ヨシ爺の食べ歩記訪問日 2025年5月2日(金)GW利用して遊びにきた「神奈川の孫」、今日帰ると言うので芦野公園で散りゆく桜を愛で、エルムでショッピング。そして、ランチは4月1日オープンしている五所川原市「ごはんや Dining Room 絆」にお邪魔した。気になるメニューは「比内鶏出汁の」ラーメンと青森県初の「金沢カレーチャンピオンカレー」を使用したカレー。オーダーはまずは自分・妻・孫ともに「比内鶏だしラーメン850円...
老後を「趣味」で楽しく暮らそうと始めたブログです。ラーメンが大好きな自分、青森で訪問したラーメン店・食したラーメンを紹介しています。ただし感想はあくまでも素人の自分の嗜好で述べてます。
食べ歩きが大好きな自分、青森で訪問したお店・食したメニューを紹介しています。ただし感想はあくまでも素人の自分の嗜好で述べてます。 また、ボランテアで観光ガイドをしています。日々、変化していく地元の状況を観光客に伝えようと、今も老頭をフルに使って習得に努めています。
2025年5月
ランチは五所川原市「ごはんや Dining Room 絆」で / 比内鶏だしラーメン&とんかつカレー(大盛)
ヨシ爺の食べ歩記訪問日 2025年5月2日(金)GW利用して遊びにきた「神奈川の孫」、今日帰ると言うので芦野公園で散りゆく桜を愛で、エルムでショッピング。そして、ランチは4月1日オープンしている五所川原市「ごはんや Dining Room 絆」にお邪魔した。気になるメニューは「比内鶏出汁の」ラーメンと青森県初の「金沢カレーチャンピオンカレー」を使用したカレー。オーダーはまずは自分・妻・孫ともに「比内鶏だしラーメン850円...
今日は晴れの予報、少し早めにカワセミ狙い / 対岸のポジションでオス・メス一瞬だけ並んだ
ヨシ爺の探鳥記探鳥日記より撮影 2025/5/1今日は晴れの予報、少し早めにマイカー飛ばした。現場到着するとすぐに対岸のポジションにカワセミ(川蟬)のオスいる。しばらくしてメスがやってきて一瞬だけ2羽が並びました。その後も対岸を飛び交うカワセミをじっくり撮影、狙いのポイントへの飛来を期待したが結果は不調、まだ警戒心が強いようです。~対岸のポジションにレンズを向けると~~カワセミのオスいる~~一瞬だけ2羽が並...
2025年5月
「ブログリーダー」を活用して、ヨシ爺とふう婆さんをフォローしませんか?
ヨシ爺の食べ歩記訪問日 2025年5月2日(金)GW利用して遊びにきた「神奈川の孫」、今日帰ると言うので芦野公園で散りゆく桜を愛で、エルムでショッピング。そして、ランチは4月1日オープンしている五所川原市「ごはんや Dining Room 絆」にお邪魔した。気になるメニューは「比内鶏出汁の」ラーメンと青森県初の「金沢カレーチャンピオンカレー」を使用したカレー。オーダーはまずは自分・妻・孫ともに「比内鶏だしラーメン850円...
ヨシ爺の探鳥記探鳥日記より撮影 2025/5/1今日は晴れの予報、少し早めにマイカー飛ばした。現場到着するとすぐに対岸のポジションにカワセミ(川蟬)のオスいる。しばらくしてメスがやってきて一瞬だけ2羽が並びました。その後も対岸を飛び交うカワセミをじっくり撮影、狙いのポイントへの飛来を期待したが結果は不調、まだ警戒心が強いようです。~対岸のポジションにレンズを向けると~~カワセミのオスいる~~一瞬だけ2羽が並...
ヨシ爺の探鳥記探鳥日記より撮影 2025/4/30目覚めは雨も躊躇せずいつものため池へマイカー飛ばした。今朝も遠くのポジションにいたのはカワセミ(川蟬)のオスです。レンズ越しに観察するとなにかに気づいて飛び立つと、入れ替わってメスがやってきた。~今朝も遠くのポジションにいたのは~~カワセミのオス~~何かに気づき~~飛び立つと入れ替わりに~~カワセミのメス~~久し振りに撮れました~ブログランキングに参加してい...
