chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
akisetsu
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/29

akisetsuさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/22 04/21 04/20 04/19 04/18 04/17 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,285サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
旅行ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 46,848サイト
プチ旅行 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 398サイト
地域生活(街) 関西ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 14,462サイト
大阪市情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,471サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/22 04/21 04/20 04/19 04/18 04/17 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 50,518位 49,040位 49,198位 38,840位 1,034,285サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
旅行ブログ 圏外 圏外 圏外 2,661位 2,642位 2,638位 2,108位 46,848サイト
プチ旅行 圏外 圏外 圏外 16位 16位 18位 14位 398サイト
地域生活(街) 関西ブログ 圏外 圏外 圏外 619位 575位 573位 419位 14,462サイト
大阪市情報 圏外 圏外 圏外 39位 38位 38位 23位 1,471サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/22 04/21 04/20 04/19 04/18 04/17 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,285サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
旅行ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 46,848サイト
プチ旅行 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 398サイト
地域生活(街) 関西ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 14,462サイト
大阪市情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,471サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 新緑の四天王寺

    新緑の四天王寺

    四天王寺までのお参りへ行こうと相棒に声掛けしたところ、待ってましたとばかりツツジが満開ですから、別の道から行きましょう、と。満開の赤、白、ピンクのツツジや八重桜を見ながら四天王寺までウオーキング。境内では、五重塔を背景にクスノキの若葉が美しく広がっています。本日の最高気温は25度ですが、明日は20度と一定しません、油断して風邪をひかないよう気を付けましょう、自分に言い聞かせています。天王寺に寄って昼食を済ませてバスで帰宅、相棒の歩数計9592歩頑張りました。新緑の四天王寺

  • レッドロビンと卯の花

    レッドロビンと卯の花

    昨日、国立大阪医療センターから心斎橋の日航ホテルへ徒歩で向かう途次、長堀通のビル前で卯の花の白い花が満開でした。少し離れたところには、白い花の塊りの周りの新葉が赤いのを見つけました。ベニカナメモチかと思いましたが何か違うような気がして帰って調べてみますと、レッドロビンのようです。レッドロビンバラ科/カナメモチ属。常緑広葉樹で3~10mの小高木。カナメモチとオオカナメモチを掛け合わせた園芸品種で、現在ではこれらの原種よりも数多く出回り、都市部の垣根としてはもっとも一般的に見られる樹種の一つとなった。晩春に梅のような白い小花をたくさん咲かせ、晩秋には小さな赤い実を付ける。1年で50cmも伸びるほど成長が早く、比較的早期に垣根を作ることができる。しかし、定期的な刈り込みを行わないと特に頭頂部は枝葉が鬱蒼としやす...レッドロビンと卯の花

  • 晩春から初夏へ

    晩春から初夏へ

    今年の桜は、開花のころに寒さが戻ってきて随分と遅れたお蔭で長く桜を楽しめました。相棒のお供でのスーパーへの途次、草花にも春から夏へのうつろいが感じられました。落下と共に若葉が芽吹く桜のそばでは欅等の新緑が青空に映えていました。チューリップが満開です。ヒラドツツジも咲き出しています。君子蘭・ネモフィラ・山吹も花開き、猛暑がすぐそばです。夏休みに実家へ帰省の際、縁側で鮮やかなオレンジ色をした君子蘭が出迎えてくれていたことを思い出すとともに、サツキや菊の栽培に精を出していた父を思いだします。晩春から初夏へ

  • 浜寺公園駅舎(南海本線)

    浜寺公園駅舎(南海本線)

    先日浜寺公園へ桜を見に行った際、久しぶりに南海本線浜寺公園駅に下車しました。この駅には、勤務時代の社宅があり大阪事務所勤務の際お世話になり4年間ほど乗降させてもらい相棒と共に懐かしく思い出に浸りました。浜寺公園駅旧駅舎明治40年築、辰野金吾(東京駅・大阪中央公会堂等設計)の設計。明治30年南海鉄道浜寺駅として開業。明治40年現在の駅舎に建て替えられ、浜寺公園駅に改称。木造平屋建ての旧駅舎の外観は左右対称で、上層の寄棟屋根に配置された四つのドーム窓、大小の切妻屋根と下層の庇屋根が建物の正面をバランス良く形作っている。入り口の柱は鹿鳴館を思わせ、北側の駅務室と南側の特等待合室で構成され、南棟(写真上)の内装は暖炉シャンデリアが格子窓のデザインと調和して華やかな室内を演出している。1998年に国の登録有形文化財...浜寺公園駅舎(南海本線)

