chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
1LDKで一人暮らし https://cyaaaako.hatenablog.com/

2018年5月から一人暮らしをはじめました。 家計簿、貯金、生活の事、何気ない日々の暮らしについて綴っていきます!

cyaaaako
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/07/10

arrow_drop_down
  • 2019年 夏のボーナス公開!

    ボーナス支給されました!(1ヶ月くらい前に) ボーナスまで公開するのはどうかとも思ったけれど、 みんなはどのくらい貰っているのか気になった事があるので 公開する事にしました! 手取りで 515,701円でした。 冬に比べて手取りで35,000円減でした。 この金額に299円足して516,000円にして全て貯金しました。 日々の生活は出来るだけ給料だけで生活していこうと思っているのでね。 使わないと経済が回らないとか言うけど、老後2,000万円必要!って言われたら使う気になんてなれないよね。 景気が悪くなって株価が下がればまた株を買いたいとは思っています。 素人の私には株を買うのは今は時期じゃな…

  • 【家計簿】 2019年6月

    6月の家計簿です! かなりギリギリでした(´д`) 夏は光熱費が安いのがいいですね。 臨時収入は何かというとネットのキャッシュバック等です。忘れた頃にキャッシュバック!!うれしいっ!これがあったので助かりましたー。 食費2万円以内に収めたいなぁ。 美味しそうなものをみるとつい買ってしまうんです。我慢って難しい。。。 《バッグ》トートバッグ レディース a4 インナーバッグ付き 3way 大容量 通勤 2way ポシェット トートバッグ 仕事バッグ 仕事鞄 大人女性 オフィス ミニショルダーバッグ 鍵チャーム【春夏】【vsib-k7137p【送料無料】オフィスバッグ 通勤バッグ価格:4860円(…

  • 今までの電気・ガス・水道代一覧表

    昼間からお酒を飲みながらブログを書いている女、syaaaakoです。 いや、昼間からお酒飲んだっていいんですよ。 なぜなら、夜勤明けだから。 私にとっては夜も同然なのです、はい。 タイトルそのままの2018年5月から今までの電気・ガス・水道代一覧表です。 ガスはプロパンガスになります。お風呂もプロパンガスです。 なので、冬はとんでもなく跳ね上がります(T_T) 私の住んでいる所は田舎なので都市ガスがなくて、オール電化かプロパンガスのみになります。 都市ガスがある所がうらやましい~っ!! 今年から水道代が基本料金内で収まらなくなりました。 理由はわかっているんです。 ひとつは一人暮らしを初めた頃…

  • 一人暮らし家電選び②~洗濯機編~

    今回は家電選び~洗濯機編~です。 洗濯機を選ぶ前にかなり念入りに玄関の入り口、階段、脱衣所の入り口、洗面周り、防水パンなどの寸法を測りました。 せっかく選んだのに搬入時に入らなかったら返品・交換にも時間が掛かってしまいますからね! 一応、入らなかった時のために返品・交換できるか確認しておきました。←ここ重要! 希望としては ①ドラム式(乾燥機付がほしい) ②毛布等が洗える大きさ(8kgはほしい) こんな感じの希望を店員さんに伝えたところ、コンクリート造でないとドラム式は100kg位あるのでやめてほしいと。 その前に寸法的にも入らなかったんですけどね。 そこで、縦型式で毛布が洗える大きさ、乾燥機…

  • 一泊二日、伊勢旅行

    11、12日に伊勢旅行に行ってまいりました! 一生に一度はお伊勢参りと言われているお伊勢さん。 まだ行ったことがなかったのです。 何年か前に人生でやりたい事リスト100(100個も書いていない)にも書いているので、 ひとつ達成っ!!\(^_^)/ こうやってひとつひとつ達成できたらと思っています。 お伊勢参りって外宮と内宮に行けばお参りしたことになると思っていたのですが、 伊勢神宮外宮→伊勢神宮内宮→朝熊岳金剛證寺 この3カ所に行かないと正式なお参り にならないんだそう。 「お伊勢参らば朝熊をかけよ、朝熊かけねば方参り」と言われているので3カ所お参りしてきました。 趣味の御朱印も各場所でもらい…

