chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
めっと
フォロー
住所
宇多津町
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/25

arrow_drop_down
  • 今節も後半からのターン

    今節も前半いいようにやられやりたいことをやらせてもらえず。後半にやっとスイッチオンでボールを握れてましたがなかなか長野の守備は乱れずATの川西君のゴールでドローに持ち込めました。大野君をポストに入れたのは長野も織り込み済みでマークを張り付けられてなかなか機能できなかったですね。プレスを掛けに行っても一手早くボールを動かして奪うまでにいけず前半はボールを握れなくて再三川西君が最終列まで下りてくることになりました。前節のように前半序盤に失点しましたが引きずる事なく切り替えて愚直にビルドアップしていけてたのはやはり今期の讃岐は一味違うなと思う次第です。長野の守備の硬さは最後まで落ちなかったので勝ち点1を拾えたのはポジティブに考えていいと思いますし今週は二試合あるので水曜の鳥取戦は思い切ってターンオーバーで試した...今節も後半からのターン

  • 寒風の中で殴り合い

    天気は良かったけどとにかく風が強かった!冷たかった!!今回作ったゲーフラ掲げようとしたら風に煽られてひっくり返ってしまいました。これからは風の強くない時に掲げます。試合はのっけから岐阜のワンツーパンチを食らっていきなり2点のビハインド。ひょっとして1点目はJ最速失点記録を塗り替えてしまった?ゴールが入った時掲示板見ると48~9秒。これはやってしまったのか?そのまま立て直す間もなく2失点目。シュートの前に誰か倒されたように見えたけどファール取ってくれなかったな。セルフジャッジが働いてしまったのか?今までならこのままフルボッコだったけど今年のカマタマは違いましたね。反転攻勢に出てよーへい君の2ゴールで同点。2点目のPKになったプレーで岐阜のGKが脳震盪起こしていたのをレフェリーが見逃してたのはちょっと問題では...寒風の中で殴り合い

  • お互い寒さに固くなった?

    詰めの一手がお互いに決まらず痛み分け、な感じでした。前節と同様前半は富山の、後半はウチのペースの試合展開でした。前半はパスミスも多くそこからカウンターに持っていかれる展開が多かったです。富山のコンタクトはきつく来ませんでしたが寄せる速度は早く構える位置もウチの選手の脚を止めさせる絶妙な位置取りでパスミスを誘っていたと思います。恐らく愚直にビルドアップで持っていこうと約束事があるのか後半パスミスが減ってくるとゴール周辺まで迫れるようになりましたが富山の守備陣は固くて上手かったのでゴールを割ることはできませんでした。昇格候補筆頭で通算成績も圧倒的に分が悪い相手にスコアレスドローはまずまず及第点でしょうか。今日は天候が悪すぎて必要以上に神経を削られたかもしれません。十分にケアして来週の一週に二試合に備えてくださ...お互い寒さに固くなった?

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、めっとさんをフォローしませんか?

ハンドル名
めっとさん
ブログタイトル
カマタマブルーのハードキャップ(改)
フォロー
カマタマブルーのハードキャップ(改)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用