chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
akisetsu
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/29

arrow_drop_down
  • 大阪マラソン2024

    昨日、大阪マラソンが開催され、三井V-NETさんのお世話でボランティアとして参加してきました。今年は珍しく雨天の中での開催で寒さ対策も十分にし、地下鉄九条駅前に7時55分集合。参加者20数名が、道路の向かい側に茨住吉神社が見える18km地点の活動場所へ。例年の通り、活動道具を積んだトラックが到着、テーブル等をコース上に配置し、その上に給食のスポーツ羊羹を並べます。9時過ぎ交通規制完了とともに車いすの先頭ランナーが通過、10時過ぎ一般ランナーも通過していきます。先頭集団の方々は、給食には見向きもせずあっという間に駆け抜けていきました。しばらくして、一般ランナーの集団が迫ってきて、スポーツ羊羹に手を伸ばす方が増えていきます。それからのスポーツ羊羹の人気の高さはものすごく、あっという間にすべて配布し終わりました...大阪マラソン2024

  • 「青い山脈」の歌碑

    現在、NHK朝ドラ「ブギウギ」が放映中ですが、笠置シズ子が主人公で作曲家として服部良一もモデルのようです。我が家から徒歩10分くらいの所に、服部良一作曲の「青い山脈」の歌碑があり歌碑には「青い山脈」の楽譜が彫られ、スピーカーから曲が流れ出すしかけになっています。「青い山脈」は、石坂洋次郎原作で映画化され主題歌(昭和24年)が藤山一郎、奈良光枝によって歌われ大ヒットとなった。場所は、氏の母校であった東平小学校の跡地の一角ですが、現在跡地はフェンスが設置されていて中に入れず、ボタンはフェンスの外にあるのですが「現在故障中」の表示があり聴くことができませんでした。服部良一明治41年生。大阪出身、小学校より音楽の才能を発揮、姉の勧めで好きな音楽をやりながら給金がもらえる仕事につき、大阪フィルハーモニック・オーケス...「青い山脈」の歌碑

  • 節分・大阪天満宮

    本日は立春、春が近いと思われ良い響きです。立春の前日は節分、大阪天満宮では久しぶりに「巻き寿司千人いっせい丸かぶり」(千人が恵方を向き無言で一斉に丸かぶり)の催しが行われるとの情報を得ましたので、相棒と共に行ってきました。北の入り口から境内へ。入ってすぐに巻き寿司配布の引換券を得るための行列、私たちの目的は巻き寿司ではなく、海苔のチャリティーセール。売上金から福祉団体へ車いすが寄贈されるとのこと。節分の恒例行事として定着しており、その時に海苔の半額での販売があり、ここでも長い行列。9時半からの販売ですが、約1時間並んで購入できました。海苔の販売窓口近くで招福娘3名が、参拝客に愛想を振りまいていましたのでパチリ。10年近く前には、千人丸かぶりにも参加しましたが、並んで海苔巻きをゲットし、一斉に丸かぶりをする...節分・大阪天満宮

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、akisetsuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
akisetsuさん
ブログタイトル
大阪城での四季のうつろい
フォロー
大阪城での四季のうつろい

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用