chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ペアレントサポート旭川
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/24

arrow_drop_down
  • 28(月)夜の茶話会開催します

    旭川で「子育て」や「発達障害」の 学びの場を提供している 一般社団法人ペアレントサポートです〓〓 総合案内は こちら 4月5月6月予定は こちら ・・・・・・・・・・

  • オススメ「思春期の子に、本当に手を焼いたときの処方箋33」

    旭川で「子育て」や「発達障害」の 学びの場を提供している 一般社団法人ペアレントサポートです〓〓 総合案内は こちら ・・・・・・・・・・ 里親としてファミリーホーム(土井ホーム)をされている土井高徳さんが書いた本です。 里親。学術博士。保護司。国内では唯一の「治療的里親」 北九州市で心に傷を抱えた子ど…

  • 「これからの予定です。チェックしてね!」

    旭川で「子育て」や「発達障害」の 学びの場を提供している 一般社団法人ペアレントサポートです〓〓 総合案内は こちら ・・・・・・・・・ ★4月26日(土)10:00〜12:00 「ホッとセミナー」ZOOM(天ちゃん先生) 朝の支度が上手くいかない、よく怒って自己嫌悪…

  • 昔からの「子どもを育て教える時の心得」

    旭川で「子育て」や「発達障害」の 学びの場を提供している 一般社団法人ペアレントサポートです〓〓 総合案内は こちら ・・・・・・・・・ 「桜伐(き)る馬鹿 梅伐(き)らぬ馬鹿」 昔から、子育てや子どもに教える人の心得として言われてきた言葉でもありま…

  • 「暴言?私の呼び名5段階活用」

    旭川で「子育て」や「発達障害」の 学びの場を提供している 一般社団法人ペアレントサポートです〓〓 総合案内は こちら ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 娘から「ママ」と普通に呼ばれていて、 ふと中学生の時のことを思い出しました。 娘が中1の時に書いた記事です↓ ******* 我が家の娘が、私…

  • 6月1日「親子でLIVE &リトミック♪」

    旭川で「子育て」や「発達障害」の 学びの場を提供している 一般社団法人ペアレントサポートです〓〓 総合案内は こちら ・・・・・・・・・・ どんな子も参加できる♪ \親子でLIVE &リトミック/ 音楽に合わせて、体を動かしたりリズムを感じたり… リトミッ…

  • 「障害ある子も大切にされる北米と日本の差」

    旭川で「子育て」や「発達障害」の 学びの場を提供している 一般社団法人ペアレントサポートです〓〓 総合案内は こちら ・・・・・・・・・・・・・・・・ 欧米北欧では、 子どもは、一人一人神様の子。と言う考え方が、宗教上強いそうで 生まれてきた子は、私に託された子。 もし、障害があって、生まれたとしても、そ…

  • 百点満点

    旭川で「子育て」や「発達障害」の 学びの場を提供している 一般社団法人ペアレントサポートです〓〓 総合案内は こちら ・・・・・・・・・ 「百点満点のビリ」相田みつを 小学校の運動会 1年生の走りっこは50メートル スタート係の先生の 赤い旗がふられるたび お父さんやお母さん達の歓声が 山間(やまあい)の校…

  • 「発達障害親の会等一覧」を新しくしました!

    旭川で「子育て」や「発達障害」の 学びの場を提供している 一般社団法人ペアレントサポートです〓〓 総合案内は こちら ・・・・・・・・・ こんなのがあったらいいな〜と思って 平成30年から、知っているところに声をかけて、ボランティアで作成しています。 令和6年に、「発達障害」と「不登校」を分けて、作成するこ…

  • 「のびのびと育てたい」はずなのに…

    旭川で「子育て」や「発達障害」の 学びの場を提供している 一般社団法人ペアレントサポートです〓〓 総合案内は こちら ・・・・・・・・ 「のびのびと育てたい」 最近、聞かなくなったなと思うのですが… いつも忙しすぎて 心に余裕が無くて 「アレしなさい」 「早くしなさい」 「何やっての!」 怒ってばかりの自…

  • 明日はHappyサークル

    旭川で「子育て」や「発達障害」の 学びの場を提供している 一般社団法人ペアレントサポートです〓〓 総合案内は こちら ・・・・・・・・・・ こんにちは!ペアサポスタッフさおりんです〓 明日開催となりました、4月の「子育てHappyサークル」のご案内です♪

  • 人生を変えるかも…「トリプル講演」

    旭川で「子育て」や「発達障害」の 学びの場を提供している 一般社団法人ペアレントサポートです〓〓 総合案内は こちら ・・・・・・・・・・ 特性のある人もない人も 自分の得意は何か どう活かしていくか 個性を最大限に活かすヒントが ここにあります! 涙と笑い、…

  • 本日の情報

    スタッフさおりんより情報↓ こんにちは〓〓️もう本日の情報ですみません〓アーカイブもあるそうなので是非〓 昨年親子で飛騨に講演を聞きに伺ったアメリカの作業療法士松田さんのお話です。 今年度の文部科学省の中央教育審議委員に、日本初の学校に作業療法士を配置した飛騨市長が選ばれました。 今後インクルーシブ教育や支援が受けられないグレーゾーンのお子さんそして全ての児童に行き渡る仕組みとして…