  • 倉敷・岡山への旅

    倉敷・岡山への旅

    4月8日、司馬遼太郎記念館ボランティアツアーで倉敷・岡山へ。曇天の中、近畿自動車道・中国道・山陽道を進むバスの車窓から満開の桜を望みながら倉敷を目指します。倉敷アイビースクエアで早めの昼食。ツタが絡まる赤レンガ造りの外観は大変趣がありました。アイビースクエアは、明治時代の倉敷紡績所(現クラボウ)発祥工場の外観や立木を可能な限り保存し、再利用して生まれた、ホテル・文化施設をあわせもつ複合観光施設。2007年には、旧倉敷紡績所が日本の産業の近代化に大きく貢献したとして、創業時の紡績工場の建物群が、国の「近代化産業遺産」に認定されました。食後、隣接する倉敷美観地区を散策。柳の新芽と桜が同時に見ることができ、堀の白鳥も喜んでいるようです。バスガイドさんの案内で阿智神社が鶴形山の上にあり、眺望が良いとのことでしたの...倉敷・岡山への旅

  • 大阪城西の丸庭園の桜

    大阪城西の丸庭園の桜

    浜寺公園での桜の翌日は、大阪城西の丸庭園でのお花見です。相棒の購入したお弁当を持ってバス停で待ち合わせ。バス内には、インバウンドの西洋人のグループ等も多く込み合っていました。堀沿いの桜林は観桜客で超満員ですので、私たちは大阪市民のサービスを利用して西の丸庭園へ。まず、桜の標準木のある一角へ。ここは見上げれば天守閣という好立地につき満員ですが、隙間を見つけてシートを広げ七分咲きの桜をよい味付けにして、よりおいしくなったお弁当を味わいます。食後、軽快な太鼓の音につられて猿回しをのぞき見し、庭園の西側の桜並木をブラブラ。今年も桜が堪能でき、近隣にこのような桜の名所のあることの幸せを感じながら相棒と共に帰途に。大阪城西の丸庭園の桜

  • 浜寺公園の桜

    浜寺公園の桜

    今年の桜見物をどこにしようかと相棒に相談したところ、相棒が浜寺公園の桜が綺麗そうですとの情報で、昨日行ってきました。浜寺には、子供のころ父に連れられ海水浴に良く出かけ、炒ったそら豆を腰に吊るして泳ぎ、遠浅の海の海水で柔らかくなったそら豆をおやつにして美味しかった記憶があり、また相棒と共に浜寺社宅に住んだことがあり想い出多い場所です。南海本線浜寺駅下車、徒歩数分の浜寺公園へ。バラ園の手前から南側数百メートルに桜が植えられていて、多くの家族連れが桜の下でバーベキューや思い思いの弁当を開き花見を楽しんでいました。私たちも、満開の大島桜(写真上)とソメイヨシノの下で持参の弁当を頂きました。浜寺公園は松林が有名で、松林に挟まれたこの場所に桜がこんなに沢山植えられていたとは知りませんでした。存分に桜を堪能した後、これ...浜寺公園の桜

  • 春本番

    春本番

    東大寺のお水取り・甲子園でのセンバツ高校野球が終わり、大阪城西の丸の桜の標本木にも開花宣言がなされ、いよいよ春本番です。我が家の近所でもビルの谷間で桜の開花が進み、千日前通りの街路樹の株元にはタンポポが咲き出しています。とはいっても、まだまだ肌寒さを感じる日もありそうで風邪をひかないよう用心が必要です。春本番

