chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 年寄りにも衣裳 / もう少し頑張ってみますか

    毎日、機嫌よく暮らしたい? フン… 真っ昼間だというのに、曇天どろどろどろ~ん。 冴えない空、まるで私みたい? こんな日は気分も下がるわね、それがイヤね。 たまに、時々、頻繁に、なんだか気持ちが塞いで、そのまま加齢鬱から認知症コースへ。 マジ怖いわ。年寄りだって年寄りだって、できれば毎日、明るい気分で過ごしたいものだ。 どうすりゃいいのよ。 どうすりゃいい? 甘えるな、自分で何とかしろ。いくら待っていたってアンタの気分を引き上げてくれる人なんか現れりゃしないわよ。 わかってるわよ、そんなこと、アンタに言われなくても。 出かける前に、先日買った新しいシャツを着て、姉の前で、私はモデルのようにクル…

  • 言わなくても…恐怖のビリビリ波 /大いなる呑み食い時代

    酔っ払うこともなくなり「青い山脈」歌うこともなくなり、サビシイー というわけで「たけのこ」はテキトーにアク抜きをし、「若竹煮」と「筍ご飯」をテキトーに作りました。そして、おいしくいただきました、ああ、満足。残念なのは「木の芽」を用意できなかったことです。 姉? 一応「おいしいね」と1回だけ言っておりましたが……本当のところは、分からん知らん、知ろうとも思わんです。 夕方、夕飯の支度にキッチンに行くと、姉が、朝と昼に使った食器がシンクの横に置いてある。それがずーと続いてる。 これ見ると、なーんか、ムッとする妹であります。でも、言いいませんことよ。 一旦、言葉にしたら……*&#+?%$@ そんな自…

  • 毎日連休・毎日寝不足 /「しっかりしろ」は、お互い様だけど

    たけのこは食べたし! されど下ごしらえはメンドクサし! セケンはセケン、ヨソはヨソ。毎日が連休の身には、大型も小型もへったくれもない。 これだけ時間があるというのに、ああ、それなのに毎日、寝不足って、ああ、悲しい。 そして右・上瞼ピクピクは続き、老眼もくたびれちまっているのだ。 書を捨てよ、町へ出よう・寺山修司 青い背広で心も軽く、街へあの娘と行こうじゃないか ♪ 藤山一郎 といえば「青い山脈」好きだな、この曲、明るい気持ちになっちゃってね。酔っぱらってよく歌ったものじゃった、どうでもいいけど。 そして、なんの予定もない老姉妹は今日もまた、毎度おなじみスーパーへと繰り出したのだった。 姉とスー…

  • 自分の身体に興味津々

    ー下りがあるから、上りがあるー ー寝れば命の泉湧くー 花より団子、団子より何より、私は眠りたい。 昨日は超寝不足でヘロヘログロッキー、頭ボワ~ン。咳に、くしゃみに眩暈ときたもんだ。外に出る気にもなれず、ブログの更新もサボる。 しかーし、2022年・4月27日から始めた、足・脚・股関節・不眠・健康日記に休みはない(今では図解入り、より詳しく分かりやすくなっている)。 自分の身体の歴史は、自分が一番知っている。このノートを読み返していると、股関節に関する身体の痛みの変化もよくわかる。 そして痛みはあっても、痛いばかりじゃない。あの頃に比べて、こんなこともできるようになった、と、今の私にとっては、大…

  • 今日もグチグチ「書くことの効能効果・料理編」

    「たけのこご飯」が食べたくて、たまらん! 雨、今日もまた家籠り、肌寒いし、散歩する気にもなれなかった。 シトシトジメジメ、気持ちまでジメジメイジイジグチグチなっちちーよ。 ブログは清く明るく、そして身近な人のことは書かない。ましてや愚痴や、悪口なんて、書いちゃいけないわ。 なんて思う時もあるけれど、それはそれ、ここはここ、それがどうした、それがなんだ、私は私、ということで、今夜も書いてスッキリ、そうありたい私です。 姉? 今日も読書。とっくに6冊目も読了し、7冊目、私が読み終えるのを待っておりました。この7冊目も今夜中に読了となるでしょう。 同じ親から産まれても、つくづく違いますわな。なんで?…

