chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
山と自転車 https://blog.goo.ne.jp/usagi_11

ー熊本発ーサイクリングやキャンプ、山登りの記録です。

熊本県在住のちよです。主にロードバイクでのサイクリングの記録を忘れないように記録しています。 よろしくお願いします。

ちよ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/23

arrow_drop_down
  • 2月雑記

    ちょっと前の話だけど、2月6日妹に誘われて高橋稲荷神社の初午大祭に初めて行ってきた。初めてのことはもうこの人生ではないと思っていたけど、まだまだあるんだねー。23:30に到着して、0時開門のち参拝。今年から係長になったので、仕事運が上がるようにお参りしてきた。今まで親に仕事の話は一切したことがなかったけど、昨年母親に聞かれたから「来年から係長になる」と伝えたら、思っていたのと違う反応だった。「ふーん」で終わって。昔見たホームドラマで、父親が昇格したら家族みんなでお祝いしていた映像を記憶していたので、ちょっと夢見過ぎていた。妹のお店に飾る熊手を買って、出店でたこ焼きと梅が枝餅を買って帰宅。別日の話。昨年末から「数十年振り再会」の機会が急に増えて、この日も数十年ぶりの友達2人と会ってきた。(高橋稲荷神社で買っ...2月雑記

  • 山鹿へサイクリング

    休みなのでサイクリングに行く。今日の最高気温11度といつもより暖かかったので、上は裏起毛長袖ジャージ+長T、下はタイツ+スウェットを着用。ガーミンの充電が出来ていなくて、遅めの10時に玄関を出た。でも外は思っていたより寒くて、一瞬サイクリング止めようかなぁと思ったけど、家に居ても時間を無駄に過ごすだけなので予定通り出発。行き先を考えていなかったけど、なんだかんだで走りやすい菊池方面~山鹿へ行くことにした。本当は今年は県南方面を攻めたかったけど、道がわからな過ぎて走るより立ち止まってスマホで地図を見る時間の方が長かったので、諦めた。グーグルマップを見ても、どっちが北かわからなくて逆方向に走ったりするんだよね。熊本市内から菊陽町の工場地帯を経由して、泗水町から合志川沿いを通って、山鹿へ向かう。これは泗水西小学...山鹿へサイクリング

  • 遅れてきた正月休み

    ~明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。~年中無休の職場なので、今年は元日から仕事をしていた。正月に働いて、みんなが正月休み明けに交代で休む予定だったけど、正月休んだ人が連休中風邪引いたり、ものもらいが出来たりして休みを延長されたので、正月休みが今頃になってしまった。リアルな世界では言っていい愚痴と言わない方がいい愚痴があって、この類の愚痴は「独身の僻み」と言われるので一生自分の心に閉まっておいた方がよい。そして今日は初自転車乗り。正月休みと言っても3連休なので、特別なことはしない。寒いし久々のサイクリングなので、近くをぶらぶら。何か正月らしいもの残っているかなぁとカメラを持って行ったけど、さすがに何にもない。今日雪降った?そういえば、1月3日の夜に菊池神社に初詣に行ってきた。(車で...遅れてきた正月休み

  • 雑記

    母親が大阪に行ったことがないというので、先週休みをもらって一緒に大阪旅行に行ってきた。親のリクエストで吉本新喜劇を二日連続で観覧し、あとは食べたいものを全部食べてきた。旅費は全額私が出す予定だったけど、半分出してもらって得した気分。十数年振りの訪阪だったけど、前と比べて人が多くて外国の観光客しかいなかった。5日間休んで仕事復帰。復帰したら3人病欠してて忙しく過ごしていた。昨日は仕事から帰って、自転車でイルミネーション巡りをしてきた。熊本用学校教師館ジェーンズ邸のイルミネーション熊本市電のイルミネーションを見たくて待っていたけど、イルミネーションの電車は通らなかった。東バイパスQネット走った距離:15㎞自分用のクリスマスプレゼントは2.5折り財布。もともと同じような財布を使っていたけど、古くなったので新調し...雑記

  • くまモンポートサイクリング

    遅めの9時頃出発。最近はタイツの上からズボンを履いて、ズボンの裾を靴下に入れ込むクソダサファッションがお気に入り。昔はジャージ姿の自転車乗りに憧れていたけど、最近はどうでもよくなった。いつも菊池方面ばかりで飽きてきたので、今日は反対方向の八代に行ってみる。こちら方面は道がわからないので、ひとまず川沿いを適当に走る。「道の駅うとサンサンうきっ子宇城彩館」昔ショップの先輩と真夏のサイクリングでここに立ち寄ったのを思い出して懐かしかった。「ミナクルショップ明日香」さんの何かの像。道がわからないので、国道3号線をひたすら進み、「道の駅竜北」通過。宮原町のお地蔵さんが可愛かった。12:30に八代市の八代神社(妙見宮)に到着。ここまで47㎞。車が多かったので、避けたりしていたら予定より到着が遅くなってしまった。(;´...くまモンポートサイクリング

  • オーブンレンジ買い替え記念サイクリング

    10年以上使っているオーブンレンジが壊れたので、昨日買い替えに行った。オーブンレンジの寿命は約10年だそうだ。性能を取るか値段を取るかで悩んでいたら、新人っぽい男性店員さんに声をかけてもらった。10万出すほど料理上手でもないので52000円のものを買おうとしたら、一言も値切ってもないのにその男性店員さんが会員割引+何かの割引で6000円安くしてくれた。「こんなに安くしてもらっていいんですか?」と思わずニヤニヤ顔で店員さんを見たら、店員さんも私が思った通りの反応だったのでニヤリとされた。この前ブログで「値切らない客にこそ安くしてくれ!」と主張していたので、かなり嬉しかった。もしかして「思考は現実化する」ってやつかなと思ったけど、ただ店員さんがいい人だったんだと思う。今後家電を買う時は、この店員さんから買おう...オーブンレンジ買い替え記念サイクリング

