chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぶらりぷらり https://www.buraripurari.com/

大阪の身近な野鳥のこと、トイプードルのまるこ(6歳 女の子)のことなど記していきます。

たんぽぽ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/06

arrow_drop_down
  • 今季初のコルリ♂とヤブサメ

    お城 4月19日(金) 4月18日(木)午前の撮影 コルリのオスを昨シーズンは見逃したので、今年は見たいと思っていた矢先、 お城に昨日出たと知り見に行きました。 足が長く綺麗な白とネイビーの羽を持つコルリの若が飛騨の森にいました。 www.buraripurari.com こちらは、コルリと同じ場所にいたヤブサメです。 3羽ぐらいが丸太の木と草の間をピョンピョンと跳ねていました。

  • オオアカゲラのヒナ

    南のお山 4月18日(木) 今日はやっとヒナを見ることができました。 親鳥がヒナの餌を何度も巣に運んでいました。 ヒナは巣穴から滅多に姿を見せません。 また親鳥は巣の外でじっと周りの様子を見ているようです。 特にオスは 長い間姿を見せてくれました。 食欲旺盛なヒナです。 www.buraripurari.com www.buraripurari.com

  • 渡りのコマドリ・自生のフデリンドウ

    北摂のお山 4月15日(月) 朝、去年と同じ所の渓流沿いで、CMさんが集まっていました。 すぐにコマドリとわかりました。 ぴょんぴょんとジャンプして川沿いを移動していました。 今日は自然の中でコマドリの鳴き声も聞けて出会えてよかったです。またフデリンドウもちょうど見頃でラッキーでした。 カタクリはもう一輪しか咲いていませんでした www.buraripurari.com

  • コムクドリ・オオルリほか

    千里の公園 4月14日(日) 今日は五目撮りです。 夏鳥の撮れるものを撮ったという感じです。 高い木のてっぺん付近でゴソゴソしていた コムクドリ オオルリ 光が強くて、テカってしまいます。 キビタキ キビタキのメス ニュウナイスズメのメス 一時間半の鳥撮でした。 ニュウナイスズメ以外どの鳥も渡の途中の中継としてこの公園へ降り立ったようです。

  • レンジャク・シメ・コサメビタキ・カワラヒワ・オオルリ

    北の都市公園 2、30羽のキレンジャクの群れがギンドロの花を食べていました。 北帰する前の荒喰いのようです。 数日前はもっと大きな群れだったそうです。 一羽だけ尾が赤いヒレンジャクがいました。 関西ではこのヒレンジャクが多いと聞きますが、 今日のはキレンジャクの集団です。 久しぶりのシメです。 こちらはコサメビタキです。 草はらに降り立つ カワラヒワです。 ムシャムシャと何か食べていました。 かろうじて識別できる 高い所の逆光のオオルリ♂です。

  • オオアカゲラに引き寄せられ また

    南のお山へ 4月10日(水) 同じシーンしか撮れていませんが、 親鳥は今日も何度も虫を取り巣に運んでいました。 ヒナの食欲も日増しに高まっているようで、ヒナの成長が伺われます。 今日は、午後の3時過ぎ ヒナの鳴き声を聞くことができました。 複数羽いるようです。 また親鳥も巣穴に少し首を突っ込む程度で ヒナに餌をあげているようなので、ヒナも大きくなってきているようです。 早く顔を見たいです。 www.buraripurari.com www.buraripurari.com

  • まるこは今日から5ミリカット

    トリミング 4月9日(火) 桜散る肌寒い日でしたが、今日のトリミングは5ミリカットで(前回は8ミリカット) 夏モードです。寒くて風邪ひかないか心配しましたが元気でした。 それで短く切ってスッキリしたまるこです。 目元はいつも通りの涙やけの手入れがしやすいカットで 目鼻のギリギリのところまで切ってもらっています。 涙やけの手入れも楽にできてきたので、 口鼻周りをもう少し伸ばして見ますか?とトリミング前に聞かれましたが、 もう少し様子見にしました。 トリミングが終わり やれやれと言った感じのまるこです。 早く家に帰りたそう。 おやつをねだるまるこさんです。 桜色のスカーフが可愛いまるこさんです。 …

  • 今シーズン初のコマドリ

    お城 4月7日(日) 夏鳥の渡りの中継地であるお城にコマドリが来ていると 鳥友さんに教えてもらっての今年初の登城です。 朝、8時前 市民の森で昨年も出たところです。 すでに30人以上のCMさんです。 コマドリがやってきたことで、 今年も夏鳥飛来のシーズンを迎えた感じです。 今日は鳴き声も聞くことができ爽やかな気持ちになりました。 www.buraripurari.com www.buraripurari.com

  • まること桜めぐり

    奈良県の 佐保川・又兵衛桜 4月5日(金) 花見に行ったのはまず佐保川です。 このところニュウナイスズメを撮りに 行っていたところです。ソメイヨシノが満開に近いぐらい 咲き誇っていました。 佐保川を挟んで川に伸びた桜が綺麗です。 ちらっと眺めて終わる佐保川の花見でしたが、綺麗なので 河川公園で昼食をとりました。 まるこにはいつもよりささみを多くあげました。 よく食べていました。 又兵衛桜のところに川が流れていたり、土手の斜面の水仙が咲いていたり すごく綺麗でした。 桃の花も綺麗でした。 毎年の花見ですが、 今年の桜は咲き始めがいつもより遅かったぶん、 咲き始めると一気に開花、満開となっていまし…

  • 佐保川のニュウナイスズメの

    桜ラッパ 4月4日(木) 今日も奈良へニュウナイスズメの桜ラッパを撮りにいきました。 今日はこの前のところより上流です。 たった一日置いての桜の開花状況ですが、一挙に開花していました。 www.buraripurari.com

  • 桜とニュウナイスズメ

    奈良県佐保川 4月2日(火) 佐保川の桜ラッパ、桜を咥えていおるのはニュウナイスズメです。 明日が雨ということで、現地に向かったのですが、 黄砂の影響かどんよりした視界で、 光がお天気の割に桜やニュウナイスズメに届いていないようです。 栗色のかっこいいオスの頭色が映えない今日の光です。 桜の開花状況は木によって違いますが、5分咲きまでは行ってないようです。 対岸の桜はまだ開花していない様子ですが、 ニュウナイスズメはそちらの桜の方へ行ってばかりです。 虫や新芽などを食べているのでしょうか? 桜ラッパです。桜の下に花びらでなく 花ごと落ちているところが、 ニュウナイスズメが来てラッパをした跡です…

  • 懲りずにオオアカゲラ

    南のお山 3月30日(土) 今日もオオアカゲラを見にいきましたが、今日はなんと卵が孵化し ヒナが誕生したようです。親鳥♂♀共に、 ヒナの餌を巣に運んでいました。 それで何回も飛ぶところを見ることができました。 巣の中は見えないのでわかりませんが? オスとメスがかわるがわる、餌を運んでいました。 頭の赤いのがオスです。 くちばしに餌を挟んでいるオスと巣で待つメスです。 まだヒナは小さいのか、餌を運ぶ回数は多くありませんが、 これからヒナが大きくなり食欲が旺盛になれば、 もっと頻繁にオオアカゲラの餌運びが見れそうです。 いつ子が顔を出してくれるのか、楽しみです。 www.buraripurari.…

