chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぶらりぷらり https://www.buraripurari.com/

大阪の身近な野鳥のこと、トイプードルのまるこ(6歳 女の子)のことなど記していきます。

たんぽぽ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/06

  • 南港から淀川へ

    鳥見のぶらりぷらり 4月21日(金) <今日の鳥見の記録> 珍鳥を見に行くも、待っても出てくれませんでした。 何かシギチはいないかと展望塔へ行きましたが、 杭止まりのミサゴを撮るだけに終わりました。 魚を食べ終わった後だったとのことです。 時間が昼前だったので、帰りがてら淀川の鳥を見に行きました。 セッカとヒバリが鳴いていたので、写真に撮ることにしました。 ヒバリはすぐに撮れましたが、 セッカは草の中にすぐに潜るのでとりずらかったです。 なんとか証拠写真、記録写真は撮れました。

  • 千里南公園の

    マガモの子育て 4月20日(木) 今年もマガモのヒナを見る事ができました。 池のすみっこを親子が泳いでいました。可愛い子連れです。 そこへ上空からカラスがカァーと鳴いて飛んできて 池の淵の木に止まりました。 お母さんが何やらカラスについて、 「狙われないように気をつけるのよ!」なんて言ってるのかも? お母さんが行こうとしても、ヒナは興味津々と言うか、好奇心からか、 カラスをしばらく見ていました。 カラスに限らず見るもの全てこの世界との初めての出会いです。 お母さんについて行きながら 社会勉強をしているようです。 お母さんについて行こうと8羽のヒナは必死です。 集団行動を学び、泳いで体力をつけて…

  • 雨上がりの千里南公園で

    クロツグミ・ビンズイなど 4月19日(水) 雨で虫もあまり飛ばないからか、 鳥たちも動きがあまりないように思いましたが、 じっと待っていると、色々な鳥たちの動きを見る事ができました。 クロツグミ ビンズイ これから高山へ帰ろうと立ち寄ったのかな? キビタキ オオルリ ネモフィラ 藤 www.buraripurari.com

  • 千里南公園でオオルリ・

    キビタキ 4月18日(火) 今日は箕面へ行こうと思いましたが、火曜日でビジターセンターは休みで 駐車場が使えないので、久しぶりに千里南公園に行きました。 夏鳥のオオルリとキビタキと出会う事ができました。 共に、この公園では初めて見る鳥です。 そのオオルリです。 今日のように曇りの方がテカらずとりやすと思いました。 藤の花にクマバチです。 こちらはキビタキです。 この公園は、色々な渡り鳥が見られることから、鳥たちが 立ち寄るルート上にあるようです。 ニューナイスズメは見る事ができませんでしたが、一周し撤退しました。

  • お山のコマドリ、

    カワガラス幼鳥 4月17日(月) 昨年より一週間遅れか? やっとお山のコマドリを見ることができました。 いつもはビジターセンターを出て下流へ向かう所、 今回は上へ上がった所で撮影しました。 渓流のせせらぎの音が好きなので、 ここでコマドリを見れるとは贅沢なようです。 しかしながら車が通るので気をつけながらの撮影です。 何羽かいましたが、倒木の下や杉の根下に潜ったり 出てくてくれても一瞬です。手強いコマドリです。 しかし、これが自然と言うものでしょうか? カワガラスですが、今日は幼鳥を見ることができました。 休憩?仮眠中か?動くことなく岩の上でじっとしていました。 周辺では、コマドリ以外にもオオ…

  • 夏鳥が気になって今日も

    大阪城公園へ 4月16日(日) 今日は一日、家でゆっくりと過ごそう!、 テレビで対DeNA戦で阪神の応援をしよう! と思っていましたが、昼から渡り鳥が気になって大阪城公園へ・・・。 着いてから、今日はクロツグミと出会いました。今季初です。 相変わらず可愛い鳥でした。 続いてこちらも可愛いコマドリ♀です。飛騨の森で見ることができました。 最後はツツドリをと思いましたが、声はすれど見つけられませんでした。 待てば出てきたかもしれませんが、・・・・。 梅林の石段でトラツグミを見ました。 (ここで携帯でトラ(阪神)がDeNAに負けていることを知りました。 出てきて正解と思いました。) www.bura…

  • 今季初のキビタキほか

    大阪城公園 鶴見緑地公園 4月14日(金) 市民の森でコマドリを待っていると遠くに鳥影が見え、 黄色と言うか柿色の羽毛がちらりと見え、 カメラで覗くとなんと今季初のキビタキでした。ラッキー コマドリは昨日撮ったので、撮るのをやめ キビタキを撮りに行きました。市民の森は高い木が多いので、 高い枝に止まられると見上げてばかりで首が痛くなります。 高い枝ばかりに止まっていたので、 撮った写真を家で見るとやはりお腹ばかりの写真でした。 オオルリはまた枝がらみの写真が多いです。 鶴見緑地のアカハラは枝がない芝の上なのでスッキリです。 でも警戒心が強いので近づけません。 冬鳥のアトリが水浴びをしていました…

  • やっと夏鳥を見ることができました。

    大阪城公園 4月13日(木) 今日はコマドリ市民の森で、 オオルリを同じく市民の森と音楽堂の上で見ることができました。 姿だけでなく、美しい鳴き声も聞けて夏鳥の到来を実感しました。 www.buraripurari.com

  • 春爛漫の中でのヤマセミとサシバ

    榛原子供のもり公園 4月11日(火)昨日の続きです。 夏鳥の渡りが遅れているので、ヤマセミを撮りに行きました。 待つことが多いヤマセミ、 朝8時半ごろから夕方5時過ぎまでいましたが、 朝9時過ぎ2回、午後3時過ぎ通過、5時過ぎに出てくれるだけでした。 渡ってきて間もない夏鳥のサシバです。 もう内陸部まできているのですね。ヤマセミの待ち時間に嬉しい バードウォッチングです。 www.buraripurari.com www.buraripurari.com www.buraripurari.com

  • ヤマセミを撮りに行きました。

    奈良県の榛原子供のもり公園 4月10日(月) 今日は帰りが遅くなりましたので、明日まとめてあげたいと思います。 今日はこの一枚!(AM9時過ぎ撮影) www.buraripurari.com

  • 今日もカワガラスほか

    新緑のお山で 4月9日(日) 今日もコマドリやオオルリが入っていないか、川沿いをゆっくり歩きましたが、 見つからなかったので 先日と同じ場所でカワガラスを撮りました。 今日のカワガラスは、下の写真のように羽繕いや伸びをよくしていました。 巣に帰ることはありませんでした。 しかし、3日前(4月6日)はペアでよく 巣作りの為に岩に生える苔や草をくわえ巣に持ち帰っていました。 そこから察するに巣が出来、メスが抱卵し、 オスは見守りをしているのではないかと思われます。 川の水位は、2日前の雨で高くなっていました。 鳥がいないので、滝向こうの山のミサゴを観に行きました。 ビジターセンターでフデリンドウが…

  • カワガラスほか

    ビジターセンター周辺 4月6日(木) 夏鳥が入っていないか期待を込めお山へ行くも。空振り。 それでカワガラスの様子を観に行きました。 まだ営巣中なのか、岩に着いた苔や草を巣の方に運んでいました。 ペアで巣から出てきては、岩の苔草をつばみくわえ、 また巣の方へ運んでいました。 何度も運んでいました。 虫類を咥えていないので、巣を作っていると思いました。 ビジターセンターへ帰る途中、お猿さんを観ました。 ビジターセンターのフデリンドウはまだ蕾でした。 ホオジロや キセキレイもいました。 www.buraripurari.com

  • 今季見納めのツリスガラ

    春うららの淀川十三で 4月4日(火) もういないかも知れないと思いつつ、 もう一度見たいと思い淀川十三へ ツリスガラを見に行きました。 10時過ぎ先端の干潟のところで、オオジュリンかな? と双眼鏡を覗くとツリスガラです。 ほんの数羽が茅ほ穂先を揺らしていました。 その後、水路向こうから手前へ飛んできてくれました。 茅が重なり撮るのが大変でしたが、 これが見納めと思いシャッターを押し続けました。 1時間ぐらい出てくれましたが、 12時ごろ茅の奥に入ってしまいました。 今季は、はじめ出が悪かったので見たのは2度ほどでしたが、 また来年、出会いたいと思います。