  • ネガティブも宝物

    旭川で「子育て」や「発達障害」の 学びの場を提供している 一般社団法人ペアレントサポートです〓〓 総合案内は こちら ・・・・・・・・・・・・ 「ネガティブもポジティブも両方持っている方がいい!」 「ネガティブも宝物なんです!」 そう聞いて、安心する人って、私だけじゃないと思うの。 ネガティブだから、悩…

  • 天ちゃんの「ほっとセミナー」

    旭川で「子育て」や「発達障害」の 学びの場を提供している 一般社団法人ペアレントサポートです〓〓 総合案内は こちら ・・・・・・・・・・ 〓 親子で“ホッとできる家”ってどんな家? 「朝の準備がなかなか進まない」 「毎日ガミガミ言ってしまって自己嫌悪…」 「うちの子、学校やデイでうまく過ごせてるかな?」 そ…

  • RPM「はかせのかい」からのお知らせ

    旭川で「子育て」や「発達障害」の 学びの場を提供している 一般社団法人ペアレントサポートです〓〓 総合案内は こちら ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ RPM(ラピッド・プロンプティング・メソッド)とは 重度自閉症の教育法で、2者選択から始め、文字盤の指差しによるコミュニケーションができるように。コミ…

  • 子育ては修行

    旭川で「子育て」や「発達障害」の 学びの場を提供している 一般社団法人ペアレントサポートです〓〓 総合案内は こちら ・・・・・・・・・・・・・・ ホントに、子どもの成長とともに 次々と修行ですよね 個性、特性に振り回されたり、 問題が起きたり 心配したり… 乗り越えれば 次の壁があって… 自分の適応力…

  • 【ピア茶話会】

    旭川で「子育て」や「発達障害」の 学びの場を提供している 一般社団法人ペアレントサポートです〓〓 総合案内は こちら ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ピア茶話会 発達障害の特性を持つお子さんを育てている方が対象です。 学習障害かも、ギフテッドかも、ASDかも、ADHDかも… 診断がなくても、参加できます。…

  • 自分では気づいていない自分を発見「ペアレント講座」

    旭川で「子育て」や「発達障害」の 学びの場を提供している 一般社団法人ペアレントサポートです〓〓 総合案内は こちら ・・・・・・・・・・・・・・ ペアレント講座 自分の思考の癖、タイプを分析して、育児と育自に活かしていく4回コース 子どものころに身につけ…

  • 子どもの心を育てる「Growing upコース」6月開催

    旭川で「子育て」や「発達障害」の 学びの場を提供している 一般社団法人ペアレントサポートです〓〓 総合案内は こちら ・・・・・・・・・・・・・ 当法人の総合的ペアトレです。 親子の良い関係を築いていくペアレント・トレーニング。

  • 新学期最初の3日は黄金期

    旭川で「子育て」や「発達障害」の 学びの場を提供している 一般社団法人ペアレントサポートです〓〓 総合案内は こちら ・・・・・・・・・・・ 元小学校教員の方から聞いた話です。 新学期の最初の3日間は、教員の間で「黄金の3日間」と言われているそうです。 先生方は、子ども達が楽しく、安心できるように力を注ぐの…

  • 6月28日「ADHDの大丈夫って思えるホッとする話」

    旭川で「子育て」や「発達障害」の 学びの場を提供している 一般社団法人ペアレントサポートです〓〓 総合案内は こちら ・・・・・・・・・ 昨年に続き「子育てと私シリーズ」 子育ての体験談やその方の経験を聞かせていただきます。 「子育てと私」&座談会 「ADH…

  • ぺアサポスタッフと交流しませんか?

    旭川で「子育て」や「発達障害」の 学びの場を提供している 一般社団法人ペアレントサポートです〓〓 総合案内は こちら ・・・・・・・・・・・・・・ 子育て中の親御さんが対象です (お申し込みは公式LINEから)

  • 「発達障害の理解と子育て(3回)コース」5月開催決定

    旭川で「子育て」や「発達障害」の 学びの場を提供している 一般社団法人ペアレントサポートです〓〓 総合案内は こちら ・・・・・・・・・・・・・・ ママも、パパも、子どものために知ってほしい! 定型発達の子と同じように育てようとすると、必ずと言っていいほど二次障害が起こります。 それはなぜか、…

  • オープンチャット「フレンズ」仲間にほっこり

    旭川で「子育て」や「発達障害」の 学びの場を提供している 一般社団法人ペアレントサポートです〓〓 総合案内は こちら ・・・・・・・・・・・・・・ 「ペアサポフレンズの会」 ぺアサポで作ったオープンチャット お好きな名前で参加出来る

  • 心屋仁之助ってご存じですか?

