先日から作っていたレトロな生地のワンピースが出来上がりました。 丈を短くしたら70年頃の装苑に載っていたようなBG(ビジネスガールの略なんだって🤔)の、4月のきちんとし始めっぽさを出せているのではないかと、ごろんごろんしなが
ボランティアで忙しくなることもあり、洋裁教室を一ヶ月休むことにしました。 パターン教室と宿題とバランスをとりつつ、また自分の服を作りたい。MPが切れそう😇 現在は、最近なぜか前開きのシャツしか着ない息子の麻雀シャツ長袖ver
ハッピーエントリーで早くインできるので早めに食事を済ませて外へ。 この日はすっきりしない天気の割に最高気温29度まで上がった日。 朝は涼しかったけれど昼は陽も出ておかしいくらい暑くて薄着にしてよかった。 ディズニーファンで見た可愛いチーズち
楽しみにしていたファンタジースプリングスホテル。 お腹も空いたし荷物置きたいし子どもたちは遊び疲れたしでサクッと部屋に行くことに。 エレベーター手前にあった木と鳥が綺麗。 (娘にイヌと呼ばれているプルート) この日、娘が早々にジャングルカー
息子の誕生祝いにバケーションパッケージでランドとシーに行ってきました。 いまいちバケーションパッケージ(バケパ)のことががわからず、何回読んでも泊まれてファンタジースプリングスのエリアに入れるんだな?くらいのボヤッとした知識しかないので、今
今まではあんなに毎日ミシンの前に座っていたのに、全くできない日も多くて泥。 パターンを習いに通い始めた教室はとてもとても私にはレベルが高くて(プロのパタンナーが通うくらいで私は塵)毎回脳と目が停止する。 メモを取れる時にとり、家に帰ったら書
8月に旅行してから、自分から動いていかないと何もしないし外にも出ないなと考えていて ちょうどそのころにオフ会の参加者募集の告知があったので参加してみることにしました。 オフ会って参加するの初めて。 昔々、プレイしていたオンラインゲームが盛り
洋裁教室の展示が終わり、少し気が楽になりました。今年はブログやInstagramには掲載できなかった作品を中心に持っていきました。 いつも作品の写真と説明をつけた札をCanvaで作るんだけれど、写真を撮っていなかったものばっかりだから作品名
「ブログリーダー」を活用して、Shioriさんをフォローしませんか?
先日から作っていたレトロな生地のワンピースが出来上がりました。 丈を短くしたら70年頃の装苑に載っていたようなBG(ビジネスガールの略なんだって🤔)の、4月のきちんとし始めっぽさを出せているのではないかと、ごろんごろんしなが
今日は子どもたちがそれぞれ顕微鏡で何かを観察していました。先日引き換えてきたミャクミャク500円玉のミャクミャクの左手に「オオサカ」と肉眼では確認できないほど小さく刻印されていると知り、見てみたくなったそう。 息子がもしかしてこれかも!と見
どんどん暑くなっていって、作る服も10月ごろまで綿綿綿…と続くんだろうから、まーーだ綿は縫わないぞと決め込んでいたのですが 地厚な生地がいくつかあるため、この度解禁しました。 生地は昭和に作られた(らしい)綿100%のピケ。 大胆に描かれて
レースのワンピースは先日の旅行でも着て行ったのですが、軽くて楽でしわも気にせずにいられ、本当に作ってよかった。 ただ、レース生地の穴に畳もうとした日傘の露先がたまに刺さって慌てる。 生地は小紋工房.WEBで購入したレース(KKP2719)
夫と子どもたちが義実家へ帰っている間、洋裁を朝から晩まで楽しむ洋裁合宿にしようと考えていたんだけれど いざひとり時間が始まると、家族の生活のリズムを考慮せずに大胆な片付けから細かな掃除までできると気がつき、ひたすら掃除してました。もう子ども
名古屋でも日暮里でも生地を買ってきたんだけれど、白が多すぎてよく見ないとなんの生地だったかわからなくなっちゃった🤔 大塚屋では娘が好きな星座柄のシーチング。この色、昔のMIlKみ感じる🥰 ミミもかわいい&#x
家族で名古屋に行ってきました。 子どもたちが小さい頃は(と言っても去年も行ったけど)名古屋港シートレインランド、特にぐるりの森でとてもお世話になりました。 一周するとポケモンみたいなカードが貰えるんだよね。そのカードを集めるのが子どもたち大