  • 3/29のカワガラス

    お山の川 3月29日(金) ダムが放流していて今日は水量も多く、水位も高く、 巣の近くまでしぶきが上がっていました。 巣に餌を運ぶところを今日は見られず、 雛の姿も見ることができませんでした。 雛の姿を探したのですが、上流下流とも見ませんでした。 それで、ヒナが巣立ったのか、水に飲み込まれたのか? わかりませんでした。 無事にヒナが巣立っていますように・・・・。 www.buraripurari.com www.buraripurari.com

  • 3月 2回目のオオアカゲラ

    南のお山 3月27日(水) 今日、10時半ごろ メスが巣に戻って来てオスと交代です。 抱卵を代わる代わる入れ替わりしているようです。 今回はこの一回の交代のみ撮りました。 巣穴からオスの頭が見えます。 巣が道の近くなので、人があまり集まって押しかけると巣を放棄しないか心配です。 www.buraripurari.com

  • 3/25のカワガラス

    巣立ちはまだのようです。 3月25日(月) 雨煙るお山では、今日も親鳥は餌をせっせと ヒナが待つ巣へ運んでいました。 www.buraripurari.com www.buraripurari.com www.buraripurari.com

  • 3/22のカワガラス

    まだ巣立ちせず 水生昆虫(トビゲラ、カゲロウ類)をくわえる親鳥です。 この水生昆虫たちは水質の良い河川にしか住まないので、 カワガラスの繁殖する川のは 水質の綺麗な渓流に限るそうです。 親鳥は4、5分に一回餌をせっせと巣のひな鳥のところに運んでいました。 ヒナが巣から出てくるのはまだのようです。 親鳥は、巣の上流、下流と飛び虫を持って来ています。 羽繕いしているカワガラスです。 ヒナが早く見たいです。 www.buraripurari.com www.buraripurari.com

  • オオアカゲラ

    南のお山 3月19日(火) 昼から二時間近くの待ち時間でしたが、 巣の中にオスがいるとのことで、待っていました。 メスの帰りを待っていたオスが巣穴から顔を出し、 下の雌に交代を促しているかのようです。 このシーンは一瞬でした。 メスの鳴き声を聞いてからオスは顔を出しっぱなしでした。 メスの方は、一回 他の木に飛び移り食事をしていました。 最後はメスが巣穴に入り、オスはどこかに飛び立っていきました。 雨が降りそうなので、撤収しました。

  • 今日のカワガラス

    3月18日(月) カワガラスの親が今日もせっせと、雛にご飯を運んでいました。 親が帰ってくるたびに 巣から雛の鳴き声も聞こえました。 もういつ巣立ってもおかしくないようです。 www.buraripurari.com

  • カワガラス・トラツグミなど

    北摂のお山 3月16日(土) 久しぶりの北摂のお山です。 渓流のカワガラスが餌を頻繁に運んでいました。 カゲロウ?などの川虫をまとめてくわえ、巣に運んでいました。 キセキレイです。 遅くなりましたが、今季初のトラツグミです。 カワラヒワ ヒガラ ビジターセンターの野草 スハマソウ キクザキイチゲ ミスミソウ www.buraripurari.com www.buraripurari.com

  • ウソ・カヤクグリ・アオゲラ・マヒワ・ヒガラ・ホオジロ

    六甲山系 3月13日(水) 冬鳥も抜けていく3月です。ウソなどを目当てに 六甲へバードウォチングです。 ウソは木の実を荒ぐいしていました。 いつものカヤクグリです。5、6羽いてくれてホッとしました。 思っても見なかったアオゲラがやって来ましたが、 あっという間に、飛び立っていきました。 マヒワも少ないですが、4、5羽見ました。ヤシャブシの実を 食べにやって来ていました。 ヒガラです。 あとホオジロです。 ベニヒワ・オオマシコは見られませんでした。まだいるのでしょうか?3月もあと2週間あまりですが、まだまだ冬鳥が見たいです。 www.buraripurari.com

  • ミヤコドリ・ウミアイサなど

    川越緑地公園の海辺 3月9日(日) 寒くて風が強く、雪も降っている中で 北帰直前のミヤコドリを見にいきました。 カメラを出しているのは自分ひとりでした。 70羽以上の群れです。 雪が降っていたり、強い風が吹いたりでしたが、 ウミアイサ ユリカモメ マガモ・オナガガモ 今日は、海辺の悪天候の中でのバードウォチングでしたが、 北へ帰る直前の鳥たちが見れて良かったです。 www.buraripurari.com www.buraripurari.com www.buraripurari.com

  • メジロとオカメザクラ・トモエガモ

    花の公園 3月7日(木) オカメザクラとメジロを今日も撮りに出かけました。 お天気の加減で、 光が弱かったからかもしれませんが、桜は少し色あせていました。 オカメザクラに集まるメジロも撮り納めかなと思いました。 今日も群れでやって来て蜜を吸っては、枝から枝へ花から花へ 飛び移っていました。 今日は久々に鳥友さんにあったので、他の鳥も探すことにしました。 大池のカモは少なくなって来ましたが トモエガモはまだいました。 ここ大池のトモエガモはすぐ近くに見えるので バードウォチングにはもってこいです。 二シオジロビタキを探しましたが、見ることができませんでした。 また見たくなったら来たいと思います。…

  • メジロとオカメザクラ

    花の公園 3月4日(月) オカメザクラが淡い花を咲かせ いま7分咲き?満開も近いです。 今日はそのオカメザクラに集まるメジロを撮りました。 メジロはオカメザクラの花の蜜が大好きなようです。 20羽近いメジロが群がっていました。 よく見るとオカメザクラの花は下に向いて咲いています。 その花に嘴を突っ込むのに、メジロはアクロバットな動きを見せていました。 すごく飛び回ってじっとしていませんでした。 20分ぐらい蜜を吸うと、少しオカメザクラの木から離れ 休憩し、しばらくして、再度蜜吸にやって来ます。 今日も花見の人がいましたが、蜜を吸っているときは 警戒心も弱まっているようです。 まだしばらくオカメ…

  • 今日はまるこのトリミングでした。

    3月1日(金) 前回は1月のトリミングで、2月はスルー。 あっという間に、弥生三月です。 懲りずにいつものビフォー&アフターです。 まるこさんの髪のことで、三月ですが、まだ寒い日もあるかなと、 8ミリカットです。 このところのまるこですが 涙やけのケアーがしやすいです。 あとは、脚の膝が抜ける時が1回ありましたが、 元気に散歩も行っています。 散歩の時間、回数は、朝 昼 夕方のいずれかランダムで 1日1回です。 食欲は旺盛です。 体重は、2.9キロの時もありましたが、 ほぼ3.0キロをキープしています。 このまま元気でいて欲しいです。 次回は、4月9日(火)12時30分〜です。 www.bur…

  • 今年初のヤマセミ

    2月28日(水) 今日は、午後1時から4時半までで、ヤマセミの 飛び込みを撮りたかったのですが、一度も飛び込むことはありませんでした。 魚がいないようで、じっと木に止まって水面を見ていました。 でも長い間いてくれたのでそれだけでも良かったです。 次回は魚をゲットしたところを撮りたいものです。 www.buraripurari.com www.buraripurari.com

  • どんぐりアオバト

    今年2回目 2月27日(火) 今日はアオバトを撮りにいきました。 行ってしばらくは、高木の上の方でじっとしていて、なかなか下へ降りて来ません。 一時間経ってやっと撮りて来てくれました。 11羽ほど、どんぐりを食べに降りて来てくれました。 地面に降りてくるアオバトさんもいました。 今日も数分で、飛んで行ってしまいました。 鳴き声が聞けなかったので、次回聞きたいと思います。

