chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ステイホームのお楽しみ♪

    水産庁のホームページにあるペーパークラフトが最高すぎる。50種類以上ある。サケがオスメスで揃ってるとか細かくて最高。 pic.twitter.com/qEWC2Npapb— 渡辺たけし@日本酒D2C (@takeshi_rice) April 29, 2021 緊急事態宣言下で迎えたゴールデンウィーク。 遠出はもちろん、近場での行楽も控えざるを得ません。 アマプラもゲームもイイいけど、こいつもなかなかイイですね。 さっそく図工や手芸が好きなウチの次女...

  • 超難問!?

    息子が勉強しながら爆笑しており、何かと思って覗き込んだら私も耐えられなかった。 pic.twitter.com/c8SkHrj7UR— if (@if_itself) April 26, 2021 っていうか コレに耐えられる奴なんているのか? まさか、回答の条件が 「吹き出さずに答えなさい」なのか? ムリ! 絶対ムリ(爆) 「Z会グレードアップ問題集」ですよ。 pic.twitter.com/3lH4Z0giWL— if (@if_itself) April 27, 2021 たしか自分たちが学...

  • 価値は変わっても宝物には変わりない

    人生の話じゃん pic.twitter.com/xYdZQH7Bac— 長野五輪 (@nagano_olympic) April 24, 2021 うん… コレはわりみ深い。 折り紙の金と銀は使わずにしまっていました。 いつの間にか なくなってしまいましたが(汗) 折り紙だけじゃなくて、お菓子とかおもちゃとかも同じですね。 なかなか手に入らなかったからこそ大事だった。 いつでも手に入るようになってしまうと覚めてしまう。 その当時の自分にとっての希少価値...

  • 上手いこと言ってみたけど上手くはない

    ピーマンの肉離れ pic.twitter.com/yM4yx2woBE— 露野 (@4_tuyuno) April 25, 2021 まさに、言い得て妙! 当意即妙なネーミングです。 が、しかし・・・ 実に珍妙な料理が できあがりそうですね(笑) ・・・などと、 思ったり...思わなかったり... では、お気楽に...(^^)/~~~ ピーマン側から焼き始めると失敗しますんで、肉側から焼くといいっすよ pic.twitter.com/n2tWrEiwoC— D,侯爵 (@marquis_de_d) Ap...

  • 揚げちゃってイイんですか!?

    ブロッコリー揚げるとうまいんだ…‼️あぁ、これは新発見だった⭐️今日の晩御飯は鶏むね肉の薄唐揚げとブロッコリーの唐揚げ#リュウジ式悪魔のレシピ pic.twitter.com/UmP0UZHIKt— えみりー@認定NPO法人フローレンス (@emiokmz) December 16, 2019 半年くらい前に初めて知って 「ブロッコリーを揚げるなんて!?」と 半信半疑で試してみたところ… これが実に美味しい! 特に芯の部分の変身ぶりにはビックリ! ホクホクの...

  • 中途半端だから誰も本気で取り組まない

    浅草はケツまくった。 pic.twitter.com/8rx78e07PP— 落語天 (@rakugoten) April 24, 2021 「浅草演芸ホールよく言った!」 「素晴らしい決断です」 「娯楽は社会生活維持に必要」 「みんなで応援に行きましょう!」 …など、絶賛するコメントが寄せられています。 その後、新宿末広亭と鈴本演芸場も営業を続けると発表。 そりゃそうでしょう。 何の保障もないのに休業するなとか、勝手な基準で不要不急扱いするとか、...

  • 速達仕様!?

    郵便局に速達用の車あった pic.twitter.com/H9HfOHpGEd— あめ (@amesan3100) March 1, 2018 おぉぉぉっ! なるほど… 速そうなヤツが混じってるな! いや!? 速達って… そういうシステムだっけ!?(笑) ・・・などと、 思ったり...思わなかったり... では、お気楽に...(^^)/~~~ ●1年前の今日: 耳が痛くならないマスクの装着法 #2 ack/1528/0yy2bce0wbtt...

