ヨシ爺の食べ歩記訪問日 2025年5月25日(日)今日もランチは妻と娘と一緒、お邪魔したのは里見一丁目の 居酒屋 蔵八 さんです。お昼のピーク時はいつも激混みですが、運が良いことに駐車場に空きをみつけマイカーを乗り入れた。スタッフに奥の小上がり席に案内されてオーダーは今日の日替メニューの「豚ロース揚げ定食970円」を、妻と娘は定食メニューから「天ぷら定食1110円」をコールした。最初に配膳された豚ロース揚げ(ロース...
老後を「趣味」で楽しく暮らそうと始めたブログです。ラーメンが大好きな自分、青森で訪問したラーメン店・食したラーメンを紹介しています。ただし感想はあくまでも素人の自分の嗜好で述べてます。
食べ歩きが大好きな自分、青森で訪問したお店・食したメニューを紹介しています。ただし感想はあくまでも素人の自分の嗜好で述べてます。 また、ボランテアで観光ガイドをしています。日々、変化していく地元の状況を観光客に伝えようと、今も老頭をフルに使って習得に努めています。
今日も妻と娘と一緒に里見の 居酒屋 蔵八 へ / オーダーは豚ロース揚げ定食&天ぷら定食
ヨシ爺の食べ歩記訪問日 2025年5月25日(日)今日もランチは妻と娘と一緒、お邪魔したのは里見一丁目の 居酒屋 蔵八 さんです。お昼のピーク時はいつも激混みですが、運が良いことに駐車場に空きをみつけマイカーを乗り入れた。スタッフに奥の小上がり席に案内されてオーダーは今日の日替メニューの「豚ロース揚げ定食970円」を、妻と娘は定食メニューから「天ぷら定食1110円」をコールした。最初に配膳された豚ロース揚げ(ロース...
娘と妻を誘ってサンロード青森でお買い物 / ランチは15日オープンした「麺屋 みな海(み)」で
ヨシ爺の食べ歩記訪問日 2025年5月24日(土)今日は安否確認にきた神奈川の娘と妻を誘ってサンロード青森でお買い物、ランチはついでにと3階レストラン街へ、先日(5月15日)オープンした「麺屋 みな海(み)」にお邪魔した。以前あった「海鮮処 潮彩亭」さんと同様に「魚だしらーめん あづま」さんの系列店のようです。オーダーは券売機、「日替海鮮丼750円」に「らーめん(ハーフ)250円」とボタンを押した。案内されたのは奥の...
いつも好んで羽を休めるポイント / ため池中央の倒木に今日はカワセミの番
ヨシ爺の探鳥記探鳥日記より撮影 2025/5/22今朝もいつものため池へ、雨の気配もカモフラテントを設営してカワセミ狙う。撮れたのは最近好んで羽を休めるため池中央の倒木、今日はカワセミが番で止まっていました。時間格差でそれぞれに飛び去った後、再度オスがやってきました。~ため池中央の倒木に~~カワセミの番~~水面にカワセミの影が~~ズームイン~~メスのアップ~~再登場のオス~ブログランキングに参加してますポチ...
鳥撮り後お腹を空かせ 道の駅「レストラン あっぷるひる」で / オーダーしたのは「五目あんかけ焼きそば」
ヨシ爺の食べ歩記訪問日 2025年5月22日(木)今日もいつものため池で鳥撮りです。途中雨が強くなりカモフラテント内で天気回復まで待機する。雨が止んだのはお昼頃、朝食抜きでありお腹を空かせて浪岡の道の駅「レストラン あっぷるひる」でランチした。店頭のメニューボードで確認し、改めてメニューを開いてオーダーしたのは「五目あんかけ焼きそば980円」。少し太めの麺にたっぷりの野菜と海鮮の具沢山、その上にちょっとゆるめ...
手に入れた撮影用 カモフラテントⅢで2日連続試し撮り / 対岸のカワセミ雌雄、熊出没で途中撤退
ヨシ爺の探鳥記探鳥日記より撮影 2025/5/18~19日通販で手に入れた「撮影用 カモフラテントⅢ」、アウトレット商品なので安価で購入できた。さっそくマイフィールドで試し撮りです。2日間連続で残念ながらも狙いのポイントにターゲットはやってこなかったが、十分に機能は発揮した。撮れたのはこの日も対岸のカワセミ(雌雄)でした。~カモフラテント~~対岸のカワセミ~~ココは初撮りのポジション~~この日はメスの飛来だけ~...
ランチは鳥撮り途中の「村の駅 よもっと」で / 券売機の前に立ってオーダーは「ねぎみそラーメン」
Yahoo!から引っ越してきました。老後を楽しくと夫婦で始めた「趣味」の記録です
妻を誘ってプレオープンの「ゆで太郞」 へ / オーダーは 「満腹 かつ丼セット」&「ほぼ海老だけの かきあげそば」
ヨシ爺の食べ歩記訪問日 2025年5月19日(月)今日は妻を誘ってプレオープンのお店へ、お邪魔したのは明日(20日)10時篠田一丁目にグランドオープンする「江戸切りそば ゆで太郞」さん。日本そばで全国展開しているチェーン店、青森店は「上州 もつ次郎」も併設されている。オーダーは券売機、メニューに誘われて「満腹 かつ丼セット1100円」を温そばで、妻は「ほぼ海老だけの かきあげそば850円」を冷そばでボタンを押した。大盛...
ランチは鳥撮りからの帰路、マルミ・サンライズ食堂へ / オーダーは賄いメニューから生まれた「鰺W(アジダブル)
ヨシ爺の食べ歩記訪問日 2025年5月18日(日)今日もランチは鳥撮りからの帰路、お邪魔したのはマルミ・サンライズ食堂さんです。店内は激混みで案内されたのは小上がりのテーブル席、オーダーしたのは賄いメニューから生まれたという「鰺W(アジダブル)900円」です。鯵と鰯が使われた濃厚出汁のWスープにもっちりとした中太の麺はスープとの相性は抜群、具材は味シミシミのチャーシューにネギとメンマと煮玉子のトッピング、もち...
喧噪の街なかを避け青森駅西口前の「はれやま食堂」/ いつもの暖簾を潜り「肉なべ定食」をコール
ヨシ爺の食べ歩記訪問日 2025年5月17日(土)今日はねぶたの家ワ・ラッセで「おべさま」のガイド、外国船籍クルーズ船が寄港しているので館内は盛況です。お昼は喧噪の街なかを避け青森駅西口前の「はれやま食堂」でランチした。いつもの暖簾を潜りターゲットの「肉なべ定食880円」をコールする。懐かしいアルミ鍋で登場した昭和テイストの肉なべは濃いめのスープで具だくさん、たっぷりの豚肉に、ねぎ、白菜、ニラ、糸こん、高野...
カモフラージュネットに迷彩柄パラソルを設置して / 狙いのポイントにやっとカワセミのオス
ヨシ爺の探鳥記探鳥日記より撮影 2025/5/16今朝もマイカー飛ばしてマイフィールド(ため池)です。カモフラージュネットに迷彩柄パラソルを設置してカメラをセットする。しばしして対岸のお気に入りの倒木に相変わらずのカワセミのメス、その近くにカワセミのオスがやってきた。そして、待望の狙いのポイントでカワセミのオスを撮らえることができました。~遠く対岸にカワセミ(メス)~~その近くにカワセミ(オス)~~待望の狙...
鳥撮り後、久方ぶりに浪岡駅前の「食堂 うの(うの食堂)」/ ガッツリ食おうと「ラーメン(大盛り)」
ヨシ爺の食べ歩記訪問日 2025年5月15日(木)今朝も早起きしてマイフィールド(ため池)で鳥撮りです。朝食摂らずに滞在は5時間、お腹も減ったので久方ぶりに浪岡駅前の「食堂 うの(うの食堂)」さんにお邪魔した。いつものようにセルフのお水を確保してテーブル席に陣取り、オーダーはガッツリ食おうと「ラーメン(大盛り)850円」をコールした。でっかい器のラーメンは平打ち気味の自家製麺でツルツルの食感でほどよい弾力、あ...
今朝もマイフィールド(ため池)で対岸のカワセミ / 枝かぶりのオスと、入れ替わってメス
ヨシ爺の探鳥記探鳥日記より撮影 2025/5/14今朝もマイフィールド(ため池)で、対岸の倒木にカワセミ(オス)です。しばらくして入れ替わってカワセミ(メス)がやってきて、その場からダイビングし魚を捕らえ、じっくりと食事してました。~今朝もマイフィールド~~対岸の倒木にカワセミ~~オスのようです~~残念ながら枝かぶり~~しばらくして飛び立つ~~入れ替わってカワセミ(メス)~~その場からダイブして~~魚を捕ら...
朝はマイカー飛ばしてため池、朝食後は郊外の森の広場へ / ターゲットは飛ぶ宝石と森の妖精
ヨシ爺の探鳥記探鳥日記より撮影 2025/5/13今朝もマイカー飛ばしてマイフィールドのため池へ、飛ぶ宝石カワセミのポイント画像が欲しくていつものように待機するが、撮れたのは対岸のカワセミのメスです。連日変り映えしない画像であるが、あきらめないで今後も根気よく通い続けたい。さて、ため池から帰宅して遅い朝食摂った後、なんと妻のリクエストで市郊外の「森の広場」へ、しからばと双眼鏡携えた妻にナビゲーター役をお願い...
鳥撮り終了後、新城の「中華そば ひらこ屋」で / オーダーは券売機、久し振りに選択した「せあぶら生姜」
ヨシ爺の食べ歩記訪問日 2025年5月12日(月)今日もマイフィールド(ため池)で鳥撮りし、終了後新城の「中華そば ひらこ屋」さんで朝昼兼用でランチです。オーダーは券売機、久し振りに選択したのは「せあぶら生姜900円」、案内されたカウンター席に陣取ってスタッフに食券渡して静かに配膳を待った。やがて登場したせあぶら生姜はベーススープのあっさり煮干にガーリック豚の背脂とすりおろし生姜がたっぷり載った逸品ラーメン、...
ランチしようと昭和通りの「そば・定食工房 玄」さんへ / 豊富なメニューからオーダーは「とんかつ定食」
ヨシ爺の食べ歩記訪問日 2025年5月11日(日)今日は午後から「街てくガイド」、少し早めに青森駅に到着したのでランチしようと昭和通りの「そば・定食工房 玄」さんにお邪魔した。久し振りに暖簾を潜ると案内されたのはテーブル席、豊富なメニューからオーダーしたのは「とんかつ定食(759円)」、最初に配膳された胡麻をすりながら登場を待った。揚げたてのとんかつはお値段の割りにはしっかりとしたサイズ、すりごまを振りかけ、...
今朝は雨、遠出を避けて近所の野木和公園へ / キビタキ、コサメビタキ、メジロ、コガラ、シジュウカラ
ヨシ爺の探鳥記探鳥日記より撮影 2025/5/10今朝の目覚めは雨、遠出を避けて近所の野木和公園を探鳥散策した。ふるさとの森駐車場付近で小一時間ほど滞在し、キビタキ(黄鶲)、コサメビタキ(小鮫鶲)、メジロ(目白)、コガラ(小雀)、シジュウカラ(四十雀)などが撮れました。~キビタキ~~コサメビタキ~~メジロ~~コガラ~~シジュウカラ~ブログランキングに参加してますポチッとワンクリック宜しくおねがいします ...