  • 湖北のコハクチョウ

    北帰目前 2月23日(金) 午前中小雨が降る中、オオワシを撮る前に コハクチョウを撮りました。北帰行が始まり コハクチョウも 日に日に数は少なくなって来ているそうです。 伊吹山が見えたのは一瞬で、ほとんどガスの中でした。来シーズンは 伊吹山を背景に飛ぶコハクチョウを撮りたいと思います。 www.buraripurari.com www.buraripurari.com www.buraripurari.com www.buraripurari.com

  • 湖北のオオワシ

    旅立ち近づく 2月23日(金) 見に行くのが遅くなりましたが、 オオワシを見に湖北にいきました。 生憎のお天気でしたが、今日を外すと今期 見逃してしまいそうで、急ぎいきました。 湖北の野鳥センターで聞いたところ、 「天気が良ければもういつ飛び立ってもおかしくないです。」 とのことでした。 www.buraripurari.com www.buraripurari.com www.buraripurari.com

  • 久しぶりにオシドリ・トモエガモなど

    千里の池のある公園 2月14日(水) 久しぶりにオシドリとトモエガモを見にいきました。 宿木の中に隠れていましたが、 今日もぽかぽか日和のせいか、 オシドリたちはよく水浴びをし 羽をばたつかせていました。 潜ってどんぐりを取り合いをしていました。 トモエガモもオシドリと一緒にいました。 もうすぐ春の訪れとともに カモ類も飛び去っていくことと思いますが、 それまでに また見にいきたいと思いました。 www.buraripurari.com

  • ミコアイサなど

    北摂の池のある公園 2月13日(火) ポカポカ陽気の中 今日は10羽のミコアイサを見にいきました。 久しぶりに訪れた池では ミコアイサ以外のカモ類も少なく すぐにミコアイサを見つけることができました。 おす6羽、めす4羽いました。 こんなに多くのミコアイサを見るのは初めてです。 フレームに10羽は入りません。9羽が最高でした。 フレームアウトしてしまいます。 かたまって群れで行動して、魚の狩をしているようです。 カイツブリの親子です。子どももだいぶ大きくなっていました。 並んで泳いでいるとミコアイサより マガモの方が大きいのがわかります。 銀色の婚姻色のカワウもいました。

  • どんぐりアオバト

    北摂の公園 2月12日(月) 今日はアオバトとオオアカハラ狙いで来たの公園へ PM3時過ぎ3回ぐらい降りてどんぐりを食べていました。 モズが出てオオアカハラはクスノキの中から出て来ませんでした。 www.buraripurari.com www.buraripurari.com www.buraripurari.com

  • 再びホオアカ

    大阪の南のため池 2月9日(金) 朝8時ごろホオアカを見つけました。 先日は石垣でしたが、今日は少し離れた草原で見つけました。 2羽が寄り添っていました。 警戒心が強く、近くには来ません。 我慢比べです。 やっと岩陰に飛んできてくれました。 姿を岩で隠して出て来てくれません。 やっと出て来てくれたのはよpかったのですが、 近づくとまた遠ざかって飛んでいきました。 遠ざかったとは言え、あまり遠くには飛んでいきません。 視界の範囲です。このエレアで過ごしているようです。 www.buraripurari.com

  • サンカノゴイ・オオタカなど

    南の公園 2月7日(木) ホオアカを撮ってから時間があったので、サンカノゴイを撮りに 木道のある公園へいきました。久しぶりの公園でしたが、 サンカノゴイを撮りにたくさんのCMさんがいました。 そのサンカノゴイですが、木に登って最後落下?していました。 同じ池にオオタカ幼鳥 カワセミ カワラヒワ そして梅園ではメジロ と、五目鳥です。 目当てのサンカノゴイが見れなくなって、あちこち見て回りましたが、 コイカルのところに人はいませんでした。

  • ホオアカ

    大阪の南のため池 2月7日(水) ホオアカには縁が無く、これまで再三空振りでしたが、 今日初めて撮ることができました。 8時過ぎ、石垣から顔を見せてくれました。 石垣には2羽いました。 動いてくれないと背景と同化し、何処にいるのかわからなくなります。 今日は1時間あまり見ることができました。

  • モズ・ベニマシコ・ミサゴ・アオジ・ハッカチョウ

    淀川毛馬 2月3日(日) 今日は土曜日、どこもCMさんが多そうなので、 近場の淀川毛馬でバードウォッチングしました。 久しぶりのベニマシコでもと思い登場するのを待ちましたが、 3時間で寝ぐら側と水路向こうに1回づつ出てくれました。 <待っている間のモズ> 本命ベニマシコ♀ ベニマシコ♂ 上空をミサゴが何度も旋回 水路に水を飲みにアオジが登場 30羽以上の集団でやって来たハッカチョウ。 一番賑やかでした。 www.buraripurari.com

  • 4、50羽ほどのレンジャク

    ここ3、4日前に到着したそうです。 2月2日(金) 今日はクロガネモチの実を食べにきていましたが、 食欲旺盛なレンジャクです。そのうちにヤドリギ、 ピラカンサなどの実も食べにくることと思います。 ここで当分レンジャクが楽しめそうです。 今年も去年のように、あちこちでレンジャクが見られるのでしょうか? 桜レンジャクをまた撮りたいものです。 お腹も一杯のふっくらレンジャクです。 水飲み場に赤いヒレンジャクに混じって キレンジャクが一羽いました。 右がキレンジャク、左がキレンジャクです。 たくさんのCMさんがいたからか? 警戒心が強いのか? 水飲み場になかなか降りてくれませんでした。 でも勇気のある…

  • 今日のハイイロチュウヒ

    淀川河川敷 2月1日(木) 今日の日没は、17時26分、 あいにくの天気でしたが、夕暮れ時には青空も少し見え ♂♀共に姿を見せてくれました。 地面に降りてきたり、上空を何回も旋回してくれたりと、 予想以上に長い時間ハイチュウの姿を見ることができました。 ただ、いつもと同じですが、 暗くてAFが効くにくいこと、 ISOをあげシャッタースピードを上げると ザラザラの写真になるので、難しいです。 いつも「見れただけでいいか!」と納得しての帰宅です。 www.buraripurari.com www.buraripurari.com www.buraripurari.com

  • 今年初のまるこのトリミングです。

    1月29日(月) 前回のトリミングは昨年の大晦日で、今回ほぼ1ヶ月で、今年初トリミングです。 久々のまるこブログなので それで近況ですが、 このところ涙焼けがよく出来、 それをぬるま湯と涙焼け除去シートで 毎日取り除こうとしましたが まるこが嫌がるので、大変です。 食欲は旺盛で足の膝の脱臼も見られなく、 嘔吐も少なくなって(2週間に1度ぐらい)元気でいます。 (いつも口角が上がって、愛想よく可愛く見えるので、 元気に見えるだけかもしれませんが・・・?) 以前は家に帰った時とかペロペロしてくれたり、 尻尾フリフリ飛びついてきてくれたり、しましたが、 この頃、愛想も少なくなってきた感じです。 起床…

  • 日没後のハイイロチュウヒ

    淀川河川敷 1月28日(日) 今日も暗くなってから 葦原の寝ぐらに帰ってくるハイイロチュウヒです。 自分にはハードルが高い撮影です。いい勉強になっています。 鳥まかせ、カメラまかせで、進歩のない鳥撮です。 明るいうちに帰ってきてくれることを待っています。 www.buraripurari.com www.buraripurari.com