  • ありがとうを思い出させてくれる特別な日

    新緑の映える若葉のころ、一年でイチバン過ごしやすい季節。 おかげさまで今年も誕生日を迎えることができました。 リモートワークの合間に時間をとって、家族みずいらずのささやかなバースデイパーティも楽しませてもらいました。 愛娘たちからプレゼントももらいゴキゲンの父ちゃんです。 お世話になっている方々や友人たちからもお祝いのメッセージを一杯いただきました。 すっかりイイ歳になってしまいましたが、こうして...

  • 安全で快適な不織布マスクの付け方

    これ、やってみると、かなり良い。普通のマスクは、唇にスクリーンが貼られる感じ。このやり方は、口の前に空間が作られる。結果的に、利用されているフィルタ面積も増えて、呼吸全体が楽になっている印象。マスクみたいに頻用されているモノにこんな発展があったのは驚き。https://t.co/yXDPXE2mKF— Takashi Okumura (@tweeting_drtaka) April 20, 2021 早速やってみました。 たしかに 医療用マスクのような形になり...

  • 嫌いになることは悪いことじゃないけれど…

    「あの人が嫌い」なのは別に悪いことじゃなくて「あの人が嫌いだから良くない態度を取る」事がいけないわけなのよ。嫌いな人であろうが、最低でも素うどんレベルの対応はしないといけない。好きな人に海老天を乗せるんだ、嫌いだからって麺を抜くのはマナー違反だもの。うどんの体はとらないとだめ。— にわかはんぞー @一般じじい (@niwakasennpei01) April 5, 2021 多かれ少なかれ誰にだって好き嫌いはあるもの。 嫌...

  • 確認よーし! ねっ♪

    〇指を立てる車掌が話題となっていますがここで遠州鉄道の車掌さんを見てみましょう pic.twitter.com/EuumJi0fqP— さ ん い ち (@Saniti_Tokai) January 26, 2021 この乗務員さんたち めっちゃ仲良しでカワイイな💕 けど、実は 遊び半分でふざけているのではなく 細心の安全確認のための動作らしい きっちり業務しているにも関わらず 戯けて見えてしまうのは不本意かも いや、本人たちは気にするどころか 本当に...

  • 点字ブロックは視覚障害者だけのものか?

    視覚障害者のための点字ブロックといわれますが、地下鉄のホームで災害に遭い電気が止まると全盲の私と一緒になるんですよね。警告ブロックの丸い突起のものは危険な場所や目的地を表し、誘導ブロックの線状の突起は移動の方向を表します。知っていることで安心できるかもしれません。に挿入ポイント。 pic.twitter.com/asrctpm9At— 浅井純子 (@nofkOzrKtKUViTE) April 18, 2021 たしかに… 点字ブロックを知らない人は ...

  • 納豆のパックに入ってるヤツ!?

    見て見てー!ついに完成した!「からし(2g)なキッズリュック」昨日完成して早く着用させたかった!思った通りの可愛さ!たまんない!??フェルトで黄色いポーチ作って塩ビシートをアイロンで接着、文字は油性ペン。既存のを参考に架空のパックをデザイン??リアルさにこだわったよ。 pic.twitter.com/iYTuKzNG8Y— yukana(イラスト) (@yukana_scrap) April 17, 2021 なに コレ!? カワイイーッ! 発想がスゴイ! 再...

  • いざという時のために…

    山岳遭難の際などに鏡を使ってヘリコプターに光のシグナルを送る方法をご存知ですか。片手でピースサインを作り目標のヘリを指の間に入れます。鏡を持ち、ピースサインに光が当たるように太陽光を反射させれば狙いを絞ってシグナルを送ることができます。アウトドア派の方は、ぜひ覚えておいて下さい。 pic.twitter.com/8Xjl4x4d8x— 警視庁警備部災害対策課 (@MPD_bousai) April 15, 2021 なるほど… ピースを照準代わり...

  • ちょっと考えれば分かることなのに…

    耳が聴こえない私が美容室で受けた、初めての"サービス"【1/3】過去記事です。髪がジャングル化してきたのでそろそろ美容院に行きたいぞい。#聴覚障害 pic.twitter.com/X7dVyo7x62— ミカヅキユミ (@mikazuki_yumi) April 5, 2021 ついついクスッと笑ってしまいました。 直後にはハッとして考えさせられました。 そして同時にほっこり温かくなりました。 じんわり、しみじみと、...

  • サーモン麺ってなんぞ!?