朝昼兼用でお邪魔したのは玄米そば「道草庵」さん / オーダーはおすすめセット(玄米そばとミニ天丼)
ヨシ爺の食べ歩記訪問日 2025年5月9日(金)今日も鳥撮りで浪岡へ、朝飯抜きだったので朝昼兼用でランチする。お気に入りのラーメン店は廃業情報、他のお店の開店時間にはまだ早い。そこでお邪魔したのはアップルヒルの玄米そば「道草庵」さんです。オーダーは券売機、ポチッと押したのは「おすすめセット(玄米そばとミニ天丼730円)」。出来上がりのコールで受取口でセットを受け取り、天かすとネギと唐辛子をたっぷり投入し、サ...
鳥撮り終了後、朝昼兼用で浪岡の「中華そば 文四郎」で / オーダーは券売機、決め打ちで「濃厚煮干中華」
ヨシ爺の食べ歩記訪問日 2025年5月8日(木)今日は晴れの予報、朝早くマイカー飛ばしていつものため池へ、粘りに粘って終了後、朝昼兼用で浪岡の「中華そば 文四郎」でブランチした。オーダーは店頭の券売機、決め打ちで「濃厚煮干中華900円」のボタンをポチッと押した。スタッフに案内されたカウンター席に陣取って、セルフでお冷やとモヤシのナムルを確保して配膳を待ちました。登場したのは塩味の強いニボニボスープ、濃厚の名...
ランチは妻を誘って高田の「中華そば 丸倉さいとう」/ オーダーは妻は 鳥中華、自分は(大盛)で
ヨシ爺の食べ歩記訪問日 2025年5月7日(水)雨は午後から回復しそうと妻を誘って探鳥ポイントの定点観測へ、走向途中にランチしようと高田の「中華そば 丸倉さいとう」さんにお邪魔した。メニューはシンプルに中華そば(太麺・細麺・中太麺)と鳥中華(手もみ平手打ち麺)に、大盛り、特盛り、各種追加のトッピングに全部増しなどがある。オーダーしたのは妻は「鳥中華750円」、自分は「鳥中華(大盛)850円」でコールした。鳥ガラ...
今朝も早起きしてカワセミ狙いのため池で / じっと我慢の4時間半で、ようやくカワセミのオスが
ヨシ爺の探鳥記探鳥日記より撮影 2025/5/5今朝も早起きしてカワセミ狙いのため池です。小雨降る狙いのポイントにレンズを向けてじっと我慢の4時間半、あきらめかけた頃ようやくカワセミ(川蟬)がやってきた。じっくり撮らせていただきました。~いつもの狙いのポイントで~~カワセミのオス~~じっくり撮らせてくれた~ブログランキングに参加してますポチッとワンクリック宜しくおねがいします にほんブログ村 ...
しばらくご無沙汰していた鹿内食堂さんへ / オーダーしたのは「焼そば」ラーメンスープ付きが独創的
ヨシ爺の食べ歩記訪問日 2025年5月5日(月・祝)今朝は早起きしていつものため池でカワセミ狙いです。粘りに粘って4時間半、お腹も空いたのでしばらくご無沙汰していた「焼きそば」を所望しようと鹿内食堂さんにお邪魔した。かつては地元の有名店に麵を提供していた鹿内製麺所(鹿内そんば屋)さん。創業当時からの製法の自家製麺で作る焼きそばがイチ押しです。いつものように暖簾を潜りカウンターに陣取ってオーダーしたのは「焼...
開園となった郊外の「森の広場」で一脚担いで鳥撮り散策 / ターゲットは森の妖精キビタキです
ヨシ爺の探鳥記探鳥日記より撮影 2025/5/2~5/45月に入り開園となった郊外の「森の広場」へ、2日はまずは定点観測。靄煙る生憎の天気でしたが、今期初撮りキビタキ(黄鶲)は鳴き声を頼りにシャッター切った。3日は朝食前に郊外の「森の広場」を一脚担いで園内を散策する。ターゲットはリベンジのキビタキ(黄鶲)。ボランティア出勤時間が迫ったので小一時間で終了する。そして、4日もボランティア活動があるので朝食前に「森の広...
昭和通りの カジュアル和食~YAWARA ~龢(やわら)/ オーダーは昼飯メニューから「天ぷらうどん(温)」
ヨシ爺の食べ歩記訪問日 2025年5月3日(土)今日はボランティア活動日。ねぶたの家ワ・ラッセで「NEBUTAおべさま」のガイドです。そしてランチは街なかへ、お邪魔したのは昭和通り(新町スリー向い)の「カジュアル和食~YAWARA ~龢(やわら)」です。いつものように階段を昇りドアを開けて入店しテーブル席に陣取った。オーダーは昼飯メニューから「天ぷらうどん(温)1000円」をコールする。やさしいダシにうどんは極太、のせモ...
ランチは五所川原市「ごはんや Dining Room 絆」で / 比内鶏だしラーメン&とんかつカレー(大盛)
ヨシ爺の食べ歩記訪問日 2025年5月2日(金)GW利用して遊びにきた「神奈川の孫」、今日帰ると言うので芦野公園で散りゆく桜を愛で、エルムでショッピング。そして、ランチは4月1日オープンしている五所川原市「ごはんや Dining Room 絆」にお邪魔した。気になるメニューは「比内鶏出汁の」ラーメンと青森県初の「金沢カレーチャンピオンカレー」を使用したカレー。オーダーはまずは自分・妻・孫ともに「比内鶏だしラーメン850円...
今日は晴れの予報、少し早めにカワセミ狙い / 対岸のポジションでオス・メス一瞬だけ並んだ
ヨシ爺の探鳥記探鳥日記より撮影 2025/5/1今日は晴れの予報、少し早めにマイカー飛ばした。現場到着するとすぐに対岸のポジションにカワセミ(川蟬)のオスいる。しばらくしてメスがやってきて一瞬だけ2羽が並びました。その後も対岸を飛び交うカワセミをじっくり撮影、狙いのポイントへの飛来を期待したが結果は不調、まだ警戒心が強いようです。~対岸のポジションにレンズを向けると~~カワセミのオスいる~~一瞬だけ2羽が並...
目覚めは雨も躊躇せずいつものため池へ / いつものポジションにカワセミのオス、入れ替わってメスが
ヨシ爺の探鳥記探鳥日記より撮影 2025/4/30目覚めは雨も躊躇せずいつものため池へマイカー飛ばした。今朝も遠くのポジションにいたのはカワセミ(川蟬)のオスです。レンズ越しに観察するとなにかに気づいて飛び立つと、入れ替わってメスがやってきた。~今朝も遠くのポジションにいたのは~~カワセミのオス~~何かに気づき~~飛び立つと入れ替わりに~~カワセミのメス~~久し振りに撮れました~ブログランキングに参加してい...
神奈川の孫とランチは「中華そば ひらこ屋 㐂ぼし」へ / オーダーは「禁断の納豆そば」&「にはちぼし」
ヨシ爺の食べ歩記訪問日 2025年4月29日(火・祝)今日はGWを利用して神奈川の孫が「爺婆の安否確認」と称して遊びにきた。そんな訳でランチは青葉の「中華そば ひらこ屋 㐂ぼし」さんにお邪魔する。お昼のピーク時を避けて早めに入店するもウェイテング・スペースで待機した。しばしして案内されたテーブル席に陣取って、自分のオーダーは「禁断の納豆そば950円」、妻はシンプルに「にはちぼし850円」、孫は「禁断の納豆そば950...
連続で通い詰めてるいつものため池 / カワセミの撮り溜めた画像 まとめて投稿
ヨシ爺の探鳥記探鳥日記より撮影 2025/4/25~4/28ターゲットのカワセミ(川蟬)を4/23に初撮りし、24日投稿してから連続で通い詰めてるいつものため池です。撮り溜めたカワセミ画像も増えたので28日までの画像をまとめて投稿いたしました。いつものポジションに今朝もいたカワセミ(川蟬)のメス、狙っているポイントはもっと近くですよ。遠く倒木の先端にカワセミ(川蟬)が、逆光気味でしたが果敢にシャッター切った。やっと狙い...
ガイドの前に腹ごしらえとお邪魔した「くどうラーメン」/ オーダーは券売機、いつものようにラーメン(大)
ヨシ爺の食べ歩記訪問日 2025年4月27日(日)今日は午後から「春フェス」で大賑わいの街なかへ「あおもり街てく」ガイドの待機です。その前に腹ごしらえとお邪魔したのは「くどうラーメン」さん、 オーダーは券売機、いつものようにラーメン(大)650円のボタンを押した。キリッと引き締まった醤油ダレに焼干しの風味豊かな澄んだスープに麺は自家製のちぢれ麺、トッピングはシンプルにネギとメンマとチャーシュー、おっと煮卵入り...
お昼の営業を再開した「青森港 海の食堂 大福丸」へ / オーダーは定食メニューから「さば焼定食」
ヨシ爺の食べ歩記訪問日 2025年4月26日(土)今日はボランティア活動日、ワ・ラッセで「NEBUTAおべさま」ガイドです。したがってランチは駅前周辺で、3月20日よりお昼の営業を再開したとの情報を得てお邪魔したのは安方の「青森港 海の食堂 大福丸」です。「たか久グループ」のお店で新鮮なお魚が味わえて、ホタテ釣りも楽しめます。久し振りの訪問でカウンターの一角に陣取って定食メニューから「さば焼定食1210円」をオーダーし...
ちょっと早めに朝昼兼用でアップルヒルの「道草庵」 / オーダーは決め打ちで「玄米そば朝定食」
ヨシ爺の食べ歩記訪問日 2025年4月24日(木)今日は早朝から鳥撮りしたので朝食抜きです。ランチはちょっと早めに朝昼兼用でアップルヒルの「道草庵」へ。オーダーは決め打ちで「玄米そば朝定食(600円)」、配膳されたおそばには天かすとネギと唐辛子をたっぷり入れてテーブル席へ、お蕎麦はオリジナルの玄米そば、此方にもりもりご飯と焼き鮭と海苔、そして生卵付きです。もちろんTKGでいただきました。久方ぶりの朝定食は十分に...
今朝も早起きしていつものため池へ / 遠く対岸でカワセミ番の餌やりの瞬間を撮る
ヨシ爺の探鳥記探鳥日記より撮影 2025/4/24今朝も早起きしていつものため池へ、ターゲットはもちろんカワセミです。待機すること3時間、遠く対岸にカワセミ(川蟬)が、しばしして鳴き声とともにもう一羽がやってきた。オスからメスへの餌やりの瞬間です。プレゼント終えるとすぐにオスは飛び立ちました。プレゼントを受け取ったメスは食事を終え、しばらく滞在してから飛び去ると、さらに入れ替わりにオスがやってきた。今日はカワ...