ヨシ爺の食べ歩記訪問日 2025年4月29日(火・祝)今日はGWを利用して神奈川の孫が「爺婆の安否確認」と称して遊びにきた。そんな訳でランチは青葉の「中華そば ひらこ屋 㐂ぼし」さんにお邪魔する。お昼のピーク時を避けて早めに入店するもウェイテング・スペースで待機した。しばしして案内されたテーブル席に陣取って、自分のオーダーは「禁断の納豆そば950円」、妻はシンプルに「にはちぼし850円」、孫は「禁断の納豆そば950...
ヨシ爺の探鳥記探鳥日記より撮影 2025/4/25~4/28ターゲットのカワセミ(川蟬)を4/23に初撮りし、24日投稿してから連続で通い詰めてるいつものため池です。撮り溜めたカワセミ画像も増えたので28日までの画像をまとめて投稿いたしました。いつものポジションに今朝もいたカワセミ(川蟬)のメス、狙っているポイントはもっと近くですよ。遠く倒木の先端にカワセミ(川蟬)が、逆光気味でしたが果敢にシャッター切った。やっと狙い...
ヨシ爺の食べ歩記訪問日 2025年4月27日(日)今日は午後から「春フェス」で大賑わいの街なかへ「あおもり街てく」ガイドの待機です。その前に腹ごしらえとお邪魔したのは「くどうラーメン」さん、 オーダーは券売機、いつものようにラーメン(大)650円のボタンを押した。キリッと引き締まった醤油ダレに焼干しの風味豊かな澄んだスープに麺は自家製のちぢれ麺、トッピングはシンプルにネギとメンマとチャーシュー、おっと煮卵入り...
ヨシ爺の食べ歩記訪問日 2025年4月26日(土)今日はボランティア活動日、ワ・ラッセで「NEBUTAおべさま」ガイドです。したがってランチは駅前周辺で、3月20日よりお昼の営業を再開したとの情報を得てお邪魔したのは安方の「青森港 海の食堂 大福丸」です。「たか久グループ」のお店で新鮮なお魚が味わえて、ホタテ釣りも楽しめます。久し振りの訪問でカウンターの一角に陣取って定食メニューから「さば焼定食1210円」をオーダーし...
ヨシ爺の食べ歩記訪問日 2025年4月24日(木)今日は早朝から鳥撮りしたので朝食抜きです。ランチはちょっと早めに朝昼兼用でアップルヒルの「道草庵」へ。オーダーは決め打ちで「玄米そば朝定食(600円)」、配膳されたおそばには天かすとネギと唐辛子をたっぷり入れてテーブル席へ、お蕎麦はオリジナルの玄米そば、此方にもりもりご飯と焼き鮭と海苔、そして生卵付きです。もちろんTKGでいただきました。久方ぶりの朝定食は十分に...
ヨシ爺の探鳥記探鳥日記より撮影 2025/4/24今朝も早起きしていつものため池へ、ターゲットはもちろんカワセミです。待機すること3時間、遠く対岸にカワセミ(川蟬)が、しばしして鳴き声とともにもう一羽がやってきた。オスからメスへの餌やりの瞬間です。プレゼント終えるとすぐにオスは飛び立ちました。プレゼントを受け取ったメスは食事を終え、しばらく滞在してから飛び去ると、さらに入れ替わりにオスがやってきた。今日はカワ...
ヨシ爺の探鳥記探鳥日記より撮影 2025/4/23今朝は雨、予定していた浪岡の溜池巡りに果敢にマイカー飛ばした。現地も雨は止む気配なく、フィールドで傘を差しポンチョを被りしばし待機する。思惑通りやってきました対岸の倒木に一羽のカワセミ(川蟬)が、今季初撮りです。そして、カワセミ撮った近くでアカハラ(赤腹)とアオジ(青路)そして、シジュウカラ(四十雀)でした。~対岸の倒木に~~一羽のカワセミ~~オスのようです...