    旭川で「子育て」や「発達障害」の 学びの場を提供している 一般社団法人ペアレントサポートです〓〓 総合案内は こちら ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 心屋仁之助(こころやじんのすけ) 個性を活かして性格を変える、性格リフォーム専門 心理カウンセラー。 佐川急便の営業企画管理職として働いていたときに.. 家族…

  • 4日オンライン茶話会

    旭川で「子育て」や「発達障害」の 学びの場を提供している 一般社団法人ペアレントサポートです〓〓 総合案内は こちら ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4月4日(金)10時〜12時は ユニバーサルZOOM茶話会 子育て、不登校、発達障害、グレー・・・ 子育て中の親が対象です。

  • ペアレント講座2月コース終了しての受講者感想

    旭川で「子育て」や「発達障害」の 学びの場を提供している 一般社団法人ペアレントサポートです〓〓 総合案内は こちら ・・・・・・・・・・ ペアレント4回講座全員(定員4名)終わりました。 自分の思考の癖、タイプを分析して、育児と育自に活かしていく4回コースです。 認知行動療法士の私佐藤と、セラピストのよっち…

  • 4月2日は「世界自閉症啓発デー」

    旭川で「子育て」や「発達障害」の 学びの場を提供している 一般社団法人ペアレントサポートです〓〓 総合案内は こちら ・・・・・・・・・・ 日本では、4月2日〜8日までを発達障害啓発週間として「グルー」のライトアップなどを各地でおこなっています。 旭川では 常盤ロータリータワーが4月2日から8日(18時…

  • 娘の状態に合っていると思っていた薬と対応が違っていた!

    旭川で「子育て」や「発達障害」の 学びの場を提供している 一般社団法人ペアレントサポートです〓〓 総合案内は こちら ・・・・・・・・・・・・・・ ようやくわかってきた娘の不調の原因 昨年夏の終わりから、徐々に悪化 「わからない」「いやだ」「むり」 秋冬から事業所でも感情が爆発し 事業所が好きだけど行けない…

  • 「発達個性を活かす特化能力」トリプル講演

    旭川で「子育て」や「発達障害」の 学びの場を提供している 一般社団法人ペアレントサポートです〓〓 総合案内は こちら ・・・・・・・・・・・・・ 発達個性を最大限に活かすヒントが ここにあります! 親子で抱える悩みも、ここで見つける 「特化能力」の視点で未来が変わるかも?

  • 【考えすぎない】

    旭川で「子育て」や「発達障害」の 学びの場を提供している 一般社団法人ペアレントサポートです〓〓 総合案内は こちら ・・・・・・・・・・・・・・・・ 『いつも幸せはそばにある』より 考えすぎない 自分に価値がないのではなく 他人とくらべているだけ 愛されていないのではなく 相手より愛しているだけ 間…

  • スタッフが増えて新年度は楽しみです

    旭川で「子育て」や「発達障害」の 学びの場を提供している 一般社団法人ペアレントサポートです〓〓 総合案内は こちら ・・・・・・・・・・・ 新しいスタッフが加わりました!

  • 夜がカギ

    旭川で「子育て」や「発達障害」の 学びの場を提供している 一般社団法人ペアレントサポートです〓〓 総合案内は こちら ・・・・・・・・・・ 「朝の化粧のノリは、夜の化粧落としにある」 テレビから聞こえて 子どもも夜寝る前の大好きな親との スキンシップやお話で モヤモヤした心をリセットできて 楽しい気持ちで眠…

  • 多様性を認める時代なのに息苦しいと感じるママたち

    旭川で「子育て」や「発達障害」の 学びの場を提供している 一般社団法人ペアレントサポートです〓〓 総合案内は こちら ・・・・・・・・・・・・・・・ 私が、娘を育てていた頃は、 父親は仕事、母親は子育て&介護が当たり前でした。 「置かれた場所で咲きなさい」 そんな本が売れていましたね。 今は…

  • 「ピアZOOM茶話会が登場!」

    旭川で「子育て」や「発達障害」の 学びの場を提供している 一般社団法人ペアレントサポートです〓〓 総合案内は こちら ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4月からは、隔月で、発達障害のある子を育てる親御さんや 診断がおりていなくても、同じような困り感のある方向けのZOOM茶話会が始まります。

  • 子育てが終わって後悔すること

    旭川で「子育て」や「発達障害」の 学びの場を提供している 一般社団法人ペアレントサポートです〓〓 総合案内は こちら ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1 自分の都合で『怒ったこと』 2 価値観を『押し付けて』しまったこと 3 他の子と『比べて』しまったこと 4 子どもの…

  • 公式LINE登録者限定の「happyサークル」

    旭川で「子育て」や「発達障害」の 学びの場を提供している 一般社団法人ペアレントサポートです〓〓 総合案内は こちら ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3月は21日でした。 最初は皆さんドキドキしていたけれど、 少しずつお話を進めていくと ・新年度の悩み ・お子さんの行動でやめさせたいことがあったけど、…

  • 5月「発達個性を活かす特化能力」申込受付中

    旭川で「子育て」や「発達障害」の 学びの場を提供している 一般社団法人ペアレントサポートです〓〓 総合案内は こちら ・・・・・・・・・・・・・ 発達個性を最大限に活かすヒントが ここにあります! 親子で抱える悩みも、ここで見つける 「特化能力」の視点で未来が変わるかも?