    サーモン麺ってなんぞと思って調べてみたけどやばくない?無限に食べれそう pic.twitter.com/Q8erwQuxEO— chi. (@Qooix) April 13, 2021 やばい! マジやばいわコレ ビジュアルはイマイチだけど ゼッタイ美味いヤツ いや… どう切っても味は一緒か(汗) イカそうめん的なヤツだな なにはともあれ 短冊買って細切りしてみよう! ・・・などと、 思ったり...思わなかったり... では、お気楽に...(^^)/~~~ ●1...

  • 長さもスゴイが、瑞々しさも半端ない!

    めちゃめちゃ長~~い! 熊本直送の「大長なす」。 シゴト帰りに立ち寄った 「八百屋ななつぼし」さんで見つけました。 長さのせいで見逃しがちですが 実はかなり太さもあります。 驚くのはデカさだけではありません。 手にとってみるやいなや! 瑞々しさが伝わってきます。 実は大根を所望していたのですが コレは買って帰るしかありません。 炊いても焼いても美味いですが マジで瑞々しさが半端ないので 漬物...

  • なるほど! こんな使い方もあったのか!?

    中川船番所資料館の入口にあった公衆電話(現役機)なんだけど、こんな「ダイヤル式の電話体験ができます!」ってフリップがついてまして。もう体験型アトラクション扱いなのですか。びっくりですよ! pic.twitter.com/JmgDKFZcyU— じゃむ猫 (@jamnekodd) April 11, 2021 体験型アトラクション(笑) そうか… その手があったか! 意味や価値に実在はない。 そこに価値を見出せるか否か。 意味や価値は無限に創り出せる...

  • ゆるかわいい盆栽がほっこりし過ぎている件

    盆栽を編みました針金入りなのでいろいろな形にできます実家の玄関に飾る予定です pic.twitter.com/TsmEMiewsa— ユーフォ🍀atelier Euph. (@bon_66) April 9, 2021 「盆栽を編む」という暴挙、 いや、素晴らしい発想です! 通常の盆栽とはかなり趣が違いますが 独特の味わい深さが滲み出ていますね 名前をつけたくなる愛着感を覚えます ポージングできるのもよろしいかと… 奇をてらっているようにも思えますが 盆...

  • 岩波文庫の装丁をリアルに再現したポーチ

    「ポケットリブレポーチ」はポーチです。 デザインのモチーフは「本」。 岩波文庫の表紙を再現したシリーズが発売されています。 見慣れた色合いと唐草模様の枠が印象的です。 裏表紙にあたる面には壺型のマークも入っています。 文庫本より僅かに大きいサイズ。 ペン差しや内ポケットも装備した多機能ポーチ。 ブックカバーとしても使用できます。 ファッション小物やインテリアとしてもGood! 読書好きでなくて...

  • 手を伸ばそうよ。届くから。

    #ポカリスエット の新CMが公開です。自分の道を信じて進む。ときに迷い、壁にぶつかったとしても。心と身体から汗をかけば、逆風はやがて追い風になる。新ヒロインは #中島セナ さん。楽曲はA_o @A_o_is_u の「BLUE SOULS」です。ぜひ音ありでご覧ください。#汗が私をつれていく #A_o pic.twitter.com/Rl55ccUrLp— ポカリスエット【公式】 (@pocarisweat_jp) April 9, 2021 コレはスゴイ! 全長85mの巨大撮影セット。C...

  • もの覚えの良い人がやっている2つのこと

    私は、Mrマリックさんに、ひとつの手品を教わりました。 手品で最初に教えるのは、タネです。 次にマリックさんに会った時に、「中谷さん、あの手品やってみました?」と聞かれました。 「やったんですけど、バレました。なんでバレたのかな?」 「それはこうやってませんか?」 「そうやってます」 「ここ、気をつけるところがあるんですよ。こうです」 「あっ、そこだ。それを間違っていた」 というやりとりがありました...

  • 自由すぎる拡張表現!?

    「全部」の強調を「全ーーー部」って書いちゃうと「ぜんーーーぶ」になっちゃっておかしくなる。だから仮名で書かざるを得ないわけですが、きょう買った あらゐけいいち『CITY』第1巻を読んでいたらこんな対処法が。漢字の「全」の形をうまく活用していて、お見事。 pic.twitter.com/Ug1HoDqrp6— 田中 草大 (たなか そうた) (@_sotanaka) March 20, 2021 キモチは解る… けど ちょっと 強引すぎやしないかい? それに...