  • ハイイロチュウヒ♂♀

    土手からの眺め 1月22日(火) 見晴らしがいいので、このところ土手の上からハイチュウを 撮りに来ています。毎日証拠写真を撮らせてくれています。 今日はPM4:30頃 メスが下流から帰ってきて 寝ぐら入りかと思ってカメラで追っていた所、 寝ぐらから急にオスが飛び出てきて バトっていました。 つがいではないのでしょうか? www.buraripurari.com

  • ハイイロチュウヒ

    淀川河川敷 1月17日(水) お天気も良くPM3時過ぎからメスのハイイロチュウヒは何回か姿を見せてくれました。 メスに比べてオスは、姿を一度だけ見せ 本流下流へと滑るように飛んでいきました。 暗く日没間際に出ること、また飛翔シーンでもあり、テレコンを外しましたが、 小さすぎて色しかわかりづらい写真になりました。 それと場所も考えないと遠すぎですね。・・・反省点です。 出る出ないは鳥任せですが、 今日はハイイロチュウヒがまだいることがわかったので、 嬉しく思いました。 前回空振りだったので、 ハイイロチュウヒとは1勝1敗です。

  • ウソ・ルリビタキ

    南のお山 1月16日(火) 今日はオオマシコは留守でしたが、山頂ではウソがよく出てくれました。 www.buraripurari.com

  • 海辺の鳥(その3)ウミアイサなど

    三重県 11日(木)撮影 1月14日(日) ミヤコドリやハマシギ以外にも海辺の鳥たちを見ることができました。 その鳥たちです。 ウミアイサ ダイゼン シロチドリ イソヒヨドリ イソシギ ミサゴ 他にも、ホオジロガモ、キンクロハジロ、スズガモ、マガモ、 オナガガモ、ヒドリガモなども見ることができました。 www.buraripurari.com www.buraripurari.com

  • 海辺の鳥(その2)ハマシギなど

    三重県 11日(木)撮影 1月13日(土) 海は広くて大きくて波があり 見ていて清々しい気持ちになります。 今回三重に来たのは、ミヤコドリやハマシギを見に来たのですが、 海が見れれば満足、そんな気持ちもありました。 そんな海に小さな小さな鳥が、波打ち際をトコトコ歩いています。 ハマシギでした。 白い冬羽で波と同化しそうですが、何羽も見つけることができました。 時折、さあーっと群れで飛んでいました。 今日は大潮で潮が引いた干潮時の干潟は、いつもより広く 採餌には絶好の時間です。潮が込み入ってくるまで、 ハマシギも採餌に夢中でした。 ミヤコドリもハマシギ同様、くちばしで干潟に穴をあけ 貝を探ってい…

  • 海辺の鳥(その1) ミヤコドリ・ハマシギ 混群

    三重県 1月12日(木) 午後から少し日が差し、その時にミヤコドリとハマシギの 混群飛翔が見ることができました。 ミヤコドリ十数羽とハマシギ百羽以上の乱舞です。 この日は、大潮で干潮の時は、干潟、砂州の面積も広がり、 ミヤコドリもハマシギも採餌に一生懸命でした。 ミヤコドリは、二枚貝をハマシギはエビとかゴカイとか? 探しているのでしょうか。 共に長いくちばしをブスブスと泥の中に突っ込んでいました。 www.buraripurari.com www.buraripurari.com www.buraripurari.com

  • ミコアイサ

    枚方市 1月7日(日) 今日は、小鳥が入ってないか公園を一周しましたが、 青い鳥をはじめとする冬鳥は いないようでした。 でもミコアイサを2時間弱見ることができました。 www.buraripurari.com www.buraripurari.com www.buraripurari.com

  • ルリビタキ・キクイタダキ・ベニマシコなど

    生駒市 1月5日(金) 今年初めてのバードウォッチングです。本年も宜しくお願い致します。 今日は生駒市の池のある公園へ ルリビタキ♂が見たくて再訪しました。 幸せの青い鳥です。 ルリビタキ・ミヤマホオジロポイントから移動し、 民宿前の松林です。 手強いキクイタダキです。 エナガやメジロの群れに混じって 一羽のキクイタダキが松林に来ましたが、 動きが早いので、すぐに見失ってしまいました。 ここで初めて見ることができたベニマシコです。 3羽見ました。 ミヤマホオジロです。 アオジ エナガです。 色々な鳥が見れたのですが、ウソは今日も鳴き声だけでした。残念! www.buraripurari.com

  • 今年最後のトリミングでした。

    12月31日(日) トリーマーさんの仕事納めになる最後のトリミングがまるこで、 今日を含め 今年は12回トリミングをしていただきました。 ほぼ毎月1回のトリミングでした。ありがとうございます この写真は、そのトリマーさんが今日撮って下さったものです。 流石に綺麗に撮っていただきました。 ここからは自分が撮った写真です。 愛犬まるこですが、12月11日に8歳になりました。 この一年元気に過ごすことができました。 これも トリマーさんやペットショップの皆様方、 犬猫病院の先生はじめスタッフの皆様がたのおかげです。 今年も大変お世話になりました。 来年もよろしくお願いいたします。 皆様におかれまして…

  • ヒクイナ・ベニマシコほか

    淀川毛馬 12月28日(木) お昼過ぎ 風もなく暖かな淀川河川敷での鳥見です。常連の鳥達です。 超接近のヒクイナ イタチが出没し、ヒクイナも以前より出にくくなったようです。 ベニマシコのオス一羽PM3:00ごろ、単独で ナンキンハゼのみを食べに出て来ました。 こちらはベニマシコのメスです。こちらも単独で水路ぎわに出て来ました。 水飲みにやって来たのかもしれません。 上空を通過のミサゴです。 猛禽ではハイタカも見ましたが、撮れたのはミサゴだけです。 日増しに数が増えて来た ツグミ ウグイス ジョウビタキのメスです。 www.buraripurari.com www.buraripurari.co…

  • キクイタダキ・ビンズイ・ミヤマホオジロ・アオジ・ルリビタキ

    生駒市 12月25日(月) 10日ぶりに生駒市の池のある公園でのバードウォチングです。 はじめ撮る気にならなかった 自分にとって手強いキクイタダキです。 CMさんの菊が写っている画像を見せてもらい やる気が出ましたが・・・。 ご覧の通りのピンボケの証拠写真しか撮れませんでした。 キクイタダキを撮っていたら、同じ松の木に3羽のビンズイがやって来ました。 こちらは、ミヤマホオジロのメスです。 アオジは前で、後ろがミヤマホオジロのメスです。 同じところのルリビタキです。 www.buraripurari.com

  • ミヤコドリ・ハマシギ

    今月2度目の三重県へバードウォチング ⑵ 12月22日撮影 12月23日(土) 今日は冬至で日照時間も短く太陽高度も低いのですが、 時間的に海岸の光は、十分で順光で撮影できました。 潮回りは長潮で砂州もそこそこ広がっていました。 ただ風が強くすごく寒い1日でした。 ミヤコドリは30羽ぐらいの群れでした。 カワウ群れの頭上を通過ですが、すごい数のカワウでした。 砂州に降りるとしばらくして、昼寝をしていました。 こちらはハマシギの群れです。 今日はこちらも群れが別れて、30羽ぐらいの集団でした。 今日は、目的のミヤコドリも見れたし 広い海も見れたし気分良く、撤収しました。 www.buraripu…

