24日(金) 北九州に出張で練習なし。5時半の電車で羽田行って、10:30に北九州の黒崎に到着。長距離移動は苦手だ。取引先のお偉方がボソッと、たまには九州とか行きてぇなぁ、と口走ったためにオンライン打合せでも良かった内容がわざわざ九州でやることに。私は今ほんとうに忙しいのでこういう無駄な時間は避けたいために2度も断ったが、どうしてもということで仕方なく行くことに。結局ヘラヘラしたくそみたいな野郎で、今までなんの苦労もしたことがないような、年齢のわりに人間としての厚みを感じさせない野郎だった。しかし私もそんな野郎に一日を振り回された側。所詮その程度。北九州滞在時間90分でとんぼ返り。 25日(土…
20日(月) 5時過ぎに起きたけれど、ゆっくりしていたらいつも間にか6時前。1時間だけローラー。昨日お友達と遊んでいたら右足のハムを攣った。ダメージを感じるので今日は平坦を走るBペーサーで。L2、L1という具合で脚をクルクル回した。 65分、46.2 km、41 TSS、Av 166 W、Av 126 bpm 子供達を保育園に送ってからすぐ埼玉県朝霞市へ移動。午前中に仕事を済ませて近くのファミレスにピットインして帰宅。 21日(火) 5:30からローラー。時間あるし昨日サボってしまったのでSST (Med)をやる。先週久しぶりにやったけれど、前回より慣れてきた様子。今日は心拍数高めだけれど感じ…
18日(土) 最近は週末もお友達との予定が入っていて、ロングライドに行けるような時間は確保できていない。今日も5:30からZwift。マクリ島のAペーサーが過疎っていて好きなので、これにくっついて2時間。Castle to Castleというコースで、1周22.4 kmで、5分弱の上りが1箇所ある。基本はL2、L3淡々で、5分だけL4をやるという感じ。 2時間、80.2 km、118 TSS、Av 202 W、Av 142 bpm ドリンクはいつものミックスを1本と水を1本用意して、水が7割ほど残った感じ。この強度だったらまだまだいける感覚だがタイムアウト。 妻と子供たちはお友達のお家に遊びに…
16日(木) 若干風邪っぽい感じ。でも朝起きたときだけで、日中は昨日のようなだるさはなく、大丈夫だった。朝練なし。 午前中は長男が通う保育園で球技大会的なイベントがあったので見に行く。みんな頑張っている姿を見て感動。我が子はボールを追いかけて走り回るだけで、ほとんどボールには触れることができず。球技に向いていないのはお父さん似である。そんな様子なのになぜか彼のチームは決勝まで進んだが惜しくも2位。 午後は在宅ワークでミーティング。4月に久しぶりにアメリカへ行くことになりそう。パスポートの有効期限はコロナ中に切れていたので申請に行かなくては。 17日(金) 風邪。鼻水がすごい。蓄膿症っぽい感じで…
13日(月) 今朝も起きるのが遅かったので練習時間は1時間弱、SST Shortを3セット目までやった。265Wと240Wを5分ずつ交互がターゲットだけど、結果としてはどちらも5Wずつ下ずった感じでおしまい。心拍数が高くて、体感的にもきつかった。 42分、27.2 km、51 TSS、Av150/Max168 bpm 在宅ワーク。夕方に子供達を迎えに行ったが、雨だと送迎の難易度が飛躍的に上がる。 14日(火) 5時過ぎ起床で、5:30からローラーに。今日は時間あるのでSST (Med)を。MedだとターゲットのワットがShortより5W低くて、260Wと235Wになった。アップとダウンが10分…
10日(金) 朝起きられず、45分くらいしか時間ないけどローラーに跨る。ペーサーでだらだら走るより強度を上げようと思って、久しぶりにSST Shortを3セットだけやった。265W、240Wを5分ずつ交互に。アップとダウン込みで38分。たまにはメニューやるのも新鮮でいいが、L2, L3ばっかりやっていた体にはキツイ。 SST Short: 38分、24.1 km、48 TSS 朝から雪がちらついているので、次男を抱っこ紐に入れて長男と手をつないで登園。朝イチの用事を済ませてそのまま車でオフィスへ。帰りも夕方に子供達を迎えに行った。 11日(土) 今日は木更津の方へいちご狩りに行く。3家族揃って…
7日(火) 週末はじっくりベースをやったので、今朝はZwiftでレースを。あまり気が進まないけれど。6時からTour de Zwift Stage 8、Aでエントリー。初めて実装されるスコットランドのコース。長い上りはないんだけどちょこちょこアップダウンがあるコース。この記事を書くのが遅くてもはや展開はすっかり忘れてしまった。Zwiftpowerを見ると3秒遅れの6位でフィニッシュしている。 44分、32.8 km、59 TSS、Av209/NP247 W、Av149/Max178 bpm 子供達を保育園に送ってからすぐに1件ミーティング。午後にもお客さんとのミーティングを3件やっておしまい。…
4日(土) 朝にZwift。今日はケツカッチンだけどなるべく長い時間走りたいと思い、その分早く起きるつもりが。4:58からローラー開始。Watopiaの平坦コースを走るAペーサーがいたのでそれにくっつい走り出す。ペーサーの前をぐいぐい引くような人が現れず至極安定したペース。PodcastやiTunesで適当なものを聞きながら。Steve Vai聴いたらやっぱすげーなと、久しぶりにギターを練習する気になったりして、3時間でおしまい。 3時間、128km、141TSS、183W、135bpm 終わってから子供達とスーパーへ買い物に行き、母や義両親が集まって次男のお誕生日パーティを。たくさんおもちゃ…
2日(木) 5:30からローラー。L5メニューをやろうと考えていたけど、この前のレースで3分くらいの上りをL5以上でいくコースだったので、1人でメニューやるより良いやと思ってエントリー。6時スタート、すぐに3分くらいの上りで人数は30人くらいに、5 w/kg。少しずつ人数を減らしながら2回目の上り、5.5 w/kg。上り終えて13人くらいいたかな。ゴール1kmちょい手前のダート区間でペースが上がる。最後尾でくっついてゴールスプリント、届かない?と一瞬思ったけどドラフト効果で一気にごぼう抜き、しかし最後1人を刺しきれず。0.003秒差で2位だった。惜しい。 TDZ Stage7: 33分、23.…
Tour De Zwift Stage 7、L3トレーニングなど
31日(火) 朝ズイ。6時からのTDZ2023 Stage 7にエントリー。いつの間にか6が終わってしまっていた。マクリ島のコースで、3分くらいの上りが2回あるBでスタート。あっという間に人数が減っていって10名くらいに。何度か抜け出しを図る人が出るが決まらず。2回目の上りを先頭で通過してそのまま下りも踏み続けて2人で3秒差まで抜け出したけれどうまくローテ回らず吸収。ゴール手前1kmくらいからペースがぐんと上がってもうついていけず、8位でゴール。後からデータ見返すと、とてもきつかったわりにパワー出てなくて残念な感じ。 32分、23.2km、45TSS、Av229/NP252W、Av155/Ma…
「ブログリーダー」を活用して、shunさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。