ヨシ爺の探鳥記今朝の笹森池(シリーズ⑪)撮影 2025/4/22今朝も早起きして笹森池の周りを周回する。最初に撮れたのはオオジュリン(大寿林)とノビタキ(野鶲)、2周目でモズ(百舌)、そして青空を背景にしたコムクドリ(小椋鳥)、最後は陸に上がったバン(鷭)でした。~今朝の笹森池~~オオジュリン~~ノビタキ~~モズ~~コムクドリ~~バン~ブログランキングに参加してますポチッとワンクリック宜しくおねがいします ...
ヨシ爺の食べ歩記訪問日 2025年4月21日(月)今日は妻に誘われ津軽フラワーセンターで見頃の梅林を愛で、津軽富士見湖で鶴の舞橋を渡り、エルムの街でお買い物です。お昼は近くを通ったので「丸山らーめん」でランチする。久方ぶりに暖簾を潜りテーブル席に陣取ってオーダーしたのは店主おすすめの「手もみ麺らーめん(大盛)860円」を、妻は「手もみ麺らーめん760円」をコールした。麺は中太の手もみ麺、こだわりのスープは魚介10...
ヨシ爺の食べ歩記訪問日 2025年4月17日(木)今日は午後から「あおもり街てくガイド」活動日、その前に腹ごしらえとセンタービル(街なか温泉)内の煮干し中華専門店 つじ製麺所さんでランチです。オーダーは店頭の券売機、今日は決め打ちで「バラそば950円」のボタンを押した。スタッフに食券を渡し案内された中央のカウンター席に陣取った、デフォルトは荒煮干しそばで煮干しの香り立つ濃厚なスープ、天盛りに白髪ネギとイワシ節...
ヨシ爺の探鳥記笹森池(シリーズ⑨)撮影 2025/4/19聞き覚えのある鳴き声で目覚め、笹森池の周りを散策した。鳴き声の主はなんとアリスイ(蟻吸)、昨日浪岡のため池で撮影したが、このフィールドでは初撮りです。アリスイの後はモズ(百舌)の番、オスがメスに餌を与える場面を撮らえました。そして、ベニマシコ(紅猿子)とオオジュリン(大寿林)です。今朝はノビタキの姿はありません。~アリスイ~~モズの番~~ベニマシコ~...
ヨシ爺の探鳥記探鳥日記より撮影 2025/4/18今朝も定点観測、浪岡の溜池の周りで甲高く鳴くアリスイ(蟻吸)を撮らえました。キツツキの仲間です。そして、高木に群れていたカシラダカ。アリスイを撮影したすぐ近くでキジ(雉)のオス、メスもいましたが逃げられました。~アリスイ~~カシラダカ(オス)~~カシラダカ(メス)~~キジ~ブログランキングに参加してますポチッとワンクリック宜しくおねがいします にほんブ...
ヨシ爺の食べ歩記訪問日 2025年4月17日(木)今日は買い物ついでにサンロード3階飲食街の青森大勝軒 にお邪魔した。いつものよう店頭のボードを覘きターゲットを決定する。オーダーしたのはお店人気一位の「もり野菜1000円」、もちろん無料の大盛でコールした。つけ汁の器にはたっぷりの野菜、具材は海苔とメンマ、野菜の下からとでっかいチャーシューが顔を出した。あっさりだけどコクがあり野菜の甘みの広がりが印象的。冷水でし...
ヨシ爺の食べ歩記訪問日 2025年4月16日(水)丸亀のうどん食べたいと言う妻を誘ってランチした。お邪魔したのは西バイパスの丸亀製麺さん、ターゲットは新作メニュー甘辛しょうがダレのはみ出る「豚天ぶっかけうどん(並)890円」です。いつものようにレジ横の数種類ある薬味から青ネギ、天かす、生姜、胡麻を小鉢で確保してテーブル席に陣取った。揚げたサクサクで丼からはみ出るほどの豚天3枚、甘辛しょうがダレのさっぱり感は豚...