  • ウミアイサ

    三重県へバードウォチング ⑴ 12月22日(金) 松坂に近い津市の海でビロードキンクロやコクガンを 探しているときにウミアイサを発見! そのウミアイサです。 オスのウミアイサです。カワアイサと違って頭がボサボサです。 緑色の光沢のある黒色の頭部からオスだとわかります。 潜って上がってくると頭髪がペチャンコです。 こちらはメスです。 頭部が茶色です。 オス・メス共によく潜って漁をしていました。 今日は寒波襲来でほとんどの海辺では風が強買ったのですが、 この海岸は不思議と風がなく波もなく凪のようでした。 ウミアイサは観れたのですが、コクガンやビロードキンクロは 見つけることができませんでした。 コ…

  • アオゲラ

    六甲山系 12月20日(水) 今日は鳥運があるのか? 待つことなくアオゲラを見ることができました。 アオゲラが柿を食べに来たところです。 2羽いました。 空抜けで枝がらみになりますが、なんとか撮ることができました。 今日はカヤクグリの群れを2度も見ることができたのに、 撮ることができませんでした。すごく警戒心が強いのか? 藪の中に逃げていき、顔を出してくれませんでした。 残念! www.buraripurari.com

  • オシドリ・トモエガモ

    千里中央公園 12月17日(日) 北風が冷たい 寒い一日でした。 久しぶりにオシドリとトモエガモを見に行きました。 オシドリは ドングリをあちこち潜って探していました。 濡れた羽をパタパタして 水分を飛ばしていました。 ずっと一緒に行動していたオシドリのツガイです。 ドングリを トモエガモもいました。 今日はオス2羽とメス3羽いました。 居着いているようです。 これからも見れるので嬉しいです。 www.buraripurari.com

  • ルリビタキなど

    生駒市 12月15日(金) 今季初のルリビタキのオスです。 お陰様で撮ることができました。青い鳥が どんなところにいるのか?どこにいるのか? 想像するだけでも楽しいですが、見つけた時が一番嬉しいです。 柿ツグミです。

  • ニシオジロビタキ・アメリカヒドリ・トモエガモ

    花の公園 12月13日(水) 今季初のニシオジロビタキです。 元気一杯 枝から枝、そして、地上にと飛び跳ねていました。 おなじみのアメリカヒドリです。 パン食い競争では、オナガガモやヒドリガモより パンをよく食べていました。 こちらは陸上のトモエガモです。鶴見緑地の大池、、、 ここが一番トモエガモを近くで見れる所のようです。 水ぎわに近いところの陸上で、昼寝をしていました。 後頭部のエックスがかっこいいです。 雌の起こされるオス君です。 こちらはトモエガモの雌です。 今日は久しぶりに花の公園に来ましたが、 紅葉が綺麗でした。が鳥をあまり見かけませんでした。 探しようが悪いと思いますが、、、、 …

  • ベニマシコ雌など

    淀川毛馬 12月11日(月) 今日は出が渋いベニマシコだったように思います。 朝8時半ぐらいに出てから 昼の1時過ぎまでで 出たのは2回だけで 複数の鳴き声は聞けど、オスは姿を表しませんでした。 メス1羽だけでした。 ナンキンハゼの実を食べては、鳴いていました。 2時間少しの間待っていましたが この3分だけ姿を見せてくれました。 ベニマシコ待ちに いつものカワセミのメスです。 ダイブは1回だけ 水路に沿って低空飛行で去って行きました。 上空には最近よく見るハイタカです。 今日は遠く遠く空の上でした。 今日も、ベニマシコを期待したのですが、 オスが見れなくて少し残念でした。 これが自然というもの…

  • ベニマシコほか

    快晴の淀川 12月9日(土) 今日は青空が広がり風もなくベニマシコ日和でした。 いつものベニマシコ・タイムより、午前中は長くよく出てきていました。 レンズを通すと空抜けで光が強くギトギトで黒っぽいベニマシコ ばかりです。 ナンキンハゼの実をついばんでいました。 全部で6羽ぐらいの集団です。 ベニマシコの鳴き声とよく間違えた、ジョウビタキです。 ダイブは1回だったカワセミ ハッカチョウもナンキンハゼの実をくちばしで挟み食べていました。 今日は鳥の活性も高くよく姿を見せてくれました。こんな日が続いて欲しいです。 www.buraripurari.com

  • ハイタカ・ヒクイナなど

    淀川毛馬 12月7日(木) ベニマシコを見たくて淀川へ行くと、 ハイタカが水路脇の低木へスズメを狙って飛び込んできました。 スズメを取り逃がしたか、ガードレールの上に姿を見せてくれました。 久々の超接近のハイタカでした。 ハイタカの出現で周りの小鳥の気配もなく、風もあり、 今日はベニマシコはでないと思っていましたが 鳴き声と頭上を飛んで行った姿だけ確認できました。 ベニマシコ待ちに、カワセミが出たり、 太っちょスズメを見ることができました。 いつも?のアオサギも 帰ろうと、最後、クイナのところに立ち寄りました。 水路の水際になんとクイナではなく、 ヒクイナ(今季初)がいました。ベニマシコを撮る…

  • ハマシギ・コクガンなど

    三重県へバードウォチング 12月4日(月)撮影 12月6日(水) 河口は豊かな山からの流れるミネラル一杯の川の水、 繁殖する海藻群がる魚、砂州の貝類など鳥たちにとっての楽園です。 ミヤコドリ以外にもたくさんの水鳥がそこにはいました。 ハマシギ(冬羽) ダイゼン(冬羽) ハマシギの群れの中にいました。ムナグロそっくりです。 一回り大きい セグロカモメ 京都では都鳥とも呼ばれる ユリカモメ 沖に浮かぶ メジロガモ3羽 スズガモ ミヤコドリの川から南の川の河口で 唯一の海水のガン コクガン3羽がいました。 三重県でのバードウォッチングもこれでおしまいです。 少しハードな行程でしたが、いろいろな鳥が見…

  • ミヤコドリ

    三重県へバードウォチング 午後の部(河口編)12月4日(月)撮影 12月5日(火) 高原でイスカを見てからの はしごバードウォチングです。 伊勢湾に注ぐ川の河口へミヤコドリを探しに行きました。 50羽ぐらいのミヤコドリの群れがいました。 少し遠いです。点々です。 今日の潮回りは小潮で干潮が午後5時過ぎでした。着いた時は、潮が少し引き始めで、 砂州がほんの少し海面から出てきていました。 はじめは砂州の上でお休みでした。 行き当たりばったりのミヤコドリでした。 大潮の引き潮なら潮位もあって砂州も広く出て ミヤコドリなど近くで見られ、 採餌の様子も観察できたのではないかと思います。 さて次回(明日)…

  • イスカが松ぼっくりをついばんでいました。

    三重県へバードウォチング 午前の部(高原編) 12月4日(月) もういないかも知れないと思いつつも、 鳥友さんに教えてもらったポイントにイスカを見に行きました。 6から7羽ぐらいの小集団でした。ファミリーでしょうか? イスカは松ぼっくりを枝からはさみ取り 独特な形のくちばしでくわえ、 枝の上に足で押さつけかさの中の柔らかなところを食べていました。 見ていてアレっと思ったのは、赤黒いイスカが松ぼっくりの実を 口移しで橙色のイスカにあげているところです。 親が子ども(幼鳥)に餌を与えているような感じです。 メスは全体的に薄緑をしているので、オス・メスで 餌のやり取りをしているのではない感じです。 …