  • いよいよ始まります

    昨日は次女の入学式。 ついに中学生になりました。 あの幼く頼りなかった(現在も進行中)次女が中学生かと思うと、親としては感慨深さとともに一抹の不安も過ります。 しかし、当の本人は夢と希望に満ち溢れた表情で登校していきました。 親たちの心配をよそに、待ちに待った中学校生活を楽しんでやるぞという力強さを感じます。 気がつかないうちに随分たくましくなったものです。 同じクラスには元の同級生はほとんどいま...

  • 「T.M.」≠「TM」

    そういえば「T.M.Revolution」の「T.M.」って何よ?と調べたら"Takanori Makes Revolution"(貴教が革命を起こす)だったから「ヘェー」と思って物のついでに「TM NETWORK」の方も調べてみたら「多摩」だった。— ねいろ (@_Neillo_) September 18, 2012 えっ!? そうだったのか 知らなかった 今日はじめて知った 知らなくてもよかった ・・・などと、 思ったり...思わなかったり... では、お気楽に...(^...

  • 「なんとかなる」に勝るものはない

    「あきらめないこと」と、ある人は言った。 「まっ白にならないことです」と、ある人は言った。 「絶望は愚か者の決定です」と、ある人は言った。 「じたばたあがくことです」と、ある人は言った。 あちこちの「ある人」が、 なんとかする方法を教えてくれている。 勝つとか負けるとか、成功するとか失敗するとか、 結果については保証はできない。 だけど、その袋小路を抜け出す方法なら、ある。 つまり、「あきらめない...

  • どなたさまも おつかれさまです

    めっちゃ死にたい白菜洗濯してもた、、、 pic.twitter.com/aSFxWqjjfN— コアラ (@CrCr_coara) February 28, 2021 忘れ去られたタッパーから出てきた角砂糖を消費しようとコーヒーに入れた後で角砂糖ではなく高野豆腐だったと気づいた記念写真です pic.twitter.com/Lb7r5c4sdN— ごえもんを描くアカウント (@goekakisan) April 2, 2021 誰かの悲劇が水路を流れていった pic.twitter.com/VCwynFBS9n— 池澤...

  • こんな文章を書いてみたい

    ファミマのハッシュドポテトが好きで見つけるとつい買っちゃうんだけど残り一つがあったのでいそいそと並んだら直前のお客さんが最後のそれを買っていってしまい、青ざめた顔をした店員さんと目があった。そう、青ざめたのはいつもの店員さん。きっと彼の中で私はハッシュドポテトの客だったのだ。— 大豆 (@KKiriui) April 30, 2018 うわぁーっ! そのときの青ざめ感がリアルに伝わってきます。 ふと違和感を覚えた直...

  • ついに夢のコラボ実現か!?

    今年イチバン惹かれたヤツ! 4月1日本日、#明治エッセルスーパーカップ から #超鶏ガラ醤油バニラ が新発売!?#エイプリルフール#スーパーカップ味のスーパーカップ pic.twitter.com/1fTZgk5HWg— 明治 エッセル スーパーカップ【公式】 (@essel_sweets) April 1, 2021 4月1日本日、なんと!!#スーパーカップMAX から #超バニララーメン が新発売????#エイプリルフール#スーパーカップ味のスーパーカップ pic.twitte...

  • 「魚」は「サカナ」じゃなかった!?

    どっちが由来か勘違いしがちな単語シリーズ pic.twitter.com/NMenAW9Gpv— 吉田誠治/作品集&「ものがたりの家」発売中 (@yoshida_seiji) March 27, 2021 えぇーーーっ! 知りませんでした!! 魚ってサカナじゃなかったんですか!? サカナ 酒の添え物としての肴が語源。本来は「酒菜」と表記した。魚は元々「うお」と呼ばれていたが、江戸時代に酒のおかずとして人気が高まったことから「さかな」とも呼ばれるよ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、どくとる☆はにわさんをフォローしませんか?

ハンドル名
どくとる☆はにわさん
ブログタイトル
元気! 本気! 勇気!
フォロー
元気! 本気! 勇気!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用