  • 宇陀の又兵衛桜

    奈良県宇陀市 3月29日(水)撮影 毎年見たい観たいと思っていた又兵衛桜を 榛原のヤマセミを撮った後に観に行きました。 満開でたくさんの観光客で賑わっていました。 お天気が良くて枝垂桜の花びらが青空に照らされ輝いていました。 又兵衛桜は、その昔、大坂の夏の陣の頃に活躍したと言う 戦国武将後藤又兵衛の屋敷跡にあったと伝わっています。 それで又兵衛桜と呼ばれ地元の人から親しまれているそうです。 圧倒的な大きさと枝ぶりの見事さ、美しさを見せ咲き誇っていました。 樹齢300年とも言われています。 これまでの地元の人の手入れや保存へ取り組みなど大変だったことと思います。 桃の木もとても綺麗でした。 また…

  • 今日はキレンジャクです。

    枚方市の公園 4月1日(土) 昨日はヒレンジャクをUPしました。今日は昨日の続きでキレンジャクです。 関西ではキレンジャクは少ないようで、ヒレンジャクがほとんどです。 ヒレンジャクの群れにいて、2、3羽です。 それで、自分も含めてCMさんの間では、キレンジャクに目がいってしまいます。 餌となる木の実などが不作の場合は、キレンジャクは列島を南下するようです。 今日は間近にキレンジャクが観れたので、写真は全てノートリミングです。 高さ2メートルのところまで桜の花や葉、 新芽を食べに降りて来てくれました。 キレンジャクは2羽確認しました。 今年はレンジャクの当たり年ということで、 撮影の機会も多く持…

  • 桜にヒレンジャク

    枚方市 3月31日(金) 『レンジャクが桜に来る。』とブログ情報から 朝一で車を走らせること1時間。 まだ駐車場が開く9時前に到着。 すでに十人近くの先客の方が入口近くで撮影されておられました。 見ると超近くの桜の木に30羽ほどのレンジャクが止まり 花や新芽、若葉等を食べているところでした。 今まで見たレンジャクは、ヤドリギやピラカンサ、ネズミモチなどの実、 ポプラの木の新芽や若葉を食べていました。桜は初めてです。 この群れだけが桜に集まるのでしょうか? 群れは、時折バイクの大きな音やそばを通る車の音に驚いて、 一斉に飛び去っては、しばらくして戻って来る感じで、繰り返しでした。 集団として行動…

  • 桜にカワセミ

    鶴見緑地公園 3月30日(木) 昨日のお山で花粉まみれになって、案の定 今日 花粉症がひどくなっていました。 で山を避け公園でのバードウォチングです。 お題は、「桜にカワセミ」ですが、・・・・? メスが来てくれなくて、オスは待ちぼうけ?のようでした。 www.buraripurari.com www.buraripurari.com

  • ヤマセミを撮りに

    奈良県の榛原子供のもり公園へ 3月29日(水) 今日は天気も良く気温も上がるとのことで、 ヤマセミに出会えるチャンスと思い期待して行きました。 9時30分ごろ到着すると、すぐに飛んできてくれました。 そして、通過することなく木の枝に止まってくれました。 すごくラッキーでした。 このまま居続けてダイブを見せてくれと心の中で願っていましたが、 しばらくして、もう一羽がダムの方からやってくると すぐに2羽で上流の方へ飛んで行ってしまいました。 その後、上空を何度か飛んでいるだけで、川の方にはきてくれませんでした。 黄色い花粉をすごく浴びたので、このまま居続けるとやばいと思い、 12時ごろ退散しました…

  • 春の可憐な草花

    お山のビジターセンター 3月27日(月) 桜以外の花見をしようとお山へ行ってきました。 せせらぎの音、風の音、鳥の鳴き声など・・・自然の中で 花開かせている草花の花見です。 ミツマタの花 (和紙の原料になります。) 枝先が三つに別れて花を開かせるので ミツマタと言います。 スハマソウ(雪割草) カタクリの花 トサミズキの花 今が満開 エンレンソウ トキワイカリソウ 紫の花もあります。 ヒトリシズカ(一人静) ヒョウガミズキ あと名も知らない花があちこちに咲いていました。 www.buraripurari.com

  • ハチジョウツグミとニシオジロビタキ

    花の公園 3月25日(土) 今日は桜の花見客で一杯で いつもの公園も賑やかです。 その公園の片隅のひっそりとしたところにハチジョウツグミがいました。 シロハラやツグミと一緒のところにいました。 ニシオジロビタキです。 こちらも桜の花から離れた ひっそりとしたところにいました。 www.buraripurari.com

  • ベニマシコだけを

    淀川毛馬で撮る。 3月24日(金) 今日は久々にプールで泳いでからの鳥見散歩です。 時間もなかったので、ベニマシコに会えたらそれでいいな と思い散策でした。 そう思って言えるとすぐに会えました。ラッキーです。 www.buraripurari.com www.buraripurari.com

  • 真夏日のオシドリを

    千里中央公園で撮る 3月22日(水) 今日はWBCの優勝で熱くなり、外は外で真夏日で暑くなり、Hotな1日でした。 水恋しさから午後にオシドリを見に行きました。オシドリも暑いのか? 水浴びをよくしていました。 水浴びは羽ばたきと違って、羽を高速で小刻みに振っています。 水しぶきが舞い上がっていました。 気持ち良さそうです。 メスも水浴びです。 木止まりで、日光浴です。 もうすぐオシドリも旅立ちです。 長い間楽しんでオシドリを見れたことが、嬉しいです。 来年もまたオシドリに会えたら嬉しいです。 トモエガモはすでに旅立ったのか、姿を見ることがありませんでした。 www.buraripurari.c…

  • 大阪城公園の梅林で

    ヒレンジャクを撮る。 3月20日(月) ポカポカ陽気の中、久しぶりの大阪城です。 そして、ここ梅林ではほとんどの梅の花が散って人もあまりいませんでした。 そんな中でのヒレンジャク撮りです。 レンジャクは20から30羽の群れで、 木から木へとよく飛んでいました。 梅林から見た大阪城の天守閣です。 レンジャクは堀のそばの背の高い桜やケアキの木によく止まっていました。 枝がらみで、撮るのが難しかったです。 もう梅林の梅の花は咲いてるのはわずかで 見納めです。 桜は、ちらほら花を咲かせていました。もう一週間もすれば満開で見頃です。 今日は今季8回目のレンジャクでした。残念ながら唯一 キレンジャクを見か…

  • 藤原京の菜の花と

    まるこ 3月19日(日) 奈良県の藤原京の菜の花を見にまるこを連れて行きました。 菜の花は春満開って感じでした。 まるこは花には興味ありませんが、 ルンルン気分で足取りも軽く散歩していました。 ワンコ連れの方も多く、花見とワンコ見を楽しみました。 可愛いトイプードルさんもいました。 今日は、いつもの散歩と違って、まるこは匂いを嗅ぎまくりでした。 またどこかへ連れて行ってやりたいです。

  • 先日のタシギとツリスガラ

    淀川十三 3月18日(土) 今日も鳥の様子見に十三に行ってきましたが、 天候のせいか?さっぱりでした。それで、 先日の画像をUPすることにしました。 ツリスガラを探していると、ヨシの根元にタシギがいました。 淀川十三で見るのは初めてでした。こんな干潟にもいるのかと思いました。 まだいたかもしれませんが、3羽見ました。 コガモ♀と大きさを比べても小さいですね。 ツリスガラを探しての発見でした。 続いてのツリスガラですが、今期初です。水路向こうでした。 水路手前に来てくれればいいのですが、・・・。 ヨシの茎をくちばしで割っていました。 群れも小集団で次のヨシへと移動していました。 3月末まで、まだ…

  • 今日は まるこのトリミングでした。

    いつものまるこカットです。 3月17日(金) 一月ぶりのいつものトリミングです。 髪型は まるこカットです。くまさんカットですが、 鼻周りと目元がスッキリになるように 短くカットしていただいています。 夏場は5ミリカットです。 巻き毛はそんなにひどくはないのですが、ほぼ一月に1回のペースで カットしに行っています。 今日は自分も散髪に行きましたが、切ってもらってさっぱり爽やかな感じです。 まるこは、どうなのでしょうか?爽やかなのでしょうか? どうもワンコは、その感覚はないのかもしれません。 飼い主だけが、カットされたワンコを見て爽やか?スッキリ?さっぱりした? 感じをい抱いているだけかもしれま…