  • 南のお山のオオマシコ

    12月1日(金) 金剛山や六甲にもオオマシコが飛来しているらしく、 今年はオオマシコの当たり年のようです。お山はすごい数のCMさんでしたが、 鉄塔への入口のところと 頂上広場(ロータリー)のところで撮ることができました。 10羽ぐらいの群れでしたが、頭の白いオスや若いオス?など、 年齢構成があってファミリーのようでした。 オオマシコのオスはベニマシコのオスよりずっと赤い感じです。 昼の12時過ぎに雪が降り出し撤収しましたが、今日はオオマシコが見れてラッキーでした。

  • トモエガモ・オシドリ・カルガモ・ホシハジロなど

    千里中央公園 今年も昨年に続きトモエガモが来ていました。 去年は12月4日に来たのですが、 今年は10日近くも 早く入ったようです。 オシドリもなかなか姿を見せてくれませんでしたが、 1羽が姿を見せるとつられて出てきます。 カルガモのパタパタ 大きなドングリを飲み込むホシハジロ ドングリが大きすぎてなかなか飲み込めずにいました。 www.buraripurari.com www.buraripurari.com www.buraripurari.com

  • ベニマシコ

    ヨシのジャングルから出ず 11月27日(月) 今日は、雨の可能性もあって あってない予定?を変更し、 近場を散歩しました。行ってすぐ水路向こうに ベニマシコを見つけましたが、 ヨシのジャングルの中にいて 表に出てくれませんでした。 オス1羽とメス3羽を見ましたが、 雨が降りそうなので、すぐに撤収しました。 釣り人が一人おられました。 ナンキンハゼが紅葉し白い実もいっぱいつけとても綺麗でした。

  • トモエガモなど

    淀川河川敷 11月25日(土) ベニマシコを見に行くと、トモエガモの群れが 池に入ったと教えていただき、さっそく見に行きました。 はじめ ほとんど寝ている状態でしたが、 オカヨシガモがバタつくと起きて 一緒に飛び立ち淀川の本流と池を行き来していました。 トモエガモのメスのほっぺの白が可愛いです。 20から30羽はいました。 今年もトモエガモがあちこちで よく見られそうです。 オカヨシガモよりひと周り 小さいようです。 オカヨシガモ 淀川本流のカンムリカイツブリ ベニマシコ ハイタカ ツグミ www.buraripurari.com

  • まるこのトリミング

    時間を間違えていました! 11月24日(金) トリミングが11時からと思っていたので、 その時間に まるこを連れて行くと 昼の1時からとトリマーさん、 「えーつ時間を間違ってたーーー連れて帰えらんと・・・、 えーつ 嘘やん・・・・。」と思うも、 そのまま預かってくれました。 うっかり予約を確認せずにいつもの時間と思い込んでいた自分が恥ずかしい。 以後、気をつけねば・・・。 それで、まるこは11時からPM3時過ぎまでお世話になりました。 今日のまるこのトリミング <ビフォー> それで3時過ぎに、 お迎えに行くと元気な様子をビデオで見せていただきました。 <アフター> 家に帰ってからは、いつものよ…

  • 阪神タイガースの御堂筋パレード

    11月23日(木) 今日は待ちに待った御堂筋パレードへ行って来ました。 虎ファンにとっては、38年ぶりの日本一のパレードです。 銀杏並木の下 すごい熱気でした。それも当然、優勝パレードです。 スタート地点か 真ん中か それともゴールの心斎橋か どこで見るか迷いましたが、 スタートが肝心と淀屋橋駅近で見ることにしました。 進路の左側 東側、北浜側です。待つこと2時間、 それがバッチリあたり、1号車から3号車まで、 東側に見たい選手がずらり並び、沿道のファンに手を振ってくれました。 選手の名前を叫び写真もいっぱい撮りました。選手が輝いていました。 ただ岡田監督やコーチ陣は反対側に立っておられたよう…

  • マヒワとルリビタキ

    六甲 11月21日(火) ヤシャブの実をついばむマヒワのオスです。 こちらはマヒワのメス 今日は、ミヤマホオジロを見に行きましたが、いませんでした。 それで、違う場所でマヒワを撮ることができました。 ウソは、鳴き声は聞こえるのですが、まだ上のは上がって来ませんでした。 早く姿を見せて欲しいですが、 もう少し寒くなるまでの楽しみにおいておきます。 www.buraripurari.com

  • ホシムクドリ

    淀川左岸河川敷 11月20日(月) 昨日の日曜日空振りに終わったホシムクドリを 今日は撮ろうと、再度挑戦です。12時過ぎにやっと見ることができました。 しかし、今日は自分時間では、一羽だけのところしか見れませんでした。 12時過ぎと3時過ぎの2回見ましたが、どちらも一羽でした。 初めて見たときは(12時過ぎ)、あれはムクドリにしては点々があるし、 ホシムクドリと言うか遠くで小さかったので確信が持てませんでした。 隣の方に聞くと「どれどれ、どこ?・・・、うーん、ホシムクや!」ということで シャッターを押し出したので、 そのうち、カメラマンさんが集まり、半円の囲みができました。 3羽になるところを…

  • ミヤマホオジロ・カヤクグリほか

    六甲 11月19日(日) カヤクグリでも と六甲へ行くと、 ミヤマホオジロが姿を見せてくれました。 ミヤマホオジロ♂今季初です。 ミヤマホオジロ♀ メスの方が警戒心が強いのか?なかなか出て来ませんでした。 下がミヤマホオジロのメスで、上がホオジロです。 カヤクグリも今季初です。 ホオジロ アオジ ルリビタキのメス

  • アカハジロとタゲリ

    高槻市 11月16日(木) 古墳のある公園の内堀でアカハジロが居ると思っていましたが、 探してもいませんでした。 それでバードウォッチングをされている女性の方に聞き、 近くの池に今日はいますとのことで、 場所を親切に教えていただき、アカハジロに出会うことができました。 感謝です。 潜って、菱の実を食べていました。 顔が泥だらけ?でしたが、何回も潜っては、菱の実を取っていました。 この池には、アカハジロとホシハジロだけしかいませんでした。 見ていると愛嬌のあるドナルドダックを連想します。 続いて今季2回目のタゲリです。 こちらは、いつもの場所で見ることができました。 www.buraripura…

  • オシドリたち

    北摂 オシドリの池 11月15日(水) 1時間半から2時間おきぐらいに、池に姿を見せてくれました。 今日は天気が良く、元気に羽ばたき、追いかけあい、 潜ってドングリを取っていました。 オス(13から14羽)がメスの倍以上いたように思います。 数は例年どおりだとすると これからもっと増えていくように思います。 この日は公園掃除が行われ、落ち葉集めに大きな音のする送風機など 使われていましたが、気にせずに出て来てくれました。

  • ベニマシコほか、

    淀川毛馬 11月14日(火) 今日は昨日に比べ、天気も良く暖かくバードウォッチング日和でした。 ベニマシコ、少し出が少ないようです。 水飲みにやって来ていました。 いつものカワセミの♀です。 チョウゲンボウ 今季初見のツグミ モズ バンの幼鳥 スズメ www.buraripurari.com www.buraripurari.com

  • タゲリがまったりとしていました。

    高槻桂本 11月12日(日) 午後からお天気が悪くなるとの予報で、 午前中 羽を休めてゆっくりしている タゲリのプチバードウォチングです。 羽を伸ばしたり、羽繕いをしたり、掘り起こされた 田んぼの中でじっとしていました。 今日は曇りで、羽のグリーンが少ししか見えま線でしたが、 やはり晴れの日の羽の光沢を見たいものです。 冠羽が斜めに伸び可愛いです。 羽を動かし羽ばたくと大きく見えるタゲリですが、 丸くなっているタゲリは本当に小さく見えました。 それと、じっとしたら、いつまでも動かないタゲリです。 www.buraripurari.com www.buraripurari.com www.bur…

