こんにちは! 5年生最後のマンスリーテスト、終わりましたね。 冬至の問題は一つもでませんでした。汗。アハハ **注意** 本日のブログは通例通り、テスト後の鬱っぽい、マイナス思考満載の内容となっております。ご不快に思われる可能性のある方はここまででブラウザを閉じていただけますと幸いです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー はい、マイナス思考嫌いの方はここからはもういないですね。 ではここから私のストレス解消ブログ、マイナス思考吐き出しブログとなります。 テストが終了すると、多くのお子さんは結果が気になって帰宅後すぐ、もしくは帰宅中にだって自己採点を始めますよね。(少なくとも自分は…
こんにちは。 サピ関連の皆様、いよいよ12月マンスリーテスト当日ですね。 と同時に今日は 冬至 理科の季節の図鑑あたりの問題で出そう!! なので息子には、冬至での以下のポイントについて軽く復習させておきました。 ・太陽と地球の関係図 ・太陽の南中高度計算式とその軌跡 ・棒を立てたときの影の軌跡 ・日の出、日の入りの時刻 ・かぼちゃ(ウリ科)食べてゆず(ミカン科)風呂入ること。 ・昼の長さが一番短い 出るといいなぁ。 ↓SAPIX受験ブログはこちらからどうぞ。 にほんブログ村 ↓中学受験ブログはこちらからです。 にほんブログ村 中学校受験ランキング
皆様こんにちは! 12月マンスリーまであと3日。 毎回のことですがあたふたします。 今回の範囲はテキスト30~33の4回分。 少ない範囲でラッキーと思いましたが、算数の30回はテキスト26~29の総合。 つまり、前回範囲だった流水算や通過算も範囲内となるわけです。 基礎トレみてもそうですが、算数はサピのスパイラル学習の真髄を究めているなとつくづく感じています。 以前はぎゃーーー、またこの問題出てきてる!(泣)、と思いましたが、 今は、また出てきてくれてよかったと思うようになりました。 前回学習時にやりきれなくて捨てた問題を今回は拾えることができています。 以前の学習を確認しつつアプデしてる感じ…
こんにちは! マンスリーテストまであと1週間ですね(;'∀') 頑張れ息子!やれ、やるんだーーーー。 ーーーーーーーーーーーーー さて、今回は年末年始の過ごし方について。 ズバリ。 「 帰省どうする?問題 」 悩ましいですよねぇ。 うちの場合、帰省先は高速使って車で2時間ほどのところです。 が、もう結論は出ています。 今年は帰らないことに決めました。 その代わり、先々週末に済ませてきました。 コロナの影響で2年ぶりの帰省でした。私も親の顔が見られてとてもうれしかったです。 帰ったとたん、息子はいとこ達と遊びまくりです。 小学低学年の子もいるので、我が家では普段できないゲームなんかもやり放題。 …
こんにちは! 早いですねぇ。もう12月も半ば。 11月のマンスリーテストの結果ですが、やはりコース落ちしていました。 Aクラス戻り。泣 あと5点でコースキープでした。算数1問分ですね。 1点の重みについては今のうちに痛感しておいてもらいたいです。 クラス落ちしたことは本人も覚悟ができていたようなので特に驚きはないようですが、はっきりと紙面で結果が出るとズシリと現実をかみしめているようでした。 -------------------------------------------------- さて、先日ついに志望校調査票を持って帰ってきました。 ここでの希望と、新学年組分けテストの結果で6年生…
「ブログリーダー」を活用して、薬剤師やすこさんをフォローしませんか?