今朝は雨も果敢に溜池巡りにマイカー飛ばし / 今期初撮りのカワセミ、アカハラ、アオジ
ヨシ爺の探鳥記探鳥日記より撮影 2025/4/23今朝は雨、予定していた浪岡の溜池巡りに果敢にマイカー飛ばした。現地も雨は止む気配なく、フィールドで傘を差しポンチョを被りしばし待機する。思惑通りやってきました対岸の倒木に一羽のカワセミ(川蟬)が、今季初撮りです。そして、カワセミ撮った近くでアカハラ(赤腹)とアオジ(青路)そして、シジュウカラ(四十雀)でした。~対岸の倒木に~~一羽のカワセミ~~オスのようです...
今朝も早起きして笹森池の周りを周回し / オオジュリン、ノビタキ、モズ、コムクドリ、バン
ヨシ爺の探鳥記今朝の笹森池(シリーズ⑪)撮影 2025/4/22今朝も早起きして笹森池の周りを周回する。最初に撮れたのはオオジュリン(大寿林)とノビタキ(野鶲)、2周目でモズ(百舌)、そして青空を背景にしたコムクドリ(小椋鳥)、最後は陸に上がったバン(鷭)でした。~今朝の笹森池~~オオジュリン~~ノビタキ~~モズ~~コムクドリ~~バン~ブログランキングに参加してますポチッとワンクリック宜しくおねがいします ...
お昼は近くを通ったので「丸山らーめん」でランチする / オーダーしたのは店主おすすめの「手もみ麺らーめん」
ヨシ爺の食べ歩記訪問日 2025年4月21日(月)今日は妻に誘われ津軽フラワーセンターで見頃の梅林を愛で、津軽富士見湖で鶴の舞橋を渡り、エルムの街でお買い物です。お昼は近くを通ったので「丸山らーめん」でランチする。久方ぶりに暖簾を潜りテーブル席に陣取ってオーダーしたのは店主おすすめの「手もみ麺らーめん(大盛)860円」を、妻は「手もみ麺らーめん760円」をコールした。麺は中太の手もみ麺、こだわりのスープは魚介10...
センタービル内の煮干し中華専門店 つじ製麺所さんで / オーダーは決め打ちで「荒煮干しバラそば」
ヨシ爺の食べ歩記訪問日 2025年4月17日(木)今日は午後から「あおもり街てくガイド」活動日、その前に腹ごしらえとセンタービル(街なか温泉)内の煮干し中華専門店 つじ製麺所さんでランチです。オーダーは店頭の券売機、今日は決め打ちで「バラそば950円」のボタンを押した。スタッフに食券を渡し案内された中央のカウンター席に陣取った、デフォルトは荒煮干しそばで煮干しの香り立つ濃厚なスープ、天盛りに白髪ネギとイワシ節...
アリスイの鳴き声で目覚め、笹森池を散策 / モズ、ベニマシコ、オオジュリン
ヨシ爺の探鳥記笹森池(シリーズ⑨)撮影 2025/4/19聞き覚えのある鳴き声で目覚め、笹森池の周りを散策した。鳴き声の主はなんとアリスイ(蟻吸)、昨日浪岡のため池で撮影したが、このフィールドでは初撮りです。アリスイの後はモズ(百舌)の番、オスがメスに餌を与える場面を撮らえました。そして、ベニマシコ(紅猿子)とオオジュリン(大寿林)です。今朝はノビタキの姿はありません。~アリスイ~~モズの番~~ベニマシコ~...
今朝も定点観測、浪岡の溜池の周りで / アリスイ、カシラダカ、キジ
ヨシ爺の探鳥記探鳥日記より撮影 2025/4/18今朝も定点観測、浪岡の溜池の周りで甲高く鳴くアリスイ(蟻吸)を撮らえました。キツツキの仲間です。そして、高木に群れていたカシラダカ。アリスイを撮影したすぐ近くでキジ(雉)のオス、メスもいましたが逃げられました。~アリスイ~~カシラダカ(オス)~~カシラダカ(メス)~~キジ~ブログランキングに参加してますポチッとワンクリック宜しくおねがいします にほんブ...
買い物ついでにサンロード3階飲食街の青森大勝軒 に / お店人気一位の「もり野菜」、もちろん無料の大盛で
ヨシ爺の食べ歩記訪問日 2025年4月17日(木)今日は買い物ついでにサンロード3階飲食街の青森大勝軒 にお邪魔した。いつものよう店頭のボードを覘きターゲットを決定する。オーダーしたのはお店人気一位の「もり野菜1000円」、もちろん無料の大盛でコールした。つけ汁の器にはたっぷりの野菜、具材は海苔とメンマ、野菜の下からとでっかいチャーシューが顔を出した。あっさりだけどコクがあり野菜の甘みの広がりが印象的。冷水でし...
うどん食べたいと言う妻を誘って丸亀製麺 / 甘辛しょうがダレのはみ出る「豚天ぶっかけうどん(並)」
ヨシ爺の食べ歩記訪問日 2025年4月16日(水)丸亀のうどん食べたいと言う妻を誘ってランチした。お邪魔したのは西バイパスの丸亀製麺さん、ターゲットは新作メニュー甘辛しょうがダレのはみ出る「豚天ぶっかけうどん(並)890円」です。いつものようにレジ横の数種類ある薬味から青ネギ、天かす、生姜、胡麻を小鉢で確保してテーブル席に陣取った。揚げたサクサクで丼からはみ出るほどの豚天3枚、甘辛しょうがダレのさっぱり感は豚...
笹森池は小雨、いつもより多めに遊歩道を周回し / ノビタキ、ホオアカ、モズ、オオジュリン
ヨシ爺の探鳥記笹森池(シリーズ⑦)撮影 2025/4/15今朝も笹森池は小雨、いつもより多めに遊歩道を周回しノビタキ(野鶲)オスとメス、今期初撮りのホオアカ(頰赤)とモズ(百舌)の番が撮れました。そして、昨いつもより日撮影したオオジュリン(大寿林)です。~今朝の笹森池~~ノビタキのオス~~ノビタキのメス~~ホオアカ~~モズの番~~オオジュリン~ブログランキングに参加してますポチッとワンクリック宜しくおねがい...
もうそろそろかな、と小雨降る遊歩道を散策する / 思惑通り。例年この時期に飛来するノビタキ
ヨシ爺の探鳥記笹森池(シリーズ⑥)撮影 2025/4/14もうそろそろかな、小雨降る遊歩道を望遠抱え散策する。思惑通りやってきました。例年この時期に飛来するノビタキ(野鶲)です。頭が黒いのは夏羽のオス、メスは頰と全体が褐色で、上面が強い黒褐色となる。~今朝の笹森池~~例年この時期に飛来する~~ノビタキ~~頭が黒いのは夏羽のオス~~メスは頰と全体が褐色~~上面は強い黒褐色~~しばらくは滞在するかも~ブログラン...
今日は妻を誘って新中央埠頭へ / 薄曇りの空「ヒバリの囀り飛翔」を狙うも
ヨシ爺の探鳥記今日は妻を誘って新中央埠頭へ、先日クルーズ船撮影時に確認したヒバリ、望遠レンズ忘れて撮れず仕舞いがターゲットです。薄曇りの空の「ヒバリの囀り飛翔」を狙うも、白内障の我が眼では撮らえきれない、妻にナビゲーターをお願いし、地上に降りたヒバリを追ってみました。撮影 2025年4月10日(木)~ヒバリ~~囀り飛翔~~芝生で待機して~~興奮すると冠羽を立てます~ ブログランキングに参加してますポチ...
お昼はアスパム通りの「らーめん砂小屋」さん / オーダーしたのは「煮干しらーめん(大盛)」で
ヨシ爺の食べ歩記訪問日 2025年4月12日(土)今日はボランティア活動日、ねぶたの家ワ・ラッセで「NEBUTAおべさま」ガイドです。お昼休みは少し脚を延ばして新町一丁目(アスパム通り)の「らーめん砂小屋」さんでランチしました。案内されたテーブル席に陣取りメニューを覘き、オーダーしたのは「煮干しらーめん(大盛)850円」です。もちろん無料のお新香確保して小ライスもコールする。やがて登場したらーめんは煮干しと動物系...
ランチは鳥撮り途中お邪魔した「中華そば きた倉」さん / オーダーは券売機、人気のメニュー「鰹つけ麺」
ヨシ爺の食べ歩記訪問日 2025年4月11日(金)今日は妻を誘って鳥撮りへ、ランチは途中お邪魔した青柳の「中華そば きた倉」さんです。運良くお店前の駐車スペースに空きみつけてマイカーを乗り入れる。オーダーは店頭の券売機、決め打ちで人気のメニュー「鰹つけ麺980円」、妻も同じと券売機ののボタンをポチッと押した。案内されたテーブル席に陣取ってスタッフに食券渡して待機した。やがて配膳されたつけ麺は鰹出汁バージョン、...
今日も早起きして笹森池の遊歩道を散策する / 今期初撮りのオオジュリンとオシドリ
ヨシ爺の探鳥記撮影 2025年4月10日(木)今朝の笹森池(シリーズ⑤)今日も早起きして遊歩道を散策する。例年飛来する鳥影が薄いなか、撮れたのはこの時期に飛来するオオジュリン(大寿林)、頭が黒いのは夏羽のオス、メスは頰と頭頂は淡い褐色です。そして、移動の途中か池畔で羽を休めていたオシドリ(鴛鴦)でした。~今朝の笹森池~~高木の天辺に~~オオジュリン~~頭が黒いのは夏羽のオス~~メスは頰と頭頂は淡い褐色~~...
例年訪れるシギをもとめて近くの河口の砂州で / 遠くを望むと中州にオオソリハシシギ
ヨシ爺の探鳥記撮影 2025年4月8日(火)朝食済ませてからベイエリアの鳥撮りへ。青森フェリー埠頭に隣接する新城川の河口で、例年訪れるシギをもとめて近くの砂州に降り立った。遠くから望むと中州に4羽のオオソリハシシギ(大反嘴鷸)いる。そろりそろりと近づいてシャッター切った。一羽だけ頭から胸にかけて赤褐色の個体がいるが夏羽の雄のようです。~遠くから望むと中州に4羽のシギが~~そろりそろりと近づきながらシャッタ...
初訪問の篠田3丁目「お食事処 まほろば」さんで / オーダーしたのは自信の「ミックスフライ」+「定食セット」
ヨシ爺の食べ歩記訪問日 2025年4月8日(火)今日もランチは鳥撮りの後、お邪魔したのは初訪問の篠田3丁目「お食事処 まほろば」さんです。店頭で営業中を確認し案内されたテーブル席に陣取った。オーダーしたのは自信の「ミックスフライ900円」にプラス「定食セット200円」をコールする。フライは海老、一口カツ、コロッケ、イカの4種類、サクッと揚がった衣で素材の旨みが広がっていく。傍らにはレモンとタルタルソースが付いた野...
