chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 思うようには進まないもの

    今日も海1時到着3人来ていた月曜日だしこんなもんか聞くと今風が入りだした感じらしい今日も夕方4時前から少し吹き上がる感じだろな道具は昨日と同じwing6板カブリナ78Lフォイル950/200出廷してみる昨日よりだいぶマシ抜けが少ない風も若干強め今日は課題があってダックジャイブをやってみるつもり弱めの風でトライしてみることにしているとりあえず今できるジャイブ類とタックのおさらいをひと通りしてでもタックもイマイチ完成度低い特にポートサイドのタックは苦手なのでそればっかりしたりスイッチからのタックに時間を割いたこの二つの完成度上げたい方が勝ってるのでダックジャイブまでいけなかったなけどまあなんとなくダメなとこ見えてきたし良しとしましょさあ明日も普通にフツーに淡々とではではまた明日・・・☆・・・思うようには進まないもの

  • 弱い風で何とかかんとか

    当分まともに吹かなさそうな予報になってる今日は夕方には少し吹き込みそうなので早めに昼食って海へ1時に到着結構来ていた満車じゃん吹かない期間少しでも吹くかもって集まっとるなあ日曜だしな風は弱め想定内だけどやっぱなあ・・・大きめの道具でいっとくかけどねえ嫌なんだよねえwing6張るのはとは言ってられず結局6張ってカブリナ78Lフォイル950/200さて出廷してみるかと思ったらブーツ忘れたヤレヤレ岩場だっていうのにたまにウニだって踏みつけるのに予備持ってないか聞いてみてもないしソックス的なの持ってる仲間いて借りた素足よりだいぶマシ海へ出ると弱いねえ6で必死でパンピングしてようやく浮き上がる感じパンピング下手になってしまったかと思うくらいウイングヘタってきたんかな少し反ってる気もするパワー逃げてる感じかもそう思う...弱い風で何とかかんとか

  • 繁殖期

    え梅雨明けてか早すぎないかひと月近く短い感じや水足りるんかな田んぼ心配ただでさえ米不足だというのに大丈夫なん昨日の大雨でジメジメと湿気てる小屋の中の空気入れ替えと掃除丸虫やら細こいクモやらがそこいらにいるそれに雨が入り込んで床が濡れてしまいゴミがこびりついてる腹立つわ乾燥したらブロワーで一気に吹き出してやろうとりあえず扉を開けると何やら白いもんが落ちてきた何やろとのぞき込むと何かの卵が割れてしまった何の卵やろ約1㎝くらい思いついたのはヤモリかもとすると可哀そうなことした5個あったようだせっかく生んだのになあ思い付きで掃除なんぞしなけりゃこんな事にはならんかったのになあひと月くらい掃除後らせば生まれた後やったやろうに気の毒やわ見回したが他には無さそう仕方ない掃除進める外に出ると壁に何やら濡れ落ち葉が付いてる...繁殖期

  • ソテツ新葉

    2年前かなベランダから玄関前に引っ越ししたソテツ新葉が出てた目線が同じなので気づくのが遅かったそろそろ土換えて根っこも派手に半分近くにカットしようと考えてたもう5~6年は換えてないし鉢は根でパンパンしかも纏足状態だし仕方ないので葉がシッカリ生えて落ち着いたら換えてやるかな大物3鉢のうちまだ一鉢しかしてないしなあとにかくフェニックスをベランダから下すこと考えてるから大変だわ梅雨期間のうちにやんないとだけど気が進まんなあ今週末にでもトライかな昨日久しぶりにセアカゴケグモ見たシャッター前のモンステラやユッカを触っていたら黒いやつがゴソゴソ背中に赤いラインがあるしうわっと思った時には早いスピードで逃げ出すので画像もおさえる暇なくて足の下でプレスされた仕方ないわジッとしてりゃ遺影くらい撮ってやれたのにこの時期見たく...ソテツ新葉

  • 海ドップリ土日

    週末土日丸々海で過ごした南風シッカリ吹いて小さな浜が久々ににぎわった21日土曜日朝9時には到着既に5人来てるし風はまだ少し弱めこれから吹き上がる予報何を使うかな問題は板またFone70Lを使うかカルビナ78Lにするか今のところ風弱めだしカルビナ78にしたwing5フォイル950/200といつものセット昼前に出廷少し弱めだけど練習に丁度いいインサイド弱めだけど抜けが無いのでシッカリ内側まで乗れるやれることの成功率アップに向けてせっせこ行ったり来たりまだ新しいことはしない方がいいだろうしやれること増えてきたので反復も結構時間がかかるのさ昼過ぎから風が上がってきたのでwing4に変更フロントフォイルも変更した久しぶりにEAGLEの790に変更したスピードも少し出してみるかスピードはある程度で十分なのだけど歯を食...海ドップリ土日