  • 今日の鶴見緑地のレンジャクと

    オカメジロ 3月16日(木) 今年はどこへ行ってもレンジャクが見れそうなくらい レンジャクが多いといいます。 しかも、多いところでは100羽も見られるそうです。 レンジャクの当たり年です。 今日も鶴見では、ポプラの若葉を食べていました。 キレンジャクも多くいました。集結しているようです。 今期はレンジャクを見に奈良公園3回、伏見2回、鶴見緑地公園2回と 計7回レンジャクを見ました。自分の中ではもう珍しい鳥ではなくなりました。 続いてこちらは、オカメザクラにメジロですが、もう散り始めです。 花の中心が赤くなってきました。 メジロも最後の花の蜜を吸いにやってきていました。 レンジャクもオカメジロも…

  • レンジャク・ニシオジロビタキ・オカメジロ

    花の公園 3月15日(水) 今日も気温が上がりお花の公園も雲ひとつない晴天で 初夏?のような日差しでした。 はじめに見たのは、ポプラの木に集結したかのようなレンジャクでした。 高さ30メートルはありそうな、ポプラの木に 多い時で40羽ぐらいいたと思います。その中にはキレンジャクもいました。 下の写真左はキレンジャク、右はヒレンジャクです。 キレンジャクは2羽いるとのことでしたが、見たのは一羽だけでした。 ポプラの若葉の芽を食べているようです。 食べるものもヤドリギの実やネズミモチの実、ピラカンサの実を食べ尽くし 今は、新芽に変わってきているようです。 そのレンジャクたちのそばで、ニシオジロビタ…

  • 今日の淀川毛馬で見た鳥

    3月13日(月) 雲雀が高鳴きをしていたと思っていたら、 二羽のつがいか?すぐそばの足元にいました。 上空ではミサゴが大きく旋回していました。 いつものジョウビタキですが、目の下も真っ赤になっていました。 オスは2羽いました。 メスのベニマシコです。久しぶりのような気がしました。 風があったからか?上がってこないオオジュリンです。 モズは何か虫をくわえていました。 ジョウビタキの雄です。もうすぐ旅立ちでしょうか? 今日もタヌキを見ました。居ついているような感じです。 www.buraripurari.com www.buraripurari.com

  • 十三でチュウヒほか

    本命ツリスガラは空振り 3月12日(日) 遠くのチュウヒをトリミングするも、ボケ気味です。 黄砂、花粉、気温の影響にしときたい自分の技術の未熟さが出ます。 ツリスガラがいるはずの茅の中に、オオジュリン。 ホオジロもいました。 ツリスガラは午前中に出たようです。 帰りにハッカチョウを摂って今日はおしまいにしました。 www.buraripurari.com www.buraripurari.com www.buraripurari.com

  • ポカポカ陽気でタヌキが出た

    淀川毛馬 3月11日(土) まんが日本昔話ではありませんが、今日はタヌキが出てキジ♀が 毛馬で出てきて、何だか昔にタイムスリップしたみたいでした。 そのタヌキですがここ毛馬で見るのは1年ぶりです。<PM1時ごろ> 見たときは嘘みたいな、なんか化かされている感じでした。 メスのキジです。 切り開かられた河原のヘリで地面を足で引っ掻き 餌を探しているようでした。オスのキジより一回り小さい感じがしました。 ここからは この時期のいつもの鳥たちです。 喉が黒くなったオオジュリン。 真っ赤なベニマシコ さえずりの練習をしているウグイス。 今日一番よく目にしたモズです。 今日はアリスイを見たかったのですが…

  • またまた鶴見緑地公園で

    メジロと桜 3月10日(金) 今日で3日目の「メジロと桜」撮りです。 桜では、カワズザクラが散りはじめ、オカメザクラは満開を迎えています。 メジロは、くちばしを黄色く染め花の蜜を吸っていました。 広場のハチジョウツグミは今日は留守でした。 あれかな?と思ったら、ツグミでした。 よく似ているので間違えます。 www.buraripurari.com www.buraripurari.com www.buraripurari.com

  • 今日も鶴見緑地公園で

    オカメザクラとメジロ、そして、ハチジョウツグミ 3月9日(木) 今日も昨日と同じ花見をしながらのメジロを撮りました。 背景にボケが入るように意識して撮りました。 オカメザクラは、ほぼ満開です。 カワズザクラは散り始めです。 こちらは何の花もない広場ですが、ハチジョウツグミが今日も元気で走っては止まり、 走っては止まりとその間で採食しているようでした。 縄張りに入ってくる普通のツグミを追い払っていました。 今は渡りに備えタンパク源を摂取し体力をつけているようです。 www.buraripurari.com

  • 今日も鶴見緑地公園で

    オカメザクラとメジロ、そして、ハチジョウツグミ 3月9日(木) 今日も昨日と同じ花見をしながらのメジロを撮りました。 背景にボケが入るように意識して撮りました。 オカメザクラは、ほぼ満開です。 カワズザクラは散り始めです。 こちらは何の花もない広場ですが、ハチジョウツグミが今日も元気で走っては止まり、 走っては止まりとその間で採食しているようでした。 縄張りに入ってくる普通のツグミを追い払っていました。 今は渡りに備えタンパク源を摂取し体力をつけているようです。 www.buraripurari.com

  • オカメザクラとメジロ、ハチジョウツグミ

    鶴見緑地公園 3月8日(水) このポカポカ陽気でオカメザクラやカワズザクラも開花し 見頃を迎えていました。 それで今日はメジロがオカメザクラの花に絡むところが撮れました。 カワズ桜もとても綺麗でした。 続いて今日見たかったハチジョウツグミです。この前は、レンズが300ミリだったので、 今日500ミリで1.4テレコンを装着して撮影しました。 帰ってパソコンで写真を見ると 鳥と同じ目線で撮る方が背景がボケていいことがわかりました。 今日は十三のツリスガラ狙いがダメで、それで鶴見緑地へ行ったのですが、 オカメザクラに絡むメジロが見れて良かったです。 www.buraripurari.com

  • 昼から淀川毛馬へ

    鳥見散歩 <昨日の撮影から> 3月6日(火) 昨日は早朝にアオバトを服部緑地公園で見て、 午後からはいつもの淀川毛馬の鳥見散歩でした。 このところの毛馬では、毎日アリスイ、アカハラ、ベニマシコ を見て楽しんでいます。今日はオオジュリンも撮れました。 まずはアリスイです。午後からでしたが何回も出てくれました。 続いてアカハラ?、オオアカハラと言う人もいますが、どちらかはわかりません。 藪の中で、シロハラと追いかけっこをしていました。 オオジュリンです。今季初です。 茅の茎を割って中の虫を食べているようです。 ベニマシコです。北帰行の前だからか、体が真っ赤です。 今日は柳の新芽を食べていました。 …

  • 早朝のアオバト

    服部緑地公園 3月6日(月) アオバトに会いたくて日の出とともに家を出て服部緑地公園の 山ケ池へ向かいました。 もうすでに十数羽のアオバトが、高木と池のほとりの低木に分かれいました。 低木に止まっているアオバトですが、 これから池の水を飲もうとしているようです。 警戒心の強いアオバトです。容易には近づくと、 すぐに飛び去ります。 この日も柵まで行くや否や飛び去られてしまいました。 ウォーキングや犬の散歩の人は近づいてもOKのようですが、 カメラや双眼鏡を持っている人には、より警戒心を感じるようです。 それでか、飛び立たれ水飲みのシーンは撮れませんでした。 こちらは高さ20メートル以上ありそうな…

  • 今日も淀川毛馬のアリスイなど

    鳥たちのさえずりの中で撮る 3月4日(土) 天気は良かったものの、茎と枝被りのアリスイです。 おまけに保護色で何が何だかわからない写真になってしまいました。 目を閉じているところを偶然撮れました。舌を出しているところも撮りたいです。 今日はベニマシコがよく出てくれました。 まだ綺麗な鳴き声ではないですが、ウグイスも表に出てきてくれました。 モズは自分の狩場と言わんばかりに、切り開かれた河原によく出てきていました。 ハッカチョウは一羽だけでした。 www.buraripurari.com

  • 淀川毛馬のアリスイほか

    春爛漫の中でのバードウォチング 3月3日(金) 今季初のアリスイです。 今日は午前中よく出ていました。 出て数分でしょうか?茅や雑草の中へすぐに潜って行きます。 今日はお天気も良く日が差していたので、まだ見つけやすかったですが、 下の写真は今日撮ったばかりですが、アリスイの 周りと同化する羽の色彩で、 何処にいるのかわかりづらいです。これが敵から身を守る保護色なのでしょう。 迷彩服を着ているようです。 アリを捕まえ食べる舌を見たかったのですが、地面に降りてくれませんでした。 これから気温が上がっていくともっと見られるようになると思います。 去年は、一つの枝にオスとメスが止まり、 メスへのさえず…

