可愛いプリントの生地でバッグを縫ったら、昔流行った薬物中毒依存悪循環みたいに、もうとにかくポップで可愛い生地が縫いたい縫いたい欲。 娘のバッグの生地が可愛いので縫っていてとても楽しい☺️しばらくこういう可愛いもの
クルーズで釜山に来ていました。 その前は名古屋にいたんだけどあまりにも暑くて名古屋港の遊園地で遊んですぐタクシーで帰った🥺布屋さん行けてない🥺 私と家族にとって初めての韓国🇰🇷
今日撮ってみたら明るいかもと思ったけどあんまりそうでもなかった🥺❤️ 昨日載せたリバティプリント、アナベラで作ったワンピースです。 形は前回作った黄色のグロリアフラワーズのワンピースとほぼ同じ、襟
この間買った生地のアナベラ。旅行後に作る予定でしたが早く着たくなっちゃって、なんとか完成させることができました。 家建てる頃は自分の部屋に窓は要らないと思ってた。結局えらい大きい窓がついて飾りたいものが飾れないんだけれど、それでも部屋が暗い
夏休みに入りました。 ワークショップや職場体験、合宿、大会と、なかなか忙しそうです。 わたしも洋裁教室が夏休みです。この歳でも「夏休み」って響きはときめくなあ〜何するわけでもないし夏休みにそんな思い出らしい思い出ないのに🥺&
息子が刺し子を始めました。きっかけは教科書に載っていたのを見て興味をもち、ユザワヤで図案がプリントされた布を買って根気よく縫っています。 しかも、ゆきうさぎ柄🐰可愛い楽しそういいなあ〜 身近に手芸好きがいると刺激になるね&#
リバティのセール、いいなあと思ってた別注や限定復刻柄は売り切れちゃってて🥺 そういえばあの柄欲しかったんだ〜と別の生地を買いました。 ビタミンカラーのも持ってて気に入ってるけれど、このカラーも可愛いなあ女子女子した女子になれ
ワンピース完成したら嬉しくなって、防災訓練のあとに着替えて出かけちゃった。 納得いってないのでまた撮り直すんだ。 生地はリバティプリントのグロリアフラワーズ LIBERTYリバティプリント 国産タナローン生地(エターナル)<Gloria F
昨日の朝に修理してもらえることになり 30分ほど作業をしていただき、縫い目も綺麗になりました。 修理前の恐ろしい縫い目 雑に縫っててごめんなんだけれど 黒が上糸、青色が下糸です。なのでこれは裏から撮影したものです。 表は「いやいやいつもと変
ワンピースの袖口にゴムシャーリングを入れようと、ゴムカタン糸をボビンに巻いて縫ってたら 6本目の途中で突然針が折れてから、もう上糸がぐちゃぐちゃに絡まるようになっちゃった。下糸がゴムだろうがスパンだろうが何をしても上糸大暴れ💥
今年どれだけ外出るのってくらい私にしては日焼け止め買ったけれど、結局Dr.Gのグリーンに戻ってきた🥺 サラッサラ具合で大好きなのは雪肌精なんだけど落としきれなくて荒れるのが怖い🥺 毎日何かしら縫ったり切ったり
今日の教室も楽しかったなあ☺️ 意図せずリバティプリントつづきですが 夏に可愛いかなーと、グロリアフラワーズもワンピースにするつもりで教室で裁断してきました。 黄色だけじゃなくてピンクと白っぽい色が入ってるのがも
まだぼんやりとしかスケジュール帳には書けていないけれど、いつまでに裁断、いつまでに完成って予定を立てていくのが楽しい〜〜☺️ 服を買うこともわくわくするけど、作って着て楽しいって洋裁最高だ☺
最近、ボッチャを楽しむ会に家族で参加してきました。 通常のボッチャのコート(=バドミントンのダブルスと同程度と仰っていた)の約4分の1の大きさで体験させてもらったんだけれども、それでも大きい👀 端っこまで投げられるかなーと思
「ブログリーダー」を活用して、Shioriさんをフォローしませんか?
