chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
tukihime78
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/15

arrow_drop_down
  • 若松みなと祭り

    自衛隊の世界最大最後の木造船685初めて「若松みなと祭り」へ行ってきました。陸海空、各企業の方々の体験イベントなどがありました。気温も湿度も丁度良く、薄着で気持ち良い日和でした。船のことをたくさん質問してしまった相手は航空自衛隊の方でした笑。航空自衛隊と聞いて飛行機のことを更にたくさん質問する私。お昼は、ゴルゴンゾーラチーズクロワッサンというのを初めて食べました。このトラックはとても長く自由の女神より少し大きいようですが気になったのはガンダムよりウルトラマンのずいぶん方が大きいのです。洞海湾にカヌーがいっぱい。サヨリがたくさん泳いでいました。ステージで素敵な衣装でテンポアップしたフラが行われていました。もし体が未だ良かったらステージで踊りたかったな。と少し泣いてしまいました。そんな心情も過ぎる秋の1コマも...若松みなと祭り

  • 霜降

    金木犀の馥郁たる香りはゆるやかに消えてゆき膝丈ほどの薔薇の花弁が風でハラハラ落ちてゆく視界に入る少し先の銀杏の葉がもたもたと色づき始め霜降らしくないが霜降らしくなるであろうモーメントを眺めている霜降

  • 栗ごはん

    肌に感じる陽射しが強い秋の朝、急に大粒の雨に見まわれ辺りの大気の熱が一気にさらわれた。そんなボクはまったく備えをしていない。降水確率を確認するくらいの余裕のある朝でありたいのが理想。大粒の雨は肌に痛い。空き店舗の軒に入り雨宿りをする。西の方が明るいので直に止むだろう、とハンカチをとりだし濡れた肌を拭こうとした時イテッ!!左手の甲に何かが刺さる感触を覚え、少し驚き、片目をつぶった。ー何!?何!?ーおそるおそる目を開けると【急な秋の雨には銀河食堂の御利用を】と木札の文字に小料理屋風のお店。ひさしぶりに銀河食堂あらわる!!小料理屋風ならば、あの女将だろう。呼吸を整え、スッと戸を開けた。「なによ、びっしょりじゃない、雨降ってるの?」ーえ…?ーボクは言葉がでなかった。女将は外の状況を知らないの?手書きの木札に「急な...栗ごはん

  • 蟋蟀在戸

    きのう、おかあさんは、朝、昼つづけて病院めぐり。ボクは夕方から痛みどめの注射。ボク4.7㎏とちょうど良い塩梅らしいです。にしても、今日も昼は、あちゅい。。おかあさん、ウンコ見張るのやめて。。四つめの瓜が大きくなっています。食べた種を土に置いて、芽がでて実ができて、また調理、料理をしていただく。小さい豊かな実りのある暮らしもどきができました。キンモクセイの香りがする夜に近くの小庭から毎晩1匹だけコオロギの声がします。余り虫の声を聴かなかった秋、1匹のコオロギが秋を深くしてくれる蟋蟀在戸です。ブナが虎松と少し走ったりできるようになりました。うれしい♡蟋蟀在戸

  • チーズケーキ

    チーズケーキをつくりたいと珍しく甘いものを。「食べたい」より「つくりたい」な私。たべっ子どうぶつの型でチーズケーキを焼いてみた。アレルギーや胃腸障害が重くならないように牛乳は豆乳に替え多めのトロトロに。バターはオリーブオイルに。お昼ごはんを軽く食べた後につくりました。可愛い型なので、食べるのも楽しかったです。カステラメーカーで焼いたので、チーズケーキカステラ風だね。霧雨の朝、膝のあいだの虎松うーん、可愛いすぎるダイソーマグカップ。陶芸でいう、口にむかう斜め具合がとてもいい。チーズケーキ

  • 鴻雁来

    寒露。シメジと虎松。ホカペをつける朝が来たね。朝に窓を開けて小寒い風のホカペが、たまらんね。きのう。昼はホカペ消してもジワり汗ばむ。ベランダでコロンコロンできるまで回復のブナ。エアコン切った次の日からホカペ?と笑われる我が家。※朝食風景無塩秋刀魚のほとんどをブナが食べている。雁の群れはみてないけれど冬の鳥であるジョウビタキが屋上で、よく鳴いてくれる。お昼寝をずいぶんした、夢のなかで夕陽がさしてきて目が覚める。起きれば暗い空に雨の降る未だ14時。現実と夢でダルい…そんな鴻雁来です。鴻雁来

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tukihime78さんをフォローしませんか?

ハンドル名
tukihime78さん
ブログタイトル
銀河のサンマ
フォロー
銀河のサンマ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用