  • ひなまつり草などの花とハチジョウツグミ

    咲くやこの花館・鶴見緑地公園 3月1日(水) 最近鳥ばかりを撮っていましたが、今日は春の花を見たくて 大阪市の鶴見緑地公園に行きました。まず「咲くやこの花館」へ・・・。 今日は暑かったので、涼しい高山植物のところへ駆け込みました。 雪解け一番に咲くひなまつり草(韓国産)です。 日本の節分草の仲間です。 日本の節分草はもう咲き終わったようです。今年も時期を逸しました。 可憐な小さな花です。 福寿草です。 春を告げる花です。 日本原産の多年草で 長寿を意味する花として日本人に親しまれてきました。 まだ咲いていてくれて良かったです。 雪割コザクラ レブンコザクラ みちのくコザクラ エーデルワイス 映…

  • 今日も京都伏見のレンジャクを

    撮りに行く。(2回目) 2月28日(火) 通り抜けの多いレンジャク、 たった2回目ですが、伏見では、必ず待ってくれている、 そんな感じを抱かしてくれます。 キレンジャクのオスを見つけました。2羽いました。 30羽以上いる中でキレンジャクは、たった2羽です。 自然と探してしまいます。 キレンジャクのメス? 昨日は川の方で水飲みをしていましたが、今日は水路での水飲みばかりでした。 ヤドリギの実を食べるレンジャクです。 レンジャクの行動パターンですが、 食べて→水を飲む→休む その繰り返しのようです。 お腹いっぱいで枝に止まり休んでいるレンジャクですが、 喉のところも膨らんでいますが、そこは咽頭です…

  • 京都伏見のレンジャク、

    見応え、撮りごたえ十分でした。 2月27日(月) 淀川か伏見か?どちらのレンジャクを見ようか迷いましたが、 安定して見れそうな伏見を選びました。 10時過ぎに到着 たくさんのレンジャクを近くに見れるのには驚きました。 数は数えていませんが、30羽?以上いるように思います。 ほとんどがヒレンジャク(赤)で、黄色いキレンジャクは、 見た範囲ですが、1羽しか見つけられませんでした。 ヒレンジャと同じように行動していました。 下の写真は水飲みにきていたキレンジャクです。 レンジャクは、ヤドギリの実を食べ、 近くの落葉樹の枝で休憩し、 水飲みに川へ降りてくる そして、また見を食べる。。。その繰り返しのよ…

  • 久しぶりの千里中央公園の

    オシドリとトモエガモ 2月26日(日) 千里中央公園のオシドリです。 お腹を空かしているのか?どんぐりを投げてくれる人がいると、 先を競って近づき どんぐりの争奪戦を繰り広げていました。 どんぐり目当てに集まったオシドリです。 飛んでくるオシドリもいます。警戒心は薄らいでいます。 見るからに綺麗な水鳥です。 こちらはトモエガモです。 昨年の12月4日以来抜けることなく居ついています。 また数もはじめ5羽(メス1羽オス4羽)だけでしたが、 今ではメス2羽オス6羽の計8羽に増えています。 居心地がいいのでしょうか? トモエガモの方は、どんぐり争奪戦には関心がないみたいです。 必ず群れで行動し右へな…

  • 梅とメジロを

    千里南公園で撮りました。 2月23日(木) この季節ではのウメジローです。今日は紅梅の蜜をよく吸っていました。 白梅にはジョウビタキが止まっていました。 www.buraripurari.com

  • 六甲鉢巻トンネルでハギマシコを

    2週間ぶりに見ました。 2月22日(水) ハギマシコと出会う日ですが、前回も 「晴れで風もなく、気温も高い。」 そんな天候のいい日に出現するようです。 それと ヤシャブシの木にいて、実を食べています。 4、5羽の小さな群れでしたが、今日も地上には降りてきませんでした。 アカウソのメスです。1羽だけでした。 仲間を探しているのか?呼んでいるのか?フィーフィーと、 よく鳴いていました。 オスを自分も探したのですが見つけられませんでした。残念! こちらも1羽だけのベニマシコのメスでした。 淀川の河原では良く見るのですが、 こんな900メートルもある山で見たのは初めてです。 マヒワです。 いつものカヤ…

  • 再度公園で

    いつもの鳥たちと出会いました。 2月20日(月) 午前中、六甲の鉢巻トンネル横のウソやカヤクグリを見た後、 六甲縦走ではないですが、午後は再度公園へ車を走らせました。 その午後の部 迎えてくれたのは、ビンズイです。小さな広場に5羽いました。 松の木の下です。 近ずくと木の枝に飛び上がり、しばらくすると何もなかったかのように 地上に降りて松の実を採食、ひっそりと5羽が離れず行動していました。 ビンズイと同じように松の枯葉の上を採食していました。 こちらも静かにてくてく歩き実を探し食べ歩いていました。 ルリビタキ♂です。風切羽の色合いからまだ若いようです。 人懐っこく、行くとこ行くとこ着いてきてい…

  • 六甲鉢巻トンネルのアカウソと

    カヤクグリ 2月20日(月) 今日も午前中に六甲の鉢巻へ鳥見、そして、 午後からは 再度公園の鳥見のダブルヘッダーです。 鉢巻に着いてしばらくすると、 フィー、フィーとウソの鳴き声が聞こえました。見上げると タニウツギの種子を頬張るウソ♂がいました。 それでウソか?と思い写真を撮っていました。 帰って家でパソコンで撮ったウソの写真を見るとお腹まで赤く、 アカウソではないか?と思いました。 調べると 「アカウソは、ウソと違ってお腹まで赤いのと尾羽の裏側に白い軸斑がある。」と、 本やネットでも書かれていました。 それで今日撮った写真を見るとお腹まで赤いのと尾羽の裏側に白い軸斑があり、 明らかにウソ…

  • ベニマシコほか、

    いつもの淀川毛馬で 2月18日(土) 曇り雨のお天気でした。こんな日は近場の鳥見散歩です。 いつもの面々です。 ベニマシコ♂です。 セイタカアワダチソウの種を食べていました。 鳴き方がジョウビタキの ヒィーヒィーヒィーと よく似ていて、 ベニマシコは、もう少し短く、ヒィヒィヒィと鳴くきます。 鳴き声を頼りに探します。 はじめは、どこにいてるのかわかりませんでしたが、 やっと見えるところまで出てきてくれました。 水路向こうにはメスたちがいるようです。 ジョウビタキ♂です。いつものところにいました。 ジョウビタキ♀もいました。 ハッカチョウは今日はつがいではなく4羽もいました。 今日一番目にしたの…

  • 再度公園のアオゲラなど

    午後2時頃から4時まで滞在 2月17日(金) 神戸市の再度公園で今日は, アオゲラ、ホオジロ、ビンズイ、ルリビタキ、トラツグミなどを 見ることができました。 アオゲラです。ホオジロを取っている時 頭の上でゴツゴツと音がしたので、見上げてみるとアオゲラでした。 ルリビタキです。オスは若と成長の2羽がいるようです。 こちらはメスです。 ビンズイです。再度公園ではおなじみの鳥です。今日一番手強かったです。 というのも犬の散歩などで飛び立ち、いつもの場所にいなくて、 出会った人に一緒に探してもらいました。 フレンドリーで一番可愛いトラちゃんです。 ホオジロです。 www.buraripurari.co…

  • 手強いレンジャクなど

    奈良公園で 2月16日(木) 曇天で距離があって、今日はレンジャクを撮りきれませんでした。 でも群れであちこち移動するところを目撃でき 居るポイントが絞れてきたのが成果です。 とは言っても、駐車場横が一番撮りやすいようです。 次は、待ってみてもいいかもしれません。 コガモのパタパタ ジョウビタキ シロハラ シジュウカラ www.buraripurari.com www.buraripurari.com

  • 身近な淀川毛馬の野鳥たち

    2月15日(水) 今日は身近によく見られる野鳥たち・・・・、 家から一番近い探鳥地 淀川毛馬の野鳥たちです。 今日はノートリミングです。 (ボディ ニコンD500 、 レンズ ニコン500㎜ f/5.6E 、テレコン1.4使用) アオジ ジョウビタキ♂ ジョウビタキ♀ モズ シロハラ メジロ カワラヒワ ハクセキレイ ツグミ アメリカヒドリとヒドリガモの交雑種 カイツブリ 今日はベニマシコは留守でした。 次回に期待。 www.buraripurari.com