可愛いプリントの生地でバッグを縫ったら、昔流行った薬物中毒依存悪循環みたいに、もうとにかくポップで可愛い生地が縫いたい縫いたい欲。 娘のバッグの生地が可愛いので縫っていてとても楽しい☺️しばらくこういう可愛いもの
祖母の葬儀もあったため、あまり用事を入れなかった6月が終わって7月。今月も外出は控えたいところだけれど後半に向かうにつれて子どもたちの予定や帰省に忙しい、夏休みだなあ。 毎年夏休みはわくわくする。課題は山ほど出るし、あの頃感じたお祭りで誰か
フランシュリッペの元デザイナーで現在はyukiemonのデザイナーである松浦由起江さんがプロデュースする22fabricの新作が可愛い〜〜特にハンカチモチーフのプリントが好き🥰 何作って着るかっていうとモニョモニョしちゃうけ
今まで記事を書いていた部屋が暑すぎて、どこでゆっくり書こうか定まらないまま時間が過ぎ一日が終わっちゃう🫠 書くこともさほどないのに、それでもだいたいの方に失礼のないようにだとか考えてしまって4、50分かかってるᾮ
ハート型になってるサングラスが可愛くて。ああいうポップなものは似合わないんだけれど、 こういう柄の服と合わせて、かわいい浮き輪持ったりして遊びたかった。いや、来年船で着て遊んじゃうかもしれない。 アイス柄もいいなあ。たまにまーのすごい可愛い
娘がじいじ(私の父)にお願いして予約してもらったたまごっち。ママと一緒に遊びたいからと「ママの分も!」と言ってくれたので私も遊べることに🥹(とても楽しみ) 通信機能でお見合いのようなことができ、成功すると家族になれるんだけれ
実家のガザニアが元気いっぱいで可愛くて、帰る直前に子どもたちが綿毛を収穫してくれました。 色は混ぜ混ぜなので我が家でどの色が咲くかは分からないけれど楽しみだなぁ☺️ 貝殻ワンピースはボタンをつけるところまで進みま
昨日の夜、娘の表情がこわばっているように見えたのでどうしたのかなぁと話しかけたら、特に理由なくイライラして困ってるとのことでした。 その後、欲しいものを考えたりホットアイマスクをして落ち着いて眠りました。 運動するとか散歩するとかは確かに効
この頃は気温が低かったので、真夏には着られないようなポリエステルの生地でワンピースを作っていました。写真がないんだけれど色違いで2着目。おしゃれ着洗いして干して、しわにもなりにくくて最高。 今日を過ぎると東京はまた暑くなりそうで、リネンの可
日暮里繊維街夏の大売り出しの葉書が届きました。 でも、にっぽりんどこ行っちゃった?春からいないよね??🥺 今日は家族でモノマチ2025に行ってきました。よくある、通りで行われているお祭りなのかなーと思ったら、それぞれの店舗で
この前ユザワヤで購入したフランダースリネンでワンピースを作りました。 パターンはaviver paper patterns のスクエアネックブラウスワンピース 暑くなるとファスナーが辛いので前開きの服が助かる。 生地はリバティプリントのフラ
5月13、14日に行われていた、代官山蚤の市に息子と行ってきました。 行く予定はなかったんだけど、たまたまこんなのあるんだってーと何気なく話したら息子が行きたがって。 朝イチは混んでるとの書き込みも多いし、学校が終わってからだと丁度いいのか
ロエベ クラフテッド•ワールド展で刺激を受けたうちの子たちはフェルトに製図をしてサボテンの実やポーチをせっせと作っていました。物作りが大好きな2人なので今後も一緒に展示を見に行きたいなぁ。 その日は午前中雨が降ったこともあってさほど暑くはな
先生からロエベの展示が面白かったと聞いて、家族を誘ってロエベ クラフテッド•ワールド展に行ってきました。 予約制だったんだけれど、最終日前日ということもあってか、早くどかなきゃ邪魔になるかもと思ってしまうくらい混んでいました。 会場内には触
GWに、子どもたちが行きたがっていたUSJと万博に行ってきました。 子どもたちにとっては(後から聞いたら夫もだった)初めてのUSJ。何の事前学習もないとよくわからないままで楽しめないだろうと、今年初めから家族全員ハリーポッターを履修しておき
疲れすぎて時差投稿になってしまうのですが、祖母に会いに福井に行ってきました。 もう起き上がることが難しいのですが、大きな病気もなく表情も穏やかで、私と妹が笑うと一緒に笑ってくれました。 帰ってよかった〜〜 祖母は洋裁も和裁も人に教えることが
先日から作っていたレトロな生地のワンピースが出来上がりました。 丈を短くしたら70年頃の装苑に載っていたようなBG(ビジネスガールの略なんだって🤔)の、4月のきちんとし始めっぽさを出せているのではないかと、ごろんごろんしなが
今日は子どもたちがそれぞれ顕微鏡で何かを観察していました。先日引き換えてきたミャクミャク500円玉のミャクミャクの左手に「オオサカ」と肉眼では確認できないほど小さく刻印されていると知り、見てみたくなったそう。 息子がもしかしてこれかも!と見
どんどん暑くなっていって、作る服も10月ごろまで綿綿綿…と続くんだろうから、まーーだ綿は縫わないぞと決め込んでいたのですが 地厚な生地がいくつかあるため、この度解禁しました。 生地は昭和に作られた(らしい)綿100%のピケ。 大胆に描かれて
レースのワンピースは先日の旅行でも着て行ったのですが、軽くて楽でしわも気にせずにいられ、本当に作ってよかった。 ただ、レース生地の穴に畳もうとした日傘の露先がたまに刺さって慌てる。 生地は小紋工房.WEBで購入したレース(KKP2719)