  • 九州場所観戦旅行記

    およそ10年振りに相撲観戦に行ってきた。11月19日に行ってきたので、この日は10日目だ。メンバーは両親、妹と私の四人。相撲は祖父の影響で中学生の頃にはまって、最近は見てなかったけど親が行きたいと言うので連れて行ってきた。妹は初観戦だ。チケット発売と同時にアクセスして、つながった時にはマス席Sまで売り切れていた。でもマス席Aの6列目を取れたので、なかなか良い。価格は4人で44000円。13:20発の新幹線なので、13時頃熊本駅に待ち合わせ。コロナが流行っている間どこにも行っていなかったので、熊本駅に来たのも県外に出るのも5年振りだ。待ち合わせより40分くらい早く着いたので、熊本駅直結の商業施設アミュプラザの廻る寿司屋さんに行ってきた。全部美味しかったけど、すし職人の方が一人ひとり目を見て丁寧なあいさつをさ...九州場所観戦旅行記

  • 誕生日ルーティーン

    あんまり熟睡できなくて、もう朝になったかなぁとそっと目を開けたら6時だった。たまにどうやって寝るか忘れてしまう。11月某日が誕生日だったんだけど、その日仕事を休めなかったので今日有給を取った。誕生日は「この歳まで支えてくれた周りの人に感謝する日」という謙虚な気持ちで過ごすよう心掛けている。寒かったのでウィンドブレーカーを羽織って、7時に出発。あっという間に冬になっちゃうね。今日逃したらワンピース像巡りサイクリングの時期を逸するのでまた行ってみるけど、寝不足なのでそんなにテンションは高くない。まず熊本市内から西原村萌えの里へ向かう。萌えの里までずっとダラダラの上り。道路のアリを避けながらSDGEsな優しい走りで、8:30に「萌えの里」に到着。ここまで22㎞。コスモスが咲いていたので見学。案山子がたくさんいて...誕生日ルーティーン

  • サイクリング中に親と遭遇

    前回のブログで書いた、上司が11月に私が連休を取る予定だった日に予定を入れてきた話の続きだけど、昨日上司から「アパートの消火設備点検の予定も入った」と聞かされた時はもう笑えてきた。そんなにその週に予定が集中するかね。まぁ私が予定がなさすぎなだけで、これくらい予定があるのが普通なのかもね。今日は6時半に目覚めたので、冬になる前に阿蘇巡りにチャレンジしようと思ったけど、今日は曇りで玄関から外に出たら思いのほか寒かったので阿蘇巡りは止めた。もう一回室内に戻って、通勤ラッシュが終わるまで家で待機。そして9時に出発。菊池市旭志のBLTサンドのお店へ行こうと、そちら方面へ向かう。前回と同じ長袖と半袖Tシャツで最初は肌寒かったけど、走っていたらちょうど良かった。色々考え事をして走っていたら、菊陽辺りで迷子になってウロウ...サイクリング中に親と遭遇

  • 一生キリギリスを貫くことを決めた日

    今日は休み。明日から月曜まで仕事なので、疲れない程度にサイクリングに行く。昨日寝るのが遅かったので10時に出発。服装は、長袖Tシャツ+半そでTシャツ、長タイツ。走るとじんわり汗が出る程度の暑さで、今日もサイクリングにちょうどいい気候だ。今日も特に行きたい場所はなかったので、いつものサイクリングコースを走る。今日はいつにも増して向かい風強め。(;´Д`)ヒェー向かい風に挫けず立ち向かっていたけど、だんだんイライラしてきて25㎞地点で心が折れた。(´・ω・`)イライラの原因は向かい風だけじゃない。11月に5連休を取ると3ヶ月前から上司に伝えていたのに、昨日上司が「忘れてて歯医者の予約入れた。孫の世話も頼まれた。ごめん」と私の連休日に合わせて予定を入れてきた。歳だから私が連休取ることを忘れていたのは理解できるけ...一生キリギリスを貫くことを決めた日

  • 金木犀の香り

    最近また引きこもり気味になって、外に出るのが億劫になってきた。家にいてもやることないので、昔甥っ子と始めたオンラインゲームで時間を潰していた。ログインしたらいつもパーティーに呼んでくれる中学生がいて、その子と5年も一緒にゲームをやっている。その子が小学生の時は、負けたり友達と喧嘩した時は泣き喚いてなだめるのが大変だったけど、今は私よりしっかりしている。暦では3連休だけど、私は今日だけ休みなので、朝から自転車で出かける。朝食の豆乳。昨日寝るのが遅かったからか、インフルエンザのワクチンを打ったからか、すごく眠い。でもサイクリングに絶好の季節になったね。向かい風が強くて、15㎞/hくらいしか出ない。ヒー(;´Д`)でも風が金木犀の香りを運んでくれて、甘い香りが周りを漂って幸せ。今月は単発休みしかないのと、甥っ子...金木犀の香り

  • 再・夏が終わるね。慣らしサイクリング

    「夏が終わるね(遠い目)」と思っていたら、全然涼しくならなくて、夏ってこんなに長かった?もう何十回も夏を経験しているのに、いつまで経っても夏のことがまだ理解できていないし、毎年暑さにびっくりする。夏からしたら、いい加減にわかってくれよと喧嘩になってもいいレベル。今日は早く起きれたので、6時発でサイクリング。昼には最高気温34℃まで上がるので、遠出はせず慣らしサイクリング程度に走りに行く。走り出すまでどこに行くか決めていなかったので、ひとまずいつも走っている西原村方面へ向かう。当たり前だけど、東方面に進むので朝日が眩しい。太陽のこともまだ理解できていない。目的地はないので、寄り道多め。基本的に走れればどこでもいい。よく休憩する西原村の神社に最近お参りしていなかったので、お参りしてきた。銀杏大好き。銀杏を食べ...再・夏が終わるね。慣らしサイクリング

