皆様こんにちは。 お盆に入りましたが、我が家周辺は台風真っ只中です。 昨日は午後だけOFFとして、気分転換に浅草橋のシモジマへ行ってきました。 文房具が山のように売っているお店で息子の目がキラキラと輝いていました。 沢山買ってしまった(*^^*) ついでにパワーストーン屋さんにも寄って水晶のパワーを浴びて帰ってきました。 浅草橋は問屋街なのでどの店に入っても店員さんのお人柄が良く、買い物していて楽しいですね。 さて、息子の自由研究ですが、一昨日完了しました。 今年は学校から工作ではなく、調べる系実験系のレポート提出で、と指定ありでしたので面食らいましたが、なんとかそれなりにやり過ごす内容で完了…
皆様こんにちは! 講習お休み2日目、いかがお過ごしでしょうか? 我が家は深海魚なのでお盆休みは明日の午後のみとしました。 この休み中に算数科からはテキスト5冊分復習するよう指定されており、それを毎日1冊ずつ勉強するように言われています。 それに加えて学校の夏休みの宿題を片付けます。 読書感想文は昨日のうちに書き終えさせました。 今日と明日で自由研究(工作不可)も終わりにする予定です。 息子の通う小学校では受験組が7割を超えるというのに、学校の宿題が多いです。 家庭科から音楽まで宿題があり、事あるごとにグーグルクラスルームから先生が宿題を飛ばしてきます。 もうやめてほしい。。。 でも親が代わりに…
みなさんこんにちは! 毎日毎日、三食の献立を考えあぐねているやすこです。 作るのはいいのよ、メニューを考えるのが苦痛。。。 今日は基礎トレの話。 みなさん基礎トレ溜まっていませんかー---? 我が家はなんとかギリギリの毎日です。 これがほんとー-にギリギリ。 とくに夏期講習が始まってからは隙間時間をぬってなんとか、という状態。 朝ごはんの前に5題、講習から帰宅後に5題のペースでやっています。 基礎トレ6年の6月くらいからだんだん難易度があがっていきましたよね。 我が家の算数レベルではもう「基・礎」トレ レベルを超えております。 なので初めての問題が出てくると時間がかかる、かかる。 他のお宅では…
みなさんこんにちは。 夏期講習、どうですかー---。 毎日毎日ハードすぎて受験生本人ではないのに疲弊しています。 息子は算数が得意ではなく学習に時間がかかります。 特に苦手分野の時は他の子の何倍も時間がかかるのです。 夏期講習では算数、国語は毎日なので帰宅後~翌日出発までに復習をしなければなりません。算数1教科のみならばよいのですが、その他にもやることいっぱい。 漢字の要は80点に満たないと、不足分は減点!!!減点キツイー---。 ということで手が抜けません。(この時期の6年生だから当たり前なのですが、そうは言ってもね。) 毎日がテスト前の状態というのでしょうか。 もはや隙間時間を活用しないと…
こんにちは! 本日も焼け焦げるような日差しですね。 この暑さの中、毎日重たいリュックを背負って夏期講習に出かける息子。 本当はそれだけですごいことだと思っています。 さて、夏期講習も半ばですが、一昨日息子が帰宅早々私に相談を持ちかけてきました。 話を聞くと、今日隣の席だった子がテストの度にカンニングしてくると。 授業内クラス昇降にかかわるテストに関しては、すべての科目でちらちらとこちらを覗いてくるとのこと。筆箱でブロックしようとしたけどダメだったと。 うー---ん。 正直なところ息子の答案を見たところでその子にプラスになるような回答はないと思うのだが。。。。 でも、息子としては数少ない正解を隣…
「ブログリーダー」を活用して、薬剤師やすこさんをフォローしませんか?