  • 一人暮らし家電選び①~冷蔵庫編~

    購入した家電について書いていこうと思います。 一人暮らし用の家電は1つも購入していません。 注)あくまでも自分の視点で書いてます。 今回は家電選び~冷蔵庫編~です。 部屋が決まってから家電選びをしたのですが、一番迷ったのが冷蔵庫でした。 理由はもちろんサイズがよくわからなかったから。 一人暮らしをしている子に聞くと、小さいものはやめた方がいいいと。 その子はあまり自炊はしない子なんですが、冷蔵庫は大きくても困らないのが理由なんだとか。 確かに、小さかったと後悔してもそれなりの大きさと値段になるので再度買い換えるには労力が要ります。 私は自炊をする予定でしたので、店員さんに相談し300L~400…

  • 我が家の間取りと部屋選びの決め手

    我が家の間取り公開~! ブログ名にある通り間取りは1LDKです。 家賃:55,324円(共益費、駐車場代含む) 専有面積:44.65㎡ 建物構造:軽量鉄骨 階数:2階/2階 決め手は ・家賃のみで5万以内(家賃のみだと49,500円です) ・収納が多い ・カウンターキッチン ・浴室乾燥機 ・バス・トイレ別 ・CSかBSが付いている ・内覧の時に家具を置いた時の生活(動線)のイメージができる←これ重要! ・スーパーなどのお店が近い ・通勤のしやすさ 1年ちょっと住んでみての感想は ・収納が多いところを選んで良かった・家具を置いた時の生活(動線)がしやすい(食事を作る時に冷蔵庫が遠かったり食器棚が…

  • 神社とお蕎麦と実家のありがたみ

    今年も、桃ができたよ~!取りにおいで~! ーと実家から連絡があって取りに行ってきました。(実は取りに行くの今年2回目) 注)実家は桃農家ではありません。畑に1本植えてあるのです。 実家に着くと、 暑い日はやっぱりお蕎麦だよね!お蕎麦を食べに行こう!という事になりちょっと足を運んでドライブがてらに1時間かけ行ってきました。 神社が経営(?)している変わったお蕎麦屋さん。 私の大好きな十割蕎麦。おいし~!!やっぱり蕎麦は十割蕎麦だよね~!! ーってことで、画像なし。取り忘れた。。。!なので、 お店から見える景色をご覧ください↓ 夕方から用があるので食べたら実家にUターン。 そして、お目当ての 桃G…

  • 【家計簿】 2019年5月

    5月の家計簿公開です!(いまさらですが) 水道代は5月は請求がない月なので空白にしています。 配当金という項目は株の配当金の事です。ーと言っても株は去年までに全て売ってしまい今は保有してないんですが。機会があればまた買おうと思っているので項目を作っています。 きっと気になる人はいるであろう項目の【金の積立】。金とは純金の積立の事です。分散投資の一つとしてやっています。正直、手数料が掛かってしまうのでこれで儲けようとか思っていません。しかも月々¥3000の積立ですしね。これは将来本当に困った時に使う最後の手段として積立しているもの。まさに、有事の金。今現在の自分が将来の自分を助ける為にやっている…

  • はじめまして

    はじめまして! 2018年5月から一人暮らしをはじめました。日々の暮らしに慣れてきたのでこの機会にブログをはじめます。 生活のこと、貯金、家計簿などについて主に記録していきたいと思っています。 よろしくお願いします。 スタイリッシュデニム生地テレビ座椅子 Indigo インディゴ 枕 座椅子 テレビ枕 送料無料価格:5990円(税込、送料無料) (2019/7/4時点) 楽天で購入

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、cyaaaakoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
cyaaaakoさん
ブログタイトル
1LDKで一人暮らし
フォロー
1LDKで一人暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用