  • 夏が終わるね

    いつの間にか夏も終盤になってた。やっぱり今年の夏も暑かった。早く起きれた日は、30kmくらい走って、10時前には帰宅する感じ。帰ってシャワーや洗濯を終えた後の自分時間が至福。この夏は急に勉強意欲が出たので、珍しく積極的にセミナーに参加したり、家で勉強して過ごしていた。勉強意欲が出たと同時に、もともとの文房具好きが再燃して、ペンやノートなど買い揃えて毎日の記録なんぞし始めた。文章を書くのも好きなので楽しい。あとは甥のソフトテニスの練習相手を数回。学生時代ソフトテニスをしていたので、こちらも楽しい。ただやっぱり暑いので、1時間が限界。でも随分涼しくなってきたので、そろそろ日中自転車に乗ってみるかな。夏が終わるね

  • もう一回和水町

    山鹿のサイクルショップに用事があったので、その前に再度山鹿大橋出発で和水町探索に行ってきた。先日行けなかった、マラソンの父と慕われる「金栗四三」さんの生家の見学。平日は要予約と書いてあった。小中学校の頃、近所に住んでいた同級生(女子)がいつも遅刻ギリギリで家を出て、毎朝走って通学していたことを思い出した。その子も確かに足が速かった。次に、八つの神様巡り。でも暑すぎて全部廻る余裕がなく四つだけお参りしてきた。「歯の神様」歯が痛い人向け。お賽銭入れ「性・腰の神様」蔭茎弱き人、子宝に恵まれない人、縁遠き男女、夜尿病、足腰の病等諸病に悩む人向け。「胃の神様」胃弱の人向け。(この上に登ったところ?)「目の神様」廻った感想は、「性・腰の神様」だけ派手過ぎない?帰りは真昼だったので、暑くて堪らない。暑すぎて顔洗い休憩。...もう一回和水町

  • 久々に人と走った記念

    人と走らな過ぎて、どうやって走るのか忘れてしまった。ショップの方が和水町にサイクリングの下見に行くと言われていたので、自分のリハビリを兼ねて付いていく。妹以外の人と走るのは7年振りなので、ちょっと緊張。スタッフさんと若者、計3人で朝10時に山鹿大橋を出発。8月4日のショップイベントのコース確認と、和水町役場での打ち合わせが今日のミッションだ。※8月3、4日に和水町で「古墳祭」があり、それに合わせてショップのイベントが行われる。スタッフさんが先頭で、私が一番最後尾。若者に「後ろから車が来たら叫んだ方がいいですか?」とか聞きながら走る。11時に和水(なごみ)町の道の駅(道の駅きくすい)に到着。ここの建物は上から見たら古墳の形をしている。11時から昼食早すぎない?と思いながら、とんかつ定食をいただく。和水町のさ...久々に人と走った記念

  • 高森サイクリング

    昨日は電気を付けたまま寝落ちして、朝6時に目覚まし時計なしで起床した。電気を消して寝たらもっと質の良い睡眠が取れたと思うので、ちょっと損した気分。曇り空の下、7時に自転車で出発。今日は西原村経由で南阿蘇へ向かう。阿蘇に入る前がずっと上りなので、いつも阿蘇に入る前に疲れてしまう。(;´・ω・)でも萌えの里手前の自販機でモンスター投入したら、元気出た。みんなもここで補給しているのかなぁ。萌えの里ではひまわりが咲き誇っていた。2週間くらいは見頃らしい。今日は先を急ぐので、俵山峠でなくトンネル経由で南阿蘇に入る。7月16日(火)~18日(木)は片側通行だと電光掲示板に書いてあった。今までずっとトンネル内は上り基調と思って避けていたけど、平地~下りだった。トンネル内はやっぱり車が怖いけど、俵山峠を越えるより断然楽だ...高森サイクリング

  • 北里柴三郎新紙幣記念 生誕の地小国町でキャンプ

    北里柴三郎新紙幣記念生誕の地小国町でキャンプ北里柴三郎新紙幣記念生誕の地小国町でキャンプ

  • ワンピース像巡り未遂

    ※画像は、「ワンピース熊本復興プロフェクト」様より。麦わらの一味像メイキング画像(YouTube)熊本地震復興プロジェクトで作成された「ワンピース像」巡りをやってなかったので、梅雨入り前にやりたいなぁと思ってて。熊本市内出発で、ルフィーは最後の締めにしたいので、御船町のブルック→益城町サンジ→西原村ナミ→高森町フランキー→阿蘇市ウソップ→南阿蘇ロビン→大津町ゾロ→宇土市ジンベエ→熊本動植物園チョッパー→熊本県庁ルフィー。※この画像には載っていないけど、ジンベエ像が宇土半島にある。10体全部廻ると180㎞くらい。帰りは夜になるし、私の場合かなり頑張らないといけないけど、頑張ったらいける。当たり前だけど、頑張れなかったらいけない。予習は万端なのに、自分に問題が起きている。半年くらい前から中途覚醒するようになっ...ワンピース像巡り未遂