  • 奈良公園にレンジャクが居た

    証拠写真 2月14日(火) 今日の奈良公園の天候は、 雨や雪が降ったり喑い雲が上空を覆ったりで、撮影には最悪でした。 また、レンジャクは、いつもの場所には居ませんでした。 でもお寺の石段を降りたとこで、 先人の方が双眼鏡でレンジャクを覗いておられ、 見つけることができました。その方も 同じ大阪の野鳥の会の方で野鳥について 色々教えていただきました。感謝です。 ヒレンジャクです。 ヤドリギの中で実を食べていて見えませんでしたが、 一斉に飛び立った時は十数羽いました。 こちらはキレンジャクです。1羽いました。先日見たキレンジャクでは? ヤドリギの実を食べているヒレンジャクです。(左) やっと日が射…

  • まるこのリミング

    今回は前回からひと月でのトリミングでした。 2月13日(月) いつものトリミングのビフォーアフターの写真です。 ひと月に1回のトリミングペースですが、 ひと月を超えると、 目元の涙やけを毎日ケアーしても、毛が長い為、 団子ができてしまします。 また、ブラッシングが嫌いなまるこには、ひと月の方が、 毛がもつれません。 それで、ひと月ペースがまるこにも、飼い主さんにもいいみたいです。 トリミングが終わり 早く家に帰りたいまるこです。帰るモードに入っています。 家に帰ってからのまるこです。 お腹が空いたみたいです。相変わらず食欲は旺盛なようです。 次回トリミングは、3月17日(金)11:00からです…

  • 奈良公園のレンジャクを

    ポカポカ陽気の中で見ました。 2月12日(日) 2時過ぎだったと思いますが、ヤドギリの所にキレンジャクが1羽いました。 尾の先が黄色です。目の周りの黒い帯もヒレンジャクに比べ短く細いです。 こちらはヒレンジャクです。昼間はじっとしているようです。 しばらく昼寝をしていたようですが、その後はヤドリギからヤドリギへ 実を食べに飛び回っていました。 3時間近く同じ木にいました。実が豊富にあるようです。 最終4時までいましたが、 逆光で木に当たる光も弱く暗くなってきたので撤収しました。

  • 再度公園の野鳥その2

    ビンズイほか 2月9日(木) 昨年の暮れに京都御苑で見て以来のビンズイです。 松ポックリの落ちている広場にいました。 グリーンがかった羽の色が綺麗です。 越冬のためにここに居るのかと思いますが、 どこの高山からやってきたのでしょうか? 目が大きいのもビンズイの特徴ですね。 こちらはトラツグミです。赤い実を木に飛び食べていました。 フレンドリーなトラツグミです。 ルリビタキも近ずいてきました。 オスのルリビタキです。 あと アトリやアオジもいました。 再度公園でたくさんの野鳥見れて良かったです。 www.buraripurari.com

  • 再度公園の野鳥その1

    キクイタダキ 2月9日(木) 神戸市の再度(ふたたび)公園は六甲山系西に位置しています。 公園の中央に池があったり、雑木林が残されていたり、 自然豊かなところです。そこでの探鳥ですが、 今回嬉しい想定外でキクイタダキを見ることができました。 そのキクイタダキです。かわいい鳥ですが、小さいし 高い松の木のてっぺんを素早くあちこちと動き回ったり、 木から木へ移ったりで撮るのが大変でした。 1000枚以上撮りましたが、ほとんどがボツです。 ピンボケか松葉がらみがほとんどでした。肝心のキクイタダキの レードマークの頭の黄色は撮れませんでした。 撮っていて首が痛くなりました。 2羽いました。シジュウカラ…

  • 六甲山記念碑台・鉢巻の

    ウソとカヤクグリ 2月8日(水) 昨日の探鳥です。天気は曇り空で 思った以上に風があり寒い朝です。 アカウソが見たくて六甲山記念碑台へ・・・。 すでに数名の方が駐車場でカメラをセットしていました。 もう1回出たけど、今日は先週に比べ出が悪いとのことです。 『あとどれくらい待てば出てくることやら・・・・。』 そう思って待つこと小一時間、 カメラを構えている方がおられたので、自分も同じ方向にカメラを向けると、 なんとウソが出現です。『やったー』と思いました。 赤い実を食べに来たのです。 ウメモドキの実です。 無心に食べていました。 赤いウソは2羽です。 実がだんだんと少なくなって来ているので、 あ…

  • 久しぶりのベニマシコ

    淀川毛馬 2月7日(火) 1日遅れのブログの発信です。 この日、月曜日は曇天で昼から雨の可能性もありましたが、 途中から雨の確率が下がったので、午後3時ごろに河川敷へ行きました。 見ることができないと思っていましたが、 オスの真っ赤なベニマシコがカヤの中から出て来てくれました。 鳴き声が聞こえてすぐのことでした。 お腹をすかせていたのか、 セイタカアワダチソウの天辺に飛び乗り、種を食べていました。 ついこの前まで食べていたナンキンハゼの白い実を少なくなってくると、 セイタカアワダチソウの実に変わるのですね。 水路の向こうではメスが枝がらみの中にいました。呼び合っているようです。 でも食べるのに…

  • 湖北の野鳥

    コハクチョウ・オオワシなど 2月6日(月) 昨年に続き今年も湖北の野鳥を見にいきました。 コハクチョウやオオワシです。 コハクチョウは、今年の飛来数が過去最高らしいです。 100羽以上いたと思います。コハクチョウの群れを見ました。 ここ湖北は東に琵琶湖、西に伊吹山と自然豊かなところです。 また、その間には広大な田畑が広がり野鳥の環境にはもってこいの所だと思います。 水鳥センターに着いたら、まずコハクチョウの情報とオオワシの位置を確認し 館内設置のフィールドスコープでオオワシを見たり、 オオヒシクイなどを見たりします。その情報をもとに、 オオワシが先かコハクチョウが先か見ていく順番を決めて、 バ…

  • 六甲鉢巻トンネルのハギマシコ・

    マヒワなど 2月5日(日) ハギマシコが群れでヤシャブシの木にいました。初めての鳥で今日の目当ての鳥です。 頭上で撮りにくい高さででした。2、30羽ぐらいいました。 食事中でした。 アトリも少ないですが、ハギマシコの群れの中にいました。 ルリビタキ(メスタイプ?)は藪の中にいました。 カヤクグリ2羽が地面で こちらも食事中でした。 マヒワとコガラの群れもヤシャブシの木の上を、あちこち動き回っていました。 マヒワです。今シーズン初めてです。 コガラです。1羽近くで撮れました。 今日は2回目の六甲鉢巻トンネルでのバードウォッチングでしたが、 狙っていたハギマシコが撮れ良かったです。 今日は暖かくお…

  • みのおの山のカケスなど

    エキスポの森ほか 2月3日(金) まずはエキスポの森では、いつもは鳴くだけで姿を見せてくれないカケスですが、 今日は駐車場の所で、姿を見せてくれました。 それでも、中々 表には出て来てくれません。 鳴き声を追っていくと枝かぶりのない所でも一瞬、カメラで写すことができました。 話は変わりますいが、大リーグに所属するブルー・ジェイズをご存知でしょうか? 現在 菊池投手が所属していますが、 ブルー・ジェイズ(アオカケス)がマスコットです。 カケスがジェイ・ジェイと鳴くことから 英語ではカケスのことをJay→ ジェイというらしいです。 それでブルージェイズ アオカケスと呼ばれています。 カケスは、アメ…

  • 六甲山後鉢巻のカヤクグリ・

    コガラ・エナガ 2月2日(木) 六甲山頂近くの鉢巻トンネル付近で、 出会った方に聞くと この付近は カヤクグリ街道と言われ カヤクグリがよく出るところだそうです。 雪が積もっていましたが、カヤクグリが数羽出てくれました。その カヤクグリ コガラ エナガの群れの中にいました。 エナガ ヤシャブシの木に群れでやって来ました。 ハギマシコは何処かへ行っているようで、見つけられませんでした。 後鉢巻は初めてだったので下見のつもりでいました。 どんな野鳥が見られるのか、 これからを楽しみです。 www.buraripurari.com www.buraripurari.com

