中学英語すら忘れた状態で海外生活をスタートさせた主婦の、ドタバタした日常を綴ったブログです。海外でのお役立ち情報や苦戦している英語学習・英会話、大人になってからの留学の実態について書いていきます。
2019年7月
オーストラリアに住み始めてからスタバに行く回数が激減してしまった私ですが、今日は久しぶりにスタバでコーヒーでも、と思って出かけてきました! 日本では今はピーチオンザビーチプラペチーノですよね。桃大好き な私としてはかなり飲んでみたい一品です。 オーストラリアのスタバではキャラメルシナモンクッキーフラペチーノが新作として打ち出されてけっこう経ちますが、正直全然惹かれません。。。 ということで、今日はオーストラリアっぽくフラットホワイトを注文しました。 フラットホワイトって何?と思った方は、オーストラリアのコーヒーの種類の記事をぜひ見てみてくださいね ↓ そして念のためグッズコーナーをチェックする…
ご飯を炊くのは鍋で十分!?炊飯器なしの生活で感じた鍋炊飯のメリット・デメリット
実は私は、オーストラリアで炊飯器を持たない生活をしています。 えぇ!炊飯器なしって!?主食は米じゃないの? そう思われる方もいるかもしれませんが、もちろんそんなことはありません。オーストラリアに住んでいても、私たちの主食はお米です! しかし、炊飯器がなくてもなんら問題はありません。私自身としてはなんとも思っていなかったことですが、先日友人と話したときにかなりビックリされたので、今回は炊飯器なし生活について掘り下げて書いてみようと思います! なぜ炊飯器を持たないの? 炊飯器ではなく鍋でご飯を炊いています 鍋でご飯を炊く方法 ご飯を鍋で炊くメリット・デメリット お鍋炊飯のメリットとは お鍋炊飯のデ…
【海外生活あるある】現在ホームシックならぬジャパンシック中!日本に帰ったらしたいコトがありすぎる!
オーストラリアに住んで約1年半。ビザが切れるまで日本に帰ることはないだろうと思っていましたが、なんと今年の秋に一時帰国することが決まりました!理由は友人の結婚式に列席するためです。 これまで特に帰る予定がなかったので、すべてのことに納得(するように)して生活していましたが、日本に帰ると意識した瞬間からこれまで感じたことのない気持ちになってきました。先日風邪を引いたのも引き金になったと思います。 それは、「日本に帰ったら◯◯したい!!」という欲望が爆発しているということです。 これまで一度もホームシックになったことはありませんでした。今も家族が恋しい的な気持ちはありません。 しかし、日本が恋しい…
海外で風邪引いた!日本から「持って来て良かった」ものと「あれば良かった」もの
先日、けっこうキツめの風邪を引きました。 私はめったに風邪を引かない丈夫な身体の持ち主なのですが…今回の風邪はこれまで経験した風邪の中で1、2位を争うほど辛いものでした! 海外で初めての風邪、本当にツラかったです・・・涙 くしゃみ・鼻水・鼻づまり・咳・頭痛・発熱 これらが主な症状で、とにかく薬を飲んでも何をしても頭が痛いのが治まらず、苦しみました。 頭が痛いのでパソコンやスマホの液晶画面を見るのも辛い、文字を読むのも無理、ただただ目を閉じて横になることくらいしかできず、丸2日間寝込んでしまいました。 そんな中、日本から持ってきておいて良かったと思えるものがいくつかあったので今回は「あって良かっ…
Aesop(イソップ)はオーストラリアで安く買えるの!?現地価格を調べてみました
みなさんは好きなスキンケアブランドってありますか? 私は特に同一ブランドでライン使いするほどのこだわりはありませんが、無機質だけどおしゃれな雰囲気を醸し出す商品パッケージのイソップは、日本にいるときから注目していました。 実はこのイソップ、オーストラリア・メルボルン発のブランドなのですが、みなさんご存知でしたか? 私はオーストラリアに住んで土地勘がついてきた頃にふと「街中にイソップのお店がけっこうあるなぁ」と思ったのがきっかけで調べてみたところ、その事実に辿り着きました。 もしかしたらオーストラリアで安くお得にイソップを手に入れることができるかも?! 実際のお店とオンラインストアに行って調べて…
【メルボルン観光】ピカソもアンディーウォーホルも!無料で楽しめるナショナルギャラリーに行こう
旅行や観光で海外に行った際、美術館に行く人も多いのではないでしょうか。 私はそこまでアートに詳しくありませんが、美術館に行くのは大好きです。 静かで、ゆっくりとした時間が流れるあの雰囲気が良いですよね。 イギリスに旅行にしたときはもちろん大英博物館に行きました。次は絶対にルーブル美術館に行ってみたいです! そこまでの規模ではないのであまり有名とは言えませんが、実はメルボルンにも美術館があります。ピカソやアンディーウォーホルの作品も見られて、しかも入場無料なんです! というわけで今回は、観光にもちょっとしたお出かけにもオススメな、メルボルンの美術館をご紹介していきます。 ナショナルギャラリー オ…
【オーストラリア留学】格安語学学校ってどうなの?私が行ってた学校についてぶっちゃけます!
留学といえば、重要なのはどんな学校に通うかですよね。 留学の種類は色々ありますが、やっぱり語学留学する人が多いと思います。そこで大切なのは語学学校の選択です。 だいたいの場合、日本で学校を決めてきてしまうので事前に学校を見ることができません。 しかし私もそうでしたが、学校のパンフレットやHPだけではあまりイメージが伝わってこないんですよね。(そもそも英語ですし) しかも私が行っていたのは、ほかの学校と比べて格安の語学学校でした。安い学校ってどんな感じなのか、気になりませんか? 今回は学校での過ごし方や、格安だからこそのダメなポイントなど赤裸々にご紹介していきます! 語学学校のスケジュール 授業…
現役留学生が断言!英会話初心者はマンツーマンレッスンを選ぶべき!その理由とは?
みなさん、英会話レッスンて受けたことありますか? 最近ではオンライン英会話がとても流行っていますよね。私は日本にいたとき、「英会話教室に通いたい」と思いながらも探すだけで終わってしまいました。 英会話レッスンを探すとき、まず私が気にしていたのはグループレッスンとマンツーマンはどちらが良いのか、そしてそれに伴う費用でした。 私は現在オーストラリアに来て英語を学んでいますが、そこで感じたのは英語初心者の英会話レッスンは断然マンツーマンだな!ということです。 ということで今回は、マンツーマンの英会話レッスンを選ぶべき理由について説明したいと思います! 「日本人同士で英語を話すのは無理」という大前提 …
2019年7月
「ブログリーダー」を活用して、緑川あいすさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。