  • 「ざぜん豆」は熊本の郷土料理

    久しぶりに150㎞走った次の日は、お尻(座骨)が痛くて寝込んでいた。なので今日はサドル位置を調整し直して、ついでに靴も新調して、ゆるゆるサイクリング。最新のYouTubeを見て、クリートの位置を今まで前に付け過ぎていたので、正しい位置に付けなおし調整しながら走る。新しい靴はスペシャライズドの一番下のグレード。インソールは別で買って入れている。初めて買った靴もスペシャライズドだった。つま先がゆったりしているのと、形が可愛くて、やっぱりいい。大津にふらーっと走って、ワンピースのゾロ像を見に行く。その後、大津のパン屋さんに立ち寄る。母娘さんでされているお店かな。お店に入ったら、お母さんに「ゴルファーですか?」と聞かれたのが面白かった。「自転車です」と言ったら、冷たい水をもらった。ありがとうございます。パンを2つ...「ざぜん豆」は熊本の郷土料理

  • 柳川うなぎサイクリング

    暑くて走れなくなる前に、柳川にうなぎを食べに行ってくる。今日は私と同様に引きこもっていた寺野くんも一緒だ。熊本市内の街中を抜けて、峠の茶屋を越える。こちらを走ったのは8年振り。なかなか来る機会がない。夏目漱石くまモンと丸ポスト。こちら方面は久々だったためか、寄り道が多くて、集中力も足りてなかった。70㎞走るのに、5時間半かかってしまった。目的地の柳川に着いたのが、15:30。噓でしょ⁉下校中の小学生を見て、身体が震えたよ。((((;゚Д゚))))心を落ち着けるために、一旦川下りを見学。初めて出来た自転車友達が、花嫁姿で川下りしたんだよねーと寺野くんに話したら、寺野くん気まずそうな顔して黙ってた。飛び込みでお店に入る。「うなぎの富貴(フウキ)」さん。料理の工程はわからないが、生米から蒸されるのか、まぁまぁ待...柳川うなぎサイクリング

  • 俵山展望所越えて南阿蘇へ

    朝6時に起床し、自転車に乗る準備をして玄関を開けたら、寒くて風も強かったので部屋に戻って二度寝した。気を取り直して10時に再出発。ひとまず外に出て、どこに行こうか考える。候補は何個か考えていて、最終的には追い風になる阿蘇方面へ行くことにした。阿蘇に行くときは俵山経由が一番安全そうなので、今日もそちらから行く。俵山展望所越えは5年以上振りで、もう上れんかもしれんねぇと思っていたけど、思っていたよりは上れた。(自分比)俵山展望所入り口。展望所からの景色。展望所から先に進んで下って、久木野の道の駅に立ち寄る。平日だけど、人が多かった。南阿蘇在住の「かなばぁちゃん」自転車を再開した時から「自転車に乗った時だけ好きに食べていい縛り」をやっていて、最近無性に空腹なので今日はたらふく食べようと思っていたんだけど、自転車...俵山展望所越えて南阿蘇へ

  • 山鹿市サイクリング

    輪行の旅をしたいなぁと思って、昨夜は輪行の練習をした。久々だったけど意外と覚えていたので「早速明日…」と思ったが、朝起きてみたら寝不足と仕事の疲れが残っていたので、輪行は中止した。急遽予定変更できるのが一人のいいところ。素晴らしい景色や達成感をリアルタイムで共有できないのが一人の悪いところ。「継続は力なり」なので、寝不足感がありつつロードバイクで出発。前回のサイクリングでは、上り坂で大腿の疲労感が強く、全く踏み込めなかったけど、今回はしっかり踏み込めた。ウトイチの効果が出たようだ。熊本市内から28㎞走って、菊池市泗水町の「孔子公園」へ到着。公園内に孔子の言葉が掲示してあったので、忘れないように記しておく。「学んだことを繰り返し練習するうちに理論が深まって向上していく。いかにも嬉しいことだ。誰か友達が遠いと...山鹿市サイクリング

  • 久しぶりのウトイチ

    20㎞が近いと思えるくらいの距離感を取り戻したので、久しぶりに100㎞越えサイクリングに行ってきた。熊本で100㎞定番コースと言えば、宇土半島一周(ウトイチ)だよね。走った日はゴールデンウィーク中だったので、車多め。宇土半島の先は天草なので、みんな天草に旅行に行っているんだろうな。ゴールデンウイークに一人でサイクリングなんて侘しいかなと思って、職場の後輩達にゴールデンウイークの予定を聞いたら、何の予定もない子がほとんどだったので意外だった。私も年齢を重ねたので、20~25㎞/hくらいのペースでしか走れないよ。自宅から35㎞くらい走って、道の駅不知火で休憩。デコポンソフトクリームを食べたけど、まだ午前中だったからちょっと寒かった。あんまり休むと乳酸が溜まって疲れるから、早々にリスタート。自宅からおよそ50㎞...久しぶりのウトイチ

  • 2024年花見サイクリングー大津町界隈-

    最近は梅雨かと思うくらい雨続きで、まともに自転車に乗れなかった。年度末の仕事も片付いたので、今日は桜の開花状況を見にサイクリングしてきた。桜の花見に行くのは、4年振り。動画を作ったので、よかったら見てください。走った距離:63.71㎞獲得標高:467m2024年花見サイクリングー大津町界隈-

  • 菊池市旭志のついんスターへサイクリング

    最近休みが車の故障のせいで潰れていたので、今日は久々のなんの用事もない休日となった。車は2年前に買い替えたばかりで、1週間も点検に預けている。代車が古くて辛い。今日はたっぷり時間があるので、菊池市旭志(きょくし)の「ついんスター」にソフトクリームを食べに行く。家からついんスターまで、往復で60kmくらい。現在、徐々にサイクリングの距離を伸ばしているところなので、距離的には丁度いい。ただ、久しぶりに菊池方面を走るので、昔の記憶を辿りながらついんスターを目指したら、かなり右往左往してしまった。自宅から28㎞走り、無事に到着。今回のサイクリングを動画にしたので、見てもらえると嬉しいです。走った距離:64km獲得標高:548m菊池市旭志のついんスターへサイクリング

