chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
kingfisher
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/04

arrow_drop_down
  • 子供2人のダブルブッキング

    たー君が所属するジョカトレFCBチームの1回戦が近づいてきました。 クリエイティブ集団FCとの試合経験が積める貴重な機会です。たー君自身ができることを攻撃面も守備面もぶつけてほしいなと思います。 私もかなり楽しみで、試合観戦に行きたいなーと思っておりました。 が、しかし、 1回戦の日程が出た時にすぐ分かっていたのですが、1回戦の日はぴょん子のピアノ発表会の日でした。時間帯も丸かぶりです。 当然、ぴょん子のピアノ発表会を観覧します。 4月から始めたピアノの習い事ですが、保護者もレッスン中に立ち会うことになっています。私が毎回、付き添いとレッスンの立ち合いをしています。 最初は鍵盤押して音を出す姿…

  • 試合に向けてスクールで取り組むことを整理

    たー君は、小3の直前からサッカーを始めました。小4から選手登録をして、なかなか苦労をしてたし、私やママもその様子にたくさんモヤモヤしました。 小4の頃はスクールは行かせる必要ないなと考えていましたが、その中でも行かせてみたいと魅力を感じたスクールは、今度対戦するクリエイティブ集団FCのスクールと、今通っているGOSスクールです。 クリエイティブ集団FCのスクールは1時間弱電車に乗れば行ける距離です。スクールの魅力はすごく感じていましたが、たー君が電車に乗って通えるか、通えないかを考えると我が家にとっては、「行きはよいよい(スクール開始時間に間に合う)でも、帰りがこわい(帰宅時間が夜遅い)」で現…

  • 現在の課題のひとつの答え

    サイドバックのたー君の現在の最大の課題は、DFラインでのパス回しからや、ゴールキックを足元でもらってからのビルドアップの起点になるプレーです。 特に相手FWのプレッシャーを受けた時に慌ててつぶされてしまいます。 私もサイドバック経験者なので、ビルドアップの起点の簡単な部分と、難しさは体験済みです。 とはいえ、この課題に向き合わなければいけないのはたー君本人なので、頑張ってもらうしかありません。 本当であれば、ビルドアップの時にサイドバックにボールが入れば、同サイドMF、ボランチが連動して受ける場所に入る、センターバックはセーフティにボールがもらえる位置に入ると言うようにパスの受け手が動きます。…

  • 試合まで2週間

    5年生の県大会が11月下旬から始まります。280チームが出場して1回戦からトーナメント方式の大会になります。たー君はジョカトレFCBチームで出場です。 従来は春に地域リーグが始まって、地域リーグを突破すると地域代表リーグをやって、ベスト64を決めて秋から決勝トーナメントが始まりますが、今年は新型コロナ対応で1回戦からトーナメントです。 来年、6年生の時は地域リーグから県大会が開催できたらいいなと願っています。 リーグ戦は公式戦数が多くなるので、試合数の分成長のチャンスがあるなーと、トーナメント表を見ながら思うところがあります。 しかし、しかしです。ジョカトレFCBチームの1回戦の対戦相手は、県…

  • パワーポジション

    自主練習が以前に比べると様変わりしていて、ボールを蹴る練習が減ってコーディネーションが多くなりました。 これは脳と動スクールでのトレーニングの影響が多くあって、以前書いたリフティングして手を叩いてキャッチを様々なパターンでやったり、その他、バスケのハンドリング、バレーのトスの練習なんかもやって、体全体を使うことと、脳に刺激を与えることを意識しています。 ↓リフティングして手を叩いてキャッチの記事。 footballhajimel.hatenablog.com その他に脳と動スクールではタニラダーをやっていました。スクールは退会しましたが、継続性も大事だと思っていて、奮発して買ったのがタニラダー…

  • 現在の課題とこれからの取り組み

    たー君のサッカーの目標はAチームに昇格することです。 私の本心はAチームに1回ぐらい呼ばれたらいいなと考えている程度ですが。 先日、練習試合を見てきました。 Aチームのスタメン組は、別会場で試合があって、AチームのサブとBチームの合同チームで練習試合でした。相手チームもそこそこ強いチームでした。 たー君のプレーはというと、ハーフライン近辺を越えてから相手陣内で攻撃に絡むプレー、オーバーラップしてサイドをえぐるプレーが増えてきて、できることがひとつずつ増えてきたなと思いました。 しかし、Aチームサブのサイドバック、DF陣と比べるとボール持った時の落ち着きに差があるなとも思いました。 たー君の最大…

  • 全集中しなくてもできるリフティングの練習

    リフティングはサッカー初心者とその保護者の悩みの種ですね。 リフティングができるようになる。 まずは10回目指す。 ということで、たー君が通っていた脳と動スクールのリフティング練習というか頭の体操?ボール遊び?が、リフティングの基本の動きを作る練習になると思うのでご紹介します。 リフティングして胸の前あたりでキャッチするのがリフティングキャッチの基本的な動作です。 これに少し手を加えた練習です。鬼滅の刃風に4つの練習例を紹介します。 1の型 リフティングして胸の前で手を叩いてキャッチ 2の型 リフティングして胸の前で手を二回叩いてキャッチ 手を1回叩く時と、二回叩く時でボールを浮かす時間が違う…

  • スクールの効果(脳と動スクールの効果:サッカー編)

    最近、サッカーの練習や試合に行って帰ってくると、たー君はぐったりしています。 「疲れた。もう動けない」と言います。 確かに「疲れた」と言うのが納得するぐらい運動量が上がっています。 脳と動スクールのドリブルクラスに通ってサッカーが変わったところは、ボールを持っていない時の動きです。 ボールを持っていないほとんどの時間で自チームゴールを背にして動いています。 相手陣内に向かって前に出ていく準備には効率的な体の向きです。相手チームの攻撃をはね返すにも効率的です。 ボールの場所に合わせて、体の向きを変えても自チームゴールを背にした体勢を維持して、それに合わせたステップを使って、効率よく移動してポジシ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kingfisherさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kingfisherさん
ブログタイトル
運動神経中の下の子が少年サッカーするってよ。
フォロー
運動神経中の下の子が少年サッカーするってよ。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用