  • 薬師寺修二会花会式

    薬師寺修二会花会式

    昨日、薬師寺の花会式(修二会)へ相棒と共に行ってきました。本日の最高気温予想21度、すっかり初夏のような陽気の中近鉄西ノ京駅からすぐの薬師寺へ。本来の正面は反対側の南門ですが、いつも反対側からの大講堂側からの入山です。写真上・・中門と東塔・西塔写真下・・中門の仁王像とその前で咲く菜の花薬師寺式伽藍は、南門・中門・東塔と西塔・金堂・大講堂の順で一列に並んでいます。花会式は、午後1時から金堂内で行われますが、その前に数年ぶりの稚児行列が金堂前の舞台で行われます。写真上・・西塔と金堂開始前に天理大学学生による雅楽が演奏され、その後稚児行列が始まりました。写真上・・東塔と稚児行列その後、十人の練行衆が金堂内に入り薬師悔過法要が行われます薬師悔過法要・・3月25日から31日の期間中の毎日、六時の行法(初夜・半夜・後...薬師寺修二会花会式

  • 四天王寺伽藍

    四天王寺伽藍

    昨日は、歯医者へ行ってから相棒と四天王寺で待ち合わせてお彼岸のお参り。まず納骨総祭塔へお参り。六時堂は工事中につき休憩所の和労堂が臨時の参拝所になっています。コロナ以来、参拝者が少なくほとんど待つことなく回向をして頂いたあと経木を頂き亀井堂(写真上右)へ。コロナ以来経木を個人で持っていくことができませんでしたが、コロナも落ち着き自分で持っていくことができるようになっていました。亀井堂で経木が流されるのを見届けて、中心伽藍へ。四天王寺式伽藍・・南大門・仁王門・五重塔・金堂・講堂が南北一直線に並んでいる。(写真上左・南大門から仁王門とその奥に五重塔、写真上右・左奥から仁王門・五重塔・金堂)五重塔の横にはハルカスが望め、完成当時一番高かった五重塔も今のこの世界をどのような思いで見ていることでしょう。久しぶりに五...四天王寺伽藍

  • NHK「ブギウギ」セット公開

    NHK「ブギウギ」セット公開

    昨日、最高気温19度の予想につられ、NHK朝ドラ「ブギウギ」のセット等を見にNHK大阪放送局まで相棒と出かけました。もうすぐ春本番を思わせるポカポカ陽気に誘われ、咲き出した早春の花々を楽しみながらウオーキング。いつもガランとしている放送局の1階ロビーですが、本日は土曜日でもあり一杯の人出。壁面の大画面には福来鈴子が劇中歌っていた場面が流され、銭湯「はなの湯」・おでんの屋台・愛助との住まいのセットや主人公福来鈴子の衣装・出演者のサイン等が展示され、衣装バーチャル試着も体験できました。また、等身大パネルの前では多くの観覧者が記念撮影、相棒も並んでパチリ。同じフロアーのBSスタジオには、チコちゃんやドーモ君などが展示されているのを見て帰途に。毎朝欠かさず見ている朝ドラのセット見学、楽しかった相棒は元気に帰りもウ...NHK「ブギウギ」セット公開

  • 大河ドラマ館「光る君へ」

    大河ドラマ館「光る君へ」

    3月3日、紫式部ゆかりの地である越前へのツアーに、大河ドラマを毎週欠かさずに観ている相棒と共に参加。難波発7時50分、高速道路で琵琶湖西岸を通って福井へ。途中、紫式部が父の赴任先である越前への途次、琵琶湖を渡った際見たであろう近江富士(三上山)や立ち寄った白髭神社を車窓から参拝。16日には開業する北陸新幹線の越前たけふ駅隣接の寿司店での昼食を済ませて、今年のNHK大河ドラマ「光る君へ」の大河ドラマ館(2月23日開館)の越前市へ。大河ドラマ館では、紫式部を取り巻く人々の相関図や主人公役紫式部を演じた吉高由里子・父親藤原為時役の柄本佑・藤原道長役の岸谷五朗の等身大パネルが展示されていて、その前でパチリ。また、吉高由里子が劇中で着用した衣装やその当時の男性の衣装も展示されていました。次に、すぐ近くの紫式部公園に...大河ドラマ館「光る君へ」