  • 西原村「山田さんちの牧場」

    今日は晴れて暖かかったので、久しぶりにロードバイクに乗る。自転車で行った時しか食べない縛りをしていた西原村の「山田さんちの牧場」のソフトクリームを3年振りに食べに行く。少し上り坂があるので、たどり着けるかが不安だ。西原村方面に向かっていたら、道を間違えて先に行き過ぎてしまった。あんなに走っていた道も、期間が空くと忘れちゃうね。たどり着ける自信はなかったけど、一番軽いギアでダラダラ上ったら到着できた。走った距離:53㎞獲得標高:385m今日のサイクリングの動画を作ったので、良かったら見てください。西原村「山田さんちの牧場」

  • 熊本港往復

    久しぶりに外でロードバイクに乗ってきた。体力が落ちているので、ど平坦コース「熊本港往復」だ。熊本県庁~熊本港往復:およそ35㎞獲得標高:67m「山と自転車」動画保管所https://youtube.com/@chi-yo-?si=f_DKvJLPEOa3w1pf熊本港往復

  • 2023/12/31

    ブログを書かなくなって、丸4年経っていた。自分が不義理すぎて、ブログを見るのも怖かったけど、最近久しぶりに開いたら、コメントをたくさん頂いていて泣けた。ブログを書かなくなって、その後コロナ禍となって、仕事のやり方も変わって、戸惑うことばかりだった。その頃から息のしづらさと咳が出るようになり、色々検査をした結果異常なく、「気のせい」と言われた。今でも走ったり、大声を出すと咳が出るので不便ではある。自分的には喉のアレルギーかなと思ってもう放置している。コロナが流行っていた間は、自宅と職場の往復、外食もしない、どこにも出かけない生活を続けて、正直4年も経った気がしない。たまに絶望感を抱く時もあったけど、喉元過ぎたらもう辛いことは忘れた。出歩かなくなったお陰で、料理を作るのが好きになり、趣味で動画編集を始めたのが...2023/12/31

  • クリスマス・ルーティーン

    ブログに書くような出来事がなさすぎて、今回の記事も人様に見せるような内容でないけど、見てくださる方やイイネしてくれる方がおられるので書いてみる。今年は無気力だったけど仕事だけは頑張ったので、ちょっとだけ昇格して毎月の基本給が18000円上がった。昇格したところで、それを話す相手も喜んでくれる相手もいないのでここに記す。以前祖母に給料をいくらもらっているのか聞かれて答えたら、意外と少ないねと言われた。親に言ったらがっかりするかもしれないので親にも言わない。無気力でもクリスマス気分は味わいたいので、昨日は仕事が終わって近所のイルミネーションを見に自転車で出掛けた。東バイパス(キューネット)のイルミネーション。動物園通り。あとは個人宅のイルミネーションを見ながらぶらぶら走る。イルミネーションを飾ったり片づけたりするの...クリスマス・ルーティーン

  • 散歩みたいな、旅に出よう。

    久々にどこか遠くに行こうと、朝の4時に起きるはずが、目が覚めたのは9時30分。エェー!(`ロ´;)予定が狂ったけど、ひとまず10時に出発。遅れを取り戻そうと黙々と走り、40km先の八代市の日奈久に12時に到着。(日奈久は山頭火が立ち寄った日奈久温泉と竹輪が有名)ここでさっき八代市内で買った朝食兼昼食の団子と最中を食べつつ休憩。日奈久を過ぎたら、久々の三太郎峠越え。「赤松太郎峠」「桟敷太郎峠」「津奈木太郎峠」3つの峠以外は道は平坦で、路肩も広いので走りやすい。「団子三兄弟」の歌を口ずさみ走る。津奈木太郎峠を越えて、津奈木町までやって来た。ここまで86km。時刻は16時。もう日が暮れる。寝坊した遅れを取り戻すことは当然出来ず、この先どうするかベンチで作戦会議。目的地までまだ80kmある。このまま行けば、暗い中での山...散歩みたいな、旅に出よう。

  • 七城町のコスモス

    久々にブログを更新する。この2ヶ月自転車にも乗らず、仕事以外は部屋に籠っていた。部屋の模様替え3回目で、まぁまぁ過ごしやすい部屋になった。部屋でずっと対戦型オンラインゲームをやってて、でもやり過ぎて疲れたので、1日2時間までにしようと思う。(どうでもいい報告)今日はやっと自転車に乗る気になって、2ヶ月振りにサイクリングに行ってきた。曇り空なので、向日葵も下を向いている。ここは合志町の上庄辺り。すっかり秋になった。適当に走って見かけた満開のコスモス。せっかくなので七城町のコスモスの見処まで足を伸ばすが5分咲きだった。いつもタイミングが悪いので、こうなることはなんとなく予想はしていた。今週末にコスモス祭りがあるみたい。ここから菊池市経由で家に帰る。菊池市民広場の日本一の騎馬像。菊池市のコッコファーム裏のmilnee...七城町のコスモス

