chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【歌舞伎】歌舞伎座 猿若祭二月大歌舞伎 2025年2月

    松竹創業百三十周年猿若祭二月大歌舞伎歌舞伎座-----◆昼の部・蔦重、表現の自由、お上と戦う話なんだな。何を原動力としていたのかが興味深いし、歌舞伎と大河ではまた違うのだろうなと。◆夜の部・阿古屋見惚れ聞き惚れ「今度は三味線責めだ」「えええぇぇぇ」←かわいい秩父庄司重忠を菊之助さん、岩永左衛門は種之助さん・文七元結中村屋!従来よりも所作がダイナミックなのか身体能力すごい+泣かすお兼から取り上げた長着の裾の扱いとか細かいところまで丁寧・江島生島きれいだ…(2025.2.3,2025.2.15)【歌舞伎】歌舞伎座猿若祭二月大歌舞伎2025年2月

  • 【映画】ベルサイユのばら

    原作の絵の雰囲気を忠実に表現、瞳の星々。これ連載当時の技術では不可能(またはとてつもなく高コスト)だったのかも。現代技術が可能にしたのだろう。最近のアニメの瞳の描写すごいよね。まばたきもするし。エピソードを上手く畳みつつ約20年の時の経過がキャラクターの容貌・衣装と声色の変化で表現されている。巧みさに唸る。そして時々ミュージカル。ヅカ版の舞台(TVでしか見たことないけど)の華やかさを引いてきてるのかな。市内戦、バスチーユ監獄のあたりは圧巻で、人が人を撃つ痛みとか、戦争(内戦)の暴力性が立ち現れていると感じるのは、観る側の背景の所為だけではないような気がする。現代の空気が染みてる。-----公式サイト:https://verbara-movie.jp/(2025.2.1)【映画】ベルサイユのばら

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぐるぶさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぐるぶさん
ブログタイトル
ぐるぐる・ぶらぶら
フォロー
ぐるぐる・ぶらぶら

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用