ロードバイクのある日常をざっくりと。 機材やアイテムのインプレやトレーニングなど、情報発信しています。
今のロードレーサーは足元までオシャレである。 こんな私もロードバイク乗りながらオシャレしてみたい…そう思いながらロードレースを見ながら選手の足元を見ていた。 それに加え、現在使用しているボントレガーのシューズは2〜3年は使い込んでいる。マジックテープで締め付けるのだが、剥がれてしまっている…笑 そんなこんなで、シューズを購入する計画を立てた。 真っ先に浮かんだのが fi'zi:kである。 デザインがシンプルでかっこいいから! ロゴもババーン!と見せるようではなく控えめで、とても清潔感がある。 まさにわたしのようである。笑 バイクが白基調のため、それに合うシューズが良いと思っていたので、ホワイト…
ロードレースに出場している選手はみな強くなりたいと思うもの。強くなるにはどうすれば良いのか、何をすれば良いのか… やり方は無限大にあります。 しかし、どれも共通して言えるのが「筋肉に刺激を入れる事」。つまり、ロードバイクでいうと「踏む」ということ。 どれだけ強く踏めるか(どれだけパワー出せるか)がカギとなります。 今のXeliusになって、この「刺激を入れる」を意識して走るようになりました。バイクの力もありますが、登りのベスト更新したりと成果は出てきています。 あくまでも、脚の刺激は定期的に入れるような環境になってきました。 他に刺激を入れる場所はどこだろうか… 歳を取って髪の毛気になるから頭…
5月11日JBCF宇都宮ロードレースに出場してきました。 絶好の晴天の中、ケガなく無事先頭集団でのゴールとなりました!E3ですけどね笑 レースの日は朝早い。 駐車場オープンが0630なのでその時間に到着するよう支度し出発。 幸いなことにチームメイトの隣に駐車最高! 受付と監督会議に出るためささっと準備。 アップで必要なGROWTAC様のGTローラーを設置。 ちょうど斜面のない真っ平らな駐車場所だったので問題なし! 持ち運びバッグからローラーを取り出しちゃちゃっと設置。 簡単に直ぐできたため、監督会議まで時間が開いた。軽く脚を回すことに。 その後監督会議へ。 必要事項を頭に記憶しチームメイトへ伝…
インターネットの普及に伴い、オンラインショッピングが手頃になっている。国内はもちろん、海外のサイトでもスマホでチャチャっとお買い物が出来る。 自転車を乗っていると、機材やらジャージやら出費が重なってしまうのは仕方ないが、多少なりとも安いものを買いたい!とわたしは心の中で思っている。笑 海外オンラインショップでは割引されていることが多いので、ちょくちょくサイトを覗いていたが、ついにわたしもネットで買う時代に突入した。 “PBK”… ProBikeKitというサイトがある。 割引はもちろん、季節によって更に割引されるケースがある。 わたしは外見から入る人間であるため、Xeliusに合うジャージを探…
ゴールデン10連休と賑わっているGW。そんなの関係ねえ!と言いたいところですが、黙って働いています。笑 さすがに10連勤ではない、今日は1つの休日。久々に実走で土曜練に向かった。 今回はJPTで走る選手の参加もあり、刺激が入った練習でした。2〜3分程の登り、平坦、テクニカルとオールラウンドな周回コース。砂利が浮いていたら、田んぼの準備で濡れた路面と、こちらも神経を使う… ジャージもバイクもドロドロになり、心も身体もズタボロになりました。 帰宅後ご飯をガッツリ食べ、昼寝して洗車です。 わたしの住居には外付け水道がないので、部屋での洗車になります。 使っているのは、ワコーズさん。 左から ①チェー…
「ブログリーダー」を活用して、すぎゃまさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。