  • 今季初のルリビタキ♀

    11月9日(木) 渡って来て2日目だそうですが、 疲れもなく水を飲んだり、枝に飛び上がったり、 落ち葉の中に入ったりと 仕草がかわいいルリビタキです。 今季も顔を見れて嬉しくなりました。 www.buraripurari.com www.buraripurari.com www.buraripurari.com

  • ハイタカ・ミサゴなど

    11月7日撮影 11月8日 淀川中流域で クロツラヘラサギが寝ている間に、他の鳥をバードウォッチング。 頭上をハイタカが旋回 ミサゴの狩 可愛いカワセミの魚をゲット 遠く鉄塔にハヤブサ ミサゴの狩を見ていたカワウ 野のタヒバリ あとタゲリ、イソシギを見るも写せずでした。 www.buraripurari.com

  • クロツラヘラサギを再度 見に行く!

    淀川の中州 11月7日(火) 昨日から? 11羽の群れが2つのグループにわかれたらしく、 今日見たのは 5羽のグループでした。 前回と同じく中州で休んでいるところでした。 夕方(16時30分)になっても動きはなく、中州でじっとしていました。 www.buraripurari.com www.buraripurari.com www.buraripurari.com www.buraripurari.com

  • もう少し止まっている姿を見たかった、

    午後からのベニマシコ 11月5日(日) 今日は水路をはさんで河川敷を行ったり来たりの 飛んでいるベニマシコの姿はよく見れましたが、 カヤの穂に止まっている逆光の姿を2回ほど 一瞬撮れただけでした。 < 水路向こうのベニマシコのオス > < 同じく水路向こうのベニマシコのメス > < 水路向こうとこちらを往復するベニマシコ > 以下の写真は、カワセミが咥えた魚を枝にぶつけ 魚を昇天させている所です。 魚は、外来種のブルーギルかブラックバスの幼魚?でしょうか。 最後はゴクンっと・・・・。 メスのカワセミでしたが、オスのカワセミもいたので、 これからつがいになっていって欲しいです。 www.bura…

  • クロツラへラサギ ⑵

    池での採食 11月2日撮影 11月3日(金) 淀川の中州から枚方側の前日も降り立ったという 小さな池に舞い降りるや 魚を採食していました。 お腹が空いているのか、すごい勢いで 首を振り嘴を振り、池の魚を 捕食していました。 クロツラヘラサギは、ペリカン目トキ科・・・・に属しているせいか、 魚を丸呑みしていました。 クロツラヘラサギは、国内希少野生動物種です。 携帯で撮りましたが、大阪のこんな小さな池に来るのが不思議なくらいです。 食べ終わったものから、動かなくなりました。 池の外を向いて、まだ捕食している仲間が食べ終わるのを待っているようでした。 今夜はここに滞在するのでしょうか? 池の魚は食…

  • クロツラヘラサギ ⑴

    昼寝から飛翔 淀川 11月2日(木) 18年ぶりのクロツラヘラサギです。 以前は福岡県の多々良川河口まで見に行きましたが、 それが、なんと淀川に12羽も来ているとのブログを見て驚きました。 これは行かないと・・・・。 12時ごろは、 11羽のクロツラヘラサギが高槻よりの中洲で昼寝していました。 みなさん片足立ちで、くるまって寝ていました。 左岸からでは距離があって肉眼では豆粒ぐらいにしか見れません。 左岸の枚方の方に来て欲しいと思っていました。 思いが叶い2時過ぎ、寝ていたクロツラヘラサギでしたが、 起きだし その1羽が飛び立ちました。 続いて2羽、3羽と飛び、11羽全てが飛び立ち、上空で3回…

  • メジロガモ

    門真市の池 11月1日(水) この池では、昨季もアカハシハジロやアカハジロの交雑種が飛来し しばらく滞在していましたが、今年も 準絶滅危惧種のメジロガモが入って来ていました。 その名のとおり眼が白いカモです。 ホシハジロの群れの中に一羽です。ホシハジロとは種が違っていることを 理解しているのか、少し距離を撮っているように思われます。 ホシハジロのメスには寄り添っていました。 噴水のシャワーをギリギリ避けて泳いでいました。 ホシハジロの群れに混じって入って来たのでしょうか? この群れの中でも元気に過ごして欲しいです。 www.buraripurari.com

  • 今季初のベニマシコと

    今季初の水路のカワセミ 10月31(日) 今日は昨日ジョウビタキを見た所の水路向こうで、 ベニマシコを見ることができました。 昼の2時過ぎでした。今季初です。3月に見て以来、ほぼ半年ぶりです。 メスも2羽水路スレスレにのところにいました。 カワセミは2羽見ました。 魚を捕らえていました。

  • 淀川毛馬のジョウビタキ

    よく鳴いていました。 10月30日(月) 今日は近場の鳥見の散歩です。 久しぶりに見たジョウビタキ♂が 可愛く綺麗な鳥だったことに気づかされました。 シルバーヘッドで紋付袴の白がかっこ良くもあります。 橙色の胸も鮮やかです。 よく鳴いていたので直ぐに目にとまりました。 モズかと思った ジョビメスの高鳴き?縄張り宣言でしょうか? 今日は、他にもモズやヒバリ、ハクセキレイ、イソシギ、カモ類など見れました。 www.buraripurari.com www.buraripurari.com www.buraripurari.com

  • ムギマキを見ました。

    お城 10月29日(日) もうムギマキは終わったと自分の中で思っていましたが、 こんなこともあるのか! 居ないだろうと思っていた飛騨の森で、しかも昼から出会うことができました。 神戸も箕面も千里南も・・・どこも抜けた抜けたで 居なくなっていたムギマキです。 なかなかでごわいムギマキです。見つけてカメラを構えたら、 飛んで行ってしまいます。かろうじて撮りました。 www.buraripurari.com www.buraripurari.com

  • 今年もオシドリがやって来ていました。

    北摂の公園 26日撮影 10月27日(金) 到着して20分余りで 対岸の宿木から姿を見せてくれました。 第一陣でしょうか?数羽のオシドリです。 隠れていたオシドリたちですが 次第に池の中央まで泳いで来てくれました。 池を横断して手前のドングリの木の下まで ドングリを食べに来ていました。 ドボンと顔を池に中に突っ込みドングリを咥えて飲み込んでいました。 オシドリを見ていると、カワセミも飛んできてくれました。 自分は、いつも10月の中旬にはオシドリが来てくれるのが当たり前と 思っているのですが、「今年も来てくれて嬉しい。」「見れて嬉しい」と、 おしゃる方もおられました。 他の冬鳥や夏鳥、旅鳥では、…

  • ムナグロ・ノビタキ

    高槻市三島江 10月25日(水) 先にカメラで撮っておられたので、わかりませんでしたが、 ムナグロが3羽 河川敷の芝生の上にいました。 よく見ないと見つけられません。 近寄ると背丈に低い芝に身を潜めるので、少し距離をとって 見ていると また出てきて歩きながら採食していました。 可愛い顔をしていました。 こちらはノビタキです。1羽だけしか見れませんでした。 ちょこっとコスモスに止まってくれました。 www.buraripurari.com