  • 気に入ってたのに

    やっぱり梅雨はどっかへ行ってしまって真夏になっとる全身汗かいて水分不足ヤバいし何度も飲む去年熱中症でぶっ倒れたとにかく動けない寒くなったり暑くなったり熱出たり病院へは行ってないけど半日部屋で半分死んでた夜中にはリカバリーできたのか何とか動けるようになったマメに水分取らんとアカン額も汗だらけタオルで拭こうと思いメガネを外そうとしたが汗で片側引っかかったままで外れなくてフレームが折れてしまったあ~やってもたしかしそんな力入れてないのに簡単に折れたやん安ものだけど気に入ってたのになあ腹立つなんとか修理できんもんやろか使わなくなったフレームの引っ掛け部分だけ流用できんかな右だけ違うってのもものによってはお洒落なんじゃ・・・組めたらいいしなあさあ明日も普通にフツーに淡々とではではまた明日・・・☆・・・気に入ってたのに

  • 夏の海

    しっかり夏になった梅雨もどうなったんか今日から2週間くらい雨マークなしだ夏風が吹く予報朝から一日吹きそうなので10時にはアクセル踏んでた11時到着すでに6人くらい来ていた早速道具を組むインサイドは全然吹いてないけどアウトはwing4でもオーバーかなあ若干東から吹いてる感じかもクロスオフの風がよりオフになってるなインサイド全くダメそうなので板を78Lフォイル950/200wing4にしたとりあえず先に飯食って腹ごしらえぶっ通しで最後まで乗り倒せる食ってるとインサイドにも風入りだした南に振ったかなちゅう訳で板変更Foneの70Lに変更フォイル950/200はそのまま790でも良いんだけどまだイロイロ練習中だし伸びるフォイルが良いだろうしこの板5回目かなまだ慣れないジャイブはともかくタックがギクシャクしだしたし...夏の海

  • ようやく赤く

    ようやく赤くなってきたトマトなかなか遅い気がする日照時間が少ないのかなとりあえず4個もうチョイ赤くなって欲しい明日収穫してみるかなけどこの一日のずれが鳥に食われることにも繋がるんよなよくある話あるあるだわ隣の鉢のオーガスタひと月くらい前かな脇から生えてきた芽結局は葉っぱがでそうだ新葉の角が出てきてる子株ってことかなじゃあ親株はどうなるのかデカい葉が自分の下から葉っぱがジャンジャン出て来たらうっとうしいと思うんやけどまあとりあえずそれはそれで楽しみが増えたかさあ明日も普通にフツーに淡々とではではまた明日・・・☆・・・ようやく赤く

  • 植え替え組も育ってきた

    親株からカットして挿し木で根っこを出させたアルテンシマゴム一週間ほど前に鉢に植え替えたものが新葉を広げた二鉢とも良い感じで広げてるこれで茎が太くなってくるのを待つだけかなそこそこ立派になるまでに4,5年はかかるだろうか肥料たくさんやって早く育ててみるかな二鉢あるから肥料多めにやる方と普通に育てるの分けてみようどうなるか興味あるな冬場に防波堤から引っこ抜いてきたワシントンヤシの苗も育ってきて2枚めの新葉を出したもともとの葉っぱは全滅したけどなあなかなかの生命力の強さに助かってるんだろうな引っこ抜いてから袋に入れて何時間も放置してたしとにかく根っこは貧相なのが1本だったし上手く育ってくれて良かったわあこいつが大きくなるころはいつ頃かな10年くらいしたら今あるワシントンヤシくらいになるんだろうかその前にオレっち...植え替え組も育ってきた