  • 【自分の感情を冷静に言語化してみましょう】

    旭川で「子育て」や「発達障害」の 学びの場を提供している 一般社団法人ペアレントサポートです〓〓 総合案内は こちら ・・・・・・・・・・・・・・・ 感情は、簡単な言葉「イヤな気持ちになった」「腹が立った」「悲しかった」 表現しやすいですが その感情になったプロセスを、言語化してみましょう 特にいつもイライ…

  • 気分を変える言葉オノマトペなど

    旭川で「子育て」や「発達障害」の 学びの場を提供している 一般社団法人ペアレントサポートです〓〓 総合案内は こちら ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ オノマトペとは、擬音語 例えば ボールがコロコロ… 雨がザーザー 様子がイメージできますよね。 その変化形で私が使うのが 「早くしなさい」の代わ…

  • 「子どもを理解することは」

    旭川で「子育て」や「発達障害」の 学びの場を提供している 一般社団法人ペアレントサポートです〓〓 総合案内は こちら ・・・・・・・・・・・・・・・ ヤヌシュ・コルチャック(作家) 「子どもを理解することは 大人自身が 自分をいかに理解するか。 子どもを愛するということ…

  • 【もしも願いが叶うなら】

    旭川で「子育て」や「発達障害」の 学びの場を提供している 一般社団法人ペアレントサポートです〓〓 総合案内は こちら ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ パナソニックが主催する映像コンテスト 2024年度【小学生部門】 KWN日本コンテスト2024 …

  • 3,11が里親のきっかけでした<br />

    旭川で「子育て」や「発達障害」の 学びの場を提供している 一般社団法人ペアレントサポートです〓〓 総合案内は こちら ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 里親になることになった原点 もう14年前になるんですね 「親を亡くした子供が、どれだけいるか分かりません」 テレビから流れてくる記者の話・・・ 夫が、うち…

  • 【子どもの成長に合わせたかかわり方を意識するかしないかで大違いに】

    旭川で「子育て」や「発達障害」の 学びの場を提供している 一般社団法人ペアレントサポートです〓〓 総合案内は こちら ・・・・・・・・・・・・・・ このようなお話を聞くことが多いです。 幼児期のお子さんを育てる母親から 「言うことを聞かない。おとなしくしてくれない。すぐ暴れる。 怒るのはダメだと思っているけど…

  • 3,16「なぜ私は靴磨きを始めたのか」佐原総将君

    ぺアサポのノンちゃん(小林紀子)が 靴磨きのトラベラーの佐原総将君のお話を聴きたくて旭川で講演会の開催を企画! 「靴磨き」なら世界中でお金を稼げる仕事じゃないかと思って始めた靴磨き。 「ごはんたべていきや」 「泊まっていきや」 「これ持っていきや」 靴磨きは、世界で最も簡単な仕事と言われているけれど 靴磨きは、世界で最も簡単に人を笑顔にできる仕事なのかもしれない。 そう語る、…

  • 予祝講座

    ---------------------------旭川で「子育て」や「発達障害」の学びの場を提供している一般社団法人ペアレントサポートです〓〓総合案内は こちら----------------------------

  • 魔法のスイッチ

    ---------------------------旭川で「子育て」や「発達障害」の学びの場を提供している一般社団法人ペアレントサポートです〓〓総合案内は こちら----------------------------

  • カラーセラピー

    ---------------------------旭川で「子育て」や「発達障害」の学びの場を提供している一般社団法人ペアレントサポートです〓〓総合案内は こちら----------------------------

  • ペアサポの活動 〜子育て・発達障害の学びと支援を広げるために〜

    ---------------------------旭川で「子育て」や「発達障害」の学びの場を提供している一般社団法人ペアレントサポートです〓〓総合案内は こちら---------------------------- ペアサポは

  • 神様から選ばれた母親

    旭川で「子育て」や「発達障害」の 学びの場を提供している 一般社団法人ペアレントサポートです〓〓 総合案内は こちら ・・・・・・・・・・・・・・ 北欧や欧米では、 生まれてくる子供に一定の割合で障害者が必要で 神様は生まれてくる子どもに障害をプレゼントする(与える) その子を育てる母親は、神様が選び、その子を…

  • どこもかしこも人材不足

    旭川で「子育て」や「発達障害」の 学びの場を提供している 一般社団法人ペアレントサポートです〓〓 総合案内は こちら --------------------------- 大阪市の方とお話をしていて、 放課後デイの職員が足りなくて、タイミ—人材で補うところが多いと。 子どもと関係性を作るなんて、無理だよねって。 旭川でも、職員不足…

  • 子育ての悩みの行きつくところ…

    旭川で「子育て」や「発達障害」の 学びの場を提供している 一般社団法人ペアレントサポートです〓〓 総合案内は こちら --------------------------- 子育ての悩みをよく聴いてくと 最後に…発達障害?グレーかも?という悩みの話になることが多く 発達障害と診断されている子の親から子育ての悩みを聴くと 最後に…夫の無…