  • シメと間違えたコイカルなど

    大泉緑地公園 2月1日(水) 鳥見三昧の毎日ですが、 今日はまだ見たことがないコイカルを見たくて 堺市の大泉緑地公園へ行きました。 それで、コイカルがいると言う水飲み場へ・・・。 木の枝に止まった証拠写真のコイカルです。 #1 水飲み場ではじめに見たのが、シメでだったので、 それで同じところで、コイカルが現れたので シメとばかり思っていました。 (#1の写真)でもなんとなくおかしな感じだったので それで、念のためにカメラの液晶で写真を大きく拡大し、一緒だった方に、 伺ったところ、『これはコイカルとのことでした。』 その方に色々コイカルの特徴を伺いました。感謝です。 以下は、今日撮った鳥と草花で…

  • 蜻蛉池公園のクロジ・トモエガモ・

    トラツグミ・ルリビタキなど 1月31日(火) 蜻蛉池公園へは 水仙が見頃ということで 愛犬まるこのお出かけ散歩で、以前来たことがありますが、 バードウォッチングは初めてです。 でも、出会った方々がとても優しく 鳥の出るポイントを教えていただいたり、鳥のことを色々教えていただき なんとか表題のような鳥たちを見ることができました。感謝の一言です。 それで狙いの一つだったクロジです。2、30分で出て来てくれました。 オスの成長です。 こちらはアオジと間違いやすいメスのクロジです。 尾羽が赤いところがクロジであるとのことです。 続いてクロジのオスの若です。 まだ背中が少し黄色っぽいです。 クロジを見て…

  • オシドリとまだ居てくれたトモエガモ

    千里中央公園 1月30日(月) みぞれ混じりの雨が上がってからの水鳥の活性は高く、オシドリ数羽が 池の中央まで出てきてくれました。警戒心も薄れたのでしょうか? 目と鼻の先まで近づいて来てれました。 いつ来てもここには、オシドリがいてくれます。 www.buraripurari.com www.buraripurari.com こちらはトモエガモです。トモエガモはよく抜けやすいと言われますが、 去年の12月4日以来ずっといてくれます。 2羽が仲良く止まり木に止まっていました。 今日は4羽が共に行動していました。(時々別行動している時があります。) 数の内訳はオス3羽とメス1羽です。 (はじめに見…

  • ソウシチョウ・ルリビタキ・トラツグミなど

    山田池で 1月29日(日) 山田池では初めてのソウシチョウでした。 たくさんいて、動きも速く、露出もあわず、 なかなかうまく撮れませんでしたが、 やはり艶やかな小鳥でした。 こちらはルリビタキです。 人馴れしていて近づいても逃げません。 続いてトラツグミです。可愛い優しそうな目をしていました。 アトリは枝に止まり じっとして休んでいました。 今日は、 どうしてなのかわかりませんが、トモエガモ、 ミコアイサ、オシドリなど水鳥を全然見かけませんでした。 次に期待したいです。 www.buraripurari.com www.buraripurari.com

  • 久米田池のヘラサギ・

    ツクシガモ・イカルチドリ・タヒバリ・オオバン 1月28日(土) 山は雪と凍結が心配なので、平地のバードウォッチングです。 今日は大阪の南部に遠征です。狙いはまだいるというヘラサギです。 池の周回歩道に出て、ヘラサギのシルエットを発見。 冠羽が伸びてきたというヘラサギを発見。 見事な冠羽です。風になびいていました。 目が赤かったです。 ヘラ(くちばし)を水の中につけ、首を左右に振り、ヘラに伝わる感触で、 魚などを捕獲します。アオサギが静の採食とすれば、ヘラサギは動の採食です。 絶えず首を振り続けて獲物を探しています。 魚を捕らえました。 餌となる魚が豊富にいるのか?ここ久米田池にずっと滞在してい…

  • 雪が上がってから

    淀川毛馬へバードウォッチング 1月27日(金) 大阪市の今日は 昼過ぎまで久しぶりの大雪でした。 雪が積もらなかったので、上がるのを待って 鳥見散歩に行ってきました。 水鳥はいつもの感じで見ることができたのですが、 小鳥は雪と風の影響か?活性が低いようで、姿を見せてくれません。 はじめに見たのがモズです。 過眼線や風切羽根が黒く、胸のウロコ模様もないオスです。 ふっくらモズも可愛いです。 ヒドリガモたちは いつものように草を食べていました。 交雑種のカモもヨシガモも元気でした。 ジョウビタキもメスです。 いつもは近くに来てくれるのですが、今日はすぐに飛んでいなくなりました。 あまり鳥を撮ること…

  • 今日で四日目

    淀川毛馬の鳥を撮る。 1月25日(水) ルーテインのようになっているバードウオッチングです。 いつものように 鳥を撮り歩きました。 雪で行くところもなくの淀川毛馬の河原です。 幸いなことに河原は雪もなくただ寒いだけでした。 ヒクイナ ワンドのミコアイサ 婚姻色のカワウ キンクロハジロ 交雑種 ヨシガモ シロハラ ジョウビタキ モズ www.buraripurari.com www.buraripurari.com www.buraripurari.com

  • 寒波の淀川毛馬で

    カモなどを撮りました。 1月24日(火) 淀川毛馬は、今日で3連ちゃんでしたが、 まるで耐寒訓練をしているようでした。風も強く 小鳥の出が悪かったです。 ですが、水路のカモはいつもと同じように行動していました。 陸の上で雑草をついばみ水路に帰るカモたちを撮りました。 カラスの威嚇を受けて飛び立つヒドリガモです。 その地上で採取しているヒドリガモの群れの中には、 ここのところよく見る交雑種(アメリカヒドリ✖️ヒドリガモ)や アメリカヒドリもいました。 ヨシガモもいました。 仲間の一羽が飛び立つとそれに続いて他のカモも飛び、 水路に戻ります。 水路に戻った交雑種です。 カンムリカイツブリもいました…

  • あえ上がりの淀川毛馬で

    ベニマシコなど撮る。 1月23日(月) あいにくの天気でしたが、近場の淀川毛馬へ鳥見散歩です。 まずは、今日一番シャッターを押した ベニマシコ このところよく見るつがいの ハッカチョウ まだ鳴かないウグイス ぼっちのシジュウカラ こちらは昨日もブログに載せたヨシガモ(中央)と アメリカヒドリとヒドリガモの交雑種?(左下) 近場で、ちょっとの時間で探鳥ができる、 ここ淀川毛馬は、自分とってホームです。 www.buraripurari.com

  • 久しぶりの毛馬の野鳥です。

    午後2時半から4時の時間帯に滞在しました。 1月22日(日) 水路側の茅のトンネルから顔を出してくれました。 陸に上がり舗装路の脇の草などを食べているヨシガモです。 雑食性なのでしょうか?食欲旺盛です。 人が近ずくと水路に飛び立っていました。 ハッカチョウです。ヨシガモの近くにいました。 いつものジョウビタキ♂ ジョウビタキメスです。メスは他にも何羽か縄張りを持って水路にいるようです。 久々のベニマシコのオスです。水路向こうの遠いところの ナンキンハゼの木にいました。 最近よく見かけるヌートリアです。 www.buraripurari.com www.buraripurari.com

  • 和泉葛城山のルリビタキや

    カヤクグリなど 1月20日(金) 昨日UP出来なかった和泉葛城山の野鳥です。 まずはルリビタキからです。 ふっくらと体を膨らませている時もありました。 寒さ対策でしょうか? こちらは膨らませるのをやめ、周りの様子を見ているところでしょうか? バックにアオジ(黄色)も入りました。 ここにはルリビタキのおすが2羽いました。 餌を与えられているからでしょうか?人馴れしている感じです。 続いてカヤクグリです。 日向ぼっこしているところです。 こちらも ふっくら体を膨らませていました。 山ならではの冬鳥です。この一羽だけが ちょっと顔を出してくれた感じです。 カシラダカはかなり居ました。モヒカンが中々立…

  • 和泉葛城山のウソを撮る

    快晴で暖かなお山でした。 1月19日(木) 先日、車の車検でタイヤをオールシーズンのタイヤに変えたので、 それで 早速 和泉葛城山の野鳥を撮りに行きました。今日はウソをUPし、 カヤクグリやルリビタキ、カシラダカなどは、明日にUPしたいと思います。 撮った枚数が多かったので(600枚ぐらい)分けることにしました。 ウソですが、木ノ実 タネなど食べに来ていました。 オス2羽 メス7、8羽があっちこっちと行き来していました。 オスの喉の赤?朱?が青空に映え綺麗でした。

  • 千里南公園のニシジロビタキなど

    1月17日(火) 今日は、2、3日留守をしていたらしいニシオジロビタキと・・・・ いつものカワセミを撮りました。 南公園では水仙が見頃を迎え、梅の花もちらほら咲いていました。 www.buraripurari.com www.buraripurari.com