  • 冷たいですか? 意地悪ですか? 少し良心とがめてる、けど…

    このデコだから、この可愛さ! 猫の額のような我が家の庭にも春がきて、見知らぬ小さな花が咲きだした。 アンタどこからきたの? ま、いいわ、過去は問わないことにしてるの、来るもの拒まずよ。 でも、期待しないでね、自分のことは自分で、そこんとこヨロシク! 今にも降りだしそうなどんよりした空、家のなかまで暗くて気が滅入る。降るの? 降らないの? どっちか、はっきりしろ! 散歩に行きたし、されど雨は避けたし。というわけで1日家のなか。 姉は今日も読書。土曜日の夕方から今日の夕飯までに、すでに4冊読み終え、ベッドに行く前には5冊目も読了となるだろう。 そんなに本が好きなら自分で図書館に行って、毎週10冊で…

  • 「溌剌か……」ヒトの第一印象

    昼食アイスを溌剌と? 食欲落ちた年寄りのささやかな愉しみ ! このところ脚の調子が良かったものだから、たった10分ほどではあるけれど、毎朝、草むしりをしていた。 だが、そのせいか脚の痛みがぶり返した。それでも昨日は図書館へ本を返却しに、また7冊借りて帰る。 今回も分厚い本を2冊(上下巻)入れた。姉は、早速、昨日の夕飯前から上巻を読み始め、今日の午後に読み終えるとすぐに下巻を手に取り、この調子だと寝る前には下巻も読了となるだろう。 朝起きてから寝るまで同じ場所、同じ椅子、同じ姿勢で座りぱなし、で、本に没頭。なのに腰が痛いとか、肩が凝ったとか、目が疲れたとか、そんな話は聞いたことがない。 なぜだ?…

  • 「老姉は元気です」なに言われてるか、わかったものじゃない

    ー気分だけでも、それなりの春ー 風の中、散歩にでた。庭で草むしりをしていた A さんと立ち話になった。 久しぶりね。そうね、お変わりない? 元気? 元気よ、すると A さんに「お姉さんは、元気?」と訊かれた。 だから、元気よ、と答えた。 すると A さん、 「それならいいんだけど、ほら、この前、救急車が来たでしょ。かがみさんちの方へ行ったみたいだから、てっきりお姉さんかと思っちゃった」 救急車、そう、そう、そうでした、覚えてます。午前4時半過ぎだったでしょうか。あの日、私は眠れなくて、その時刻もお目目パツチリ。 どんどん近づいてくるピーポー、ピーポーを、この耳でしかと聞いておりました。 どこだ…

  • 年上と一緒にされたくないアンタの気持ちはわかるのよ、すんごく…

    春らしく…何だかよくわからないけど。まぁ、そういうことで 以前も書いたことあるけど……。 出た、またかよ? 以前も書いたことって、どれだけあるんだよ、更新サボってばかりいるくせに。 そうだよ、悪かったわね、ネタもボキャブラリーも貧困で。嫌なら他所へ行っておくれやす。 ということで、その人は今回も、みんなのいる前で、私の歳を訊くわけよ。私の歳を、私に言わせるのよ、みんなの前で。 「今年、いくつになるんだっけ?」「今年、いくつになったんだっけ?」 アホか、何度言わせるんだよ、毎回、毎回。 その人とは2つ違い、2つ、私が上なの。 それをことあるごとに確認して、で、毎回、さも自分がすんごく若いようなこ…

  • はぁ~、なんでこうなの? 春だから? 年寄りだから?

    ─自転車に乗りたいです─ なぜか体調が芳しくない。でも今日はだいぶ良くなったのでブログを更新するのだ。 「頭痛の種」は、あっちにもこっちにもだけれど、このまなこさんは「種」で頭が痛くなったことは無い、ずいぶん長く生きてるけど。 頭痛には縁のない人間だった。でも、どうしたことでしょう、頭が痛いよー、で、めまいもするよー。 齢60手前で経験した、良性発作性頭位めまい症とは違うめまいだよー、あの時ほどではないけれど気分が悪いよー。 ということで2日前から1日中、横になったり縦になったりして、ゲホゲホ、おまけに治まっていた咳まで出て来やがったの。 横になっては本を読み、縦になっては水分補給し、お菓子食…