  • 今日も雨

    いつもサイクリングで通っている道を仕事帰りにドライブしてきた。仕事帰りの夜のドライブは今月3回目。大きいテレビを買ったのに、家にいるより車の中が落ち着く。車の中にいる方が現実から逃げられる。ここのところずっと雨。来週もしばらく雨みたい。職場の所属長が急遽お休みしているので、2番手の私が代務をやっている。急なことで引き継ぎも不十分だったので色々わからないことばかり。ずっと気を張っている。夜も身体は眠っているのに、脳が起きている感じ。顔がひきつって上手く笑えない。所属長が明日から完全復帰すると電話があったので、明日は急遽休ませてもらうことにした。明日も雨。来週もずっと雨なので、しばらく自転車はお休みします。今日も雨

  • アジフライ旅行記

    暑くて自転車に乗っていないので、自転車以外の話。最近アジフライが気になりだして、後輩に「私、もしかしたらアジフライのことが好きかもしれん」って打ち明けたら、「わかります!」と共感してくれた。好きなのは私だけじゃなかった。私が初めて作ったアジフライ。冷凍のアジの開きを買ってきて、それにそのまま衣を付けて揚げた。衣がふっくらにならなかったのと、骨を取らなかったのが失敗。(•᷄ὤ•᷅)骨を取るという発想がなかった。味はまぁまぁ美味しかった。「アジフライ」の作り方をネットで検索していたら、2019年4月に長崎県松浦市が「アジフライの聖地」宣言をしたと情報を得た。…これは是非行かねば。夜中に出発して、松浦市に到着。松浦市はアジの漁獲量日本一。道の駅で、「アジフライの聖地宣言書」をゲット。立派な紙で作られた宣誓書。これが欲...アジフライ旅行記

  • 班蛇口湖(竜門ダム)まで

    早く起きれそうな気がしたので3時に目覚まし時計セットしていたけど、結局8時起床。早く起きれそうなのは気のせいだった。天気予報で今日の風向きは南風で、風速1メートルだった。なので私の家から北に位置する菊池市へ向かう。大した追い風は実感しないまま、25km走り菊池市旭志の「旭志道の駅」で休憩。菊池市は酪農が盛んだ。同級生が酪農家なので、らくのうマザーズの自販機があれば、私はこちらを優先する。コーヒーが好きだけど、売り切れだったのでカフェオレを購入。美味しい。甘いのが苦手な人は、コーヒーの方が甘さ控えめ。325号線を走って、菊池市へ到着。ここまで30㎞。1時間半で到着。この前、班蛇口湖(竜門ダム)に行こうと思って向かい風で止めたので、今日はそこまで行く。上り坂。暑くて頭がカッカしてきたので、途中でキャップを脱いでヘル...班蛇口湖(竜門ダム)まで

  • 今日どこさん行くと?

    昨日は激しい雨だった。今朝の白川は濁流。今日の天気予報は「曇り時々雨」で、ちょっと濡れるくらいで済みそうなのでサイクリングへ行く。「今日どこさん行くと?」ひとまず菊池市泗水町まで走って、久しぶりに孔子公園に立ち寄った。石段に座って朝食。ヒライの「ジャンボいなり」…好き。その後菊池市内の方へ行こうと思っていたけど、向かい風が強くて直ぐ行先変更。ここで目的地をこの前行った山鹿の「熊本県立装飾古墳館」へ決める。そして合計50㎞走って、11時に到着。蒸し蒸ししていたので、結構汗かいた。(´ε`;)蓮は散っていたり、蕾だったり。一度にパッとは咲かないみたい。今日も蓮よりご飯。定食系を食べたかったけど、暑くてそういう気分でなかったので、冷たい「黒米うどん」単品600円を注文。野菜がシャキシャキで、トマトも甘くて、シソが入っ...今日どこさん行くと?

  • オーバーホール完了

    自転車のオーバーホールが終了したと11日に連絡をもらい、今日ショップに受け取りに行ってきた。10日間くらいでやってもらった。私の自転車はそんなに汚れてなかったそうだ。午後より早速近場にサイクリングへ行く。バーテープを急いで選んだので、自転車とマッチしてなくて残念。チェーンが綺麗だと、音が静かでいい。ハンドル周りはいつもと一緒。ポーチ(ガーミン左側の黒い袋)はかなり便利。補給食や飴玉や財布等を入れている。雨が降ったら、ポーチの中にライトやガーミンを避難させたり出来る。いつものように今日も楽して帰りたいので、空港経由で帰る。西原村セブンイレブン近くの「風花」の看板から左(風花側)に入って、先の細い十字路を右に曲がって、細い上り坂を少し上って、平坦な小路を進むと、空港近くの平坦路に出る。ここまで来たら、市内までずっと...オーバーホール完了

  • riccaへサイクリング

    今日は妹と妹の子ども(甥二人・二人とも小学生)とサイクリングへ行く。子どもたちは自転車に乗りなれていないので、車の少ない場所まで車載で移動して、朝9時に菊池市の泗水からスタート。スタートしてすぐ、願掛けスポット“鼻突き地蔵”を発見。目を閉じて人差し指で鼻を突けたら良縁に恵まれるそうだ。みんなで挑戦するが、誰も鼻を突けず。鼻突き地蔵で朝ごはん休憩して、再スタート。妹と前後で子どもたちを挟んで、車通りの少ない川沿いを選んで進む。子どもたちは小学校高学年だけど、自転車に乗りなれてないので片時も目を離せない。「後ろから車!」「左に寄って!」「端に寄って止まって!」「フラフラしない」と車が来る度、大きな声を出す。下の子は時速5㎞なので、全然先に進まない。しかも500m毎に休憩。wanimaとリトルグリーモンスターが好きみ...riccaへサイクリング