野木和公園の冬季閉鎖されていた橋が通行可能に / 周回散策し撮れたアオゲラ
ヨシ爺の探鳥記撮影 2025年4月6日(日)いつもの鳥撮りフィールド野木和公園で、冬季閉鎖されていた橋が通行可能になったので、一脚担いで周回散策した。まだ雪は残り、倒木が目立っていたが、最初に撮れたのはアオゲラ(蒼啄木鳥)でした。木の幹にいるアオゲラはよく見るが、こんな細い枝にもつかまるのか。枝が折れそうですね。~通行可能になった橋上から~~遠くの高木に~~アオゲラ~~どうしても枝かぶりになる~~位置を...
今日のランチは幡龍グループの「麺屋 幡 五所川原店」さん / オーダーしたのは限定メニュー「油そば(大盛)」
ヨシ爺の食べ歩記訪問日 2025年4月6日(日)今日のランチは幡龍グループの「麺屋 幡 五所川原店」さんです。入店してすぐのウェルカムボードでメニューを決定し、券売機のボタンをポチッと押した。オーダーしたのは限定メニュー「油そば(大盛)1000円」、スープなしの一杯は甘めのタレにたっぷりの具材、混ぜるほどにモチモチ麺にしっかりと絡みつく。そこにラー油と酢をたっぷり回しかけ味を増幅させた。最後は残った具材に傍ら...
今朝の笹森池(シリーズ③)/ 今季初飛来のカンムリカイツブリとカイツブリなど
ヨシ爺の探鳥記撮影 2025年4月5日(土)今朝の笹森池(シリーズ③)早朝の池には今季初飛来のカンムリカイツブリ、そしてカイツブリとマガン、芽吹いた木々にカワラヒワ、ホオジロ、アトリ、ツグミがやってきました。~今朝の笹森池~~カンムリカイツブリ~~カイツブリ~~マガン~~カワラヒワ~~ホオジロ~~アトリ~~ツグミ~ブログランキングに参加してますポチッとワンクリック宜しくおねがいします にほんブログ村&...
今日のランチはニコニコ通りの「そば処 正嵐」さん / オーダーしたのは平日限定の「平日ランチ」
ヨシ爺の食べ歩記訪問日 2025年4月4日(金)今日はボランティア活動日、久方ぶりの「街てくガイド」で東京からの親子(母親と小学生)を、ワ・ラッセ&八甲田丸をじっくりと案内しました。ランチはガイド終了後、お邪魔したのはニコニコ通りの「そば処 正嵐」さんです。正嵐のお蕎麦は青森県産(あおもり海道そばブランド)の石臼した自家製粉を使った二八そば、ダシもかえしも全て手作りで提供しています。オーダーしたのは平日限...
マイカー走らせランチは石江の「らーめん大地」さん / 「濃厚煮干しそば」&「青森大地ブラック(大)」
ヨシ爺の食べ歩記訪問日 2025年4月3日(木)今日は夫婦揃って眼科医院へ。妻は点眼薬処方で終わったが、自分は白内障の診断もあって別医院で手術の見込み、ただし半年先になる模様。しばらく鳥撮りに影響及ぶと思うが大丈夫です。帰路は急にラーメンを欲してマイカー走らせた。今日のランチは石江の「らーめん大地」さん久し振りにテーブル席に陣取リました。注文形態が変わってオーダーはタブレット、無料サービスのライスも50円...
朝は雪、早起きして近所の野木和公園へ / カワラヒワ、アトリ、モズ、シジュウカラ、ツグミ、ホオジロ
ヨシ爺の探鳥記撮影 2025年3月31日(月)この日の朝は雪、それでも早起きして近所の野木和公園で一脚担いで探鳥散策した。かじかむ手で撮れたのはカワラヒワ、アトリ、モズ、シジュウカラ、ツグミ、ホオジロなどでした。~カワラヒワ~~アトリ~~モズ~~シジュウカラ~~ツグミ~~ホオジロ~ブログランキングに参加してますポチッとワンクリック宜しくおねがいします にほんブログ村 青森県ランキング...
ようやく雪解け進んだ笹森池で探鳥散策 / ベニマシコ、モズ、アトリ、ホオジロなど
ヨシ爺の探鳥記撮影 2025年4月1日(火)今朝の笹森池我家から徒歩1分かからずに笹森池がある。ようやく雪解け進んだので池の周り一脚担いで探鳥散策しました。遊歩道は雪捨場になっている場所で遮断されてるので散歩する人はまだ見られない。池ではカルガモ、コガモ、マガモが確認されたが、木々を飛び回る野鳥に特化してレンズを向けた。確認できたのは今季初撮影のベニマシコ(雄)、ベニマシコ(雌)、高鳴きのモズ、まだまだ見...
買い物ついでに近くの「手打うどん・そば まるなお」さんで / 「冷しおろしとんかつ」を「うどん」でコール
ヨシ爺の食べ歩記訪問日 2025年3月31日(月)今日は妻に促されて近所のホームセンター&スーパーでお買い物。ついでに近くの「手打うどん・そば まるなお」さんでランチしました。いつもの暖簾を潜り、小上がり席に陣取ってメニューを覘いた。いつものサービスメニューを思案したが、オーダーは趣向を変えて「冷しおろしとんかつ」を「うどん」でコールした。風味豊かで上品な出汁に、もっちもちの手打ちうどん、そして清涼感を醸...
「娘」が安否確認に、今晩は外食と新町の南大門 / オーダーはカルビ三昧10点盛他にビールも
ヨシ爺の食べ歩記(追記)訪問日 2025年3月28日(土)神奈川から「娘」が安否確認にやってきた。1月に来たばかりだがよほど老いた両親が気になるのでしょう。そんなわけで今晩は外食しようと街なかへ、リクエストの「焼肉」を所望しようと新町の「南大門」にお邪魔した。オーダーしたのは「カルビ三昧10点盛、タン塩、中落ちカルビ、焼野菜盛、キムチ盛など」もちろんビールも飲んでラーメンでシメました。久し振りに夜の飯をお腹...
今日のランチは中央古川通りの「ミツワ食堂」さんへ / オーダーはシンプルに「煮干し中華(小)に市場丼」
ヨシ爺の食べ歩記訪問日 2025年3月28日(土)今日はボランティア活動日、ねぶたの家 ワ・ラッセで「NEBUTAおべさま」のガイドです。ランチはこの機会にと中央古川通りの「ミツワ食堂」さんへお邪魔した。青森煮干の看板と煮干しラーメンの幟が目印しに訪問しテーブル席に陣取った。オーダーはシンプルに「煮干し中華(小)700円に市場丼300円」です。煮干し香るスープは無添加、麺は卵不使用の自家製麺、トンピングはネギとメンマ...
ハクガン飛来の情報得ていつものフィールドへ / 今年初撮りで一羽のアオハクガンを確認した
ヨシ爺の探鳥記撮影 2025年3月27日(木)ハクガン飛来の情報得ていつものフィールドへマイカー飛ばした。今年初撮りで大きな群れに遭遇したが、一羽のアオハクガン(青白雁)を確認したのでレンズで追ってみました。ハクガンとアオハクガンは、以前は別種とされていましたが、最近、色が異なるだけで同種であることが判明した。羽毛の色を決定する遺伝子が1つ異なるだけだそうです。~岩木山が望めるフィールド~~今年初撮りのハ...
探鳥ドライブの帰路はエルムの街でランチ / 自家製麺 竜葵(ほおずき)でオーダーは「塩らぁ麺」
ヨシ爺の食べ歩記訪問日 2025年3月27日(木)今日は妻を誘って探鳥ドライブ、ターゲットは待ち焦がれたハクガンの渡りです。カメラに収めた帰路は恒例のエルムの街でショッピング、そしてランチはいつものようラーメン街道になりました。お邪魔したのは埼玉県川口市に本社を置く「中華そば 葵グループ」の「自家製麺 竜葵(ほおずき)」さん、オーダーは三大地鶏の「塩らぁ麺900円」です。鶏油のコクとキリリ塩味の利いたスープで...
先日撮った画像を整理して投稿しました / トリミングしたシジュウカラ、ヤマガラ、ツグミ
ヨシ爺の探鳥記(追加)撮影 2025年3月24日(月)今日は悪天候で外出控えて鳥撮りも外食も無し、高校野球をテレビ桟敷で応援してます。時折先日撮った画像を整理して投稿させていただきました。シジュウカラ、ヤマガラ、ツグミです。~シジュウカラ~~ヤマガラ~~ツグミ~ブログランキングに参加してますポチッとワンクリック宜しくおねがいします にほんブログ村 青森県ランキング...
今朝も早起きして近所の野木和公園へ / まんまるエナガ、黄色い物体メジロ、青空に囀るホオジロ
ヨシ爺の探鳥記撮影 2025年3月24日(月)今朝も早起きして近所の野木和公園へ、最初に撮れたのは逆光気味のまんまるエナガ(柄長)でした。続いて黄色い物体が、レンズを向けて追いかけていくとメジロでした。今日は快晴、彼方此方でホオジロが囀つています。青空に向けて高らかに「春が来た」と告げているいるようです。~最初に撮れたのは~~逆光気味のまんまるエナガ~~続いて黄色い物体が~~レンズを向けて追いかけていくと...
ランチは買い物の帰路に「あごだし中華 彦や」さん / オーダーは券売機、久方ぶりに細麺・背脂入りで
ヨシ爺の食べ歩記訪問日 2025年3月24日(月)今日は妻に促され業務センターとメガドンキで買い物し、ランチは近くの「あごだし中華 彦や」さんにお邪魔した。オーダーは入り口に置かれた券売機、久方ぶりに細麺・背脂入り(850円)の食券を購入した。ベースはアゴ(トビウオ)の焼干しと煮干しをブレンドしたスープでたっぷりの背脂がのっている。魚だし特有の臭いや酸味を抑えているという。麺はいつもは手打麺も妻と一緒の細麺...
朝飯前に晴れの予感がして近所で鳥撮り / アトリ、マガン、シジュウカラガン、ヒバリ
ヨシ爺の探鳥記撮影 2025年3月23日(日)今朝の目覚めはいつもより遅かった。朝飯前でしたが晴れの予感がして近所の野木和公園へ、案の定で鳥影薄く撮れたのはアトリのみです。そのままR280にマイカー走らせてマガンの渡りを撮影した、唯一成果といえるのは5枚目にシジュウカラガンが一羽混じっていたこと。続いて近くの田圃でヒバリ(雲雀)を撮らえる。今年初撮りもブレブレ画像となり証拠写真ということで。~野木和公園のアト...
観音像が出迎える「観音様食堂 KANNON(カノン)」で / オーダーしたのは ほろよい豚の「生姜焼き定食」
ヨシ爺の食べ歩記訪問日 2025年3月20日(木)今日も妻を誘って夏泊半島へ。強風で鳥撮り不調だったが、帰路に浅虫温泉の宿題店でランチすることができた。お邪魔したのは道の駅「浅虫温泉 ゆ~さ浅虫」のそばにある「観音様食堂 KANNON(カノン)」さんです。店頭のウェルカムボードでメニューを確認し入店すると厳かな観音像が店内正面で出迎えてくれた。案内されたテーブル席に着席しオーダーしたのは「生姜焼き定食1400円」で...