昨日の朝に修理してもらえることになり 30分ほど作業をしていただき、縫い目も綺麗になりました。 修理前の恐ろしい縫い目 雑に縫っててごめんなんだけれど 黒が上糸、青色が下糸です。なのでこれは裏から撮影したものです。 表は「いやいやいつもと変
ワンピースの袖口にゴムシャーリングを入れようと、ゴムカタン糸をボビンに巻いて縫ってたら 6本目の途中で突然針が折れてから、もう上糸がぐちゃぐちゃに絡まるようになっちゃった。下糸がゴムだろうがスパンだろうが何をしても上糸大暴れ💥
今年どれだけ外出るのってくらい私にしては日焼け止め買ったけれど、結局Dr.Gのグリーンに戻ってきた🥺 サラッサラ具合で大好きなのは雪肌精なんだけど落としきれなくて荒れるのが怖い🥺 毎日何かしら縫ったり切ったり
今日の教室も楽しかったなあ☺️ 意図せずリバティプリントつづきですが 夏に可愛いかなーと、グロリアフラワーズもワンピースにするつもりで教室で裁断してきました。 黄色だけじゃなくてピンクと白っぽい色が入ってるのがも
まだぼんやりとしかスケジュール帳には書けていないけれど、いつまでに裁断、いつまでに完成って予定を立てていくのが楽しい〜〜☺️ 服を買うこともわくわくするけど、作って着て楽しいって洋裁最高だ☺
最近、ボッチャを楽しむ会に家族で参加してきました。 通常のボッチャのコート(=バドミントンのダブルスと同程度と仰っていた)の約4分の1の大きさで体験させてもらったんだけれども、それでも大きい👀 端っこまで投げられるかなーと思
当時よく来てくれたお客さんからいただいた、伊坂幸太郎さんの「終末のフール」。 その本がきっかけで伊坂幸太郎さんの本を買って読むようになりました。 そのなかでも「砂漠」という小説を読んだ時、大学生が麻雀を楽しむ場面が多数出てきました。 全く麻
ニット生地でワンピースを作りたい👗 暑いし、ウエストマークするかしないかうーん できるだけ楽に着られて涼しくて、もっと言うと顔溶けないやつ🥺 昨年作ったリバティプリント、レモンブロッサムのワンピース 写真も撮
今日マスクして出かけたら 顔がビッシャビシャになった。 子どもの頃に長靴に雨水入っちゃってぐっちゃあしたときの顔版🥺 このまま10月まで暑いんでしょ🥺 かなり前に夫に作ったポロシャツをこの時期よく着てくれてい
この前に日暮里で購入したレモン色の米沢織の生地で、息子のシャツを作りました。 もともと私のワンピースにしようと買ってきたんですが、見た息子が気に入ってシャツにしてって言われちゃった。私もブラウス作ろうかな。 パターンは毎回お世話になっている
夫がよく着てくれているポロシャツの肩の部分が裂けてきちゃった。 Tシャツに比べて手間がかかって億劫になり、あまり縫わなくなったのですが 旅行もあることだし新しいポロシャツを何枚か作ることにしました。 前の直角のところ難しいんだよね
家族でバスツアーに参加してきました🚌 もとは海鮮が食べられる別のツアーを予約していましたが催行人数に満たず、家族で話し合ってこのツアーに。 私たち山梨県大好き🥰息子は将来山梨に住みたいんだそう。 楽しみにして
母が泊まりに来ていて、子どもたちの発表会を見に行ったり来月の旅行の確認をしたり、まったり過ごしていました。 来る前は緊張してほとんど洋裁が進みませんでしたが、昨年秋に伝えたいことを伝えてからは憂鬱さはなくなり 今年の春もそうでしたがもっと一
THREEのシマリンググローデュオのX02 もともと01を使っていました。クリームっぽいのに肌に乗せるとサラッサラな使い心地が好きで底が見えてきているので、昨年完売した限定色(X02)が5月に再販されるのを楽しみにしていました。 01の左側
第一子である息子を妊娠して実家に里帰りしているときに仕事から帰宅した母がよく「QVC」をつけていました。 それは24時間、商品をライブで紹介している通信販売番組で、紹介したものが(変なものでも)リアルタイムで売れていっているところが面白くて
前に作ったナンシーアンのワンピースの丈をもう少し出したくて このワンピースのためだけのペチコートを作っていました。 立っていれば気にならないけれど、歩いたときにせめてあと3cmくらいあればソワソワしないなぁと思ってて。 何にでも合わせられる
行く予定だったツアーが催行人数に満たないため中止になっちゃって、急遽別のツアーに行くことになりました。 いちご食べるから服もいちごっぽくしようと思っていたけど、さくらんぼになった🍒☺️さくらんぼも
キッザニアってスケジュールを本人で組み立てるの難しくて、子ども二人がやりたいことが別々だと思考が何回か止まっちゃう🤔 チアとかテニスとかクライミングとか普段やらないことを経験したらいいのに、毎回食事系で埋まる🍔
洋裁教室では毎年10月に作品の展示会が行われ、昨年はディズニーキャラクタープリント生地を使った服を展示したのですが 今年は昔々の本からワンピースを作って展示しようかなあと。(それだけじゃ足りないからまだ布なフォーマルも出すけどᾗ
学芸会の服は日曜に仕上がったので、何作ろうかなー布はあるけど何からやろうかなー肌寒いし久しぶりにコンシールファスナー付きの服にしようと、 グリーンのレース刺繍の生地に取り掛かりました。 同じ色の柄違いです。袖口はスカラップを使うよう。このス