  • まるこのカットは8ミリカットと

    長めに切ってもらいました。 10月24日(火) 寒くなってきたので、いつもの5ミリから 8ミリにしていただきました。 トリミングの後はいつもの撮影会です。少し遊んでもらいました。 「トリミングは楽しい。」「終わったら遊んでもらえる。」、 そう思ってもらうのに、スタッフさんに力をかしていただいています。 でも、まるこは早く帰りたいみたいです。 家では、この前から屋根付きのあったかいまるこハウスです。 トリミングの後は、お腹が減っているのか? 少しササミ、ブロッコリー、ドッグフードのチャンプルをあげています。 まるこは一年中 食欲の秋です。 次のトリミングは、11月24日(火)の13時からです。 …

  • クロツグミ・キビタキ・キセキレイなど

    北摂の公園・山 10月23日(月) 緑地公園へコマドリ狙いで行きましたが、 今日は早朝から出ていないとのことでクロツグミだけ撮って お山へ ムギマキ狙いで行きました。 カラスザンショウの実に来ているのではと、そこで 1時間半は待ってみたもののキビタキしか出ずで、 昨日、今日とムギマキは来ていないとのお話でした。 そのキビタキです。♂♀いました。 なんか狙いの鳥とすれ違いばかり・・・、それならいつものカワガラスをと 公園の周りの川を探すも見当たらず、キセキレイがいたのでキープ。 今日は、 本命のムギマキやコマドリなどを撮ろうと思っていましたが、 見ることはありませんでした。でも同じ渡りの途中のク…

  • カワセミとカイツブリ

    千里南公園 10月22日(日) 久しぶりにカワセミを見ました。バードウオッチングし始めの頃は、 憧れの鳥でなかなか見ることができない鳥でしたが、 今はごく普通に見ることができるようになってきました。 ダイブを撮るのは、やはり難しいです。 待ちましたが、機会が訪れずで今日は納撮しました。 同じ池にカイツブリのペアはいました。 こちらはよく潜っていました。子どもはいなかったようです。 撮る機会が多くなればそのうちに、ダイブも撮ってみたいです。 www.buraripurari.com

  • 栗カケス

    能勢のお山 10月19日(木) カケスが見たくて夜明けに合わせて現地に到着。 しばらくしてカケスが 栗の木にやってきました。6時半ごろから7時過ぎがピークで、 栗を飛んで運んでいく姿を何度も見ましたが、うまく撮りきれません。 栗の木の奥の方で イガが痛くないのか?実(栗)を上手に取り出していました。 取り出した栗を地面に埋めていました。 餌の乏しい冬場の為?地中に隠しているのでしょうか。 8時過ぎからは、急にカケスがいなくなってきました。 今日は現地で鳥友さんに出会えることができました。 良かったです。今後ともよろしくお願いします。 www.buraripurari.com www.burar…

  • ツメナガセキレイでしょうか?

    高槻市三島江 10月18日(水) ハクセキレイの中に、その幼鳥?キセキレイか?とも思える セキレイがいました。 家でインターネットや図鑑で調べましたが、 どうもツメナガセキレイの第1回冬羽に似ていました。 写真が2枚しかないので判別がつきにくいかと思いますが、 願望も込めてツメナガセキレイにしました。(笑) 今日は、コスモスにノビタキをと思っていましたが、 撮れずじまいでした。

  • ノビタキとコスモス・カンナ・セイタカアワダチソウ

    東大阪市 10月17日(火) コスモスにキリンソウ・カンナと、どの花も野の鳥、 ノビタキには似合います。 この時期ならではのショットですが、 うまくコスモスやカンナには乗ってくれませんでした。 風に揺られて、茅?がフォーカスを遮ります。 ピントが持って行かれます。 ただ可愛いノビタキでは、時間が持ちませんでしたが、 ここでは花のおかげで時間も忘れてしまいそうでした。 www.buraripurari.com www.buraripurari.com www.buraripurari.com

  • カッコウ?・ノビタキ

    田能の公園・猪名川 10月16日(月) 今日はカッコウ?(ツツドリ?)を見に尼崎市の公園へ行きました。 若鳥だそうです。地元の人はカッコウと言っていました。 そのカッコウです。 胸の横縞の数。アイリンクと瞳の間の色合いなどからカッコウとのことです。 昨日、お城でツツドリを見ましたが、識別は難しいです。 虫をよく食べていました。 こちらは猪名川の河原のノビタキ♀です。 優しそうな顔をしています。 こちらは、顔黒の♂です。 ノビタキは2羽だけでした。 猪名川の上空では、チョウゲンボウがホバーリングして何かを狙っていました。 www.buraripurari.com

  • ノゴマ・ツツドリなど

    お城 10月15日(日) ノゴマ ツツドリ マミチャジナイ クロツグミ♀ シロハラ シジュウカラ スズメ キビタキ♀ www.buraripurari.com www.buraripurari.com

  • 昼下がりの南港

    ミサゴほか 10月13日(金) 今日は昼時で、活性が低いのか、 ミサゴも捕食せずにジッとしている時が多かったようです。 アオアシシギ アカアシシギ イソシギ www.buraripurari.com www.buraripurari.com

  • ノビタキ・エナガほか

    淀川河川敷にて 10月12日(木) 今日はお天気も良く夏を思い出すぐらいの暑さでした。 お城での期待もありましたが、河川敷の鳥を撮りに行きました。 いつものノビタキが青虫を捕獲していました。 淀川では最近目にしていなかったエナガです。 カルガモのペア ハクセキレイのファミリー www.buraripurari.com

  • キビタキ♀とヤブサメ

    鳥が少ないお城で 10月11日(水) 今日は天気が良くて鳥が来てそうとお城に行くも あちこち探しても見当たらない鳥影のない バードウォッチングでした。 鳥も仲間がいないので寂しそう?キビ♀ 地上の枯葉をひっくり返して、虫を捕食。 こちらは、ヤブサメ。地面にずっと降りて捕食活動。 www.buraripurari.com

  • オオルリの若など

    久しぶりのお城 10月10日(火) ちょこっとだけお城の市民の森で鳥見散歩です。 一瞬枝葉被りの隙間からオオルリの若オスを見つけることができました。 証拠写真です。 こちらは、虫をゲットしていたキビタキのメスです。 2羽が追いかけっこしていました。 蝶が飛んでいると思ったらアサギマダラです。今月は渡りのアサギマダラ月です。 今日はエリアを限定でしたが、戻りの小鳥たちも お城にこれから立ち寄ってくれることと思います。 次はもう少し歩き回ろうと思います。 www.buraripurari.com www.buraripurari.com www.buraripurari.com

  • 嵯峨水尾のアサギマダラも

    フジバカマの蜜を吸っていました! 10月5日(木) 水尾の「フジバカマ鑑賞会」が5日まで ということで京都まで行ってきました。 フジバカマ畑では、すごい数のアサギマダラが 乱舞していました。 地元の方の話では、アサギマダラは気流に乗って移動し、 フジバカマなどの蜜の匂いを嗅ぎつけ降りてくるそうです。 他の蝶に比べ鱗粉が少ないので、高くまで飛ぶことができ、 マーキングもしやすく、渡りの研究もされているそうです。 アサギマダラの一部は、 本州の高原地帯で繁殖し、南西諸島や台湾まで南下していき 途中で フジバカマの匂いを嗅ぎつけ 水尾に寄るということです。 アサギマダラは、フジバカマの毒も吸収し、 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たんぽぽさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たんぽぽさん
ブログタイトル
ぶらりぷらり
フォロー
ぶらりぷらり

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用