仕事の傍らに株式投資を行っており、ブログでは、主に株式投資に関するものや私の投資状況、そしてミニマリズムなライフスタイルについて書いています。 また、神奈川県の相模原市についても記事を書いています。
どうも!!mikiです。 本日は、保有していたLIFULLの株式を全て売却しましたので、その経緯と損益について書いていきたいと思います。 LIFULLとは LIFULL株の購入から売却まで 損益 反省点 今後 LIFULLとは lifull.com LIFULLとは東京都千代田区に本社を置く企業であり、不動産情報サイトである「HOME'S」の運営を中核として事業を展開している企業です。最近では、地方創生の一環である空き家のデータベース化・利用促進事業への先行投資など、既存のビジネス以外にも手を広げています。 順調に売上を伸ばしており、2019年には過去最高の収益を予想されています。 そういった…
10万円以下で購入できる!!9月株主優待銘柄【金券】part2
どうも!!mikiです。 先日、9月に権利確定する株主優待銘柄の中から10万円以下の投資で金券が受け取れる銘柄を紹介しました。 しかし、同じような条件で金券を受け取ることのできる銘柄は他にもありますのでpart2ということで今回もブログを書いて行きたいと思います。 富士ピー・エス<1848> パルマ<3461> CEホールディングス<4320> 富士ピー・エス<1848> www.fujips.co.jp 富士ピー・エスは福岡県福岡市に本社を置く企業であり、建築事業、土木事業、不動産賃貸事業などを手がけている企業です。2020年3月期第1四半期決算短信によると、今期の売上高は前年同時期を僅かに…
どうも!!mikiです。 9月もいよいよ終わりにさしかかっています。 9月の中旬は個人投資家にとっては、嬉しい相場となりました。私の保有している株式も株価が上がり、資産額が大幅に増加しました。 では、2019年9月中旬時点での資産状況について書いていきたいと思います。 個別株 LIFULL<2120> ラクーンホールディングス<3031> 投資信託 仮想通貨(ビットコイン) 金融資産 まとめ 個別株 最初にも述べましたが、9月中旬は日経平均株価、NYダウ、TOPIXともに上昇し、保有株の株価上昇が続きました。 では、保有している株式について書いていきたいと思います。 LIFULL<2120> …
どうも!!mikiです。 9月は3月に次いで株主優待の権利確定の多い月です。 先日、9月に権利が確定する株主優待銘柄の中から10万円以下で食品関連の株主優待が得られる銘柄を紹介しました。 今回は、同じく10万円以下で得られる株主優待として金券を受け取ることができる企業を紹介して行きたいと思います。 ビーアールホールディングス<1726> ソネック<1768> 田辺工業<1828> ビーアールホールディングス<1726> www.brhd.co.jp ビーアールホールディングスは広島県広島市に本社を置く企業であり、土木・建築事業を行う子会社の経営管理などを手がけている企業です。 2019年8月9…
どうも!!mikiです。 2019年も9月になり夏が終わろうとしています。 本日は、2019年9月上旬の資産状況について書いていきたいと思います。 個別株 LIFULL<2120> ラクーンホールディングス<3031> 投資信託 現金資産 まとめ 個別株 私の保有している保有している金融資産の大部分を占めているのが、個別株です。9月10日に一部銘柄の買い増しを行いましたが、売却や新規銘柄の購入は行なっていません。では、個別株それぞれの状況について書いて行きたいと思います。 LIFULL<2120> 保有している銘柄の中で投資額、保有株式ともに最も多い銘柄です。 9月10日に200株買い増しを行…
どうも!!mikiです。 9月は3月に次いで株主優待の権利確定の多い月です。 今回は、9月に権利が確定する株主優待銘柄の中から10万円以下で食品関連の株主優待が得られる銘柄を紹介していきたいと思います。 エスクリ<2196> ユーグレナ<2931> キャリア<6198> エスクリ<2196> www.escrit.jp エスクリは東京都港区に本社を置く企業であり、ブライダル事業や建築不動産事業などの事業を展開している企業です。 建築不動産事業では、建材や古材の販売からリゾート開発、リノベーションなど幅広く展開しております。 2020年3月の第1四半期の決算報告では、売上高こそ前年同期に比べ現象…
どうも!!mikiです。 近年、シェアリングエコノミーという価値観がクローズアップされており、様々なサービスが誕生しております。 私自身もサービスを利用することが多く、生活に根付いています。利用しているサービスの一つに「モノオク」というサービスがあり、月々微々たるものですが収入を得ています。 今回は、実際に「モノオク」を利用してみた感想と収益について書いていきたいと思います。 モノオクとは 登録からレンタル開始まで モノオクへ登録 興味を持った人から連絡が来るのを待つ 利用希望者から連絡が来る 荷物を受け取る レンタル期間の延長 モノオクによる収益 最後に モノオクとは モノオクとは、自身の住…
どうも!!mikiです。 2019年8月27日に、SBIグループとバンガードが初めての共同ブランドファンドである「SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド」の設立が発表されました。 今回は、「SBI・バンガード・S&P 500インデックス・ファンド」について書いていきたいと思います。 バンガードとは www.vanguardjapan.co.jp バンガードとは、米国ペンシルベニア州に本社を置く世界最大規模の資産運用会社です。バンガード社が提供するETFは人気が高く、米フォーブス誌の「投資家にとってベストなETF2019年版」の最優秀ETFリストにも選出されるほどです。 SBI証…
どうも!!mikiです。 2019年8月6日に「ふくおかFGが地銀初のネット専業銀行を設立する」といったニュースを日本経済新聞が報じました。 今回は、ふくおかFGのネット専業銀行に関する情報を書いていきます。 銀行業の市場 最近の銀行業について 地方銀行の現状 ふくおかFGについて みんなの銀行について 銀行業の市場 現在の銀行業の市場規模は20兆円以上とも言われ、そこで働く人は国内だけでも約15万人と言われています。数多い業種・業態の中でも、この市場規模は大きく今日の日本を支える業界と言えます。 このような大きな市場にも関わらず、三菱UFJFG、三井住友FG、みずほFGの三社で全体の50%以…
どうも!!mikiです。 2019年もいよいよ9月に突入しました。 では、2019年8月下旬の資産状況について書いていきたいと思います。 個別株 私の保有する金融資産の大部分を占めているのが、個別株による資産です。 8月の中旬から下旬にかけて、新規銘柄の購入や保有銘柄の買い増しなどは行なってはいません。 では、個別株それぞれの状況について書いていきたいと思います。 LIFULL<2120> 保有している銘柄の中で投資額、保有株式数ともに最も多い銘柄です。 8月下旬のLIFULLに関するニュースを下記にまとめます。 LIFULL SPACEとGREEがサービス連携を開始 不動産関連者向けのオンラ…
「ブログリーダー」を活用して、mikiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。