ヨシ爺の探鳥記笹森池(シリーズ⑦)撮影 2025/4/15今朝も笹森池は小雨、いつもより多めに遊歩道を周回しノビタキ(野鶲)オスとメス、今期初撮りのホオアカ(頰赤)とモズ(百舌)の番が撮れました。そして、昨いつもより日撮影したオオジュリン(大寿林)です。~今朝の笹森池~~ノビタキのオス~~ノビタキのメス~~ホオアカ~~モズの番~~オオジュリン~ブログランキングに参加してますポチッとワンクリック宜しくおねがい...
ヨシ爺の探鳥記笹森池(シリーズ⑥)撮影 2025/4/14もうそろそろかな、小雨降る遊歩道を望遠抱え散策する。思惑通りやってきました。例年この時期に飛来するノビタキ(野鶲)です。頭が黒いのは夏羽のオス、メスは頰と全体が褐色で、上面が強い黒褐色となる。~今朝の笹森池~~例年この時期に飛来する~~ノビタキ~~頭が黒いのは夏羽のオス~~メスは頰と全体が褐色~~上面は強い黒褐色~~しばらくは滞在するかも~ブログラン...
ヨシ爺の探鳥記今日は妻を誘って新中央埠頭へ、先日クルーズ船撮影時に確認したヒバリ、望遠レンズ忘れて撮れず仕舞いがターゲットです。薄曇りの空の「ヒバリの囀り飛翔」を狙うも、白内障の我が眼では撮らえきれない、妻にナビゲーターをお願いし、地上に降りたヒバリを追ってみました。撮影 2025年4月10日(木)~ヒバリ~~囀り飛翔~~芝生で待機して~~興奮すると冠羽を立てます~ ブログランキングに参加してますポチ...
2024年5月3日(金) 天候 晴れ今日は早起きしていつものフィールド(ため池)へ、狙いのカワセミを撮影してから朝昼兼用のランチです。お邪魔したのは浪岡の鹿内食堂さん、店舗裏にマイカー停めていつもの暖簾を潜リ、カウンターの中央に陣取リました。オーダーしたのは決め打ちで「焼そば700円」+「生卵100円」、半年ぶりにいただくメニューです。麺はラーメンと同じ縮れ麺、オーダーしてから茹で揚げし流水でしめる。具材...
2024年5月2日(木) 天候 晴れ今日のランチは妙見の「高長まるしげ」さん、久し振りの訪問です。カウンター席に陣取って中華そば(大)850円をコールした。スープはひらこ・片口いわしで取ったという煮干し100%で麺はうどんのような自家製のもちもちの太麺。載せモノはネギとメンマにチャーシュー麺かと見紛うほどのチャーシューがのっている。いつものように「ラーメンはかきこむように食べるべし」とズルズルと一気に箸を...
2024年5月1日(水) 天候 晴れ今日は大相撲大好きの「孫」のリクエストで尊富士の凱旋パレードへ。金木から五所川原と追っかけしました。孫は神奈川に戻ったら大いに自慢すると盛んにスマホカメラのシャッター押してました。~金木総合支所にて~~人多すぎてみえない~~斜陽館~~パレード開始~~師匠と一緒~~五所川原市立佞武多の館~~パレードスタート~ブログランキングに参加してますポチッとワンクリック宜しくお...
2024年4月30日(火) 天候 雨今日は一日雨模様、外出控えて自宅めし。お昼に妻が「孫」に作ってくれた「十和田バラ焼きうどん」、自分のランチにも登場した。フライパンで玉ねぎとピーマンを炒め、牛バラ肉を加えて火が通るまで炒めて、最後に添付のタレとうどんを加えた焼うどん。キムチとスープを供していただきました。ウマい!甘辛い醤油ベースのタレが絶妙・・。食後はコーヒーとデザートです。~一日雨外出控え自宅めし...
2024年4月29日(月) 天候 晴れ連休を利用して神奈川から遊びにきた「孫」、まだ弘前公園の桜を観たことないとのリクエストで急遽マイカー走らせた。ソメイヨシノは散って花筏も終わってましたが、枝垂れ桜や八重桜は見頃のよう。さくらまつりのランチといえば津軽百年食堂で知られる三忠食堂、オーダーしたのは「中華そば800円」✕3&「おでん盛り合わせ1000円」です。昔かしの中華そばと「孫」も大喜び、お昼のピーク時でし...