  • ショップへ自転車メンテナンス

    「オーバーホール」と「オーバーオール」は似ている。どっちだったかなーと思っていたら、急に「オーバーフォール」が頭に浮かんできて、スマホで「オーバーフォール」を検索する。「オーバーフォール」は、滝から水が溢れ出る演出のある池のこと。「オーバーホール」は、日本語で分解点検修理。「オーバーオール」は、肩紐のある吊りズボン式つなぎ。言い間違えて、「天然」で済まされるキャラじゃないので、言い間違えないように頭の中で言葉を繰り返しながらお店に入り、スタッフさんに「オーバー…ホール、お願いします。」と伝える。ホールのところがゴニョゴニョになってしまった。梅雨入りした。梅雨に入った途端、大雨。川が氾濫したり土砂災害が起きた地域もあり、これ以上被害が広がらないことを祈る。梅雨入りしたら、今年は自転車(グラファイトデザインメテオ...ショップへ自転車メンテナンス

  • 古墳より普通にカレーが好き

    坪井川沿いを走って、北上する。山鹿方面に行く時は、この道が空いていて良い。お気に入りのポーラーボトル。水色とオレンジが可愛い。(*´ω`*)ただこの芸人さん(永野)と色合いが同じだと、最近気付いた。まぁいいか。ずっと川沿いを走って、小野泉水公園でちょっと休憩。植木辺りでサイクリングロードと合流したので、サイクリングロードを走る。前方から小柄な女性が走ってこられて、フォームですぐ気付いた。松野明美さんだった。サイクリングロードをよく走られていると噂は聞いたことがあるけど、実際お見かけしたのは初めて。笑顔で挨拶してくださった。鹿央町の八島公園。池には小さい水草がびっしり。今日の目的地は、鹿央町の「装飾古墳館」。蓮まつりは6月22日~8月4日まで。装飾古墳館のゆるキャラの「こだい君」今度の日曜日14時から、ご当地ヒー...古墳より普通にカレーが好き

  • 輪行時の自転車置き場所メモ ※随時更新

    私の輪行袋は横型タイプ〈新幹線さくら〉座席の後ろ車両と車両の間のデッキが広いので、こちらにも置ける乗り口広し一人用の座席があれば、座席の横に自転車を置けてベスト車椅子の方が新幹線利用される時は予約出来ないようになっている一人用座席はこんな感じ(メモ)さくらは座席番号は下りでは進行方向側が若い。上りは逆。〈新幹線のぞみ〉※情報収集中〈新幹線つばめ〉平日は空いているので、置き場所で心配したことはない座席の後ろデッキ※情報収集中〈新幹線こだま〉入口デッキ※情報収集中〈特急スーパーおき〉鳥取駅~新山口駅自由席車両の左側入口から乗ると、すぐ左手に広いスペースあり。(元喫煙室)座席の前後は狭い(メモ)基本2両編成私が利用した時は3両だった下り時、座席番号が若い方が前海岸沿いを走る時は電車がすごく揺れるので、自転車の固定必須...輪行時の自転車置き場所メモ※随時更新

  • 自転車ひとり旅-出雲大社-

    (自転車ひとり旅―秋吉台・萩編―続き)浜田駅から始発に乗って、出雲大社へ行く。浜田駅から2時間15分だった。結構遠い。出雲大社は縁結びで有名。5年前、独身女性3人で行ったことがある。まずは駅のパン屋さんでパンを買って、外のベンチで頂く。この時点で、24時間寝てないけど眠くない。9時になった。もうジャージは着替えてるし自転車には乗らない予定だったけど、出雲大社から輪行すると途中で乗り換えをないといけないし、タクシーだと3000円以上かかるので再度自転車を組み立てて自転車で行くことにした。出雲大社までのサイクリングロードがあったのでそちらを通る。出雲市駅から出雲大社まで9㎞くらい。レーパンを履いていないので、尻が痛い。(ー̀ωー́)苦痛で立ち止まり空を仰ぐ。空は青い。迷うことなく進み、サイクリングロードの終点が稲佐...自転車ひとり旅-出雲大社-

  • 自転車ひとり旅-秋吉台・萩編-

    働き方改革で3連休取れたので、ひとり旅に行く。今回は以前も行った秋吉台と、自転車では初めての山口県萩市へ。まずは、仕事が終わって夕方から熊本駅へ自転車で行く。いつもの正面入口の右手のスペースで輪行の準備。カメラを忘れたのが大失敗。新幹線の出発まであと30分しかなかったので、慌てたけど10分で袋に詰め終えて一安心。(*´Д`)=з「新幹線さくら」の一番後ろの席を確保。座席の後ろに置けない時は、デッキも広いからここにも置ける。新山口駅近くのビジネスホテルに宿泊する。(ロイヤルイン新山口)輪行する時は、駅に近いホテルに泊まった方が楽だ。広めの部屋が空いていて、値段そのままでそちらに変えて下さった。真面目に生きていれば、いいことある。(*´ω`*)ホクホクありがとうございます。古いけど清潔で居心地いい。今日は新幹線に乗...自転車ひとり旅-秋吉台・萩編-

  • 曇り空

    今日はこの空のような気持ち。昨日は直属の上司に久々叱られた。直属の上司が私と二歳しか変わらないので、ちょっとのことでも大きく凹む。好きなことわざは、「残り物には福がある」だったけど、今日から「喉元過ぎれば熱さ忘れる」に変更する。↓アップみんなが使っている「おにぎりリフレクター」を買ってみた。これでトンネルも安心して走れるかな。走った距離:60km曇り空