  • ★かがやく★

    ---------------------------旭川で「子育て」や「発達障害」の学びの場を提供している一般社団法人ペアレントサポートです〓〓総合案内は こちら----------------------------

  • ★まなぶ★

    ---------------------------旭川で「子育て」や「発達障害」の学びの場を提供している一般社団法人ペアレントサポートです〓〓総合案内は こちら----------------------------

  • 令和6年度が終わりまして…

    ぺアサポの年度末が、2月末なのです。 今回は動きが遅い私です(笑) 年度末の会計や活動記録等書類の整理。 そして、新年度の活動計画に書類やファイルの準備。 やらなきゃ( ^ω^)・・・ 整理するのに見返すと 今年は「発達障害セミナー」として 様々な講師の方々にお願いして、9回のセミナーを開催できました。 すぐに身になるセミナーにと思っているので、参加された親御さんや支援者の方々に喜んでいた…

  • *:.。*(●´∀`)八つながる八(´∀`●)*。:*・'

    --------------------------- 旭川で「子育て」や「発達障害」の 学びの場を提供している 一般社団法人ペアレントサポートです〓〓 総合案内は こちら ---------------------------- *:.。*(●´∀`)八つながる八(´∀`●)*。:*・'

  • 里親等へのペアトレを終えて

    未委託里親、委託里親、ファミリーホーム、施設職員も含めての令和6年度未委託里親等トレーニング事業のペアトレ担当20回、終了しました。 ペアトレと言っても、様々なテーマで学んで、お互いの経験談や質問などから、より学ぶものです。里親ならではの事情なども考えていきます。 私も、皆さんから学ぶことが本当に多くて楽しみにしています。 ベテラン里親さんの経験は、本当に学ぶことが多いのです。 で…

  • 「なぜ私は靴磨きを始めたのか」佐原君講演会

    ぺアサポのノンちゃん(小林紀子)が 靴磨きのトラベラーの佐原総将君のお話を聴きたくて旭川で講演会の開催を企画! 「靴磨き」なら世界中でお金を稼げる 仕事じゃないかと思って始めた靴磨き。 「ごはんたべていきや」 「泊まっていきや」 「これ持っていきや」 靴磨きは、世界で最も簡単な仕事と言われているけれど 靴磨きは、世界で最も簡単に人を笑顔にできる仕事なのかもしれない。 そう語…

  • 本屋で見かけた父と子

    先日、本屋で見かけた父と子 2歳くらいの男の子を、抱っこしていました。 男の子が 「おりる」と言って 父親は、穏やかに 「おりたい? わかったよ」 そして、こう続けたのです。 「降りたら、お父さんと手をつないで歩くんだよ」 そう言ってから、おろしました。 男の子は、父親と手をつないで 絵本の売り場の方へ行きました。

  • ZOOMで子育てのこと話しませんか?

    3月から、ZOOM茶話会の曜日が変わります。 3月7日(金)10時〜12時 公式LINEに入られている方限定 講座を受けた方 サークルに来た方 はじめましての方 子育て中の様々なこと おしゃべりしませんか?

  • 5月発達個性を武器に活躍している方々が旭川で講演してくれます!

    発達個性を最大限に活かすヒントが ここにあります! 親子で抱える悩みも、ここで見つける 「特化能力」の視点で未来が変わるかも? 〓 発達個性を活かす特化能力セミナー〓 (杉浦×東野×案浦) 日 程:2025年5月24日(土) 時 間:開場 9:30 / 開演 9:45 / 閉場 16:00 会 場:旭川市民文化会館 小ホール 参加費:大人 3,500円 / 18歳以下 …

  • 24(月祝)くる~る縁日開催します

    ペアレントサポート旭川から生まれたイベント部隊「くる〜る〓」 イベントに参加したり縁日を開催したり 親や子どもたちに ワクワク、楽しいを届けています(⋈◍>◡<◍)。✧♡

  • 子育てでどんどん自信がなくなる

    独身の頃までは、 自分が努力したら、それなりに成果も出るし 関わる人は、それなりに大人。 言葉で言えば、伝わるし、 イヤだなと思えば、距離を取ることもできる。 それなりに経験を積んで 社会的にも、それなりに認められる感じで、 自分なりに努力してきた。 なのに・・・ 子育ては、 頑張れば、頑張るほど、 上手くいかなくなる。

  • ユニバーサルなHappyサークル

    ぺアサポのサークルやZOOM茶話会は、ユニバーサルです。 「障害」の有無にかかわらず、広く子育てについて話せる場です。 数年前、総合病院小児科の親支援に携わっている方から 市内に、特性あるとかないとか関係なく、気軽に手がかかる子・言うことの利かない子への関わり方といったものが話せる場があるといいですよね。 親同士、子育ての事なら、何でも話せる場。親同士が交流できる場が… と言う話をいただい…

  • 2月は揺れる時期

    小学生の時の2月って、落ち着かなくなる時期なんですよね。 年3回 ・運動会が終わった後、緊張が解けて疲れが表にでたころ ・10月頃から、陽が短くなってくる頃 ・卒業式の練習や進級に向けてのプレッシャーをかけられる時期

