chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ペアレントサポート旭川
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/24

arrow_drop_down
  • 【この1年ありがとうございました】

    1年間無事に終えることができました。 セミナーの講師の先生方に感謝です セミナーや各講座の参加者の皆さんに感謝です 研修や講座を依頼してくださり感謝です 一緒に活動している仲間、スタッフたちに感謝です その他のみなさんに感謝です ありがとうございました!

  • YOU&にっくん北海道LIVE in 旭川のご案内〓

    --------------------------- 旭川で「子育て」や「発達障害」の 学びの場を提供している 一般社団法人ペアレントサポートです〓〓 総合案内は こちら ---------------------------- 6月23日のひすいこたろうさんの講演会以来、お久しぶりです〓 あの素晴らしいひとときから半年が経ちましたが、 皆さまいかがお過ごしでしょう…

  • 【冬休みきょうだい喧嘩が増えるとき教えるチャンスです!】

    「仲良くしなさい!」 「お兄ちゃんなんだから我慢しなさい!」 って、言っていませんか? もったいない! 子どものうちのケンカって、問題解決力を育むチャンス。 二人の話を聞いて、 どんな解決策があるか、教えていくといいですよね。 例えば じゃんけんをして順番を決める ルールを作る もちろん、ケンカ中は、聞く耳もっていない場合も多いので、落ち着いてからでもいいし、そこは臨機応変に。 親までイラ…

  • 【日本の教育が世界から賞賛らしいよね】

    日本の小学校のドキュメンタリー映画が、世界で賞賛されているらしい。 ニュースで見た方もいると思います。 日本の小学校で学び、アメリカで仕事をしている方が、 「君は何でそんなに協調性があるの?」 「何でそんなにまじめなの?気が付くの?」 「時間を守るの?」と言われて、 その原点って、小学校での経験かなと思ったそうです。 日本の小学校のことをもっと世界に誇っていいんじゃないか。 世界各国で、…

  • 【クリスマスの思い出】

    クリスマスというとプレゼント サンタさんからのプレゼント 今年の流行りはどうなのかな? 我が家は、中学生までは、サンタさんからのプレゼントで… 夜中、分…

  • インフルにコロナが怖いです

    すごい流行状態で薬も不足しているそうですね 今でこそ、娘は状況をわかってくれるけど 少し前までは… いつも最初は娘がかかり、次私に感染して、私がダウンします。 元気になった娘は「ねえ〜ママ〜ママ〜」 「熱があるから、体調悪いから、ママ寝させてね、寝てるね」 その横に、何かしら持ってきて遊び始める。 ぬいぐるみたちも布団の上に勢ぞろい YouTubeで歌を聞きながら、横で歌ってる。

  • 歩くという漢字は少し止まると書く

    (プロフィールは

  • 〓YOU&にっくん 北海道LIVE in 旭川のご案内〓

    --------------------------- 旭川で「子育て」や「発達障害」の 学びの場を提供している 一般社団法人ペアレントサポートです〓〓 総合案内は こちら ---------------------------- 6月23日のひすいこたろうさんの講演会以来、お久しぶりです〓 あの素晴らしいひとときから半年が経ちましたが、 皆さまいかがお過ごしでしょう…

  • 発達障害セミナー2月は「不器用ちゃんへの発達支援」

    当法人のセミナーや講座のご案内 講座等総合案内は こちら 〓〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〓 「運動がぎこちない」 「手先が不器用」 何をどう手伝ったらいいかわからない。 そんなお悩みはありませんか? DCD(発達性協調運動症)の子どもの自尊心をのばす支援を考えよう と言うことで、2月は、作業療法士でたかぎ…

  • 「うちの子が自分から話してくれた!」親子の距離が縮まる3つの方法

    --------------------------- 旭川で「子育て」や「発達障害」の 学びの場を提供している 一般社団法人ペアレントサポートです〓〓 総合案内は こちら ---------------------------- 親子のコミュニケーション、もっと楽しく! 「どうしてうちの子は…」 そんなお悩…