2024年4月28日(日) 天候 晴れ今日はワ・ラッセで「NEBUTAおべさま」ガイド、街なかは「春フェス手バル」、埠頭にはクルーズ船(クイーンエリザベス)も寄港し館内は大忙し、ランチは短い昼食タイムに激混みの食事処で外食は適わずテイクアウトにした。チョイスしたのは駅ビル「LOVINA」の「上方鮨 吉野洛匠」の花ちらし610円+そうめん285円です。華やかな色のちらし寿司で。目にも口にも楽しいちらし、さっぱりとしたそう...
2024年4月27日(土) 天候 晴れ今日は午後から「街てくガイド」待機の予定、この機会にと昨日(26日)青森駅ビルにオープンしたラーメン店「龍麺」でランチする。行列覚悟で訪問したが、開店早々もあってスムーズにカウンター席に陣取った。席数はカウンター6席に4人掛けテープル席✕4(全24席)。ラーメンメニューは①吟醸醤油らーめん」、②熟煎煮干らーめん」、③芳醇味噌らーめん)、④淡麗しじみ塩らーめん、⑤薫香魚介つけ麺...
2024年4月26日(金) 天候 晴れ今日のランチは里見の「 蔵八」さんです。お昼のピークは激混みですが、遅い時間の訪問であってか駐車場に空きを見つけマイカーを滑り込ませた。お昼は定食類や丼類、麺類に焼肉類と何でもござれの大衆食堂、夜は居酒屋営業で御馴染みのお店です。今日のおすすめを店頭のウェルカムボードを確認し、暖簾を潜ってテーブル席に陣取った。オーダーしたのは「刺身定食1080円」、お楽しみの定食は、...
2024年4月25日(木) 天候 雨のち曇り今日も朝食抜きだったのでランチは朝昼兼用、お邪魔したのは朝8時から営業している新城の「中華そば ひらこ屋」さん。オーダーは券売機、選択したのは数量限定「三上の中華そば(ネギそば)780円」です。奥のカウンター席に陣取って配膳を待った。豚骨清湯をベースに、ホタテ貝柱、真昆布、天日梅塩、干し椎茸、平子煮干しのタレで仕上げた上品なスープです。麺はもっちりとした中太手も...
2024年4月24日(水) 天候 曇りのち雨今日のお昼は近所の「堤」で鳥撮りしたので、ランチは近くの「りんご日和」にお邪魔した。いつもオーダーは日替りランチから「和ランチ」選んでいるが、案の定限定10食の和ランチは完売とのこと。やむえずに日替わりパスタのセット「洋ランチ(1480円)」をコールした。この日のパスタは「ベーコンとピーマンのトマトクリームパスタ」です。此方に副菜3品にスープとサラダと果物付き、ボ...
2024年4月23日(火) 天候 晴れ今日の鳥撮りは早朝からため池を巡る。ランチは朝食抜きなのでちょっと早めに道の駅なみおか(アップルヒル)の「道草庵」へお邪魔した。リニューアルした店内には「そば屋のカレー」が併設営業している。オーダーは券売機で「かけそば500円」と「そば屋のカレー500円」のボタンを押した。そばカウンターでおそばを受け取り天かすとネギと唐辛子をたっぷり入れる。カレーカウンターでカレーを...
2024年4月22日(月) 天候 晴れ今日も鳥撮りの帰路にランチ、お邪魔したのは「海峡ラーメン新城店」です。こちらのお店はボリューム満点のセットメニューが人気、お得な曜日(月曜日)メニューは「豚ばら丼・しょうゆラーメンセット(830円→780円)」、いつものように決め打ちでコールした。ラーメンはシンプルな津軽の食堂のラーメン系、供された豚ばら丼はもりもりご飯にちょい甘めの中華餡がけ、これにお新香、小鉢(モヤ...
