3月30日(平日)そう、昨日31日は水曜日だった。当たり前じゃろうが・・・・・ 「こんなに桜が見頃なのにえらく人出が少ないなァ・・・・」 なあんて思いながら・・・・・ふと!そうだ今日は平日や!(笑) そう言えば平日にチャリで走るなんてなかったなァ・・・と、一人苦笑するのでした(^-^; そんな平日の昨日(30日)に京都南部の木津川沿いの桜を愛でに走ってきました。スタートは流れ橋右岸 時間は9時過ぎ木津川右岸を上流に向かって走ります。この辺り左岸は前回梅見に走った京奈和自転車道になってます。 走り出してすぐに・・・・・ 最初の桜並木に到着。 本日のお供はダホン号。 ホント人いないねえ・・・もったいない(笑)貸し切り? 8分咲きで満開宣言らしいから、ここはまだ6分咲きと見た! 少し走ると次の桜並木へ。 ここ...京都南部の桜の名所
3月12日(土)春陽気の中チャリに乗って出かけてきました。まずは京都伏見の河津桜近所の住民が20年前から植樹して増やしてきたそうです。今では近辺に300本。そのうちこの川沿いで200本ほどあるそうです。ソメイヨシノより赤味があってまた風情が違っていいですね。メジロは定番の友。ヒヨドリだって定番・・・・・・?桂川の自転車道を北上。本日のお供はダホン号。京奈和と言うことで、京都嵐山から奈良県、そして和歌山港までの約180kmの自転車道です。次なる目的地は梅宮神社私は初めての訪問です。神社名に梅が付くということはそれなりに梅の花が・・・・・それに新聞の開花情報にも満開と書いてあったしと・・・・・まずは参拝を済ませ、周りを見るも・・・・・・?しょぼい梅の木がチョっこっと????ウロウロしてたら神苑がある!梅園もあるらし...桜と梅の春
「ブログリーダー」を活用して、兼平さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。