  • オシドリのどんぐりの争奪戦

    千里中央公園の池 1月16日(月) せっかくホシハジロが取った池の底に沈んだドングリを オシドリが奪おうとしていました。 あまりにもひつこいオシドリの追っかけに、 潜るのが得意な潜水ガモのホシハジロは、水中へ逃げます。 オシドリももぐりますが、潜水が得意のホシハジロにはかないません。 今年はどんぐりが不成の年なのでしょうか? ただお腹が減ったからなのでしょうか? 大きなふっとちょドングリです。 クヌギのドングリがでしょうか?水で膨らんでいます。 大きく口を開けて飲み込もうとしています。 ドングリをくわえているオシドリ以外は勇気があるのか? 池の中央よりこちら側まで来ていましたが、 (採食中は警…

  • 今年初のまるこのトリミングでした。

    およそ2ヶ月ぶりでした。 1月13日(金) トリミング前に、 トリマーさんに抱っこしてもらっているまるこですが、 毛がボサボサです。 さあ、トリミングでどう変わるのでしょうか? ジャジャジャ🎶 ジャ〜ン! 右側のスッキリさんに変身です。 頭がまん丸のまるこさんです。 まるこのトリミング!どうですか? 飼い主さんは大満足です。 いつもスッタフの皆さんには、写真を撮ってもらったり、 犬の話をしていただいたり、(今日は老化の話でした。) よくしていただきありがとうございます。 まるこもこうして元気にトリミングしていただいています。 次回トリミングは、2月13日(月)11時からです。 楽しみです。今日…

  • 今日も堺市の大泉公園へ行ってみましたが、

    コイカルは留守でした。 1月12日(木) コイカルが降りてくる水飲み場でしたが、 降りてくるのは、アトリとシメだけでした。 降りて来ても数十秒から1、2分程度でした。 シロハラも水飲み場に来ていました 昨日は5から6回ぐらい降りて来たようですが、今日は全然降りて来ませんでした。 鳥まかせ、自然まかせのバードウォッチングです。 エビを捕らえたカワセミです。 大池のユリカモメです。 テレコンを付けていて、フレーム内に収まりません・・・・・ こんな日早々に退散と粘ることなく帰宅しました。 www.buraripurari.com

  • 大泉緑地公園の野鳥を撮りに

    堺市まで 1月11日(水) 今日は、久しぶりの大泉緑地で、狙いはルリビタキとコイカルでした・・・・。 ルリビタキ サザンカにメジロ 大池の欄干のユリカモメ ひまわりの種をくわえたヤマガラ アトリの群れ 続いてシメも水を飲みに降りて来ました。 コイカルでなくて残念。 今日は出た後で行ったので、諦めました。次回の楽しみにとっておきます。 カワセミ 最後カイツブリです。 今日は色々な鳥を撮りたくてシャッターを押しました。 コイカルが残念・・・・。

  • このところよく撮りに行く

    千里南公園の野鳥 1月8日(日) いつも居てくれるニシオジロビタキ モズが近くの木に止まっていました。 池も近くの高木にイカルが 綺麗な鳴き声で鳴いていました。 釣り堀池の方で、 一組のカイツブリの親子が居ました。子どもが一羽でした。 いつも見る家族だと思います。 こちらは、カワセミの池ですが、 こちらにもカイツブリの親子が居ました。 子どもが2羽いました。子どもにエビを口移しにあげていました。 どちらの子どもも、自分で潜って餌を採っていました。 アカエリカイツブリです。ここ何週間か居ついているようです。 今日もカワセミが近くでダイブしていたので、 一番よく撮りました。(失敗ばかりでしたが・・…

  • トモエガモ、オシドリ、ヨシガモなど

    北摂の池巡り 1月6日(金) 今日は冬場ならではのカモだけを撮りました。 こちらは、トモエガモの♂(上)とオシドリの♂です。 オシドリのリードで、一緒に泳いでいました。 こちらはオシドリのつがいです。 上がオス、下がメスです。 オシドリもトモエガモも普段は池の奥の樹の下にいます。 なかなか出て来ません。警戒心が強いとも言えます。 オシドリもトモエガモも穏やかな性格なのか共存しているようです。 時々飛んで池の端から端まで移動します。 www.buraripurari.com こちらは、同じ池のマガモのです。 クヌギの大きなドングリを池の底で見つけたようです。 場所を変えて違う池でヨシガモを見つけ…

  • 淀川毛馬のヒクイナ

    やっと出会えた。 1月5日(木) 毛馬に行った時は必ず覗いているクイナの場所では オオバン、バンと言った同じクイナの仲間が居座っていたり、 イタチも出たりで このところ全然お目見えしませんでしたが、 驚いたことにベニマシコの所で出会いました。 ベニマシコが出てくるのを待っているときに、その水路の水際で見つけました。 やったーと思いました。 それで本命のベニマシコは、メスが2羽ナンキンハゼの実を食べに出て来ただけで、 オスは見かけることが出来ませんでした。お預けです。 水路では、他にいつものカワセミ このところ多くなって来たツグミ、 カンムリカイツブリ ジョウビタキと言ったいつもの面々と出会いま…

  • 千里南公園のアカエリカイツブリほか

    今年の初撮りでした。 1月4日(水) 池を覗いてみると、 アカエリカイツブリや カワセミ こちらは何回もブログにあげましたが、カイツブリの親子 丘では、柿にメジロ その横で、ニシオジロビタキ 今日はカワセミが頻繁にダイブしていました。 撮影の腕前は相変わらずですが、見ていても楽しかったです。 www.buraripurari.com www.buraripurari.com

  • 明けましておめでとうございます。

    今年しもよろしくお願いいたします。 1月1日(日)元日 コロナ、物価高、戦争への不安など 大変な時代を迎えていますが、 『平和と健康』が一番です。 初詣でもお願いして来ました。 まるこは散歩です。 まるこ頑張って歩き通しました。

  • 今年最後のブログです。

    12月31日(土) 野鳥をカメラで撮りはじめて、 ちょうど一年がたちましたが、その間 たくさんの方々に、カメラのこと、野鳥のことを優しく教えていただきました。 また、このブログを見て頂きました。 誠にありがとうございます。 来年もまた鳥ブログを続けたいと思います。よろしくお願いいたします。 まるこの方ですが、この12月に7歳になりました。 ブログにはあまり登場しませんでしたが、 この一年元気に過ごすことが出来ました。 トリマーさんやペットショップの皆様、 犬猫病院の先生をはじめスタッフの皆様のおかげです。 お世話になりました。ありがとうございました。 皆様におかれましては、 幸多き一年でありま…

  • 淀川毛馬の鳥たち

    ジョウビタキほか 12月30日(金) 今日は、滞在時間1時間で、なるべく見た鳥を 写真に撮ろうと思いカメラを向けました。 その中で、手前味噌ですが、 ジョウビタキの雄が赤い実をくわえている所を 可愛く撮れたのかなと思います。 あとモズなど近くで撮れました。 珍しくハッカチョウがナンキンハゼの実を食べていました。 ツグミが水路渕の木々に止まっていました。 シジュウカラ メジロ スズメ アメリカヒドリとヒドリガモの交雑種のカモ?が ヒドリガモの群れの中で泳いでいました。 カンムリカイツブリ いつもの残念ながらですが、 ベニマシコを見ることが出来ませんでした。 でも、たくさんの鳥を見ることが出来てよ…

  • ビンズイを見たくて

    京都御苑へ 12月29日(木) 今日は久しぶりに京都御苑へビンズイを見にいきました。 大阪では中々見れませんが、ここでは、冬場にたくさんのビンズイが見れます。 グリーンがかった羽毛に尾羽をピクピク動かす仕草は可愛いです。 ついこの前までは、信州などの高山で元気一杯にさえずっていたのが、 冬場平地に降りて来て越冬するようです。松林のある御苑は格好の場所です。 近づきすぎるとサーッと木々の枝に飛び上がります。 ビンズイの他には、バードバスのところでルリビタキなど見ました。 ツグミ シロハラ アオジ メジロなど www.buraripurari.com www.buraripurari.com

