chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
akisetsu
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/29

arrow_drop_down
  • ボタンクサギ・五條宮神社

    先日、四天王寺へのお参りの途次、四天王寺東門近くの五條宮神社の前でアジサイのようなピンクの花が咲いていました。調べてみて、ボタンクサギであることが判明。ボタンウツギシソ科。中国、台湾、ベトナムに分布する樹高1~2mの落葉低木。花期は7月~9月で枝先に径10㎝前後の半球状の花序を出し淡い紅紫色の小さな花を多数咲かせる。果実は直径0.6~1.2㎝の球形で、藍色に熟す。五條宮神社推古天皇元年(593年)、四天王寺が建立された頃に建てられたとされている。橘氏の祖神である敏達天皇を祀る全国唯一の神社である。当初は四天王寺に建てられた施薬院と療病院の鎮護として医道の祖神とされる五条大神と少彦名命を祀っていた。後に橘氏の祖である敏達天皇も祀り、名称を敏達天皇社と改めて東成郡五条村の鎮守となり、鬼門・火災除けの神としても...ボタンクサギ・五條宮神社

  • ブルーインパルス展示飛行INI天橋立

    昨日、天橋立でのブルーインパルス展示飛行のツアーに参加。宮津市市制70周年の目玉として招致されたもので、この地では初めての催しです。難波を8時前に出発、青空に夏らしい白雲の下、名神から舞鶴自動車道を経て与謝天橋立ICから天橋立到着11時前。目的のブルーインパルス展示飛行は13時30分から14時までですので、その間約4時間ほどが自由時間です。私は、まずカモメがエサをねだってついてくる遊覧船で対岸の日本三文殊の一つ智恩寺。智恩寺で参拝後、リフトで天橋立ビューランド山上へ。頂上駅近くには、カメラ片手の大勢のブルーインパルスの見学者であふれています。初めてここへ来ましたが、対岸の成相寺からの眺めとは違って眼下に天橋立の東西両岸が正面から望め、とても美しく新鮮な初めて見る風景に改めて日本三景に選ばれたことに納得しま...ブルーインパルス展示飛行INI天橋立

  • 四天王寺 亀の池

    昨日、運動不足解消のため四天王寺まで一人でウオーキング。猛烈な暑さでしたが、何とか無事到着。極楽門手前の納骨葬祭塔にお参り後、境内の百日紅が青空に映えているのを見ながら亀の池へ。亀の池を覗いてみましたら池の中央の亀の甲羅干しの石の島に亀が3匹いるだけでした。いつも石の島を覆っている多くの亀たちもこの猛暑で水の中に潜っているようでした。(下の写真は7年前の夏の終わりごろ撮ったものです)亀の池には異常にたくさん亀がいます。仏教には捕まえた魚・鳥・獣を野に放す「放生会」というイベントがあり、そのときに池に亀が放されてきたことが亀のたくさんいる要因です。池にいる亀の大部分はミドリガメ(アカミミガメ・特定外来生物)の成長したものが大半のようです。帰りもウオーキングをして、歩数計8814歩。汗をかき疲れましたが気分は...四天王寺亀の池

  • ミステリーツアー

    7日、ミステリーツアーに相棒と参加。天気予報の降雨率、午前80%、午後70%の中、集合場所の難波へ。梅田からのバスに乗り込み、満席で発車。高速道路は南へ進み、まず昼食場所を目指します。紀の川SAで小休止、なお南下和歌山・海南・御坊を経由して上富田で高速を降り、着いたところはとれとれ市場横のレストラン。海鮮丼やお寿司で満腹後、隣のとれとれ市場で買い物。次は、各種コンテストで金賞受賞の地ビールメーカーナギサビールの工場見学と試飲後、雨にけぶる断崖絶壁の三段壁へ。こんなに観光客の少ない三段壁は初めてでした。その後、明治創業の老舗の梅干しと梅酒の中田食品へ。最後に昨年オープンした道の駅サクアスでお買い物。本日は雨を覚悟していきましたが、ひどかったのは三段壁だけで、その他では大して降られることなく、大阪へ戻って来た...ミステリーツアー

  • アンサンブル フジオーネ

    先日の日曜日、司馬遼太郎記念館での活動後相棒と近鉄八戸ノ里駅で待ち合わせて、東大阪市文化創造館へ。「アンサンブルフジオーネ」木管合奏団の演奏会が開催されていて、曲目になじみのある曲が並んでいましたので相棒を誘って参加。曲目とメンバーは下記。アンサンブルフジオーネ2018年有志による木管合奏団がイタリアにて現地楽団とミサ演奏をはじめ音楽交流を開催。その時の出来栄えが大変好評だったため、音楽監督だった佐藤兼右先生に打診し2019年、関西では珍しい木管合奏団を結成し第1回演奏会を開催。小ホールでのこじんまりした演奏会、聞き覚えのある曲が多く木管楽器での演奏を相棒ともども眠ることなく楽しく聴きました。この楽団では随時団員の募集をされているそうです。アンサンブルフジオーネ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、akisetsuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
akisetsuさん
ブログタイトル
大阪城での四季のうつろい
フォロー
大阪城での四季のうつろい

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用