薄くてシワっとなる生地が似合わない。こなれ感なんてそんなそんな、クッタクタに疲れた人になっちゃう。 特に無地の薄手のニットは悲惨なことになるんだけれど、レースと重ねちゃえば気にならないんじゃないかと思い、ボレロジャケットを作りました。 持
息子に作っていたサコッシュが完成しました。 製図はファスナーなし!口を折るだけ、サコッシュの作り方 を参考にアレンジを加えています。 生地は息子のパンツに使い続けていたジャカード。気に入って買い足していたのですが、もうすっかり残り少なくなっ
柔らかいパステルカラーのツイードワンピースが完成しました。 (ちょっと色味違うけど) もともと芯の貼られているツイードでした。両耳付近はかなり歪みがあったので避けて裁断。 オレンジ以外にも目立つラインのアイボリーや白(横に渡ってるやつ)を揃
だいたい、特に柄物の生地は購入先を覚えていたり、いただいたものもいつどなたに、は記憶していたんだけれど、引越しするかのように部屋に出し始めたらちょいちょい出てきた薄い無地ニットは全く記憶にない🙄 メンズのTシャツにもしにくい
今作っているワンピースのツイード生地は購入時から芯が貼ってあるものでした。ツルツルめの芯。 生地の織り始め(終わり?)やミミ付近はなかなか歪んだ状態で、剥がすのもなあ…と、避けて裁断。 こう、だんだんとうにょうにょに。とはいえ自分で貼るほう
Qoo10ってなんだかニセモノが恐いなぁと(偽物に関してはQoo10に限ったことじゃないけど)敬遠していたんですが、公式ショップがあると知ってメガ割でコスメを買ったり、楽天スーパーセールが始まってまた透け防止裏地をおかわりしたりしていました
明日は資材を買って息子のバッグを作りたいので、今日は一日で仕上がる自分の小さめバッグを作っていたら ツイードのよそ行きお弁当バッグみたいなのが出来あがっちゃった🫠いやーもう、うーん…どう見てもこれはお弁当が入ってる。明日友達
まだ写真を撮っていないんだけれど丸型のバニティ、難しかった。キルト芯モコモコを表に返した時に綺麗にしたいんだけれどなかなか🤔 パン教室用に縫った娘のエプロンを入れるバッグを作りました。 なるべく荷物は手で持ちたくない、ボディ
息子がコーヒーに夢中になりラテアートをしてくれるようになってからどんどん上達して くまちゃんがまあるくなってきました。 子どもたちが円形のバニティポーチを可愛い可愛い作りたい!と言うので うさんこチャンネルの使い勝手がいい!意外とさくっとで
心が優しくて清らか(?)な日しか着られないんじゃないか🤔みたいな生地でワンピースを作っています。 ポリエステルのラッセルレースに淡いピンクや黄色のプリントで、何年か前にこの色違いで甘々なワンピースを縫いました。そのワンピース
にっぽりん、このあいだファン感謝祭してたよね🥰私の持っているにっぽりんトートバッグがきっかけなのか分からないけれど、息子がにっぽりん大好きなんだ☺️また会えるといいな〜コロナ前は土曜日に歩いてたよ
一週間経つけれど、ビーズ刺繍のワークショップに参加して本当によかった。出会いもあって思い返してはずっとキャッキャしていました🫶 この一週間は息子の合宿用のパンツやパン教室に通いたい娘のエプロンの準備をしていました。 息子のパ
今日は貴和製作所のキラリトギンザ店で行われた、流流先生のハートのブローチを作るワークショップに参加してきました。 流流先生のワークショップの参加はいちご、クローバーに続いて3回目。なかなか都合がつかず、この度やっっっと参加することができまし
この間、ご近所さんたちと食事会をしました。好きな食材を持ち寄って分けたり焼いたり大人は呑んだり。 生まれて10ヶ月の子から88歳のおばあちゃんまで。おばあちゃんにお酒勧められて何年ぶりかに飲んでみたけど暑くなっちゃった。 賑やかで楽しい時間
今からこんなに暑いんだと、夏何着て外出ていいかわかんない🥺でも夏の服は明るくて大好きだし、昔の装苑でも夏の服の号が少女っぽさも感じられて一番好き🏝️ だけどこんなに飛ばさないでゆーーっくりほどほ
週末に家族でディズニーランドに行ってきました🐥 現在のランドは6月30日まで「ドナルドのクワッキー•ダックシティ」というイベントが開催され、ドナルドが夢に描いたダックシティ(全てにおいてドナルドがスター)がコンセプトとなって
息子の好きな生地で半袖シャツ縫ってました。 綿100%の青空柄で、いつ買ったのかなあ。シーチングくらいの厚みで柔らかい。 南国感🏝️ こういうリアルな空柄すごく好き🥰 昔、MILKやプリティで空