  • 今からワクワクしています

    ペアレントサポート旭川は、子育てする親を応援したい 「まなぶ」×「かがやく」×「つながる」で、もっと楽しく! その思いに 同感してくれて スタッフになって活動してくれる仲間が増えて 今年は、色々な活動を展開していく予定です。

  • くる~る子ども縁日開催

    ペアレントサポート旭川から生まれた「くる〜る〓」 イベントに参加したり縁日を開催したり 親や子どもたちに ワクワク、楽しいを届けています(⋈◍>◡<◍)。✧♡

  • 【発達個性を活かす特化能力】トリプル講座

    発達個性を最大限に活かすヒントが ここにあります! 親子で抱える悩みも、ここで見つける 「特化能力」の視点で未来が変わるかも? 〓 発達個性を活かす特化能力セミナー〓 (杉浦×東野×案浦) 日 程:2025年5月24日(土) 時 間:開場 9:30 / 開演 9:45 / 閉場 16:00 会 場:旭川市民文化会館 小ホール 参加費:大人 3,500円 / 18歳以下 …

  • 【究極の子育て支援は親支援】

    発達障害セミナー「不器用ちゃんの発達支援」の講師高木先生のお話から・・・ 究極の子育て支援は親支援 『子どもへの直接支援と同じくらい 保護者に対する子育て支援は大切 でもこれがとても難しい 幼児期 客観的な今の発達段階と次のステップを説明 発達の道すじがわかるように説明していく 「早ければいいわけではない」ことを強調する』 …

  • 【不器用ちゃんの発達支援は楽しく】

    発達障害セミナー「不器用ちゃんの発達支援」で、高木先生が教えてくれたことの 中から… 小さいころからの遊びの中で こんな動作を入れるといい たとえば おもちゃボックスは床に置かないで、テーブルの上に置いてみる。 何度もしゃがんで、拾っては、高めの所にポイで屈伸運動。 ゆっくり動くのが苦手な子は、風船をのせたものをそっと運ぶ。 動物の真似をして歩くのも、上肢、体幹、下肢の強化に。 手の…

  • 【二次障害の芽は幼いときから】

    セミナー「不器用ちゃんの発達支援」 高木先生のお話をもっと聞きたかったです。 その中で DCD(発達性協調運動症)の子は、発達障害の特性も持っていることから 小さいときから、不器用で、上手くいかない、出来ないことがあって 小さな小さなつまづきを積み重ねながら成長していく 塵も積もれば どうせ自分なんてできないし… いつも叱られるし… 上手くできない! 学校行きたくない! 不登校になる…

  • 【小学校で障害者についての授業があったけど…それでいいの?】

    障害者って、視覚障害者と身体障害者だけ? 違う市に住む方から 上の息子さんが通う小学校で「障害者」についての特別授業があって 帰ってきて、どんな話だったのか聞いたら、 「視覚障害者と、車いすの身体障害者のことだった」と。

  • 【2月18日Happyサークル】

    2月は、建国記念日の祝日のためZOOM茶話会はありません。 Happyサークルのみです。 日時:2月18日(火)10時〜12時 会場:旭川市ときわ市民ホール4階(和室3) 無料 出入り自由 3月から、曜日も会場も変わります。 第3金曜日になります。 宮前のおぴった予定に。 時間は同じ10時〜12時 無料、入退室自由です。 参加希望は、公式LINEでメッセージください…

  • 【やっぱり素敵な先生なんです】

    子ども発達支援センターは 「障害を持つ子ども」が通う場所なのではなく 「障害を持つ子どもにしないため」に利用する場所です。 子どもの発達を促し、保護者をサポートし、地域で子どもを育てるための拠点です。 2月8日(土)10:00~12:00 ぺアサポ発達障害セミナー 「不器用ちゃんへの発達支援」 講師の たかぎ発達支援室こらいずたかす 高木陽出先生の考え方です。

  • 【自分を見つめなおす時間】

    私がカウンセリングや認知行動療法や諸々、それらのものを学ぼうと思ったのか。 それは、人間関係や夫婦関係に、 常にモヤモヤを抱えていたことでした。 言いたいことが言えない。 けれど お腹の中では怒りがわいている。 でも、これ相手のせいではなくて 自分の中にある何かが原因なんだと思っていました。 そうして、色々学んでいくと 子どもの頃の思い込みによって 経験によって ブレーキをかけた…

  • 【自分はなんでこうなんだろうと悩むことありませんか?】

    自信が無かったり、頑張りすぎて空回りして落ち込んだり… 自分の性格の成り立ちを紐解き 子どものころに身に着けた思考の仕方から解放されて 大人になったあなたが 「自分の人生」を歩むために、「自分を理解する」講座です

  • セミナー「不器用ちゃんへの発達支援」

    運動がぎこちない、手先が不器用 そのうちできるだろう そう思っていたけれど 不器用なままで心配 何をどう教え手伝ったらいいかわからない。 親御さん、支援者の方 そんなお悩みはありませんか? DCD(発達性協調運動症)の子どもの自尊心をのばす支援として 2月は、たかぎ発達支援室こらいずたかす高木陽出先生に、お話していたきます。 作業療法士としてたくさんの子ども達を支援されてきまし…