2024年4月21日(日) 天候 晴れ今日は妻を誘って造道(東バイパス)の「ラーメン山岡家 青森東店」さんへ、オーダーしたのは「ホタテ塩とんこつつけ麺(中盛り)1150円」、妻はシンプルに「醤油ネギラーメン(普通盛)830円」です。いずれも麺の硬さ、脂の量、味の濃さ、全て「普通」でコールしました。つけ麺はデフォルトの豚骨に帆立エキスで仕上げたスープで麺はツルツルと喉越しの良い特製平打ち麺、のせモノはたっぷり...
2024年4月20日(土) 天候 晴れ今日の鳥撮りは開園前の「森の広場」へ、今朝の鳥撮りは気温が低くかなり身体が冷え込んだ。したがって今日は外出控えランチは自宅めしです。妻が用意してくれたのはスーパーで調達した「にぎり寿司に焼きそば」、気温が高ければ桜を愛でながらいただくのですが。~森の広場の桜~~横アングルから~~にぎり寿司に焼きそば~~にぎり寿司~~焼きそば~~ウーロン茶~~ご馳走様でした~ ブログラ...
2024年4月19日(金) 天候 曇り今日のランチは安田の「中華そば 倉内 」です。年季の入ったいつもの暖簾を潜り、案内されたカウンター席に陣取りお冷やと無料のお新香を確保する。オーダーは決め打ちで中華そば(中)600円でコールした。強い煮干しと醬油の香りが臭覚を直撃するスープに麺は無かん水でモチモチ食感の太麺です。麺量は通常の1.5倍と他店の大盛りサイズ。具材は多量のネギと細切りメンマにチャーシュー麺と見まごう...
2024年4月18日(木) 天候 晴れのち曇り今日は午後からワ・ラッセで「NEBUTAおべさま」の懇談会、その前に腹ごしらえとお邪魔したのは青柳の「中華そば きた倉」さんです。オーダーは券売機、決め打ちで人気のメニュー「鰹つけ麺930円」のボタンをポチッと押して、いつもの通りカウンターの一角に陣取ってしばし待機した。登場したつけ麺は鰹出汁バージョンのつけ麺で、鰹の香味油と黒酢の酸味が利いた熱々スープ、つけ汁にはみつ...
2024年4月17日(水) 天候 雨のち曇り今日はサンロード青森の和食 里神楽(さとかぐら)さんでランチです。店頭の本日のサービスメニューを確認し暖簾を潜り、代金は前払い方式でレジで支払いを済ませいつものように囲炉裏のあるカウンター席に陣取つた。オーダーしたのはお得な「点心Aセット730円」、メニューはトンカツとエビ天丼と温かいうどんのセット、サイズはミニですがボリュームは十分。無料サービスのホットコーヒー付...
2024年4月16日(火) 天候 晴れのち曇り今日も鳥撮りの帰路お邪魔したご近所の西滝「ふくし食堂」さん。こだわりの自家製麺を食したくなっていつもの暖簾を潜った。メニューはラーメンを軸にした丼やご飯物、それらを融合したお得な定食(セット)などが用意されいる。卓上に置かれたメニューを覗いて、ちょっとキツイかなと思いながらも人気の「ラーメン定食900円(醬油ラーメン+焼肉小丼)」をコールしました。ラーメンは味わ...
2024年4月15日(月) 天候 晴れ今日のランチは家系ラーメン王道家直伝 青森野呂家さんです。久方ぶりに入店しオーダーは店頭の券売機、メニューを確認してから食券を購入する。ポチッと押したボタンは「特製つけ麺1050円」スタッフに食券渡す際、すべて(麺・味・油)普通とコールして奥のカウンターに陣取った。やがて登場したつけ麺は、王道家直伝の塩味強め骨太のねぎ入りスープで麺は家系独特の短い太麺、スープと相性バッチ...
2024年4月14日(日) 天候 晴れ今日はねぶたの家 ワ・ラッセで「NEBUTAおべさま」ガイドです。クルーズ船も入港し館内は大盛況、短い時間のお昼はニコニコ通りのTHREE(スリー)の「桜茶房(さくらさぼう)」さんでランチした。オーダーしたのは「天ざる(1485円)」、ざるそばは国産そば粉100%の十割そばでやぶそば(更科も選択できる)をコールした、からっと揚がった天ぷらは丁寧に盛り付けされており食欲を誘い一気に箸を運...