  • 【できているからとステップアップ、実は大丈夫ではない子もいるのです】

    「これができるようになったから、あれもできるでしょ、一人でできるでしょ」 発達障害のある子に、少しでも出来ることが増えるように、親も支援者も思うのは当たり前です。 なのだけど 時には 頑張って、頑張って ようやくできていることを 当たり前にできる事として、周りが思ってしまい ステップアップさせたとき 脳がパンクする、フリーズする、パニックになる子(人)がいるんです。 …

  • 【自分に対しても認めて褒めていますか?】

    「親の顔が見てみたい!」 子どもの行動の善し悪しは、全部母親の責任と 耳にしてきた昭和育ちの私は 子育てが上手くいかないと ダメな私、ダメな母親と自己嫌悪 自分を認めることなんてできなかったし いつも泣いたり、不思議なことをしまくる娘に イライラ、ハラハラして 褒めるなんて、出来ませんでした。 だから、苦しかったんです。

  • 【きっかけは偶然ではなく必然?】

    ZOOM茶話会がきっかけになって もしかしたら 新しい居場所が誕生か? 参加されたAさん 不登校のお子さんがいて、行けるところを探してみたけれど、遠い所しかない。 見学に行ってみたけれど、子どもには合わなくて… 先の受験のことも考えて、今は子どもにじっくり寄り添うために仕事をやめることを決断したばかりという彼女の話を聞いていくうちに… 「フリースクール」作って…

  • 【発達個性の可能性を最大化!特化能力を引き出す3人の専門家が語る、未来を切り拓く方法】

    〓こんなチャンス滅多にない!〓 発達個性を最大限に活かすヒントが ここにあります! 親子で抱える悩みも、ここで見つける 「特化能力」の視点で未来が変わるかも? 〓 発達個性を活かす特化能力セミナー〓 (杉浦×東野×案浦) 日 程:2025年5…

  • 【我が子にちゃんと伝わっていますか?親の愛情と思いが…】

    親子のコミュニケーション、上手くいっていますか? 親の小言ばかりではないですか? ぺアサポの発達障害セミナー 「認めて、褒めて、大事にする関わり」 日時:1月25日(土)10:00〜12:00 会場:CoCoDe(アーカイブも申込できます) 講師:自ら育つ力を支える 白井ちよ氏 MWEC(日本医療福祉教育コミュニケーション協会)認定講師。 東川親の会「木洩れ陽サロン」発達の悩…

  • 【早速、子どもの行動をよく観察してみます!】

    ペアサポセミナー 「誰でもできるABA(応用行動分析)」の参加者さんの感想です。 ABCで分けて考えると何が足りていないか気づくきっかけになりました。 修正したい行動への働きかけがわかった気がしました。 行動観察の仕方が、分かりやすかったし、沢山の気づきがありました。 ワークあり、グループでの交流ありで、あっと言う間の2時間でした。

  • ZOOM茶話会やHappyサークルで会いませんか?

    情報提供「お知らせ」 当法人のセミナーや講座のご案内 講座等総合案内は こちら 〓〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〓 子育てって、困ったり、悩んだり、多いですよね。 そんな時、どうしていますか? ペアサポには、色々な経験をしてきているスタッフや仲間がいます。 経験してきたからこその情報や…

  • 【その対応は、逆に子どもの行動を強めていませんか?】

    いつも注意しているのに、またやっていると困っていませんか? それ実は、子どもの行動を分析してみると、「注意=かまってくれる」になっていることがあります。 ABA(応用行動分析)は、分析して、好ましい行動を増やしていく、好ましくない行動を減らしていく手法です。 記憶力が良くイレギュラーなことが苦手な子が多い自閉スペクトラム症の子にとって、行動をパターン化して学べるところも適しています。 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ペアレントサポート旭川さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ペアレントサポート旭川さん
ブログタイトル
ペアレントサポート旭川
フォロー
ペアレントサポート旭川

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用