  • 【自分の性格がどうやって作られてきたか知りたくないですか?】

    何で私は こんなに落ち込むのだろう なんで自信がないんだろう なんで満足できないのだろう 他人といると疲れてしまうのだろう 子どもに夫にイライラが止まらない それは、4歳までの子どもの時期に、親の言動、行動を あなた自身が、子ども心にどう感じたか、 どう受け止めたか、そして、どう行動するようになったか 気質は生まれ持ったもの 性格は生まれてから作られるもの

  • 発達障害、不登校の家庭教師の先生紹介

    旭川でこの先の受験に向けて家庭教師を考えている方へのご紹介 KATEKYO学院の「桃原大助先生」は、 ダウン症の息子さんが養護学校に通っていたことで 特性を持っている子や、マイペースで勉強したい子への理解も深く、その子に合わせた教え方ができる先生です。 いつも優しく、穏やかな方です。 特性のある子や不登校の子を主に担当されています。

  • 【発達障害の理解と子育てに地域格差を感じてしまう】

    里親と施設職員向けの研修を担当させていただいています。 オンラインで道内各地の里親さんが参加されていています。 今回は「発達障害の基礎知識」をお話しました。 その後、皆さんとお話しするのですが、 地方の格差を感じる話もありました。 旭川に住む私も道外の支援の色々なお話を聞き、旭川は遅れている。北海道は遅れていると感じています。だからこそ、この活動をしているのですが… 田舎と…

  • DCD(発達性協調運動症)への支援

    発達障害セミナー 「不器用ちゃんへの発達支援」 運動がぎこちない、手先が不器用 そのうちできるだろう そう思っていたけれど 不器用なままで心配 何をどう教え手伝ったらいいかわからない。 親御さん、支援者の方 そんなお悩みはありませんか?

  • 【ぺアサポの「ペアレント講座」始まります】

    自分の思考の癖、タイプを分析して、育児と育自に活かしていく4回コース 何で私は こんなに落ち込むのだろう 自信がないんだろう 他人といると疲れてしまうのだろう 子どもに夫にイライラが止まらない そんなお悩みありませんか? 「自分の人生」を歩むために 「自分を理解する」講座です 同じ親…

  • 【不登校も子どもを支える保護者のためのオンラインセミナー】

    お知らせ こんなのがあるようです。 「不登校も子どもを支える保護者のためのオンラインセミナー」 2月15日(土)13:00〜15:00 第一部 北海道大学大学院教育学研究院准教授 加藤 弘通 氏 第二部 元不登校当事者・ホームスクーリング実践者 鈴村 結 氏 第三部 コーディネーター親カフェポレポレ共同代表 明田川 知美 氏 北海道教育庁生徒指導・学校安全課 主催

  • 【集中力がなくて最後までできない】

    集中できる時間が短いタイプの子 うちの娘も、子どものころから集中することが苦手です。 楽しそうにしていても すぐに「もう、いい」と終えてしまう。 何かないかなと、色々試してみたものの、 まあ、みごとにあきっぽい。 養護学校の作業の時間、 集中してやり続けるのが難しい子でした。 よく自閉症の人は、もくもくとまじめに作業ができると思っている人もいるけれど、 そういうタイプもいるけど、…

  • 【たくさんの気づきと笑いとで満たされた時間でした】

    ぺアサポセミナー「認めて、褒めて、大事にする関わり」 AMWEC(日本医療福祉教育コミュニケーション協会)認定講師の白井ちよさんが、 講師でした。 さすが、ちよさん! たくさんのワーク、そして学び。 笑って、ウルウルして、 はじめましての方々も、一気に仲良くなり 最高の時間でした。

  • いよいよ明日「認めて褒めて大事にする関り」セミナー

    ぺアサポセミナー 「認めて、褒めて、大事にする関わり」 講師:自ら育つ力を支える 白井ちよ氏 日時:1月25日(土)10:00〜12:00 会場:旭川市市民活動交流センターCoCoDe (アーカイブも申込できます) コミュニケーション… 会話する、というテーマではありません。 話せば楽になる…残念ながらそうとは限りません。 それは何故かの体験を。 私達は、日々色んな体験を重ねながら生きています…

  • 久しぶりに血管が切れそうになった話

    ちょっと必要があり、 娘の養護学校卒業時に学校から渡された支援ファイルを見直していたら、 地域の小学校から養護学校中学部に入るとき、6年の時の担任(支援級)からの聞き取り(引継ぎ)の記録も入っていたのに気が付きました。

  • 【発達障害セミナー「不器用ちゃんへの発達支援」】

    DCD(発達性協調運動症) 「運動がぎこちない」 「手先が不器用」 そのうちできるだろう そう思っていたけれど 不器用なままで心配 何をどう教え手伝ったらいいかわからない。 そんなお悩みはありませんか? DCD(発達性協調運動症)の子どもの自尊心をのばす支援 2月は、たかぎ発達支援室こらいずたかす高木陽出先生に、作業療法士の視点でお話していたきます。 なぜできないのか …