  • 雨のち晴れ、国東半島

    昨日から大分の志高湖キャンプ場に宿泊中。本日、2日目の朝。天気予報では12時まで雨だったけど、今は雨が降ってないし、天気予報で雨雲の動きをチェックしたら降らなそうだったので、サイクリングに行くことにした。今回は、まだ走ったことのない「国東半島」を走る。ただ車の多いところは走りたくないので、空いているところまで車で移動する。結局、空いてて駐車場がある所まで移動していたら、「道の駅くにさき」まで来てしまった。宇佐市や豊後高田市方面はドライブで行ったことがある。石仏がたくさんあって面白い。大分は仏教文化が栄えたことと、軟らかい岩盤が露出していたことから、摩崖仏(岩盤などに直接掘られた仏像)が400体あるそうだ。一番有名な「熊野摩崖仏」は見に行ったことがある。8メートルくらいの大きさ。(画像はWikipediaより)こ...雨のち晴れ、国東半島

  • 志高湖キャンプ場に2泊3日

    大分県別府市の志高湖(しだかこ)キャンプ場に2泊3日でキャンプに行ってきた。人気のキャンプ場らしいけど、今回は平日だし、初日の夕方から翌日の12時まで雨予報なのでお客さんは少ないでしょう。<1日目>初日は午前中まで仕事をして、車に荷物を積み込み、買い出しをして14時に出発。自宅(熊本市内)から志高湖キャンプ場まで、Googleマップで調べたら車で2時間半。寝不足状態で出発したので阿蘇を過ぎてから眠気に襲われ、途中駐車場で仮眠を取る。…(゚д゚)ガバッ30分寝るつもりが、2時間も寝てしまった。雨が降る前にテントを張りたかったけど、これはもう無理かもわからんねぇ。予定より遅れて、17時半にキャンプ場に到着。もうとっくに雨は降り始めている。受付は17時まで売店で行われていて、それ以降は管理棟で行う。名前と電話番号...志高湖キャンプ場に2泊3日

  • 新しいサングラスとトマト探し

    自転車に乗り始めた当初は調光レンズのサングラスを使っていたけど、劣化して使えなくなってからは何も着けずに走るようになった。元々視力が良くて眼鏡を掛ける習慣がないので、視界にサングラスの端がチラチラ入り込むのが苦手。ちなみに私が親から受け継いで良かった遺伝は、視力が良いこと、髪の色が少し茶色がかっていること、身体が丈夫なこと。さすがに日差しが強い日のサイクリング後は目が疲れるので、今年は新しいサングラスを購入した。サングラスのことをアイウェアと言うらしい。私は一生サングラスで押し通す。今回も調光レンズのサングラスを購入した。掛けると軽くて違和感もなくて良い。これは室内で撮影。ほとんど透明。日光に当たるとこれくらい黒くなる。(OAKLEYオークリー調光サングラスクリア/ブラックイリジウムEVZEROSWIFTイーブ...新しいサングラスとトマト探し

  • 二人で服掛松キャンプ場へ

    ショップの方と二人でキャンプに行ってきた。場所は山都町の服掛松キャンプ場。フリーサイト利用は予約不要とのことなので、私のような面倒くさがりにはピッタリだ。昼の12時にキャンプ場に待ち合わせ。受付で名簿に必要事項を記入して入場。大人一人500円、テント1張440円だった。フリーサイトは管理棟の周辺に3か所と、上の方にもう一か所眺めのいい所があるそうだ。上の方のサイトを下見に行ったら、眺めが良くて他に誰もお客さんがおられなかったのでそちらにした。それぞれテントを立てて、13時からワインを買いに「五ヶ瀬ワイナリー」までサイクリング。キャンプ場からおよそ7㎞と近いけど、思いの外アップダウンが多くて、走り出しは身体が付いて行かなくて疲れた。(* ̄o ̄)五ヶ瀬ワイナリーからの眺め。ナップサックにワインやお土産を入れて、帰路...二人で服掛松キャンプ場へ

  • 私のゴールデンウィーク

    大型連休はまとまった休みはなかったけど、単発で4日間休みがあった。ただ連休直前に風邪を引いてしまい、咳が止まらず、仕事の日以外は一日中床に伏していた。咳をし過ぎて腹筋が痛む。こんなに孤独で惨めなゴールデンウィークを送っているのはこの世で私一人だけだろうと思い始めた今日、やっと回復してきたのでちょこっとだけ自転車に乗ってきた。思いのほか体調が良かったので、もっと遠くへ行こうと思ったが、心拍が上がると吐き気を催してきたのでやはり近場で止めておく。帰り道、大荷物を積んだ自転車少年(高校生と思われる)が木陰で休んでいたので声をかける。長崎から佐賀経由で阿蘇高森まで行って、この先熊本新港からフェリーに乗って長崎に帰るそうだ。学生さんの自転車旅は応援したくなる。持っていた補給食を渡してお別れする。青春っていいな。ゴールデン...私のゴールデンウィーク

  • ハッ(笑顔)

    今年は休みとタイミングが合わず、花見サイクリングが出来なかった。周辺の桜は3分散りとなっていた。桜の花よ、また来年会いましょう。昨日は休みだった。目覚まし時計をセットし忘れて、午後から出発。今日は気分の赴くままに走ろうと思っていて"ひとり旅"装備で準備をしていたけど、もうこんな時間だし、充電器の接続も合わないのを持ってきてしまったし、止めた。萌えの里先の景色のいいところで、熊本市内を見下ろす。誰もいない隙を狙って叫んどこう。パワー!ハァハァハァハッ(笑顔)最近なかやまきんに君に嵌まって、それ繋がりでボディービルの動画ばかり見ている。画像はなかやまきんに君の「THE☆きんにくブログ」より俵山峠入り口に、地震の被害と工事後のパネルが掲示。あんなに壊れていたのに、元に戻って凄い。帰りにソフトクリーム食べて帰ろうと思っ...ハッ(笑顔)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ちよさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ちよさん
ブログタイトル
山と自転車
フォロー
山と自転車

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用