  • 万博

    万博行ってきた梅雨に入り雨を選ぶか梅雨抜けて炎天下35度前後の日差しの下ボーっと並ぶかの選択そりゃ雨でしょ涼しい方が身体楽やろカッパ着て傘さしてひょっとしたら来場者数も少しは減るかもしれんし9時インの予約で10時チョイに着く11時イン予約の行列を横目に9時のエリアにそれでも30分近く並び入場既に有名どころはエライ人の列アメリカなんて3時間とかすでにくじけたし近所で30分くらいで入れることフィリピンへまあまあこんなもんでしょと観覧そんなこんなで何か所か入ってみるほとんど30分程度の待ちの所メジャーは凄い列だとか予約のみ見れるとかスマホで予約取るのだけどなかなか取れない予約開催は何度か時間決められてて開催したとたん終了がかかる歩きながらスマホして予約開催の時間になると勝負をかける感じチョッとスマホ操作苦手だと...万博

  • チビのフェニックス植替え

    土換えしてやらないとなあと思いつつ3年経ってる多分6、7年換えてないそれでも元気に新葉出てるし良いかなと思いつつ3年気になり続けてたデカい鉢だからシンドイんよなあけど意を決して挑むことにしたブルーシート敷いて横倒し鉢の回りを押しつぶして鉢から根を剥がす下からはみ出してる根は切り落として無理やり引っこ抜く鉢の形になってるそのまま立てても違和感なしこいつをシバキたおすまず下の網剥がして石を抜くのだが根が多すぎて網がれない仕方ないので回りの土を落とすことにハンマーで叩きながら土を落としまくる鉢の形になってる底の部分はカッターで切り落とすようやく網にゆるみが出たのでカッターで割く石をほじくりだすこれがなかなか大変根っこが石を内部に引き込んでて深い部分まで入り込んでる回りの土落として石落として根っこ切り裂いての繰り...チビのフェニックス植替え

  • 久しぶりにしっかり乗れた

    今日は南風の日海へ行ってみる11時チョイ着5人来てた既にソコソコ風は吹いていてWing5あたりか弁当食いながら少し様子見かなりガスティな感じだな乗りにくそう道具をセットWing5フォイル950/200板78Lガスティなので板は78に70で苦労するのも嫌だし何着るかセミドライで行くかジャージのウエットで行くか寒いのやだし何人かはウエットのよう太陽も出てるし良いかとウエットにする最初やはり冷たいけど暫くして冷たさも慣れるとまあまあ大丈夫だったさて練習一本目はレグ長めで様子を見に行く抜けもあるけどガスティさは少し落ち着いたかな3本ほど慣らしで乗ってその後練習モードあれやこれややってくタックを少しタッチを替えて進化系になってるかもと良い感じスイッチスタンスからのハイネケンもなんとか出来たりした強風じゃ無理だけど今...久しぶりにしっかり乗れた

  • 思うほど吹かず

    朝一から海へ弱いのは分かってるがチョッとは吹きそうだし二人ほど出てるけどサッパリのようだダメやんって感じここの浜はホントに入りにくいがそれでも西風はしゃあないここでも良いかととりあえず最大のセットwing6フォイル1200/250出廷堤防迄はサッパリ吹いてないその先はチョット白波パンピングで何とか浮かして飛んでいけたすぐ風は落ちる予報だったし出来るだけスパン長めで乗っていくしかしこれも3往復くらいこれで終わりかと思ったがもう一度アウトへなかなかアカン風落ちたヤレヤレ仕方ないので浜へ帰る戻ると4人仲間が来てた一人が交代で出ていったみたいだったけど吹いてないけどなあ結局話しながら風待ちしたが吹くこともなく16時終了次期待しましょさあ明日も普通にフツーに淡々とではではまた明日・・・☆・・・・思うほど吹かず

  • アルテンシマの挿し木

    親株が変な形になってしまいどうしようもないので2本新しい茎を切って水耕栽培していたひと月くらいしたのかな根もしっかり出てきたので鉢に植えてやることにチョッと短いかなあとは思いつつも余ってる鉢をスタンバイ買ってきた土3種類をテキトーにブレンドしてズボっと差し込んで土をかぶせて完成あとはじゃぶじゃぶに水を与えて暫くは明るい室内に置いておく苗木にしては鉢が大きいけど太く育つ方が良いので大き目にした凄いストレスかかってるやろうけど元気が出始めるのはいつごろかなひと月くらいで新葉出ればいいやけどなさあ明日も普通にフツーに淡々とではではまた明日・・・☆・・・アルテンシマの挿し木

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、abjpbh4さんをフォローしませんか?

ハンドル名
abjpbh4さん
ブログタイトル
hitorigoto 2
フォロー
hitorigoto 2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用