  • あーあ、今日もまた…「ものは考えよう」そう考えよう

    お孫さんに、こんなのどうでしょ? 毎日毎日夕方が近づいてくるとね、憂鬱になるの。それは料理しなくちゃいけないからよ。このことは以前も書いたわね。 「以前も書いた」? そんなことばかり書いているわね、この年寄りは。 でもさ、しょうがないじゃない、家籠り年寄りはネタがないのよ。だから「またか」と思っても大目にみてね。 で、料理ね、夕飯の支度よ。料理をしない偏食の姉は食べられるものが非常に少ない。 そして料理を作る私は以前にもまして、やる気は抜け続け、とめどもなくゼロに近づき、手を抜き、品数を抜き、どんどん食卓がお粗末になっていくようだわよ。 で、今年の正月に体調を崩した私は、体調より、それより何よ…

  • いいわね! ゴォォオオオジャス! 見るだけでも

    ─ ホーホケキョの聞けた朝 ─ 世の中、右を向いても左を見ても節約・緊縮・節約・緊縮。 明けても暮れても節約せつやくセツヤクーーー、欲しがりません、年金暮らし。節約は当たり前、それどころか今では愉しみとなり、生きがいとなりました。 ほんとか? 嘘だよーん。 年寄りはコロナに怯え、夏の暑さに負け、冬の寒さにめげ、風に飛ばされ雨に溶け、おまけに脚の不具合で家籠り。 あああ、こんな生活、もう飽きた、あああ、さすがに飽きた、ほとほと飽きた、家籠り飽きた。 金はないが暇だけはある年寄りは、しゃーない、 YouTube でも視るか。そうして年明けから3月までを乗り切ったのだ。 YouTube は、ミラノ・…

  • アラ傘寿の集中力と忘却力、そしてお互い様

    私の頭の中? なんだかグチャグチャ 昨日は図書館へ本の返却、そしてまた7冊借りてきた。 本を借りて帰ると姉は大喜びして、すぐに読み始める。 以前も書いたけれど、テレビつけっぱなしの前で、朝から寝るまで読んでいる。 だから7冊の本も、姉は1週間もかけずに読み終えてしまう。そしてまた暇を持て余す。 だからこの心優しい妹は本好きの姉のために、少しでも長く読書時間が続くように今回も、超・ぶぶぶぶぶぶ厚い本(上下巻)を入れた。 それは文庫本で、小さなページは行間ギシギシ、文字間ギチギチに小さな文字で埋め尽くされ、ページ全体が黒く見えるぞい。そんな感じ。 読みづらそう、それも上下巻……どうだまいったか? …

  • お金も健康も無ければ無いで…どうなるのかなぁ

    ほんとか? それはアナタ次第! 巷には、老後はいくら必要だとか、健康のため、年寄りはああしろ、こうしろと、ありがたい? 情報が溢れかえっておりますが、うちの姉ちゃんはそんなものには動じない。 「何言ってんのよ。そんなこと言われたって、ない袖は振れないわよ、ないものはどうしようもないじゃない」 誰に何と言われようが、その信念は? 揺らがない。そして動かざること以前にもまして、うーん、大丈夫か? なのである。 が、しかーし、老姉は言う。 「健康だってあれこれ心配したって、考えたって先のことなんかわからないわよ。 考えて何とかなるんだったら、考えるわよ。 お金も健康も、無いなら無いなりに、それでやっ…

  • 目、醒める

    お待ちしてましたわ! お久しぶりです。 そしてブログ休眠中も訪問、また応援クリックしてくださった皆々様方、ありがとうございます! うーん、最近はこんなことばかり言っているような。ま、人生そんなときもありますわな。 で、あっという間に4月ですわ。 ダルダルダルダルダルデンネン、惰眠を貪り早3ヶ月、長い冬眠生活からやっとこさっとこ覚醒いたしました。 ほんとか? うーん、多分、まぁ、昨日、今日はそんな気分だわね。 「春はいいよね。また生きようって思うもんね」 今からン十年前、あるオヤジのセリフです。いまやその当時のオヤジの齢をとっくのとうに過ぎ、私はこんなに歳をとってしまいました。 でもオジサン、私…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まなこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まなこさん
ブログタイトル
あんたに言われたくない +(老と痛)
フォロー
あんたに言われたくない +(老と痛)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用