイアブログとか見ていると怒ってばかりいる人っています。歳食ってどうにもならないことブツブツ言わないと気が済まない、いわゆる毒を吐く系ブロガーにカテゴライズされると思いますけど、そういう人たちにはある共通点があります。それは「不都合なことうまくいかないことを人のせいにする」...

  • リタイア後の夫婦のありかたについて

    さいたまから那須へのみちすがらで見つけたおしゃれなインプレッサ?レースでもすんのかな?なんか応援したくなりますけど、、リタイアブログとか株ブログとか読んでいると夫婦のありかたのついての話題がよくでてきます。まあ離婚をすることもなくそれなりに夫婦円満であるのでれば、それはそれぞれの夫婦のありかたってことでそれで良してことだとは思いますけど、その上でいろんな夫婦の在り方があるんだなあと感心することも多...

  • トランプ大統領が日本に言っていることって別に珍しくないような、、、「彼は狂人なんですか?」

    わたしは1990年にアメリカの半導体企業に転職しましたが、配属先は自動車用のセンサーを設計開発製造販売をしている部門でした。その部門で長年自動車の開発に関わることになるわけですが、あらゆる自動車メーカーや部品メーカーと一緒に仕事をしました。1990年代は第三次日米自動車貿易摩擦のさなかでそれは日米の政府レベルでかなり激しい応酬がなされたんですけど、その当時アメリカ政府が言っていたことって今トランプ...

  • ブログを始めて20年「自分が立てたマネープランは今振り返ってどうだったのか?」その2

    渋谷のスクランブル交差点のスタバは写真撮影目的の外国人でいっぱいでした20年以上前に長期的なライフマネープランを立てたわけですが、その時に将来何が起こるか誰も先のことはわからないという問題があります。これは66歳の今でも10年後20年後のことなどわかりませんけど、46歳の時にはそれがもっとわからないわけです。46歳の時はまだ子どもも成人しておらず将来どれだけ金がかかるかわからないし、また自分自身や...

  • ブログを始めて20年「自分が立てたマネープランは今振り返ってどうだったのか?」その1

    わたしがブログを開設したのがまさに20年前の今日です。46歳、現役のサラリーマンでした。その46歳のわたしはすでに会社を辞めて別の道へ進むことは考えていて、50代前半で辞めようと考えていました。46歳で辞めなかった理由はいくつかありますが一番はまだ会社が面白かったからです。46歳のわたしは会社では向かうところ敵なしで飛ぶ鳥を落とす勢い、なんでも思い通りにできました。でもこれもいつまで続かないだろう...

  • 最近ポークステーキにハマってます

    この栃木のローストポークステーキを一度妻に食べさせたいと前から思っていたのですけど、あいにくお店はテイクアウトをやっていません。それでも食べきれなかった人が持ち帰るためのパックはくれます。それに詰めて持ち帰ることは可能です。ローストしてはあってもただ完全に火が通っているわけではないのであくまでもお客が勝手にやっているということ。それで1人で行って3人前注文させてもらいました。万が一にもお店に迷惑をか...

  • ブログ開設20年に思うこと

    ブログを書き出したのは46歳の時、2005年5月5日です。今は66歳。今日は2025年5月4日。ブログも満20年となりました。自分なりの美意識とか価値観とか人生観とか20年書き続けてきて思うのは、20年続けて書いたってこと以上に、よく自分で書いたように生きられたな、ということです。46歳からのこの20年色々なことがありました。こう生きたら格好いいんじゃないかってことを書いて20年ほぼ書いた通りに生きられたと思います。よく...

  • 投資人生を振り返って、、含み損状態の期間と含み益状態の期間

    私の投資経験を30年間としますと、その30年間のうち保有銘柄が含み損状態であった期間は今更正確には調べられないけど3年以下だと思います。それで含み益の状態であった期間はというと15年くらいだと思います。残った12年はポジションゼロです。したがって30年の投資生活で含み損状態の期間は10%、含み益状態は50%、ポジションゼロが40%と言えるかと思います。あくまでも保有銘柄の話ですから利確したもの損キリしたものは計算...

  • 昨今流行りのカリスマ投資家の幸福感ってどうなんでしょう?

    カリスマ投資家の代表格のテスタさんは自分で資産に推移を公開されています。2005年に株式投資を始めたそうです。2005年というと私がこのブログを始めた年で、私は2005年にはとっくに億り人でしたが、テスタさんは2005年から投資を始めて、それで私に資産額を追い越すのに8−9年かかっています。天才テスタさんと言えど私を抜いたのは多分2013年?ってことみたいです。テスタさんでちょっと気になるのはこの10年でに急激な資...

  • 株式投資ってのは真面目に5年もやれば大体その人のレベルってものは見えるんじゃないでしょうか?

    ゴルフの上達で大事なのは「真面目に取り組む期間」です。できれば集中的に早い段階で真面目に取り組むことができればその人なりに到達できるポイントには行けると思います。ただそこから先いくら頑張ってもどれだけ長く続けても、だんだん上手くなってレベルが上がっていくってことにはなりづらいです。私はゴルフでは最高ハンデは5まで行きましたが、それ以上上手くなれるとは思わなかたし実際そこがピークでした。ゴルファーと...

  • 一番良い時期に「日本人はお金持ち」を堪能した気がします

    祝! シャンクが治りました細かな話を割愛すると根本原因はオーバースイングでしたこれでライバルを迎え撃つ用意ができました私が仕事でもプライベートでもよく海外に行っていた時期は1995年から2015年くらいの期間です。アメリカに行くと1日はアウトレットでショッピングをしました。有名なブランド品がなんでも日本より安く買えました。ブランド品でない普段着なんかもすごく安く買えました。ポロシャツなんて5ドルとか。数百円...

  • 「為替リスクのない為替投資?」は気分がいいです

    アウトレットでジーンズを買いました。だいたいEDWINを買います。EDWINの語源てご存知ですか?denimからの造語なんですよね。値段が安いし日本メーカーだってのがいいなと思ってます。EDWINは買うとそのばで裾上げをやってくれるのですがそれが安いです。アウトレットの他のお店はお直し専門店に持って行くんですが1000円です。でもEdwinは500円、その差額で待っている間にスタバでコーヒがいただけます。休日は知りませんけど平日...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、川口晴朋(ハルトモ)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
川口晴朋(ハルトモ)さん
ブログタイトル
たいした話でもないですが、、少しこだわったりして
フォロー
たいした話でもないですが、、少しこだわったりして

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用