今朝も冷え込んだ野木和公園で / アカゲラ、ホオジロ、カシラダカ、アトリなど
ヨシ爺の探鳥記撮影 2025年3月19日(水)今朝も冷え込んでいたので野木和公園はつぼ足で歩けました。最初に撮れたのは遠くの高木にいたアカゲラです。限界までトリミングしてみました。そしてその後撮れたのはホオジロ、カシラダカ、アトリ、ツグミ、カワラヒワ、シジュウカラなどです。~遠くの高木にアカゲラ~~限界までトリミング~~ホオジロ~~カシラダカ~~アトリ(オス)~~アトリ(メス)~~至近距離でアトリ~~ツグ...
菩提寺で手を合わせから「青森そば・うどん処 大むら」で / オーダーは「えび天と野菜天」を冷たい蕎麦で
ヨシ爺の食べ歩記訪問日 2025年3月20日(木)今日は彼岸の中日、妻に促されて菩提寺で御先祖に手を合わせ、帰路に浜田の「青森そば・うどん処 大むら」でランチした。ターゲットは天ぷらそば、いつもの暖簾を潜り奥のテーブル席に陣取って「えび天と野菜天1500円」を冷たい蕎麦でオーダーしました。ウエルカムの小鉢は「玉子焼」、お蕎麦は地元産新そばを使った自家製麺で角せいろに程よく盛られていた。キリリとしたエッジが効い...
久方ぶりに暖簾を潜った篠田の「丸海鳴海」さん / オーダーは決め打ちで濃口中華(中)
ヨシ爺の食べ歩記訪問日 2025年3月19日(水)今日は篠田の「丸海鳴海」さんでランチです。久方ぶりに暖簾を潜り決め打ちで券売機のボタンを押した。オーダーしたのは濃口中華(中)800円、スタッフに食券手渡して太麺をコールした。濃口スープは塩味の割にはタッチは柔らかい。いわずもがなうどんのような太麺がこのスープによく絡む。具材はシンプルにネギにメンマにチャーシューです。一年ぶりの手合わせでしたが、ウマい!、ご...
今朝の野木和公園はアトリが群れていた / 雪上散策でホオジロ、エナガ、ヤマガラ、カシラダカ
ヨシ爺の探鳥記撮影 2025年3月18日(火)今朝の野木和公園は彼方此方でアトリが群れていました。雪上を散策しながら撮れたのはホオジロ、エナガ、ヤマガラ、カシラダカなどです。~アトリが群れている~~アトリのメス~~アトリのオス~~ホオジロ~~エナガ~~ヤマガラ~~カワラヒワ~ブログランキングに参加してますポチッとワンクリック宜しくおねがいします にほんブログ村 青森県ランキング...
ランチは鳥撮り帰路に西バイパスの「たか久 」で/ オーダーは決め打ちでいつもの「日替わりそば弁当」
ヨシ爺の食べ歩記訪問日 2025年3月17日(月)今日は悪天候で鳥撮りならずフィールド到着前に引き返す。ランチは帰路途中に西バイパスの「たか久 」にお邪魔した。小上がりのテーブルに陣取ってオーダーは決め打ちでいつもの「日替わりそば弁当1000円」、サービスのウェルカムコーヒーを飲みながらの配膳待ちました。登場したのはおそばと弁当がセットになったお得なランチ、弁当のオカズはクリームコロッケ、春巻き、玉子焼き、焼...
今朝も起きして近所の野木和公園へ / つぼ足で歩きアトリ、ホオジロ、ツグミ、カワラヒワ
ヨシ爺の探鳥記撮影 2025年3月16日(日)今朝もチョット早起きして近所の野木和公園へ、現場到着時点の気温は-1°で雪はしまってる。一応スノーシューは用意したがつぼ足で歩けた。撮れたのはアトリ、ホオジロ、ツグミ、カワラヒワなどでした。~アトリ~~ホオジロ~~ツグミ~~カワラヒワ~ブログランキングに参加してますポチッとワンクリック宜しくおねがいします にほんブログ村 青森県ランキング...
青森駅ビル&ラビナ1階のラーメン店「龍麺」で / オーダーはレジにて決め打ちで「薫香魚介つけ麺」
ヨシ爺の食べ歩記訪問日 2025年3月15日(土)3月最初のボランティア活動日、今日はねぶたの家ワ・ラッセで「NEBUTAおべさま」のガイドです。したがってランチは駅前周辺でと決めており、青森駅ビル&ラビナ1階のラーメン店「龍麺」にお邪魔した。行列覚悟で訪問したがスムーズにカウンター席に陣取って、オーダーはレジにて前払い方式、決め打ちで「薫香魚介つけ麺1,000円」をコールした。スープは煮干しを主体に数種の魚介を合わ...
ランチは妻を誘って近所の「中華そば すわ」さんへ / オーダーは中華そば(中)にワンタン&チャーシュー追加して
ヨシ爺の食べ歩記訪問日 2025年3月14日(金)今日は悪天候にて鳥撮りは回避した。少し庭の雪片付けをしてから、ランチはラーメン食べたいと妻を誘って近所の「中華そば すわ」さんへ。風に舞う暖簾を潜り案内されたテーブル席に陣取ってオーダーしたのは中華そば(中)700円にワンタン100円&チャーシュー200円を追加して、妻は中華そば(中)にワンタンでコールする。スープは煮干し主体の醤油味で背脂がチャチャットのっている...
近所の公園は雪が緩んでつぼ足では困難極め / アカゲラ、カシラダカ、コゲラ、エナガ、シジュウカラ、アトリなど
ヨシ爺の探鳥記撮影 2025年3月13日(木)今朝も近所の公園で鳥撮りです。現場到着すると気温は7度、やはり雪が緩んでつぼ足散策は困難極める。まずはいつもの高木のてっぺんに啄木鳥を発見し、対岸から撮らえたアカゲラのオスです。その後はふか雪を避けて道路沿いで探鳥する、それでも撮れたカシラダカ、コゲラ、エナガ、シジュウカラ、アトリなど。小一時間ほどの滞在でした。~高木のてっぺんにアカゲラのオス~~カシラダカ~...
つぼ足で歩けるほど雪が固い近所の公園で / 高木のホオジロ、アトリ、新芽を啄むウソなど
ヨシ爺の探鳥記撮影 2025年3月12日(水)早朝はつぼ足で歩けるほど雪が固い近所の公園です。時間がたち雪が緩む前にと鳥撮り散策した。今日は三脚担がずに、サファリストラップを装備して手持ちで撮影。撮れたのは高木のホオジロ、アトリ、新芽を啄むウソ(メス)などでした。~高鳴きするホオジロ~~新芽を啄むウソ~~ウソのメスです~~高木にアトリ~~ココには数羽のアトリ~ブログランキングに参加してますポチッとワンクリ...
今日は雁の渡りをもとめてマイカー飛ばした / 北へ帰る渡り鳥 シジュウカラガン&マガン
ヨシ爺の探鳥記撮影 2025年3月10日(月)今日は雁の渡りをもとめてマイカー飛ばし津軽の大湖まで、やっと雪の消えた田圃で撮らえたのは雁の群れに混じって「シジュウカラガン(四十雀雁)」です。そして北へ帰る渡り鳥マガン(真雁)の飛翔。~やっと雪の消えた田圃で~~雁の群れに混じって~~シジュウカラガン~~北へ帰る渡り鳥マガン~~真雁の飛翔~ブログランキングに参加してますポチッとワンクリック宜しくおねがいします...
好天に誘われマイカー飛ばして十三湖へ / ランチは妻のリクエストで「元祖しじみラーメン 和歌山」
ヨシ爺の食べ歩記訪問日 2025年3月10日(月)今日は好天に誘われマイカー飛ばして十三湖へ、そしてランチは妻のリクエストで「元祖しじみラーメン 和歌山」さんです。もちろんオーダーしたのは「特製しじみラーメン(1200円)」、蜆のエキスたっぷりの白濁した塩味のスープにこれでもかと大粒の蜆が入ってる。麺は縮れた細麺でトッピングは青ネギとワカメとメンマにハーフのゆで卵入りです。一年ぶりでいただいたが、さすが看板メ...
蓬田村でランチした後は近所の公園へ / 頭上の鳴き声に高木見上げてアカゲラ撮る
ヨシ爺の探鳥記撮影 2025年3月8日(土)蓬田村でランチした後は近所の公園へ。道路沿いにマイカー停めて散策準備していると頭上で啄木鳥の鳴き声に即座に望遠取り出して高木見上げてアカゲラ(赤啄木鳥)を撮りました。~啄木鳥の鳴き声に~~高木見上げてアカゲラ~~徐々に上に昇っていく~~てっぺん近くで飛び去った~ブログランキングに参加してますポチッとワンクリック宜しくおねがいします にほんブログ村 ...
R280をひた走り よもぎだ物産館の「マルシェよもぎた」/ 蓬田産トマトと地元養鶏場の卵を使用した「オムライス」
ヨシ爺の食べ歩記訪問日 2025年3月8日(土)今日は妻を誘ってR280をマイカーでひた走る。目的は雁の渡りの確認もまだ雪が深く観測不能。此処まで来たならと妻に促されてよもぎだ物産館の「マルシェよもぎた」でランチした。此方は蓬田村特産品のトマトや地元養鶏場のブランドたまご、朝採りした野菜や山菜など販売されています。フードコートは海を眺めながらの食事が楽しめるコーナーで運転の疲れを癒すポイントになっている。...
今日は早起きして近所の公園へ / シジュウカラ、アトリの番、マガンの渡り
ヨシ爺の探鳥記撮影 2025年3月7日(金)今日は早起きして近所の公園へ。現場到着すると猛吹雪も果敢に一脚担いで雪上散策したが、カメラが濡れてきたので一時マイカーに避難した。小降りを狙って車道沿いを再散策、小鳥の囀りに目を凝らすと倒木を飛び交っていたシジュウカラを撮らえる。園内は害鳥撃退音(バードチェイサー)が鳴り響く、毎年この時期になり出すが効果あるのかな。なんと鳴り響スピーカーのすぐ傍にはアトリの番が...
久し振りの「街なか」で つけ麺・らーめん「 zoot 青森」へ / 自分はトップメニュー「つけめん」妻は「醤油らーめん」
ヨシ爺の食べ歩記訪問日 2025年3月6日(木)今日は妻の買い物に同行し駅前ラビナ、久し振りの「街なか」なのでラーメンしようと古川1丁目(まちなか温泉裏手)の濃厚魚介豚骨 つけ麺・らーめん「 zoot 青森」さんにお邪魔した。オーダーは店内の券売機、自分は決め打ちでトップメニューの「つけめん800円」と無料サービスのライス、妻は「醤油らーめん800円」でいつものようにポチッとボタンを押した。しばしウェイテングしたがそ...
妻のリクエストで夏泊半島の大島灯台へ / 島内ではシジュウカラ、海岸ではコクガンが
ヨシ爺の探鳥記撮影 2025年3月4日(火)今日の探鳥は夏泊半島も、妻のリクエストで大島灯台まで行ってきた。ミニ登山ながらも先行する妻について行けません。脚はガクガク、胸はパクパクでした。目的は福寿草だったがその姿は確認できず。まだ早いのか遅かったのかその記憶さえすでに無し、帰ったら調べてみよう。担いだカメラはコンデジ COOLPIX P950です。島内ではシジュウカラが囀り、海岸ではコクガンが群れてました。追記...