  • 【我が子に向くコミュニケーションの方法とは】

    我が子に教えたいこと伝えたいことがあっても、なかなか伝わっていないと感じることないでしょうか? 「だから、言ったでしょ!」 こちらが言ったことの反応が… 「どうして、そんな風にとらえるの?」 と言うことも

  • 【まぶしいと目が痛い】

    Aちゃんは「まぶしくて目が痛いから、部屋の明かりを調整して」 「(晴天)外はまぶしいから、目が痛くなる」と言うことがあるからと、眼科に連れていかれ、 そして、「音がうるさい。耳が痛い」と言うからと、耳鼻科にも。 そこで、とくに問題はないと言われたので 親は「少しぐらい我慢しなさい」「何であんたはそうなの?」と それでも感覚の過敏を訴え騒ぐのでと、心療内科?にも連れて行っていたそうです…

  • 【自分の内面を分析して自己成長しませんか?】

    『ペアレント講座』 自分の思考の癖、タイプを分析して、育児と育自に活かしていく4回コース 自分の家庭を持ち自立していても、 子どものころに身につけた思考の癖が、子育てや夫婦関係に影響している方がとても多いです。 私自身、認知行動療法を学んで、 自分を分析できたことで、 自分の様々な感情の理由がわかりました。 びっくりしました! 私の両…

  • 『メメントモリ』を歌うYOUさんとにっくんの特別なライブ

    ぺアサポメンバーの小林紀子が主催しています。 ぺアサポも応援、協力しています。 日程: 2025年1月25日(土) 時間: 開場 18:00 / 開演 18:30 会場: 木楽輪(きらりん) 旭川市神楽3条6丁目1-12 神楽市民交流センター2階 今回は、ひすいさんのYouTube番組『名言セラピー』エンディングテーマ **『メメントモリ』を歌う

  • 【保育や支援者として関わる子どもにはイライラしないのに、我が子には何でイライラするのでしょうか?】

    研修を受けてくださった職員からの質問でした。 こんな風にお答えしました。 まず、お仕事でかかわっている子は、 自分とは別の人格で、価値観であり、支援の対象としてとらえていますよね。 支援の仕方は、大人になり資格を取るために学んできたことや、先輩から教えられたこと、経験してきたことが中心です。 そして、その子達とは「今」のかかわりが大切で、時期が来ればお別れです。 …

  • 「仕掛け学」上手く利用してみたい

    昨日、当麻町、上川町、比布町合同の子育て支援、発達支援に関わる方々への研修会をオンラインでさせていただきました。 色々あるペアレントトレーニングについてのお話と、保護者の相談に役立ててもらえるように、発達支援の現場で役立てられるように、具体的な方法をお伝えしました。 その後の感想の中で、 発達支援の現場で「仕掛け学を上手く利用してみたい」と 「仕掛け…

  • 【生きる気力、子育てする気力】

    何処から湧いてくると思いますか? 困ったとき、萎えた時 生きる気力、子育てする気力を復活する力は どこにあると思いますか? 自分を育て 子どもを育てる 自分らしく生きる このセミナーがあなたの何かを変えます

  • 旭川手をつなぐ育成会、ゆい・ゆい本舗からのお知らせ

    公募展「えがくこと」2/4~2/27 作品募集中 絵だけでなくても作品的なものでも大丈夫です。 描いた方にクッキーもあたります!

  • 2月からの「ペアレント講座」限定4名募集開始

    ペアレント講座 子育てのしづらさにモヤモヤ、イライラが続いてしまう方に 自分の思考の癖、タイプを分析して、育児と育自に活かしていく4回コース 親離れをして自分の家庭を持ち自立しているつもりでも、実は親の価値観、子どものころに身につけた思考の癖が影響して、自分の子育てや夫婦関係に自信が持てないという方がとても多いです。 社会的には自立していても、心の奥に「子どものころの心」が残ったままで…

  • 【会話ができないイコール知的障害ではないのです】

    想像してみてください。もしあなたが、頭では分かっているのに会話ができない重度自閉症だったらとしたら。 周りから、何もわからない何もできないと思われて、言われて一生過ごすとしたら… 親だけでも、分かってもらいたいですよね。気づいてもらいたいですよね。 分かっているんだよって! そのような重度自閉症のお子さんがいたら、親御さんや支援者に教えてあげて欲しい RPM(ラピッド…

  • 他にはないセミナーを体験しませんか?

    ぺアサポセミナー 「認めて、褒めて、大事にする関わり」 講師:自ら育つ力を支える 白井ちよ氏 日時:1月25日(土)10:00〜12:00 会場:旭川市市民活動交流センターCoCoDe (アーカイブも申込できます) コミュニケーション… 会話する、というテーマではありません。 話せば楽になる…残念ながらそうとは限りません。 それは何故かの体験を。 私達は、日々色んな体験を重ねながら生きています…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ペアレントサポート旭川さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ペアレントサポート旭川さん
ブログタイトル
ペアレントサポート旭川
フォロー
ペアレントサポート旭川

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用