  • 大阪市中央卸売市場本場見学

    大阪市中央卸売市場本場見学

    うるう年のうるう日の2月29日、相棒と共に大阪市中央卸売市場本場見学ツアーに参加。JR野田駅8時50分集合、参加者22名で徒歩10分程度の大阪市中央卸売市場本場へ。小学生の書いた魚の絵の奥の会議室にて見学の注意事項を聞いた後、甲子園球場4個分の広さを持つ市場内へ。本日のセリも後片付けもほぼ終わり市場内は人影もまばらな中、時折通るターレット車に注意しながら巡ります。まず最初に、果物のセリ場での説明を聞いた後数人からの質問を終え、お土産のリンゴ(立派なサンフジ)を頂きました。その後、私たちのために小売り対応していただいた果物店へ。私たちは、リンゴ・干し柿・イチゴを購入。次いで、水産物売り場へ、ここでも私たちのために小売り対応していただくお店が数軒。ここではマグロ・カキ・アナゴを購入。最後は塩干物売り場、塩分控...大阪市中央卸売市場本場見学

  • 大阪マラソン2024

    大阪マラソン2024

    昨日、大阪マラソンが開催され、三井V-NETさんのお世話でボランティアとして参加してきました。今年は珍しく雨天の中での開催で寒さ対策も十分にし、地下鉄九条駅前に7時55分集合。参加者20数名が、道路の向かい側に茨住吉神社が見える18km地点の活動場所へ。例年の通り、活動道具を積んだトラックが到着、テーブル等をコース上に配置し、その上に給食のスポーツ羊羹を並べます。9時過ぎ交通規制完了とともに車いすの先頭ランナーが通過、10時過ぎ一般ランナーも通過していきます。先頭集団の方々は、給食には見向きもせずあっという間に駆け抜けていきました。しばらくして、一般ランナーの集団が迫ってきて、スポーツ羊羹に手を伸ばす方が増えていきます。それからのスポーツ羊羹の人気の高さはものすごく、あっという間にすべて配布し終わりました...大阪マラソン2024

  • 「青い山脈」の歌碑

    「青い山脈」の歌碑

    現在、NHK朝ドラ「ブギウギ」が放映中ですが、笠置シズ子が主人公で作曲家として服部良一もモデルのようです。我が家から徒歩10分くらいの所に、服部良一作曲の「青い山脈」の歌碑があり歌碑には「青い山脈」の楽譜が彫られ、スピーカーから曲が流れ出すしかけになっています。「青い山脈」は、石坂洋次郎原作で映画化され主題歌(昭和24年)が藤山一郎、奈良光枝によって歌われ大ヒットとなった。場所は、氏の母校であった東平小学校の跡地の一角ですが、現在跡地はフェンスが設置されていて中に入れず、ボタンはフェンスの外にあるのですが「現在故障中」の表示があり聴くことができませんでした。服部良一明治41年生。大阪出身、小学校より音楽の才能を発揮、姉の勧めで好きな音楽をやりながら給金がもらえる仕事につき、大阪フィルハーモニック・オーケス...「青い山脈」の歌碑

  • 節分・大阪天満宮

    節分・大阪天満宮

    本日は立春、春が近いと思われ良い響きです。立春の前日は節分、大阪天満宮では久しぶりに「巻き寿司千人いっせい丸かぶり」(千人が恵方を向き無言で一斉に丸かぶり)の催しが行われるとの情報を得ましたので、相棒と共に行ってきました。北の入り口から境内へ。入ってすぐに巻き寿司配布の引換券を得るための行列、私たちの目的は巻き寿司ではなく、海苔のチャリティーセール。売上金から福祉団体へ車いすが寄贈されるとのこと。節分の恒例行事として定着しており、その時に海苔の半額での販売があり、ここでも長い行列。9時半からの販売ですが、約1時間並んで購入できました。海苔の販売窓口近くで招福娘3名が、参拝客に愛想を振りまいていましたのでパチリ。10年近く前には、千人丸かぶりにも参加しましたが、並んで海苔巻きをゲットし、一斉に丸かぶりをする...節分・大阪天満宮