鳥撮り帰路に夜越山の「産直 紫ぜん( しぜん)」で / オーダーはしょうが焼き定食&焼干しラーメン
ヨシ爺の食べ歩記訪問日 2025年3月4日(火)今日のランチは妻と一緒、鳥撮りの帰路お邪魔した夜越山の「産直 紫ぜん(さんちょく しぜん)」さんです。お店は地元産の野菜やお米の直売、持ち帰りの手作り弁当、自慢の焼き干しラーメンがいただける。ターゲットに決めていた紫ぜん弁当(しぜんべんとう)はすでに完売、卓上配置のメニューから妻は「しょうが焼き定食800円」を、自分は「しょうが焼き定食」に「焼干しラーメン(中...
岩木川の堤防をマイカー進め十三湖に注ぐ河口へ / 遠くの中州にターゲットのオオワシとオジロワシ
ヨシ爺の探鳥記撮影 2025年3月1(日)津軽の十三湖の続きです。オジロワシを撮影しそのまま岩木川の堤防をマイカー進めると十三湖に注ぐ河口に到着する。期待した流氷は消えて天気もイマイチ視界も丸い。それでもターゲットの姿があるかと望遠レンズで覘くと遠くの中州に姿が見えた。ターゲットのオオワシは氷の消えた遠くの中州に一羽、オジロワシと一緒にいた。~視界が悪い十三湖~~遠くの中州にターゲットの姿~~確認できた...
妻をナビゲーターで十三湖にマイカー走らせ / 雪原のオジロワシと飛行するオジロワシ
ヨシ爺の探鳥記撮影 2025年3月2日(日)今朝も妻を誘って津軽の十三湖にマイカー走らせた。途中ナビゲーターの妻がみつけたのは岩木川の堤防で羽を休めていたオジロワシ(尾白鷲)、数カット手持ちで撮ったがすぐに飛び立ち、しばらくして雪原に降り立った。引き続いて低空姿勢で飛行するオジロワシが撮れてます。~堤防から飛び立ったオジロワシ~~雪原に降り立ったオジロワシ~~いまにも飛び立ちそう~~低空姿勢で飛行するオ...
今日のランチは近所の「はま寿司」へ / 数種の握りをいただき、やはりラーメンでシメた
ヨシ爺の食べ歩記訪問日 2025年3月1日(土)今日のランチは近所の「はま寿司」へ、定年後お世話になった会社勤めも昨日で卒業、長年ご苦労さんということで妻に誘われた。数種類の握りをいただいて、最後はやはりラーメンでシメました。ラーメンは「焼豚増量!特製しょうゆラーメン(506円)」さすがに量は少なめでしたが、お寿司と一緒にいただいたので十分なサイズ。お腹はイッパイ、十分に満足しました。~はま寿司~~チェッ...
技能実習生の監査日にてグループ本社へ / 社員食堂のメニューはしょうゆラーメン
ヨシ爺の食べ歩記訪問日 2025年2月28日(金)今日は技能実習生の監査日にてグループ本社に出向く。したがってお昼は本社の社員食堂、社食のメニューはしょうゆラーメン、ギョウザに小鉢(ベビーほたて)、もりもりのご飯は辞退していただきました。大盛りサイズのラーメンはボリューム十分でお店に出せるほどにしっかりしたもの。ウマ~い!お腹は十分に満たされました。追記 *本日をもってグループ会社の常勤出社は卒業いたしま...
新あおもり旬味館「あずまし広場の(New Days)」 / 大館駅 花善の「鶏めし」弁当 テイクアウト
ヨシ爺の食べ歩記訪問日 2025年2月27日(木)今日のランチはテイクアウトです。注文していた挨拶用の手土産を受け取るために新青森駅ビルの新あおもり駅旬味館へ、ちょうどお昼なのでランチでもと思ったが「あずまし広場の(New Days)」で弁当みつけた。調達したのは大館駅 花善の「鶏めし」弁当980円です。誕生以来もとめているのは冷めても美味しいお弁当と、長年の経験を持つ職人が熟練の技と勘による絶妙の配合で変らない味を...
白鳥飛来地は子供連れの家族で大賑わい / カメラ付きGPSを付けたオオハクチョウ
ヨシ爺の探鳥記撮影 2025年2月24日(月・祝)この日も妻を誘って夏泊半島一周探鳥ドライブです。西湾から大島を経由して最後は浅所海岸白鳥飛来地へ、全体に鳥影薄いなか、浅所海岸は三連休最終日で多くの家族連れがハクチョウの餌やりで大賑わいでした。そこでみつけたのが緑色の首環にGPSを付けたオオハクチョウです。可哀想という声もありましたが、この装置はカメラ付き衛星利用測位システム(GPS)でハクチョウの、渡りのルー...
ランチは 麺・点・飯「広州 桂木店」で / オーダーは決め打ちで「平日お昼のお得なランチ(中華ランチ)」
ヨシ爺の食べ歩記訪問日 2025年2月26日(水)今日のランチは 麺・点・飯「広州 桂木店」にお邪魔した。店頭の駐車スペースマイカー乗り入れて案内されたカウンターに陣取った。オーダーは決め打ちで「平日お昼のお得なランチ(中華ランチ980円)」をメインの油淋鶏(ユーリンチー)にミニラーメンでコールする。ジューシーな鶏肉と甘酸っぱいタレでご飯がすすむ油淋鶏、お肉の旨味が感じられます。ラーメンはミニサイズながらも、...
今日は西バイパスの「吉野家 7号線青森西店」 / オーダーは「新肉だく牛魯珈(ろか)カレー」+「生野菜サラダ」
ヨシ爺の食べ歩記訪問日 2025年2月25日(火)今日のランチは西バイパスの「吉野家 7号線青森西店」です。案内されたテーブル席に陣取ってオーダーしたメニューは「新肉だく牛魯珈(ろか)カレー839円」+「生野菜サラダ151円」でドレッシングは和風をコールした。東京大久保の有名店「SPICY CURRY 魯珈 (ロカ)」とコラボした期間限定メニュー。フレッシュなトマトと玉ねぎをベースに吉野家オリジナルで調合した「牛肉際立つ・ス...
夏泊半島の帰路に平内町の「ラーメンの田(でん)」/ お店一押しの「田(でん) みそ」オーダー
ヨシ爺の食べ歩記訪問日 2025年2月24日(月・祝)今日は妻を誘って夏泊半島へ、ランチは探鳥ドライブの帰路に平内町の国道4号線沿いの「ラーメンの田(でん)」にお邪魔した。久しぶりの訪問に期待を膨らませ、おなじみの「一杯入魂」の暖簾を潜りカウンターの中央に陣取りました。ラーメンメニューは、みそ・しょう油・しお・とんこつの各種豊富に揃っているが、勿論頂くのは味噌ラーメン、そこからお店一押しの「田(でん) みそ...
近所の野木和公園でスノーシューを装着し / 一羽のヤマガラと今冬初撮りのウソ(メス)
撮影 2025年2月21日(金)ランチの後は近所の野木和公園へ、スノーシューを装着し雪上散策した。鳥影はうすいなか、最初に発見したのは高木のてっぺんに一羽のヤマガラ(山雀)、続いて高木にいたのは今冬初撮りのウソ(鷽)のメスでした。~高木のてっぺんに~~ズームイン~~一羽のヤマガラ~~山雀~~続いて高木に~~今冬初撮りのウソ~~鷽のメスでした~ブログランキングに参加してますポチッとワンクリック宜しくおねがい...
MEGA ドン・キ2階のラーメン店「どん吉ラーメン」で / オーダーは券売機、ターゲットは「煮干し中華そば」
ヨシ爺の食べ歩記訪問日 2025年2月22日(土)今日は妻に誘われ「MEGA ドン・キホーテ」でお買い物、その後は2階にあるラーメン店「どん吉ラーメン」さんでランチです。店頭のでっかいメニューで確認しオーダーは券売機、ターゲットの「煮干し中華そば(770円)」のボタンを押した。案内された広々とした店内のテーブル席に着席しセルフでお冷やを確保する。やがてロボットで配膳されたのは煮干し香るキリッとしたスープに麺は中細...
ランチ本町の「中国料理 重慶」さんで / ターゲットは今月のサービス定食
ヨシ爺の食べ歩記訪問日 2025年2月21日(金)今日のランチ本町の「中国料理 重慶」さんへ。ターゲットはいつも今月のサービス定食800円です。ランチメニューとして毎月固定化されており常連客には楽しみの一つ。カウンター前の6種類のメニューからナンバー⑤(ドウヤーナイブウ)をオーダー、豚バラ肉とモヤシ・ニラ炒めです。一口・二口と口に運ぶとシャキシャキの口当たり、これがモリモリの白いご飯に合わない訳はない、ドンドン...
マイイカー飛ばして新城の「中華そば ひらこ屋」へ / ターゲットは今日まで限定の「津軽味噌(大)」
ヨシ爺の食べ歩記訪問日 2025年2月20日(木)今日はかかり付け医院で「特定健診」。昨夜から絶食してたのでお腹はペコペコ、終了後マイカー飛ばして速攻で新城の「中華そば ひらこ屋」にお邪魔した。ターゲットは今日(20日)まで限定の「津軽味噌(大)980円」、煮干しをベースに三浦醸造の合わせ味噌で仕上げた味噌スープ、トッピングはラー油のふったネギにたっぷりの豚肉、味噌ゴボウと長芋に、天盛りで生姜をのせたレバーペー...
ランチは西滝の手打うどん まるなお さんで / オーダーは人気のおすすめの品から「ミニ天丼定食」
ヨシ爺の食べ歩記訪問日 2025年2月19日(水)今日のランチは西滝の手打うどん まるなお さんです。オーダーは人気のおすすめの品から「ミニ天丼定食880円」をコールした。天丼はミニサイズと称するがしっかりご飯が盛られ、カリッとした食感の天ぷらにキリリとエッジが利いた濃口タレ、結構しっかりご飯も盛られてかなり食べ応えありました。セットで供された手打ちのさぬきうどんは優しいお出汁でもちもち食感。小鉢とおしんこが...
買い物前にランチと中華そば「丸正 滝本商店」へ / オーダーはシンプルに「中華そば(中)」
ヨシ爺の食べ歩記訪問日 2025年2月18日(火)今日は妻に誘われシーナシーナのロピアでお買い物、その前にランチしようと中華そば「丸正 滝本商店」さんにお邪魔した。オーダーはシンプルに「中華そば(中)900円」麺は太麺をコールした。煮干の旨みと風味を漂わせた醤油ベース中華そば、スープに相性のいい麺はもちもち太麺、具材はたっぷりネギに細切りメンマ、ホロホロチャーシュー3枚入りです。激混みの店内でいつものようにズ...