セーラーカラーでも、後ろの四角が前にくるタイプのものが作りたかった。 袖山にかかるくらいの大きさにしようと思ったら大きすぎて折ったところ もうこの大きさスタイ通り越してキーボードぶら下げてる⌨️ ここから畳んでほ
今月頭にアットコスメで買ったクレ•ド•ポーボーテの下地のヴォワールコレクチュールnとヴォワールイドラタンロングトゥニュ(なっが🥺)と ファンデのタンクッションエクラ ルミヌ。 コレクチュールnは塗った感じのしない軽い付け心地
子どもたちが小さいころは毎日どこ連れて何して遊ぼうかとか(同じ公園は子どもも飽きちゃう!) 誰と連絡取り合うとか、長期休みのたびに悩みましたが このごろは終わると寂しくなる。 朝食べたと思ったらもう昼になったり、いろんなことが目についたりす
春休み中に息子がしたかったことの一つ、「エプロン作り」を無事達成することができました。わーい。 生地は、ユザワヤで息子が選んだ大きな花柄です。 【数量5から】 生地 『綿麻キャンバス ライフフォースフラワー ナチュラルブラック YK-LIF
息子のパンツが寸足らずになってきたのと、娘のドレスが夏に必要なこともあって、日暮里繊維街で生地を購入してきました。 息子が選んだ茶色のデニム。↓よく穿いてくれていたこのパンツの生地と同じメーカーだそう。 写真あったけどボケボケだった
福井に帰ってました🚄 16日に開通したばかりの新幹線で。それまでは米原で特急に乗り換えて帰ったり、小松まで飛行機に乗ってから1時間くらいバスに乗って福井に向かったり。 特に特急の乗り換えは10分しかないため、子どもと一緒に帰
COSMO のセールで、薄手の接着芯が200円/m。しかも幅が150cm👀 日暮里も同じくらいの価格だけれど、幅がこんなにあるものはなかなかないんじゃないかな。 息子の気に入ったカーキブラウンのストレッチチノと一緒に購入しま
この土日は名古屋に、土日と言わずとも日帰りでもいいから名古屋に行きたかったんだけれど 夫実家と私の実家それぞれの帰省もあるため、子どもを見送って家で過ごしていました。 その間パイレーツオブカリビアン全部観た🏴
昨日からなぜだったか、子どもたちがクロスステッチを始めました。ここ何日か息子が自作のぬいぐるみを入れるケースを縫ってんだけどらそのケースに絵を描きたいって言ったのがきっかけだったのかな。はー覚えてない🐓 息子が楽しい楽しいと
息子に作ったパンツが短くなってきたため、残っていた生地でパンツを作りました。 いつもテーパードパンツ だったのでストレートを縫うのは久しぶりかも パターンは反抗期手前の君に着せたい服のイージーパンツ 後ろポケットは省略し、サイドのポケットは
刺繍の入ったワンピース、袖をつけたくてジョーゼットのサンプルを購入して何日か前に届いたんだけど、 見たかった色のサンプルがなかった🥺というか画面に表示されていたサンプルの見本と届いたサンプルが別物🥺 でももう
通ってる美容クリニックに週末の予約を入れてたんだけど、電話がかかってきて5月中旬になっちゃった👀 そんなに予定はないけれどあっという間に5月になっちゃうんだろうな 今日は貴和製作所(キラリトギンザ店)に、いちごのブローチのワ
昨日作った帽子、事情があってテープは付けていないんだけれど撮ってきました。 生地はいつか買った淡いピンクのツイードです。まだ4mくらいあるのでワンピース作りたい ☺️ パターンはわがままな帽子 クラウンとブリムは
カーディガンに見返しをつけ、あとはまつり縫いをするだけになりました。 使う生地は少なくていいのにパーツが多い上に、カーディガンという性質上無地ばかりなので、裁断という行動まで気持ちを持っていくのが面倒になっちゃうところ 今回頭が痛かったこと
朝から片頭痛がひどくて動きにくかったので少しずーつカーディガンを縫っていました。 だんだんノースリーブのワンピースを着ることが増えるので、今のうちに生地と色のバリエーションを増やしておきたい。 生地は随分前にユザワヤで購入したポンチニット。
外に出たら濃いピンク色の桜が咲いていました。 カンヒザクラっていうらしい。知らなかった〜 冷たい風が強くて寒くてもうやだ帰りたいと思ってたんだけど子どもたちとボール蹴ってるの楽しかった。こういう時のためにパンツ欲しくなる。 製作中のワンピー