  • 山田池のカワウ・ミコアイサ

    ルリビタキを撮る。 12月27日(火) 今日は暮れの27日、年の瀬も迫る中、 いつも通り今日もバードウオッチング、 カワウの追い込み漁を山田池で見ました。これで2度目です。 何十羽ものカワウが 池の魚を岸に追い込み捕まえる光景は迫力満点です。 一糸乱れず同じ方向を向いて魚を追い立てていきます。 池の鯉やフナ、ブラックバスなど魚にとっては驚異です。 黒い影がカワウの足が次から次へと追ってくるのです。 しかしながら、統率のとれた集団行動も1羽のカワウが魚をとらえた瞬間、 混乱が起こりました。 はじめの向きとは逆に、魚を持ったカワウを目指して、 魚の取り合いが始まりましたが、1羽のカワウが魚を飲み込…

  • 今日はルリビタキも

    千里南公園で見ることができました。 12月26日(月) 「待つことがバードウォチングの極意」 先日は、ルリビタキが出てくるのを待ちきれず、 その場を去ったのが間違いでした。 今日は、見るまで待つつもりでいました。 心持ちが通じたのか、すぐに出てきくれました。 後は、同じ場所にいるニシオジロビタキと 電線からのダイブで魚を取っていたカワセミさんです。 今日も可愛い小鳥さんが見れて嬉しく思いました。 www.buraripurari.com

  • 千里南公園の野鳥

    ニシオジロビタキなどを撮る 12月24日(土) 今季3回目のニシオジロビタキですが、 今日もあちこち飛び回っていました。 1箇所に数秒、しかも小さいし なかなかAFも決まりません。 ニシオジロビタキの尾羽ですが、可愛さは、 その尾羽をピントあげてキビキビと動いている仕草かなとおもます。 ニシオジロビタキはオジロビタキの亜種として認識されていたそうですが、 今は、別種になっているそうです。しかし、昔の話ですが、 自分がバードウォッチングをしだした時(30年前ごろ)は、 すべてオジロビタキでした。 識別が難しいですね。 こちらは、池のカワセミです。魚を狙って時折ダイブしていました。 池のそばの柿の…

  • 真冬並みの強い寒気の中

    今日は千里中央公園のオシドリなど 12月23日(金) 寒さは全然気にならないのか、オシドリはいたって元気でした。 トモエガモもこの池でオシドリと一緒に居ずいているようです。 www.buraripurari.com www.buraripurari.com www.buraripurari.com

  • ルリビタキ・トラツグミ・ミコアイサなど

    枚方市の山田池で 12月21日(水) 今季初のルリビタキのオスです。 この青い鳥が見たい為に山田池行きを決めました。 見れて嬉しく思いました。 少し淡い青ですが、光が当たりすぎると白くテカテカします。 こちらはルリビタキのメスです。 こちらのルリビタキのメスは、先ほどのオスと同じところにいました。 この公園には2羽のメスタイプがいました。 カシラダカか?と思いきやアオジもいました。 トラツグミのトラちゃんです。今季初です。 毎年ほぼ同じ場所で見られるそうです。 山田池のミコアイサです。 数羽で追い込み漁をしていました。 遠くにトモエガモもいました。 カワウです。こちらも集団で追い込み漁をして魚…

  • アカハジロなどの鴨を

    鶴見緑地の大池・門真市の弁天池で撮る。 12月19日(月) 今日は昨日いたと言うトモエガモを撮る予定でしたが、 残念ながら抜けたとのことでした。 それで急きょ他の珍しい鴨、可愛い鴨を撮ることにしました。 鶴見緑地大池のアメリカヒドリ♂です。毎年冬に来ています。 同じ個体ですが、 光の当たり方で、目の周りの輝きが違っていました。 この鳥は、アカハジロとホシハジロの交雑種です。 ホシアカさん♀です。たった1羽ですが、今年もいました。 ユリカモメも来ていました。 門真市の弁天池 アカハジロ こちらは、大きなアカハシハジロです。 ホシハジロの雄叫び???ではなく、羽ばたきです。 www.burarip…

  • まるこお手入れメニューで

    スッキリする。 12月のトリミングしたかったのですが、 日が取れなかったので、 今回はお手入れメニューでまるこケアーです。 目頭、頭周りをカット、肉球ケアーと爪切りと肛門周りを 綺麗にしてもらいました。 目頭のカットは、涙やけから目元に塊ができたり、目が充血したりするので、 必ずまるこには必要なケアーです。 30分ちょっとのお手入れですが、 終わってホッとしているのでしょうか? 気持ちいいのでしょうか? 綺麗いしてもらったので、 お帰りです。バッグの中で喜ぶまるこです。 ありがとうございました。 待ち時間の間、まるこの洋服も買って帰りました。 ちょっと地味すぎたかな? 次回トリミングは1月13…

  • 門真市のアカハジロ・アカハシハジロを撮りに

    門真市の弁天池 12月15日(木) 元気にしているかと 1週間ぶりにアカハシハジロを見に門真市まで鳥見です。 が、驚いたことにアカハジロが池に入っていました。 ホシハジロより小さいアカハジロですが、 パンをもらいに突っ込んで取りに行っていました。 アカハジロとのツーショット(少しぼやけてしまいました。) 頭一つ分大きいアカハシハジロです。 今日は、のどかな池でアカハジロも観れてラッキーな鳥見でした。 www.buraripurari.com

  • 今日もトモエガモとオシドリを撮りに

    千里中央公園へ 12月14日(水) 今日は、鳥が出てくるのをじっと待っているのが辛い寒さでしたが、 カモたちはいつも通り元気に過ごしているようです。 今日も飛んでいるところを撮る練習をしましたが、 ご覧の通り、やはりブレやピンボケばかりです。 少ないチャンスですが、ベテランのCMさんは、 ブレのない写真を撮っておられました。 やはり場数を踏まないと上手くならないみたいです。 写真のことは置いといて、相変わらずトモエガモとオシドリは 木の奥で池で 喧嘩もせずに生活圏を共有していてます。 性格的にどちらも穏やかなのかもしれません。 それでか?トモエガモも抜けずにここで居ついているのかもしれません。…

  • 千里中央公園の野鳥

    トモエガモほか 12月13日(火) このところ皆勤に近い千里中央公園、ついつい足が向いてしまいます。 こんなに近くでオシドリやトモエガモなどの冬鳥が観れる所は 大阪近辺ではないように思います。 その千里中央公園の池周辺の夕刻前の様子です。 トモエガモがここに来て今日で10日目です。その間、 オシドリとトモエガモが一つ木の下で、共生です。 夕刻前は飛翔がよく見られます。 こちらは、池の周辺の木々を巡回する留鳥たちです。 コゲラ メジロ エナガ などカラ類もよく見られます。と、いうことで目が離せない千里中央公園の野鳥たちです。 www.buraripurari.com www.buraripura…

  • ニシオジロビタキと今季初のルリビタキ

    千里南公園で 12月12日(月) 同じ場所にニシオジロビタキとルリビタキ♀タイプがいました。 まずはニシオジロビタキです。 一つ日とるの仕草が可愛いですね。 中でも尾っぽを立てるポーズが可愛いです。 続いて今季初のルリビタキです。 待ちに待ったルリビタキです。 ♀と思いますが、 オスが青くなるのに2、3年かかることから、判定が難しいので、 ♀タイプにしておきます。 www.buraripurari.com

  • 千里中央公園でトモエガモの

    飛翔 12月10日(土) 今日は午後4時近く トモエガモのペアーの飛び出しを撮ることができました。 奥がオスで 手前がメスです。 今まで池の水面を仲良く泳いでいたと思っていたら、 いきなりの飛び出しでした。連射あるのみです。 今日は天気が良すぎて反射がきつかったです。 残りのトモエガモは 枯れ枝がたれ込んでいる池の奥で、水のみをしたり、 肩羽に嘴を突っ込み寝たりして休んでいました。 いつ活動するのか、待っていましたが、 日没も近かったので今日も4時過ぎに退散でした。 www.buraripurari.com www.buraripurari.com www.buraripurari.com

  • 千里南公園のニシオジロビタキと

    千里中央公園のトモエガモ・オシドリ 12月9日(金) 千里南公園の ニシオジロビタキは枝の中を速い動きで、あちこち飛ぶので、 かなり手強いです。 1時間半ほどいましたが、出てきてくれたのは1度だけでした。 続いて千里中央公園のトモエがとオシドリです。 トモエガモは、12月4日(日)に見つけてから今日で6日目ですが、 居てくれて嬉しいです。 トモエガモもオシドリも宿木の上に乗ったり、どんぐりを食べたり、 同じような生活をしているようです。 www.buraripurari.com www.buraripurari.com www.buraripurari.com

ブログリーダー」を活用して、たんぽぽさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たんぽぽさん
ブログタイトル
ぶらりぷらり
フォロー
ぶらりぷらり

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用