幸畑の辻井もち店( 通称: 山つじい)でランチ / いつものチャーシューメンが無しで「中華そば(大)」
ヨシ爺の食べ歩記訪問日 2025年2月17日(月)今日は幸畑の辻井もち店( 通称: 山つじい)でランチです。オーダーはいつも決め撃ちのチャーシューメンが無いとのことなので、「中華そば(大)950円」をコールした。中央のテーブル席に陣取るとまずはお水と小鉢に入ったレンゲが運ばれて、数分待たずに配膳された。鶏ガラベースに煮干し風味の柔らかいスープで麺は当地でも珍しくなったチリチリの極細麺です。具材はシンプルにネギ...
好天に誘われて青森フェリー埠頭で / 遠く上磯の浜にレンズを向けるとウミアイサ
ヨシ爺の探鳥記撮影 2025年2月16日(日)今日は休息日、予定になかったが好天に誘われてベイエリアへ。青森フェリー埠頭で遠く上磯(北浜)方向にレンズを向けると、そこには10羽ほどのウミアイサの群れ、遠いな~ぁ!と眺めているとうち2羽(番)が近くまでやってきてくれた。ラッキー!!~上磯(北浜)の浜と遠くの山々~~ウミアイサの群れ~~近くにやってきたウミアイサ~~番のようです~~いろんなポーズで~~カンムリカ...
「ブログリーダー」を活用して、ヨシ爺とふう婆さんをフォローしませんか?
ヨシ爺の食べ歩記訪問日 2025年5月25日(日)今日もランチは妻と娘と一緒、お邪魔したのは里見一丁目の 居酒屋 蔵八 さんです。お昼のピーク時はいつも激混みですが、運が良いことに駐車場に空きをみつけマイカーを乗り入れた。スタッフに奥の小上がり席に案内されてオーダーは今日の日替メニューの「豚ロース揚げ定食970円」を、妻と娘は定食メニューから「天ぷら定食1110円」をコールした。最初に配膳された豚ロース揚げ(ロース...
ヨシ爺の食べ歩記訪問日 2025年5月24日(土)今日は安否確認にきた神奈川の娘と妻を誘ってサンロード青森でお買い物、ランチはついでにと3階レストラン街へ、先日(5月15日)オープンした「麺屋 みな海(み)」にお邪魔した。以前あった「海鮮処 潮彩亭」さんと同様に「魚だしらーめん あづま」さんの系列店のようです。オーダーは券売機、「日替海鮮丼750円」に「らーめん(ハーフ)250円」とボタンを押した。案内されたのは奥の...
ヨシ爺の探鳥記探鳥日記より撮影 2025/5/22今朝もいつものため池へ、雨の気配もカモフラテントを設営してカワセミ狙う。撮れたのは最近好んで羽を休めるため池中央の倒木、今日はカワセミが番で止まっていました。時間格差でそれぞれに飛び去った後、再度オスがやってきました。~ため池中央の倒木に~~カワセミの番~~水面にカワセミの影が~~ズームイン~~メスのアップ~~再登場のオス~ブログランキングに参加してますポチ...
ヨシ爺の食べ歩記訪問日 2025年5月22日(木)今日もいつものため池で鳥撮りです。途中雨が強くなりカモフラテント内で天気回復まで待機する。雨が止んだのはお昼頃、朝食抜きでありお腹を空かせて浪岡の道の駅「レストラン あっぷるひる」でランチした。店頭のメニューボードで確認し、改めてメニューを開いてオーダーしたのは「五目あんかけ焼きそば980円」。少し太めの麺にたっぷりの野菜と海鮮の具沢山、その上にちょっとゆるめ...
ヨシ爺の探鳥記探鳥日記より撮影 2025/5/18~19日通販で手に入れた「撮影用 カモフラテントⅢ」、アウトレット商品なので安価で購入できた。さっそくマイフィールドで試し撮りです。2日間連続で残念ながらも狙いのポイントにターゲットはやってこなかったが、十分に機能は発揮した。撮れたのはこの日も対岸のカワセミ(雌雄)でした。~カモフラテント~~対岸のカワセミ~~ココは初撮りのポジション~~この日はメスの飛来だけ~...
Yahoo!から引っ越してきました。老後を楽しくと夫婦で始めた「趣味」の記録です
ヨシ爺の食べ歩記訪問日 2025年5月19日(月)今日は妻を誘ってプレオープンのお店へ、お邪魔したのは明日(20日)10時篠田一丁目にグランドオープンする「江戸切りそば ゆで太郞」さん。日本そばで全国展開しているチェーン店、青森店は「上州 もつ次郎」も併設されている。オーダーは券売機、メニューに誘われて「満腹 かつ丼セット1100円」を温そばで、妻は「ほぼ海老だけの かきあげそば850円」を冷そばでボタンを押した。大盛...
ヨシ爺の食べ歩記訪問日 2025年5月18日(日)今日もランチは鳥撮りからの帰路、お邪魔したのはマルミ・サンライズ食堂さんです。店内は激混みで案内されたのは小上がりのテーブル席、オーダーしたのは賄いメニューから生まれたという「鰺W(アジダブル)900円」です。鯵と鰯が使われた濃厚出汁のWスープにもっちりとした中太の麺はスープとの相性は抜群、具材は味シミシミのチャーシューにネギとメンマと煮玉子のトッピング、もち...
ヨシ爺の食べ歩記訪問日 2025年5月17日(土)今日はねぶたの家ワ・ラッセで「おべさま」のガイド、外国船籍クルーズ船が寄港しているので館内は盛況です。お昼は喧噪の街なかを避け青森駅西口前の「はれやま食堂」でランチした。いつもの暖簾を潜りターゲットの「肉なべ定食880円」をコールする。懐かしいアルミ鍋で登場した昭和テイストの肉なべは濃いめのスープで具だくさん、たっぷりの豚肉に、ねぎ、白菜、ニラ、糸こん、高野...
ヨシ爺の探鳥記探鳥日記より撮影 2025/5/16今朝もマイカー飛ばしてマイフィールド(ため池)です。カモフラージュネットに迷彩柄パラソルを設置してカメラをセットする。しばしして対岸のお気に入りの倒木に相変わらずのカワセミのメス、その近くにカワセミのオスがやってきた。そして、待望の狙いのポイントでカワセミのオスを撮らえることができました。~遠く対岸にカワセミ(メス)~~その近くにカワセミ(オス)~~待望の狙...
ヨシ爺の食べ歩記訪問日 2025年5月15日(木)今朝も早起きしてマイフィールド(ため池)で鳥撮りです。朝食摂らずに滞在は5時間、お腹も減ったので久方ぶりに浪岡駅前の「食堂 うの(うの食堂)」さんにお邪魔した。いつものようにセルフのお水を確保してテーブル席に陣取り、オーダーはガッツリ食おうと「ラーメン(大盛り)850円」をコールした。でっかい器のラーメンは平打ち気味の自家製麺でツルツルの食感でほどよい弾力、あ...
ヨシ爺の探鳥記探鳥日記より撮影 2025/5/14今朝もマイフィールド(ため池)で、対岸の倒木にカワセミ(オス)です。しばらくして入れ替わってカワセミ(メス)がやってきて、その場からダイビングし魚を捕らえ、じっくりと食事してました。~今朝もマイフィールド~~対岸の倒木にカワセミ~~オスのようです~~残念ながら枝かぶり~~しばらくして飛び立つ~~入れ替わってカワセミ(メス)~~その場からダイブして~~魚を捕ら...
ヨシ爺の探鳥記探鳥日記より撮影 2025/5/13今朝もマイカー飛ばしてマイフィールドのため池へ、飛ぶ宝石カワセミのポイント画像が欲しくていつものように待機するが、撮れたのは対岸のカワセミのメスです。連日変り映えしない画像であるが、あきらめないで今後も根気よく通い続けたい。さて、ため池から帰宅して遅い朝食摂った後、なんと妻のリクエストで市郊外の「森の広場」へ、しからばと双眼鏡携えた妻にナビゲーター役をお願い...
ヨシ爺の食べ歩記訪問日 2025年5月12日(月)今日もマイフィールド(ため池)で鳥撮りし、終了後新城の「中華そば ひらこ屋」さんで朝昼兼用でランチです。オーダーは券売機、久し振りに選択したのは「せあぶら生姜900円」、案内されたカウンター席に陣取ってスタッフに食券渡して静かに配膳を待った。やがて登場したせあぶら生姜はベーススープのあっさり煮干にガーリック豚の背脂とすりおろし生姜がたっぷり載った逸品ラーメン、...
ヨシ爺の食べ歩記訪問日 2025年5月11日(日)今日は午後から「街てくガイド」、少し早めに青森駅に到着したのでランチしようと昭和通りの「そば・定食工房 玄」さんにお邪魔した。久し振りに暖簾を潜ると案内されたのはテーブル席、豊富なメニューからオーダーしたのは「とんかつ定食(759円)」、最初に配膳された胡麻をすりながら登場を待った。揚げたてのとんかつはお値段の割りにはしっかりとしたサイズ、すりごまを振りかけ、...
ヨシ爺の探鳥記探鳥日記より撮影 2025/5/10今朝の目覚めは雨、遠出を避けて近所の野木和公園を探鳥散策した。ふるさとの森駐車場付近で小一時間ほど滞在し、キビタキ(黄鶲)、コサメビタキ(小鮫鶲)、メジロ(目白)、コガラ(小雀)、シジュウカラ(四十雀)などが撮れました。~キビタキ~~コサメビタキ~~メジロ~~コガラ~~シジュウカラ~ブログランキングに参加してますポチッとワンクリック宜しくおねがいします ...
ヨシ爺の食べ歩記訪問日 2025年5月9日(金)今日も鳥撮りで浪岡へ、朝飯抜きだったので朝昼兼用でランチする。お気に入りのラーメン店は廃業情報、他のお店の開店時間にはまだ早い。そこでお邪魔したのはアップルヒルの玄米そば「道草庵」さんです。オーダーは券売機、ポチッと押したのは「おすすめセット(玄米そばとミニ天丼730円)」。出来上がりのコールで受取口でセットを受け取り、天かすとネギと唐辛子をたっぷり投入し、サ...
ヨシ爺の食べ歩記訪問日 2025年5月8日(木)今日は晴れの予報、朝早くマイカー飛ばしていつものため池へ、粘りに粘って終了後、朝昼兼用で浪岡の「中華そば 文四郎」でブランチした。オーダーは店頭の券売機、決め打ちで「濃厚煮干中華900円」のボタンをポチッと押した。スタッフに案内されたカウンター席に陣取って、セルフでお冷やとモヤシのナムルを確保して配膳を待ちました。登場したのは塩味の強いニボニボスープ、濃厚の名...
ヨシ爺の食べ歩記訪問日 2025年5月7日(水)雨は午後から回復しそうと妻を誘って探鳥ポイントの定点観測へ、走向途中にランチしようと高田の「中華そば 丸倉さいとう」さんにお邪魔した。メニューはシンプルに中華そば(太麺・細麺・中太麺)と鳥中華(手もみ平手打ち麺)に、大盛り、特盛り、各種追加のトッピングに全部増しなどがある。オーダーしたのは妻は「鳥中華750円」、自分は「鳥中華(大盛)850円」でコールした。鳥ガラ...