  • 蝋梅と梅

    蝋梅と梅

    昨日、最近歩くことの鍛錬が順調に向上している相棒を誘って、大阪城の梅園へウオーキング。梅園内で咲く蝋梅を見ることが目的。城内に入ってすぐの外堀近くで冬桜が咲いていました。観光目的のインバウンドが多く見られる大阪城内を進み、所要時間約40分で梅園に到着。梅の鑑賞方法には3つあって、探梅(早咲きの梅を探しての鑑賞)・賞梅(咲きそろった梅を愛でながらの鑑賞)・送梅(散り行く梅を惜しみながらの鑑賞)というそうです。私たちの目的の蝋梅は、満開を少し過ぎた頃でしたが美しく蝋細工の様な黄色の花を咲かせていました。梅園内を探梅しつつ散策、紅白やピンク色の早咲き種が綺麗に咲き出していました。梅園内の梅の株元には水仙も咲いていて、3月上旬並みの暖かい日差しを浴びながらベンチに座っての鑑賞はとても気持ちよいものでした。帰途はバ...蝋梅と梅

  • 神戸ルミナリエ

    神戸ルミナリエ

    昨日、相棒と共に神戸ルミナリエへのツアーに参加。ルミナリエは、イタリア語で電飾のこと。三宮駅前のホテルモントレに集合し同ホテルでの昼食後、途中三宮神社や旧居留地内の展示会場に立ち寄りながらメリケン波止場までウオーキング。中突堤から神戸港内のクルージング。左にオリエンタルホテル、右にハーバーランドの観覧車を見ながらの出港まもなく、船の周りにはカモメが群れ飛びエサをねだっているようです。沖合の神戸空港近くからハーバーランドの横を通って神戸大橋をくぐりUターン、自衛艦せっつやポートタワー前を進む御座船を見ながら中突堤へ戻ってきました。上陸後、ルミナリエ会場のメリケン波止場へ。会場を取り囲む屋台がルミナリエの有料エリアを隠すように立ち並び、その周辺の見物客も多く大変賑わっています。私たちは、17時30分からの入場...神戸ルミナリエ

  • 三光神社・玉造稲荷神社

    三光神社・玉造稲荷神社

    1月20日から二十四節季の大寒に入っており、大寒らしく今週は今冬一番の寒さの到来で最高気温5,6度の日が続きます。本日も朝から強風と低温ですので、相棒の買い物は徒歩5分のスーパーへ。健康のため遠くまでの買い物でウオーキングを楽しむ、いつもの相棒の買い物のルート上には、三光神社と玉造稲荷神社があります。三光神社創立は仁徳天皇から三代後人皇十八代反正天皇の御宇と言い伝えられ、創建以後神職として奉仕された武内宿弥の末裔武川氏(八十六代)にして今に至ると言う。当地は大坂城の出城(真田丸)のあった処で慶長元和の大阪合戦の頃真田幸村が此の地に偃月城と名付ける塁を定め、本城よりここに至るまで地下に暗道を設けたと言い伝えられる真田の抜け穴が境内にある。真田の抜け穴脇に真田幸村公の陣中指揮姿の銅像を昭和62年建立、その台座...三光神社・玉造稲荷神社

  • 露天神社(お初天神)

    露天神社(お初天神)

    昨日、高大歴考教室の新年会で中華料理を頂いた後、露天神社(お初天神)へ立ち寄って帰りました。露天神社(お初天神)御祭神・・天照皇大神・少彦名大神・大己貴大神・豊受姫大神・菅原道真公。上古、大阪湾に浮かぶ小島の一つであった現在の地に、「住吉須牟地曽根ノ神」を祀り御鎮座されたと伝えられており、「難波八十島祭」旧跡の一社である。曽根崎(古くは曽根洲と呼ばれた)の地名は、この御神名によるとされている。創建年代は定かではないが、「難波八十島祭」が文徳天皇の嘉祥3年(850年)にまで遡ることができ、6世紀の欽明天皇の頃には形が整っていたとされることから、当社の起源もその頃と推察できる。以後、明治7年の初代大阪駅、明治38年の阪急電鉄梅田駅の開業などとともに地域の発展に拍車がかかり、当社も大阪「キタ」の中心、梅田・曽根...露天神社(お初天神)

ブログリーダー」を活用して、akisetsuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
akisetsuさん
ブログタイトル
大阪城での四季のうつろい
フォロー
大阪城での四季のうつろい

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用