ヨシ爺の探鳥記探鳥日記より撮影 2025/5/5今朝も早起きしてカワセミ狙いのため池です。小雨降る狙いのポイントにレンズを向けてじっと我慢の4時間半、あきらめかけた頃ようやくカワセミ(川蟬)がやってきた。じっくり撮らせていただきました。~いつもの狙いのポイントで~~カワセミのオス~~じっくり撮らせてくれた~ブログランキングに参加してますポチッとワンクリック宜しくおねがいします にほんブログ村 ...
2024年5月26日(日) 天候 晴れのち曇り今朝も早起きしてMF(ため池)で鳥撮りし、AM10時から営業している浪岡駅前の「食堂 うの(うの食堂)」さんでランチする。いつものようにセルフのお水を確保してテーブル席に陣取り、オーダーはガッツリ食おうと「ラーメン(大盛り)800円」をコールした。でっかい器のラーメンは平打ち気味の自家製麺でツルツルの食感でほどよい弾力、あっさりとした焼干しスープの美味しさに充分に釣り合...
2024年5月25日(土) 天候 曇りのち晴れ今日は「あおもり街てく」、クルーズ船の入港あったがガイドは待機で終わった。ランチはこの機会にと&LOVINAの宿題店「サイゼリア」にお邪魔した。行列覚悟の訪問でしたがスムーズに奥のテーブルに案内される。豊富なメニューからオーダーはメインの「チョリソーとハンバーグの盛合せ550円」+「ライス150円」でサラダは「わかめのサラダ350円」をコールした。追加オーダーした「ドリンク...
2024年5月24日(金) 天候 曇りのち晴れ今日は3ヶ月一度の外国人技能実習生の監査日です。グループ本社に出向き、いつものように書類監査、実習生との面接、社員寮を視察した。したがってランチは本社の社員食堂、メニューは食堂スタッフ考案の「鶏中華」です。和風だしの中華そばで麺は極細の縮れ麺、トッピングはたっぷりの鶏肉に三つ葉とネギ、別皿で添えられた天かすと唐辛子を投入していただきました。ウマい!某有名店のメ...
2024年5月23日(木) 天候 晴れ今日のランチは石江のらーめん大地さんです。朝飯抜きで鳥撮りしたのでガッツリ食おうとお邪魔した。いつものようにオーダーは決め打ちで「つけ麺890円」を大盛りでコールする。カウンターの中央に陣取って無料サービスのライスとおしんこ(もやし)を確保していただきながら配膳を待った。登場したつけ麺はもっちり感のちぢれた平打ち太麺、背脂浮いた濃厚なつけ汁に魚粉がのり、トッピングはナル...
2024年5月22日(水) 天候 晴れ今日のランチは西滝の「手打うどん・そば まるなお」さんです。スタッフ病欠の為としばらくお休みしてたが、営業再開の報を受けてお邪魔しました。いつもの暖簾を潜り、カウンターの奥に陣取ってオーダーは決め打ちで「特製冷やし740円」です。さっぱりとした上品な出汁に、手打ちのうどんと清涼感を醸し出すトッピング、おかかや刻み海苔に大根おろしやおろし生姜などで、さらに蒲鉾やナルトにで...
2024年5月21日(火) 天候 雨のち晴れ今日は浪岡の「ICE & CAFE 羅針盤」さんでランチです。お昼のピークタイムでしたが運良く奥のテーブル席に陣取ることができました。オーダーは決め打ちで「らしんばんオムライス920円」です。オムライスはお店自慢のメニューでふわふわのタマゴにチキンライス、素材の旨みがたっぷりと出ていてお得で美味しい逸品でした。サービスでスープと野菜サラダも付いてます。ウマい!満足度は高いで...
2024年5月20日(月) 天候 曇り今日のランチは鳥撮りルートにある浪岡の「中華そば 文四郎」です。オーダーは店頭の券売機、決め打ちで「濃厚煮干中華900円」のボタンをポチッと押した。スタッフに案内されたカウンター席に陣取り、セルフでお冷やを確保してしばし配膳を待つ。登場した濃厚煮干は塩味の強いニボニボスープ、濃厚の名に恥じなビジュアルです。麺はこだわりの自家製縮れ麺、トッピングはシンプルにネギとアメ色メン...
2024年5月19日(日) 天候 晴れ今日はいつものフィールド(ため池)で鳥撮りし、お昼は浪岡の宿題店でランチです。お邪魔したのは「握・創菜 はせ川」さん。青森銀行 浪岡支店お向かい(交差点)にあるお店、店頭の駐車スペースに空きがありマイカーを乗り入れた。陣取ったのは奥のテーブル席で、メニューを開きセットメニューから「海鮮丼そばセット950円」をオーダー、お蕎麦は冷たいそばをコールした。しばしして登場した盛り...
2024年5月18日(土) 天候 晴れ今日はボランティア、「NEBUTAおべさま」でワ・ラッセのガイドです。お昼休みの休憩時間を利用して近場でランチした。お邪魔したのは駅前のあぶり天どん 天じゅんさん、いつもの暖簾を潜り陣取ったテーブル席でオーダーしたのは店主おすすめの「あなご天丼セット1500円」です。天ぷらはしっかり脂ののった穴子天2つに頃合いに揚がった4種類(茄子・舞茸・南瓜・大葉)の野菜天です。途中から卓上配...
2024年5月17日(金) 天候 雨一時曇り今日は一日雨模様、鳥撮り適わずランチは本町の「中国料理 重慶」さんです。テーブル席に陣取っていつものように今月のサービス定食から「エビ入り玉子炒め 800円」をコールした。速攻で配膳されたエビ入り玉子は、しっかりとトロミのついたエビが玉子に包まれ、旨味を含ませ、ふぁっとした優しい口当たりです。香味を利かせた中華スープとなめらかな杏仁豆腐も供されている。ウマい!たまに...
2024年5月16日(木) 天候 曇り今朝もマイカー飛ばしていつもの「ため池」へ、イマイチ不調気味でしたが粘りに粘ってどうにかターゲットを撮影する。お昼になったのでランチは近場でと「神戸屋食堂」にお邪魔した。いつもの暖簾を潜りカウンターに陣取って、店内掲示のおすすめメニューから「かつ丼セットA」をオーダーした。ラーメンにかつ丼のセットで750円、ボリューム十分でこの価格はコスパ最高!食後にはなんとコーヒーのサ...
2024年5月15日(水) 天候 晴れ今日はサンロードで買い物ついでにランチです。お邪魔したのは3階飲食街の「青森大勝軒 」、いつものよう店頭のボードを覘きターゲットを決める。オーダーはシンプルに看板メニューの「もりそば(850円)」です。つけ汁はコクがあり爽やかな酸味の広がりが印象的。器の中は海苔にネギとメンマとでっかいチャーシュー、冷水でしめた自家製麺はシコシコ食感でつるりとした咽ごし、スープの旨みをいい...
2024年5月14日(火) 天候 曇りのち晴れ今日も鳥撮りの帰路にランチです。お邪魔したのは道の駅「なみおか」の「レストラン あっぷるひる」。朝食抜きのランチゆえにガッツリいただこうとオーダーは「しょうが焼き定食1000円」、期間限定で国産豚肉・源たれ使用のオリジナルメニュー。ご飯と味噌汁お代わり無料でしたがノーマルでOK。ウマい!お腹は十分に満たされました。~レストラン あっぷるひる~~ウェルカムボード~~ショ...
2024年5月13日(月) 天候 雨のち曇り今日のランチは石江の中華料理 榮太郎さん。いつものようにカウンターの奥に陣取ってオーダーしたのは「野菜炒め定食1000円」をご飯少なめでコールした。配膳されたのはモリモリサイズの野菜炒めにご飯とお新香にミニラーメンが付いた定食です。圧巻のボリュームに悪戦苦闘、やっとの思いで完食しました、お腹イッパイ満足です。~中華料理 榮太郎~~メニュー(ラーメン・セット~~~メニュ...
2024年5月12日(日) 天候 曇り今日はワ・ラッセ「NEBUTAおべさま(ガイド)」です。クルーズ船も入港し来館者のほぼ9割は外国の方、照明携えて撮影の応援に追われました。そんなわけでお昼は駅前周辺で、お邪魔したのは「蕎麦と酒菜 穂ろ香」さん、ターゲットはぶっかけで「鶏天ぶっかけ990円」をオーダーした。幌加内といえばお蕎麦は自家製の二八蕎麦、丁寧に盛り付けされたたっぷりの具材に冷たいスープをぶっかけていただき...
2024年5月11日(土) 天候 晴れ今日は「街てくガイド」も申し込みなく待機で終わる。この機会にと宿題店の&LOVINA1階「中国料理 吉慶(きっちゅん)」でランチした。行列覚悟の訪問でしたがスムーズにカウンター席に陣取ることができた。オーダーは決め打ちで吉慶伝統の「五目焼きそば(什景炒麺)1045円」です。ちょい甘の中華餡に新鮮な魚介と野菜などの具がたっぷりのあんかけスタイル。中華麺に少し焼き目をつけた香ばしい麺...
2024年5月10日(金) 天候 曇りのち晴れ今日のランチはご近所です。冷し中華の幟旗に誘われてお邪魔したのは三内小通り西滝のふくし食堂さん、いつもの暖簾を潜っていつものテーブル席に陣取った。オーダーは決め撃ちで「冷やし中華900円)」です。スープは酢醤油ベースの特製ダレ、麺は冷水でしめた中華麺、具材は豊富で器の片隅には薬味の練りカラシを添えてある。カラフルトッピングでボリューム十分、暑い日はコレに限ります...
2024年5月9日(木) 天候 雨のち曇り今日も早朝からの鳥撮りで朝食抜き、よってランチは朝昼兼用です。お邪魔したのはAM8時から営業している「中華そば ひらこ屋」さん。オーダーは券売機、チョイスしたのはトップメニューの「濃い口煮干(大)900円」です。カウンターの一角に陣取ってしばし配膳を待つ。煮干しを全面に押し出したお店自慢の煮干そば、パンチの効いた濃口スープに麺は自家製の中太麺、もっちりとしながらも滑らか...
2024年5月8日(水) 天候 雨のち曇り今日のランチはすかいらーくグループの第二問屋町の「とんから亭」です。から揚専門店の「から好し」からとんかつ・からあげのお店にリニューアル、から好し同様にお蕎麦もあるとの情報からお邪魔しました。カウンターに陣取ってオーダーはタブレット、ポチッとしたメニューは「鶏つけ汁蕎麦定食979円」+「蕎麦2倍100円」です。生卵にから揚げ2コ付き、さらに無料でカレーかけ放題と望外の...
2024年5月7日(火) 天候 雨今日はイトーヨーカドー青森店で買い物ついでに、フードコートの「長崎ちゃんぽん リンガーハット」でランチした。オーダーしたのは新発売の「海鮮ちゃんぽん(980円)」です。魚介の旨みたっぷりの塩スープで、たっぷりの海鮮食材(あさり、エビ、イカなど)に国産野菜が贅沢に入っている。国産小麦100%の麺はレギュラーサイズもボリューム充分、「長崎ちゃんぽん」は現役時代によく食べた懐かしの味...